• 締切済み

高齢者の生活保護受給者が増加する理由

年金制度があるにもかかわらず、生活保護を必要とする高齢者が多いのですか? また、高齢者がそう行った援助を受けなくても暮らせるようにするには所得保証制度をどのようにしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.5

厚生年金ではなく 国民年金の受給者のほうですね。 厚生年金は 本人 企業 国 三者の負担で成り立っていますが 国民年金は企業負担がないので はじめから低額になるのがわかっています。 満額で月額「64,941円」です。これでは生活できません。 公務員の共済年金と一般の厚生年金制度は統一されましたけど 国民年金は取り残されたままです。 ここに問題があります。国民年金も統合していけば 全国民の平等化が進むと思うけど 財政負担をどうするかというのが最大の問題ですね。 政府は生活保護水準をさらに引き下げようとしています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.4

受給している年金よりも金額が多いのが理由でしょうね。 近所では、年金を諦めて生活保護に切り替える方がいるようです。 あとは、医療費の負担でしょうね。

回答No.3

年金制度があるにもかかわらず生活保護を必要とする高齢者が多いのですか? これは年季制度が確立されたときは未だ強制加入ではなく任意加入であった 事が大きいですね。 今のような収入も確定されていない時代にお金を国に預けても意味がないと いう人が多かったんです。だから強制加入になり年金制度の土台がしっかり してからの人に比べれば加入率も低く、後から加入することも出来ない 状況の方が多かったのも事実です。 今の年金では生活保護よりも月に換算すると二万円ぐらい少ないんです。 だからその少ない部分と医療代が無料になることに関しての保護を受けて いる人が多いですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

今は未納者は強制的に徴収されますが(本人に支払い能力がない場合は配偶者、世帯主が連帯支払い義務者になっているので、こちらから差し押さえられる)、以前は「納めないのなら受け取れないだけ」という考えが主流で連絡はするが強制徴収されることはほぼありませんでした。また、以前から国民年金だけしか入っていない人は受け取れる金額もわずかで、それだけでは生活が困難なことも多いです。

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1582)
回答No.1

過去に年金の保険料未払いなどの理由で受給資格無い人が該当。

関連するQ&A

  • 諸外国の生活保護制度について

    生活保護と年金を統合して生活保護までいかないけれど 低所得で苦しい人をあまねく補助するような制度へ改革は できないのでしょうか?(;´Д`) 現行の基礎年金と生活保護の枠組みを 統合するといった制度の枠組みに関する議論がある。 イギリスにはステート・ペンション・クレジットがあり、 アメリカにも、生活保護と年金の中間に位置するような 所得保障制度が存在する。 具体的には、 補足的保障所得制度(Supplementary Security Income )といい、 老齢遺族障害年金(Old Age Survivor and Disability Insurance ) と呼ばれる公的年金制度と同一の社会保障プログラムのなかで 運営されている。 また、スウェーデンは、1999年の年金改革によって、 従来の基礎年金を給付要件が極めて緩やかな 保証年金(guarantee pension)に改め、 高齢者向け生活保護の大半を代替する制度設計とした。 もっとも、わが国においてこれらの枠組みの議論を行うためには、「年金と生活保護の水準を単純には比較できない」という 発想からまず脱却しなければならない。 https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=26363 アメリカの社会保証(生活保護) https://hukushi.hatenablog.com/entry/2016/07/13/052015

  • 生活保護を受給したいのですが、教えてください

    私は母と二人暮し、団地で生活をしています。私は長年鬱病で自立支援制度を受給しながら 通院しずっと30代にして定職していなく貯金は減っていくばかりで、2度役所へ申請へ行きましたが 軽自動車を持っているから駄目とか言われました。”貯金が底をついたら来なさ”いといわれました。 これが生活保護制度なんでしょうか?母も高齢で年金は2,3万円程度(二月に一回もらうような) ずっと毎年非課税世帯で、貯金が底をつき、軽自動車も売らなければ受給できないそんなに厳しいものなんでしょうか? たまに精神が安定したときはアルバイトをしていますが年収は30万程度・・・。自殺も考えました。 わが市は審査が厳しいと聞いていますが、他はどうですか?それはどうであれ 生活保護制度は、こんな人間の生活がどん底にならないと受給できないものなのでしょうか? 教えてください。私は、本当にお金ノイローゼに今度はなりそうです。管轄の市のケアワーカーは 駄目です。(すごい横柄な対応ですし、はなっから聞く耳を持ってくれません)

  • 生活保護受給者ですが、入居する場合の保証人について

    この度、生活保護受給者になった者です。わからない事だらけなので 質問させてください。現在住んでいる所の家賃が高いので、安い所に 転居するようにいわれ、現在転居先をさがしていますが、保証人がないと なかなか良い転居先がありません。親に頼みこんで保証人になってもらおうと 思いますが、問題は無いでしょうか?親は、母親のみで年金暮らしです。 生活保護の前提は、親族等の援助を受けられない場合とあるので、保証人 になってもらえるなら援助してもらえるだろうなどと判断されるの場合も あるのでしょうか。知っている人がいましたら教えてください。 または、同じように親に保証人になってもらった方がいたら教えて頂ければ 安心です。くだらない質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 生活保護について

    生活保護という制度があるみたいですが、具体的にどのような人だと受けられるお金がもらえるのですか?自分が条件に相当するかしりたいので。あと今は生活保護という制度があるみたいですが、将来的に法律が変わり生活保護制度がむずかしくなるケースをみれば年金をはらい年金をたよりに生活するしかないのですか?そういう制度がなくなったり条件がきびしくなったりしたことをみてのことで

  • 生活保護費の受給に関して:

    生活保護費の受給に関して: 知人男性(74歳、11年前に離婚し現在は独身)は親からせびった金で生活をしていたが、その親も死亡したので収入は見込めなくなった。大阪府下の旧公団住宅に30年以上住んでいるが、離婚後も離婚を申し出た元妻が居座り同一住宅内別居を続けている。家賃は4.5万円で2人の折半、子供とも縁切り状態で援助能力もなく、かつ兄弟も年金生活者で援助は期待できない。元妻は年金とアルバイトで生活しているが、知人男性は厚生年金受給資格に2年不足で年金未受給。このような状況で生活保護費は支給されるのでしょうか。同一住宅内別居人がいて支給に支障がある場合、法的に退去させる方法があればアドバイス下さい。

  • 生活保護受給できるんでしょうか?

    父は障害者1級で仕事ができず、母は定年退職をして家事を担当し、兄が働き月30~40万円稼いでいます。私は鬱病で療養しています。 兄だけが頼りなんですが、この不況下心もとないです。 生活保護とか公的援助は受けられないんでしょうか? 父は年金を納めてなかったので障害者年金は受け取れないようです。

  • 生活保護 可能かどうか

    知識がないのでここで質問させていただきます。 私には結婚を考えている彼女がいますが、 彼女のご両親がかなり生活に困っているようなのです。 借金があり、高齢にも関わらず年金がもらえず、お父さんが 重度の糖尿病で病院に通院して、さらに借家なのですがあと 2年ほどで出てほしいと言われています。 私としては援助をしたいのですが、二人とも若く収入を合わせて もご両親を養うのは無理です。 この場合、もはや生活保護を受けるしかないと考えたのですが 生活保護の申請はかなり大変と聞きました。 上記のような状態でも、望みは薄いでしょうか?

  • 生活保護 親の受給について

    主人の父親が現在一人暮らしをしています。 65歳で、2ヶ月に一回6万円(月に3万円)の年金を受給しています。それ以外に収入はありません。 障がいがあり、杖をついて生活しています。何級かはわかりませんが障がい者手帳を持っています。 私達夫婦は共働きで、主人には一人姉がいます。 私達が10万円、姉夫婦が5万円、毎月援助していましたが、共に毎月赤字でとても苦しいです。 姉夫婦に子どもができ、援助をうち切るから、話し合ってどうにかしてくれといってきました。(自分は嫁に行ったから、援助をするのは筋じゃないとのこと) 結局は男だからという理由で、主人が見るべきだとのことです。 これから、今までの父の生活を維持しようとすると月に15万円援助しなければならないということです。 私達もそろそろ子どもがほしいとは思っていますが、私が産休にはいったときのことを考えると、勇気が出ません。 しかも、保育料は収入で決まると聞きました。共働きですからそれなりに要求されるのだろうと思うと、先の苦しさが見えて、子どもができても喜べません。 父に生活保護を進めたいのですが、今まで援助してきたからやっぱりできないのでしょうか。自分たちの暮らしをぎりぎりに追いつめても援助をしていくのが、子どもの務めなのでしょうか。 わかってくれればよいのですが、父の気持ちが生活保護を許さないかもしれません。ただ、わかってもらわないと、これからどうしていけばよいのか不安でたまらず、姉夫婦からの一方的な話が合ってから、頭痛で外に出かけるのも辛くなってきました。私自身は、補助を受けることで、少しでも楽になるのならそうしていきたいのですが。 もう一つ気になっていることは、高齢にもかかわらず、入院保険をかけていないことです。入院することになれば、多額の費用がかかります。生活保護の対象になれば、医療費も援助があると聞きました。 それでも、子どもが援助をしていくのが、正しいのでしょうか。 とっても不安です。 それから、今、別々に暮らしていますが、世帯収入というのは主人の不要に入っていても別々に暮らしていれば問題ないですか? よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家に住んでいて、今連帯保証人になってくれている人が亡くなって、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくないから」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

  • 生活保護受給者について

    生活保護受給者が、連帯保証人が必要な家の連帯保証人が亡くなって、代わりに連帯保証人になってくれる人もいなくて、 誰かから(自治体や生活保護のケースワーカーなどから)保証会社に代行連帯保証人を頼むように言われて、 代行連帯保証人の費用を払いたくなくて、「代行連帯保証人の費用を払いたくない」という理由で引っ越したい場合、引っ越しの費用は、地方自治体が全額払ってくれるんですか? 全額ではないけど、払ってくれるんですか? 全く払ってくれないんですか?

専門家に質問してみよう