• ベストアンサー

マスターPCからのコピー方法を教えてください

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14468/28137)
回答No.4

Windows10ならセットアップ時にプロダクトキーを入力せずにそのままセットアップを進めて完了するのでその状態でWindows10標準のシステムイメージで外付けHDDにバックアップを取ってそれを別のPCで書き戻してsysprepを実行して次回起動時にプロダクトキーを入力してWindowsを使えるようにするって方法もありますがライセンス的に少々問題がある気もします。また同じ構成のPCで無いとシステムイメージを書き戻しても動作しない可能性があります。 Windows10のセットアップ自体を無人化するって手もあります。自動応答ファイルを作成してセットアップを自動化すればかなり手間は省けます。自動応答ファイルでプロダクトキーの入力すスキップとかは出来ない気もするのでプロダクトキーはジェネリックキー(共通のプロダクトキー)を自動応答ファイルに記述してセットアップを進めるようにする必要があるかも知れません。勿論そのプロダクトキーではライセンス認証は通りませんが。 あとはsysprepを実行すれば次回起動時にプロダクトキーの入力の画面が起動するので正規のプロダクトキーを入力するようにすれば良いかと。

green1112
質問者

お礼

詳細なご回答をいただきありがとうございました。 私には少々難しい内容なので、ご回答内容をしっかり勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • インストールデータを、他のPCにコピーしたい!

    一台にプリンタが壊れてしまい、 もう一つのを使うしかなくなってしまったので、プリンタを使うために そのプリンタのセットアップCDで、プリンタのセットアップデータを インストールしようとしたのですが、なんと、そのCDを割ってしまいました。 が、じつはもう一つのパソコン(WindowsXP)に、そのプリンタのセットアップ データがインストールされていたのです。 なので、そのXPにインストールされているプリンタのセットアップデータを、 今使っているWindows7のパソコンにコピーすることはできないでしょうか? 何とか回答お願いします!

  • バックアップソフトを使った複数PCコピーについて

    バックアップソフトを使った複数PCコピーについて 同一機種(メーカーPC/OSプレインストールモデル)にて業務アプリインストールPCを 50台作成する必要があります。 バックアップソフト(パッケージ版ライセンスソフト)でマスタPCのボリュームイメージデータ を作成しそのイメージファイルを利用して残り49台分にコピー(復元)する予定です。 コピー後PCはSYSPREPコマンドでSIDを再生成させる予定です。 上記の作業の場合、バックアップソフト使用時(49台分復元時の)バックアップソフトの 使用ライセンスの問題とコピー先PC(メーカーPC/OSプレインストールモデル)の OSライセンスの問題は(ボリュームライセンスではないので…)双方ともライセンス違反に なるのでしょうか?? 以上 宜しくお願い致します。

  • バックアップの方法

    仕事で、数台のパソコンを使っています。 OSは、Windows_xpと2000がメインです。 システムやデータのバックアップについてですが、イメージ化してバックアップをしたり、同期できるソフトで、データを別のHDDにコピー(同期)したりとか、いくつも方法はあるかと思うのですが、安く済んで、手間が少なく、いちばん確実なバックアップの方法を教えてください。 メインで使っているパソコンのHDDが突然壊れても、数時間で、別のパソコンで全く同じ作業(周辺機器も含む)ができるように復旧できることが条件です。 みなさんが実際に使われていて、おすすめできるよという方法でしたら安心です。 実際に壊れて復旧した体験談もあれば、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • PC間でのファイルの移動・コピーの方法

    BUFFALO INC.のWHR-HP-Gを使用して無線で3台のPCをインターネットに接続しています。この装置を使用してPCからPCへファイルの移動、コピーなどできますか?できるならその方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • SDメモリーカードとPCの継続接続について

    現在、SDメモリーカードを使った通話録音装置を使っています。 通話録音データが、メモリーカードにいっぱいになった時点でデータをPCに定期的に本体からカードを抜いてPCにコピーする作業が必要となりますが、2週間ぐらいの周期で行う為に作業を忘れる事が問題となっています。そこで、SDメモリーカードの一方とPCを常に接続ケーブルで接続して、データの発生の都度PCに直接データが読み込まれる様にできないかと検討しているのですが、この様な接続ケーブルおよびドライバーがないでしょうか? その他なにか良い方法がありましたら、教えてください。 通話録音装置は、アナログ回線接続の装置で全部で8台使っております。1台約2万ですが、多回線の装置を買うと100万かかる為に この方法を検討しています。

  • PCの買い替え時のバックアップについて

    今使っているパソコンをまるまるバックアップして、違うメーカーのパソコンにバックアップしたデータを移した場合でも、インターネット接続をするためのセットアップは必要なんでしょうか?以前、業者に光のケーブルなどを施工してもらったときに、セットアップ(何のセットアップかわかりませんが)してもらって、帰り際にセットアップ時に必要なCD-ROMみたいなものを残していきましたが、業者の連絡先を掲載した名刺が見つからなくて、もし、名刺が見つからなくてデータをまるまる移しても、何かしらのセットアップが必要ならどうしようかと悩んでいます。それとまるまるバックアップするのにお薦めの媒体や方法があれば教えてもらえれば有り難いです。

  • windows NTで、USBタイプのフラッシュメモリーを使う方法を教えてください。

    お世話になります。 NTの入ったデスクトップ型パソコンに、USBタイプのメモリーを接続して、データのコピーを取りたいのですが、接続する方法を教えてください。 目的は、データのバックアップを毎日簡単に取ることです。 USB接続の外部機器は、何等接続できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDDにコピーしたOS

    CDDのないパソコンからHDDを外し もう1台に接続してwin95のCD内容をコピーしました そしてHDDを元のパソコン(プレサリオ433 CPU=100MHz)に戻したまではいいのですが、これからどうすればSETUP出来ますか? ここでつまづいています 宜しくお願いします

  • 測定機器接続PCとネット接続PCのデータ交換について

    よろしく御願いいたします。 1)測定機器に接続しているPCが3台あります。 2)ネットワークに接続しているPCが1台あります。 3)測定機器に接続しているPCはネットワークには接続したくありません(基本的に)。 4)現在は測定機器に接続しているPCに蓄積しているデータを2)項のPCに移動する際はUSBメモリを毎回利用しています。 5)上記作業が面倒なので、測定機器に接続しているPCのデータを2)項のPCの共有ファイルにデータ保管したいと考えています。 6)当方のパソコンの知識があまり詳しくありません。 従って、出来るだけ簡単な方法で上記の希望を叶えたいです。 7)測定機器同士の距離はそれぞれ2m以内にあるのですが、測定機器とネットワーク接続PCとの距離は約10mあります。 8)これらを可能とするための費用は作業が簡単であれば高価でも構いません。 何か、希望を満たす手段などありましたらご教授頂けます様御願いいたします。 よろしく御願いいたします。

  • ゴーストコピーとリカバリについて

    会社で、ゴーストによりパソコンを複数台作成しようとしています。 PCが中古で、以前の利用者のデータ&使用ソフト等はそのままの状態になっている場合は、 1.パソコンの完全データ削除 2.リカバリ作業 3・ゴーストコピー の順に作業を行うべきでしょうか? 単純にゴーストコピーを行えば、上書きされて以前のデータは削除されるのでは?と思うのですが・・・