- ベストアンサー
取引先の社員の嫌がらせ
うちは下請けになりますが末端の社員が勝手に判断して理不尽な要求を言って困らせてきます。 まるで自分が経営者かのような発言をしてきます。 私の会社の上層部に言っても苦情を言っているのか分からないのがもどかしいです。 今はパワハラや下請けへの嫌がらせはアウトだと思いますが、内容は明らかにアウトです。 実際に上司に言うと予想通り、そんな事はしなくて良いと言われました。 アドバイス頂けると助かります。
質問者が選んだベストアンサー
仕事をする上で最も重要な事は、 A「現場の裁量」に判断を委ねられている事と、 B「社内指示系統」の判断に従わなければならない事とを、 厳格に使い分けなければならないということです。 「判断を委ねられ」られてない事に関しては、「社内指示」に従わなければなりません。 取引先はABどちらにも属さない「社外」の立場です。 A、Bのどちらにも属さない事柄に付いては現場が勝手に判断する事ではありません。 現場が対応できるのは、「Aの判断」によって上層部に伝え「Bの判断」を仰ぐことくらいです。 そのように厳格な心構えさえ有れば、大抵の事は対応できます。 取引先が経営者でないのはハッキリしてる事ですから、 「A」か「B」か、「それ以外」かの判断さえすれば、どう対応すれば良いか答は歴然です。 貴方が仕事として考えるのは「パワハラ」か「嫌がらせ」かを感情で捉えることではなく、 あくまでも仕事として「A」か「B」かを判断するだけです。 そのように厳格かつ冷静に判断し対応することが、仕事上の業務を遂行する上で最も重要な事となります。 あと、当然分かってることとは思いますが、 取引先に対応する時の「態度や言葉遣い」は「A、B」どちらにも属する事柄ですから、その点は充分に気遣ってあげて下さいね。
その他の回答 (4)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18613/31010)
こんにちは 内容にもよります。 その人が威圧的な態度をしてくるのか それとも、何か金品を強要したり理不尽な値引きを してくるのかです。 取引先がその人に一任しているような会社だと ちょっと面倒な案件だと思います。 あなたの上司がOKを出していないのですから その旨お伝えすることです。 それでも、変わらない場合はその会社の担当を別の人に 変えてもらうことですね。 それでも、また同じようなことをしてくるのであれば 取引先の会社の上層部に相談してもいいと思います。 何かそのことで仕事を失い、御社に損害を与えるようだと 今度はあなたの責任も会社から問われることに なりかねませんから。
お礼
その通りです
- tomy-eye
- ベストアンサー率36% (169/468)
仕事を与える側と受ける側との関係はいつの時代でも同じです。 下請けの受注担当者は発注者の前で床に平伏しても仕事を貰ってこなければ、あなたとあなたの会社社員全員の生活が成り立ちません。 発注者の若造が無理難題を言って来るのをうまく躱して、少しでも好条件で仕事を取って来るのを期待してあなたを赴かせます。 そのあなたが「パワハラ」だ「嫌がらせだ」と主張して何を得られますか? 裁判までやって勝っても得られるのは微々たる自尊心だけです。 会社からの信頼は無くなり失業…路頭に迷います。 「パワハラ」や「嫌がらせ」「無理な要求」は商売上のテクニックや我慢で対抗すべきです。 辛い試練と経験を積んで、やがて発注者を唸らせ頭を下げさせるパワーをもつ凄腕になるのです。 現場よりも営業の方が格が高いのはこのためです。 「パワハラ」や「嫌がらせ」から逃げたいなら、会社へ現場への異動届を出せばよいだけです。 私は部下の失態を詫びに行き、雨の中で土下座をして事なきを得ました。 雨のしぶきに塗れた涙を今でも思い出します。 後日、先方からの侘びが来て、私は出世の階段を1段登りました。
お礼
そういうご経験をされたのですか 確かにそういう考え方もありますが、上司がNOと言っているのを通してしまうと私がアウトになります。
何かパワハラをしてきたら、「その件でしたら上司に変わります」と電話を変わってしまいましょう 現場などで直接言ってくるならば「それは御社の総意という事でよろしいですか?」と聞いてしまいます 少しくらい問題になった方がみんな解決の為に動きます 問題ないと思ってるから誰も対策しないのです
お礼
客先は上司には弱いです。 ようは相手を見てやっているので嫌がらせです。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
仕事の命令できるのは上司だけです、でも同じ職場で働いていると 緊急時には、同じ職場で働いている人に命令していると、それが 上司が指示した命令だということも有るので、確認する事が重要 です、つまり直接上司にいわれなくても、情報は伝達されます。 <末端の社員が勝手に判断して理不尽な要求を言って困らせてきます。 遊んでいるといいます、仕事中におしゃべりできる余裕有るとすれば、 残業に移行してきます。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
確かにそうですね