• ベストアンサー

経理業務でうなされる毎日を抜け出したい

残業時間の慢性化で悩んでいるものです。 多いとは言っても、せいぜい月50時間くらいです。 ※これを「普通」「少ない」と見られる方には申し訳ありません 主要業務はインフラSEですが、SEの業務よりも経理関連の業務で 気が病んでいます。異様に時間がかかっているのです。 6ヶ月間自己分析したところ、コスト関連の資料作成業務に過剰に時間がかかっている傾向を発見しました。これは、「無意識にその業務を軽く見ているから」と最初は思いましたが、どうやら別のところに要因があるように思うようになりました。 多くは -購入稟議書の作成  特に、計算根拠の内訳や、前回との比較と差の提示といった「分析」  報告書の根拠資料としてのEXCELシート -年間、月間、費用別の内訳をもとにした原価計算 いずれも、エビデンスなどの証憑は、所在がばらばらなものを、 手作業と目視でチェックし、拾い集める、というマニュアル作業なので、 時間をかければできる世界です(RPAとは縁遠いです) 締め切りが十分余裕のある段階から手をつけているのに、終わりきれず、残業や休日作業をはさまねば終わりません。年末年始も持ち帰り残業です。 ただ、多くの人は短時間でこなし、ある人は、私が5時間残業するところを、 30分で済ませます。パターンやフォーマットなどつぼを心得ているのでしょう。 対策として、経理処理の熟練者に近づいて、つぼを吸収するようにアプローチすることをひとつ考えています。 学ぶ努力は惜しみませんでした。簿記2級までとりましたが、実務作業で学習効果を出すためには、知識だけではあまり役立たないことを実感してます。 知識や技能よりも大事な何か(コスト感覚や表現力など)が身についていない、 と、そんなもやっとした反省があります。今でもEXCELの表が浮かんできて、新年を落ちついて迎えられません。 ちょっとアレルギーに近い状態です。朝はEXCELが浮かんでうなされます。 あるときは、勘定科目を誤ってしまい、食事も喉を通らなくなり、 長年やめていたタバコを解禁、喫煙吸し、メンタルな安定を維持しました。 (数ヶ月でやめましたが) 経理関連の業務は、社会人ならばかならずつきまとうものなので、 ここで改善しなければ、確実に失業するような不安があります。 資料の目的や、求められる精度などは、決裁者によって温度差があるため、 さじ加減が難しい状態にもあります。 同じような壁に直面したかたのエピソードなどいただくとうれしいです。 おつきあいくだされば幸いに存じます。

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  それは経理関連の業務ではありません。 技術者ならすべき技術領域の仕事です、ソフト関連でなくても電気・電子、機械技術者でも行う事です。 設計の仕方でコストは変ります、例えばA社の機材を使うのか、B社にするのか、値段と機能、パフォーマンスで選択します。 これらは経理部門の人間にはできない事です、このコスト意識をもって設計するべきであり、それを選んだ根拠を示すのため貴方が書いてる資料を作るのです。 設計途中から資料作りを気にかけて必要な情報を随時メモしておけば資料作りは早くなります。   私は機械関係の技術者ですが、構成品リストや積算関連資料は確かに時間がかかる退屈な作業ですが、するしかないです。 これを作って設計作業が終わるのですから。  

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金がらみの作業=経理という決め付けが邪魔をしていたかもしれません。 認識を新たに考え直します。

その他の回答 (1)

回答No.2

技術部なら、コスト関連の資料作成は必要かと思います。でも、時間をかけ過ぎかと。 ただ、私のいる外資系企業の技術部だと 資料作成はとても簡単です。精度は高い方がいいのですが、そもそも完敗な精度も出せないので、ある意味大雑把でしかないです。 また、そのような資料作成やプレゼンなどに時間をかけるのは、本質的にはムダだと思っています。技術者なら研究開発と技術革新をすべきというスタンスです。 ちなみに月の残業50時間は、私には多いと感じます。私自身、1日8時間から9時間しか働きません。それ以上働いても頭がついてきません。年俸制なので、残業という概念もありませんけど。 あと、お身体の方はお大事に。 所詮、会社はたかが会社だと思い、 ゆっくりお休みになってください。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。今、コスト管理80%、技術面の最適化20%、で日々勤務しており、しかも情シス部が閉鎖され、要員不足で、「弱音を吐くならやめろ」といわんばかりの状況です。でもなんとか体を張ってくらいついている毎日です。。今日もテレワークでEXCELと仲良くすごしました(笑)

関連するQ&A

  • 関連会社の経理業務の統一について。

    企業グループの経理業務のあり方について調べています。 まずグループ経営で、経理業務の統一を図るところがあります。例えば、松下は、本社で経理部員を育成し、関連会社へ派遣しているといいます。グループ全体の経理が、標準化されるからです。 また、グループ内に独立の経理業務会社を作り、そこが一括して行うところがあります。例えばJTBは、4~5年前、多くの子会社を作ったとき、それぞれの経理業務を一括して行う、JTBアカウントテックという会社を作り、一括して処理を行うようにしました。 こうしたたぐいの例ををご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか???

  • 残業時間について(経理)

    経理をされている方々の残業時間をお尋ねします。 経理という仕事柄ある程度の残業&決算期には多いというのは理解しているのですが、皆さん50時間とか60時間もしくはそれ以上の残業をしていらっしゃいますか? 40時間位なら許容範囲だと思うのですが、それを超える残業はちょっと自信がないのです。 多い少ないに関わらず、経理をされている方の残業時間をお聞かせ願えないでしょうか? 業務内容も(出来るだけ分かり易く)合わせて教えていただけると幸いです。

  • 経理職への転職を考えています<30前半 未経験>

    私は現在、30前半でSEをしておりますが今後、経理職への転職を考えています。 これまでの経験としては経理系システムの構築や保守をしています。 この年での経理職への転職は未経験では厳しいかと思いますが、これまでの経験ではシステムからのサポートということで経理担当から依頼されるデータの加工や資料作成等も行ってきました。 (内部管理用の分析資料作成のためのデータ加工、財務諸表作成上必要なデータ加工など) 上記の対応はユーザー(経理担当)の要望を聞いて行ってきたのですが、経理業務とは違うと思いますし、経理業務はどのようなものか完全にはわかりません。 一応、簿記1級は取得して現在、税理士の簿記・財務諸表の勉強中です。 早急にとはいいませんが、今後、経理職への転職は可能かどうか、 人事、経理を担当されている方、または同じような経験がある方のご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 残業時間(経理の方にお伺いします)

    こんにちは。 経理をご担当されている方々の残業時間をお尋ねしたいと思います。 今転職活動をしているのですが、今まで面接した会社では残業がかなり多いんです。 前職でも残業はあったのですが、だいたい30~40時間でした。今日も面接を受けてきたのですが、なかなか印象の良い会社だったのですが残業がかなり多いのとたまに休日出勤があるというのがネックになっています。 もちろん通るかどうかもわからないのですし、経理という仕事柄ある程度の残業&決算期には多いというのは理解しているのですが常時皆さん、50時間とか60時間もしくはそれ以上の残業をしていらっしゃいますか? 私も経理は前の会社がはじめてでしたし、40時間位なら許容範囲だと思うのですがそれを超える残業はちょっと自信がないのです。しかし、経理をやっていきたいのでそれが当たり前であれば覚悟して活動に臨みたいと思います。 多い少ないに関わらず、経理を担当されている方の残業時間をお聞かせ願いないでしょうか?業務内容もあわせて教えていただけると幸いです。

  • 財務・経理で最低限必要な業務

    現在、管理部門のコスト削減をワーキンググループにて考えております。そこで管理部門で法律で取り決めがあるために行わなければいけない最低限の業務とは何だろう。ということになり考えております。 通常財務・経理といわれる部署で法律で取り決められ、最低限行わなければならない業務とはどのようなものがあるのでしょうか?一人で考えても正解かどうかわかりません。関連法規と業務についてご教授いただけないでしょうか。 商法上の大会社に該当する会社です。有価証券報告書の提出義務はございません。 例えば、法人税などの税法に関係して記帳や申告が必要、商法に関係して会計監査など必要。などということになるのでしょうか。

  • 新卒、経理、業務部の志望動機添削お願いします。

    おもちゃ会社への志望動機 人々に夢や希望を与えたい。私はこの気持ちを軸にしています。世界の模型をリードし、高い評価を得ている貴社の商品は多くのファンのこだわりのある夢や希望が詰まっています。その夢を実現へと導きたいと考えました。 経理、業務部志望動機 会社の発展は、商品が売れることによる利益が計上できるかにかかっていると思います。収益を見込めるコストでお客様のこだわりを叶えるものづくりをするためにも活動の状況や利益を明確化にすることが大切です。例えば財政状況を明らかにし、損益分岐点分析等の様々な分析を行いコストのムダを防ぐことができれば低価格な商品を提供でき利益を生み出すこともできます。このようなリスクを最大限減らし、収益を最大化する策を考え実行する、責任のある仕事をやりたいと思いました。そのために必要な知識を身に付けその道のスペシャリストになり活躍して行きたいです。 そもそものこの会社への志望動機がうまく考えられません。。そのため行数も少なくなってしまう(´;ω;`) アドバイスください。

  • 私の部だけ業務の詳細提出

    質問というかみなさんの意見を伺いたいです。 特に会社経営されている方などのご意見も。 職場は証券会社です。 私の部は主に株式の発注業務をしています。 壁も無い隣の部は経理課や管理の内勤です。 私は市場が立っている間の集中業務なので朝7時半に出社し定時にあがります。 市場が立っている間はトイレに行くにも気を使います。 隣の経理は業務開始時間前に来て残業しているようです。 現社長は残業推奨な人間なようで、定時であがる私の部にだけ 「業務分析シート」なるものを出すように言ってきました。 (要は何時から何時まではこの仕事をしているという時間割) 6月くらいに一度提出したにもかかわらずまた再提出しろと。 「内容をもっと詳細に」と言っていますが前回出したシート以外に 報告するものは無くこれでわからないなら理解能力に欠けた馬鹿としか思えないです。 最初から業務をしていない人間に業務をわかってもらうというのが無理な話だと思います。 社長は定時であがる私の部は暇、隣の経理は忙しいと思っているようで 「経理の仕事を手伝うように」といわれました。 たまにフロアーにくると隣の経理の人間には 「忙しいかい?」と言葉をかけているのが聞こえます。 別にそれがうらやましいとか言うのではなく こちらに対しての嫌味に聞こえます。 もちろん経理は時間も不定期で色々と事情があるのもわかります。 でも仕事の手を止めて1時間もおしゃべりしたりする実態を社長はしりません。 また、私もわざわざ言いつけるということもしたくはありません。 そもそも残業している経理に対してどうしてもっと効率よく 定時に上がれるように業務内容を工夫をしろと考えないのでしょうか。 経費削減とか会社の方針をうたっておきながら、 電気やPCをつけて夜の9時ごろまで残業している 人間の仕事の能力を問わないというのはおかしいと思いませんか。 定時にあがって何で文句を言われなければならないのでしょう。 会社の就業規則では早朝残業はありません。 以前朝の残業も規則に!とお願いしたのですが、 「それは趣味の世界」と意味不明なことをいわれ却下されました。 じゃあ、就業時間に来ればいい、というわけにもいかないのが現実。 社長は来年の6月に任期が一応終わりますが また再選されたとしたらどうしようかと思います。

  • 経理職につかれている女性にお聞きします。

    はじめまして。 現在はSEとして小さな会社に勤務しています。 来年ぐらいに結婚を期に退職をしようと思います。 今までSEとして働いてきたのですが、12時間労働もざらの勤務と 正直技術の進歩に自分の力がついていけるのか自信がありません。 会社の経理の女性が50代を過ぎてもバリバリ働かれているのを見て 経理職にとても興味を持ちました。そこで実際に現役の経理職に つかれている女性の方に質問させてください。 1.自分のどんな所が経理の仕事で生かせていると思われますか? 2.残業は日常的にありますか(どれくらい残業されていますか?)?それとも大体時期は決まってますか? 3.経理は定年まで続けていける仕事だと思いますか。もしくは続けていかれますか? 4.今目指している資格はありますか?それは何の資格ですか? 書けるところだけで結構ですので、いろいろな方のお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 「経理」の範疇はどこまでですか?

    派遣で、営業事務で今の会社に入りました。 先日、経理をやっていた派遣の女性が辞めることになって、その際新しい人を派遣会社の人が連れてきたのですが1週間で辞めてしまいました。 元からいた経理の女性が辞める日までに次の人が見つからなかったので、派遣会社の人から 「あなたに経理をやってもらうって話になっている。その時は時給を上げる」 と言われました。 ところがその後上の人たちの決定で、パートタイムで1日2~3時間、週に3~4日だけ来る会長の娘(一応役職付きですが経理経験は無いそうです)が経理をやることになりました。 理由は「派遣社員だけに現金や小切手を扱わせるのは問題がある」ということだそうです。 それはそれでいいのですが、会長の娘はそうやって会社にいる時間が少ないため、「現金(小切手等含む)を直接扱う仕事」以外は全て私がやっています。 請求書を発行して取引先に送ったり、仕入金額と納品書の金額が合っているか照合して消込をしたり、その他会計ソフトへの入力も全て私がやっています。 派遣会社の担当の当初の話では 「あくまでも『経理担当者のサポート業務』なので『経理業務』にはあたらない。あなたは仕入伝票を打つだけでいい」 ということで時給も据え置きです。 しかし蓋を開けてみると伝票を打つだけどころではありません。 「経理」の会長の娘が日中ほとんど会社にいないため、「お金を直接触る」以外の経理的業務はほとんど私がやっています。 もちろんこれまでの営業事務の仕事も同時にやっています。 結局、仕事が増えただけで「経理ではない」という理由で時給も上がらず、定時後の残業はできない(事務所を閉められてしまう)ため、人より2時間以上早く出社して業務を行っています。 もちろん早出残業は認められません。 「お金を直接触らない」=「経理ではない」 という定義は正しいのでしょうか。 そもそも、どこまでが「経理」でどこからが「経理ではない」のでしょうか。

  • 詳しい業務の勉強方法

    小さな企業に勤めるSEです。 私はまだ自社の業務を詳しく理解しておらず、実作業もほとんどできません。 そのため勉強したいと思っています。 上司に「業務内容や工程を詳しく勉強したい」と言うと、関連資料(概要が書いてある程度のもの)を渡されて、それを読んで勉強してと言われます。 概要程度が書いてあるのものをいくら読んでも、実業務がどんなものなのかよくわからないし、できるようにもならないと思います。 プログラミングなどはネットや本で勉強できます。でも業務内容や工程は会社によって差異があるので、そんなに参考になりません。 先輩社員の働きぶりを見て勉強しようともしたのですが、(ネットにも載っていないような)専門用語や略語が飛び交いほとんど理解できません。また皆、忙しそうにしているのでたまにしか質問できません。 実際に業務を経験すればよいのですが、私の力量にあった仕事がないため私に仕事が回ってきません。 こんな状態なのですが、皆様はどうよって詳しく業務を勉強しますか? やはり上司が言うとおり、概要程度が書いてある資料をひたすら繰り返し読むしかないのでしょうか? (こんな状態が2ヶ月近く続いていて、もうこれ以上新たな発見がなさそうなのですが・・・) 教えてください。 よろしくお願いします。