• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家が悪い? 助けてください。)

家が悪い?助けてください。

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

「家が悪い?」 本当は気にしなければ良いのですが… 気になってしまったら安心材料が欲しくなるのは誰しも同じです。 今の世間には、そんな不安定で落ち着かない「人の心に付け入る」悪い輩が多いのも事実です。 家の事については「方位学」というのがあります。 日本国内では「神道」が大昔から「方位学」の長い歴史を紡いで来てます。 最も信頼できるのは「神社」なので、一度相談して「神頼み」するのも手でしょう。 質問のような場合には先ず「心の安定」が必要だろうと思います。 「心の不安定」が「運、不運」にも影響するというのはよく有ることです。 それが「疫病神」に付け入る隙を与えることにもなるので、先ずは「心の安寧」を求めるべきと思います。 相談するのは古くから土地に根付いて信頼を得ている(神社庁にも登録されてる)神社が良いです。 神社というのは受験とか交通安全や結婚とか以外にも、「子宝」とか疫病神や鬼の侵入を防いだりする「方角」の他に「火」や「水」についても相談できるところです。 言わば地域の「人が安心して生活できる」ことが目的で存在してるようなものです。 「何も調べずに」…今からでも遅くはありません。 不安な現状を伝えて、相談に乗ってもらうのが良いでしょう。

swing-apple
質問者

お礼

おっしゃる通り、私は「心の安定」が欲しかったのだと思います。 一度不安に感じると止まることを知らず、あれやこれやと不吉な思いばかりが大きくなってしまい、居てもたってもいられなくなることがあります。 懇意にしている神社はないのですが、神社巡りが趣味でして、なぜかここに来ると安心するなと思えるところがいくつかあります。 一度そちらに相談してみようかと思います。 「何も調べずに」…今からでも遅くはありません この言葉に勇気をもらいました。 この度は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稽留流産後の妊娠 男性不妊の場合

    1週間前に二人目の赤ちゃんを稽留流産のため10週で流産手術を行いました。 男性不妊でタイミング法・排卵誘発剤、AIHとステップアップしAIH2回目でやっと授かった 赤ちゃんだったので本当にショックでした。。。不妊治療期間は1年半くらいです。 次の妊娠は2回生理を見送ってからOKと言われ、またAIHで妊娠を目指そうと思っています。 先生からは流産の手術後は妊娠しやすいからがんばってと言われましたが、これって男性不妊の 場合も当てはまるのでしょうか? 妊娠に至ったAIHでの旦那さんの数値ですが数は6400万/ml、運動率は30%ほどでした。 今回のことはショックだったけどたぶん赤ちゃんの染色体異常が原因ということでまた気持ちを 切り替えてがんばっていこうと思ってますが正直また赤ちゃんを授かれるか不安です。。

  • 流産をしてしまった友達を励ます言葉が見つかりません

    待望の赤ちゃんを流産してしまった友達に、かける言葉が見つかりません・・ 彼女はやっと授かったことをすごく喜んでいたので、私も嬉しく、 流産した知らせを受け、本当にショックでした。 どうやってなぐさめてあげればよいでしょうか。 私は幸い、不妊の経験もなく、授かったタイプです。 不妊に悩む友達の気持ちすら、本当の意味で理解できていないと思います。 それでも、いろいろ相談してくれた友達を、どうにか元気付けたいのですが。 メールで報告が来たので、返信をしないのも、ちょっと、、、と思いました。 お知恵をお貸しください。

  • 妊娠の事について。

    今から質問させてもらう事について気分を害されたりしたらすみません(>_<) 去年の11月の初めに妊娠が発覚して凄い念願の事だっただけに泣いて喜んだのもつかの間、12/8に心拍が確認とれなくて10日に流産の手術をしました。 それから約3ヶ月たった今また赤ちゃんを授かり凄い嬉しいんですが反面凄い不安です。 また流産してしまうんではないかと… 先月の最終生理が1/10なんです。ただ排卵日がいまひとつわからなくて病院に昨日行ったら今だいたい4週か5週くらいで胎盤は確認とれて胎嚢もなんとなく確認がとれたんですが、妊娠すると何かのホルモン数値が上がるらしいんですがあたしの場合上がってないみたいでこのまま流産の可能性もあると言われました。 また来週検査する予定です。 この状態で妊娠継続されるんでしょうか? 誰か似たような方とかいませんか? もしくはわかる人がいましたら教えて下さい。

  • 分譲マンションで飼う猫の部屋の解放状況は?

    分譲マンション(4LDK)で、猫を飼い始めました。 全く鳴かない種類ですが、ベランダは共用部分なので、出せません。 (分譲マンションの場合は、ペット可とか不可とかは共用部分の話です。 (ペット不可)規約があっても自室で飼うのは自由ですから。) 現在北側の一部屋をまるまる一部屋猫部屋にしています。 日光浴の関係で、南側の部屋にも行けるようにしてあげたいのですが、 途中のキッチンやリビングなどは、自由行き来はさせたくありません。 人、猫、お互いのために。 それで、人が運んで時々南側の一部屋に移動させようと思っていますが、 トイレや水やらも同時に運ばないといけないと思うと、大変です。 分譲マンションで猫飼いの皆様、完全開放なのでしょうか? (なお、うちは、人と猫、寝るのは、全く別々と考えています。)

    • ベストアンサー
  • 不妊で悩んでいると周囲の妊娠は苦痛ですか?

    結婚して3年、30代前半になります。子作り開始から3年目です。 ほぼ同時に不妊外来にも通い始め、一通りの検査をして多嚢胞性卵巣と言われました。そんな中、今年の1月に1回妊娠しましたが8週で流産し子宮内容除去術を行いました。 それから毎月排卵誘発やHCGを打ったり黄体ホルモン剤を飲みタイミングで頑張っていますがまだ授かりません。 本題ですが、私は子供が欲しいのになかなか出来ずにいますが、周囲の妊娠報告や赤ちゃんが苦痛ということがなく、むしろうれしいです。 流産が分かった時はすごくつらく、手術の麻酔から目覚めたのは向いのベッドの生まれたての赤ちゃんの泣き声でした。でも、あ~赤ちゃんだ、かわいいなあと思ったくらいです。もちろん授かった命を失うことは辛かったので、なんで流産と出産を同室にするの?と病院側に対する怒りは一瞬ありましたけど、やっぱり赤ちゃんの声を聞けてこっちがいいやと旦那と話したのを覚えています。 なので不妊で悩む人が何の配慮もなく友人が妊娠報告してきたことに怒っていたり、姉や妹の子供に会うのが苦痛とかいうのをネットで見かけると何で?不妊の人にはそんなに気を使わなくちゃいけないの?と思ってしまいます。 自分は自分、人は人と無意識に割り切っているのだろうと自分を客観的にみてそう思いますが、私って子ができない辛さをあまり感じてないのかな、人より母性に欠けるのかなと考えたりもします。20代半ばの頃は子供が産めない体だったらと考えるとぞっとするくらいでした。今は、子供ができなければできないで仕方がないと考えています。 長々と書いてしまいましたが、不妊に悩んでいるけど周囲の妊娠が苦痛でない方はいらっしゃいますか?もちろん一口に不妊といっても重症度にかなりの幅があるし感じ方は人によって違うのでここで質問して答えが出ることではないと分っていますが、何でもいいので感じたことがあればお聞かせ下さい。批判的な意見も構いません。

  • このまま家を追い出されてしまうの?

    28歳、主婦です。現在妊娠5ヶ月、1度目の流産を乗り越えての待望の赤ちゃんです。 いま、義母名義のマンションに旦那と住んでいます。駅徒歩2分(実際は5分かかりますが、マンションの宣伝は)、旦那の職場まで電車1本で20分くらいで、とっても便利です。 なんと、義父の生命保険で買ったのです。義母は旦那の祖父、義母にとったら父ですね、介護のためにマンションから車で30分くらいのところに住んでました。いまも住んでるんですけど、2年前に祖父は亡くなりました。 結婚当初からこのマンションに住んでます。赤の他人に貸すよりは。通勤にも便利でしょって義母からの勧めでした。 家賃はもちろん払ってます。月5万。近所の2LDKの物件だと8万~9万くらいで、安いは安い。そこは有難いと思ってます。 ですが、義母からマンションに移りたいから出て行ってとお願いされてしまいました! いますぐってわけではなさそうで、こちらのいいときでいいよ、と言ってもらえたけれど、引越し費用がもったいないし、このマンションが便利で旦那も引越ししたくないって言ってます。 前のことがあったので、妊娠が判明してすぐに仕事を辞めてしまって、これから出産育児でどんどんお金がかかるのに、貯金を減らしたくないです。 このままって無理?

  • 不妊治療をやめるとき

    現在38歳6ヶ月です。 主人の数値はボーダーより少し低いくらいで、私もこれといって異常はありません。 2年前に稽留流産をして不妊治療を昨年からはじめました。そして1年前またしても稽留流産してしまいました。2回とも自然妊娠でした。 今年こそと8月に顕微授精をしましたが、グレードはいいものの卵は2個しか取れず化学流産してしまいました。 そして10月にまた妊娠の反応は出たのですが、またしても化学流産でした。このときの内膜は6mm、せっかく授精してくれたのに私の責任だと深く落ち込んでしまいました。子宮の内膜が薄いのが流産の原因ではないかと心配しています。 卵はまだいいと思いますが、もう妊娠出産可能年齢を超えてしまっているのではないかと心配しています。また体外受精、顕微授精をして失敗に終わったらショックは大きいです。自然妊娠できたのに出産まで至らない自分が悔しくて悔しくてたまりません。 2月に体外受精、顕微授精を予定していますがキャンセルし不妊治療を終了し二人だけの生活を考えようか、とても悩んでいます。お腹に赤ちゃんがいた幸せな時を思うと悲しくてたまりません。同じ様な経験をした方、不妊治療を継続している方、やめた方、どのようなアドバイスでもかまいませんのでアドバイスをください。

  • 流産の捉え方をおしえてください。

    チョコレート嚢胞が発覚してルナベルを服用し、4シート目が終わります。 経過が良ければルナベル服用終了です。 チョコレート嚢胞が小さくなって妊活の許可がおりるかもわからないし、そもそも不妊かもしれないのですが、ずっと不安に思っていることがあります。 私はまだ妊娠したことがありませんが、流産する可能性は高くなってると病院で言われました。 ネットや30代後半の知人は流産してもまたチャレンジしててすごいなと思うんです。 もし私が流産したら「流産ということは赤ちゃんを一人殺してることになる。もし何度も流産したら何人も殺したことになる」と思ってしまって次に進めなくなると思うんです。(普段からマイナス思考なので、命…となるとよりマイナス思考になるかと) 流産しても諦めずに頑張っている方はどんな気持ちや考えでいるのでしょうか。

  • 妊娠判明とともに子宮筋腫が見つかりました。

    今日、検査薬で陽性反応が出たので、病院に行きました。 まだ胎のうは確認できませんでしたが、おそらく妊娠は確実だろうとのこと。 しかし、同時に子宮筋腫が見つかりました。 毎月、卵胞チェック(他の不妊治療はしていません)で同じ産婦人科に通っているのですが、 一度も言われたことがなく、今回が初めてです。 ただ大きさが約5ミリなので、全く気にしなくていいと先生に言われました。 でも私としてはかなりのショックで泣きそうになっていると、 「言わなくても良かったくらい心配のない大きさなんだよ。ごめんごめん。」と謝ってくれたくらいなので、 心配ないと思うのですが…前回が流産だっただけにすごく心配です。 このまま妊娠を継続することができるのでしょうか? 子宮筋腫が邪魔で流産してしまうこともあると思うのですが… 経験者の方、医療関係者の方でも結構です。 アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 不妊治療を経て初めての妊娠で流産

    32才で不妊治療をしていました。検査の結果、卵子の数が少ないということがわかり、体外受精をすることにしました!結果1度目で妊娠する事ができました。すごくうれしくて、私でも妊娠できるんだとつわりはひどかったですが、赤ちゃんがいる喜びで毎日幸せな気持ちで過ごしていました。 先日9週に入ったときに実家近くの産婦人科に転院するために紹介状をもらいに行ったのですが、その時の超音波で心拍停止と言われました。赤ちゃんの体も浮腫んでいて流産術の話になりました。頭が真っ白になりショックでショックで仕方ありませんでした。 結果、検診と分娩の為の紹介状だったはずが流産の手術の紹介状となってしまい、母子手帳をもらいに行くはずの日が手術の日となりました… いつまでもクヨクヨしていてはいけないと思い、妊娠できるのかと不安だった私に、この子が妊娠できるんだよ って教えてくれたんだと思って前向きに次に進みたいと思います。 凍結卵があと2個あるんですが、また移植しても妊娠に繋がるとは限らないし、妊娠できてもまた今回と同じ結果になるんではないかとすごく不安です。 同じような方いませんか?お話し聞きたいです。

専門家に質問してみよう