発酵食品でお酒に強くなる?驚くべき効果を体験したサラリーマンの体験談

このQ&Aのポイント
  • サラリーマンが発酵食品を毎日摂取することで、お酒に強くなったという体験談があります。
  • 以前は飲んだ翌朝に体調不良を感じることが多かったが、発酵食品を食べるようになってからは、ビールをたくさん飲んでも翌朝には元気に起きれるようになったとのこと。
  • この効果はお腹の調子が良くなったことによるものだと思われるが、発酵食品の効果はまだよく分かっていない。
回答を見る
  • ベストアンサー

発酵食品を食べるとお酒に強くなる?

週5ペースで家飲みしているサラリーマンです。 1回の飲酒量は5%くらいのビール350ml ~ 500mlといったところです。 少し前までは、飲んだ翌朝は結構しんどい気分のことが多かったのですが、 わけあって発酵食品、具体的にはキムチ・納豆・ヨーグルトを全て毎日食べるようにしました。 すると全体的に体の調子が良くなったのもあるのですが、 ビールを1リットル飲んでも翌朝気分よく起きれるようになりました。 (海外の8%以上のビールを飲んでも翌朝に全く残りません) ・・・発酵食品すげぇ!と思っているのですが、実際問題、これは発酵食品のおかげなのでしょうか。 お腹の調子がすごく良いので、発酵食品が体全体的に良い効果をもたらしてくれたのは事実だと思うのですが、 お酒に強くなることまでは想定していなかったもので。 しょうもない質問ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

アルコールは胃と小腸で吸収されますが、腸壁が荒れているとアルコールもその他の最近や毒素もダダ漏れ状態で体内に漏れていきます。リーキーガット症候群といいます。漏れた物質が体内で毒を撒き散らします。アルコールはアセトアルデヒドに変わり毒性を持ちます。 腸壁の修理は腸内フローラの改善が効果的ですので発酵食品はそういう面から図星だったわけです。 腸壁が傷つく原因はカンジダ菌や小麦のグルテン、アルコール、化学物質など多岐に渡りますが結局は腸内フローラの力と免疫力で治すのです。

R-gray
質問者

お礼

ありがとうございます。 リーキーガットシンドローム、調べてみれば見るほどなんとなく心当たりはありますが、 たしかに今までは飲んだ翌日全身の炎症レベルが上がっていたような感じだったのですが、 それが一切なくなった気がします。 年末の飲み会続きでまた少し胃腸が荒れてきたようなので 腸内細菌をいたわってやることにします!

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18638)
回答No.4

その酒量で飲んだ翌朝は結構しんどいというのは アルコール分解酵素の弱い遺伝子グループですね。 弱いの好きという人が アルコール中毒の予備軍です。 しかし 発酵食品との関係は どうなんでしょう。 http://ourtribe.mobi/n_021.html 乳酸菌の働きによるものという記載があります。

R-gray
質問者

お礼

そうですね、決して強くはないです。 若い頃はそれでも毎日飲んでいても体全体がだるくなるようなことはなかったのですが・・・。 リンク先を読んでも、やはり腸から他の臓器へ毒素が行かないようにすることが大事みたいですね。 引き続き腸内フローラ改善にむけてがんばります。 ありがとうございました。

回答No.3

アルコールはもちろん適量でなくてはいけないですが、 腸内環境は大事ですから発酵食品は続けた方がいいと思います。 でも確かに 発酵食品をつまみに飲むと 飲み過ぎても調子良いような気がします。

R-gray
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! ですよね、つまみもそういうのが多いですしね! 飲み過ぎ注意します。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

「お酒は百害あって利益なし」酒飲みは「アル中」の予備軍です。 酒に飲まれて、人生を棒に振る人の如何に多いコトか。

R-gray
質問者

お礼

何度も断酒しようとしたのですが、ダメでした。 なので、以下の作戦で進めています。 ・やすいチューハイなどはせめて絶対飲まない ・週2回は休館日をとる ・飲んだときの体のダメージを最小化する 飲まないのが一番なのは承知しているのですが、難しいです・・・。

関連するQ&A

  • 【発酵食品】納豆やキムチは発酵食品なので腐らないで

    【発酵食品】納豆やキムチは発酵食品なので腐らないですよね? 賞味期限を大分、1か月や2か月過ぎていても食べて大丈夫ですよね? ヨーグルトはさすがに発酵が進みすぎて酸っぱくなりますが、ヨーグルトも発酵食品なので食べれますよね? なぜか漬け物の賞味期限は1週間でした。漬け物も発酵食品なので食べても酸っぱくなるだけで体は大丈夫ですよね?

  • 発酵食品についての質問です。

    発酵食品についての質問です。 Q1: キムチって何菌ですか? Q2:キムチ菌と納豆菌だとどちらが勝ちますか?

  • 発酵食品とおなら

    発酵食品が腸に良いと聞いて、納豆と ヨーグルト(微糖)を食べています。 それらを食べた日と食べなかった日では 明らかにおならの回数が相当違い、食べた 日は多く、それもにおいも強いです。 発酵食品は整腸作用で腸内を整備してくれて おならのにおいが少なくなるかと思っていた のですが、私の場合、逆のようです。 これはどういうことでしょうか。私の腸の 状態が良くないのでしょうか。納豆とヨーグルト の食べ合わせでしょうか。 どのように食べればいいのでしょうか。

  • 発酵食品について

    発酵食品が体に良いと聞いたので毎日食べるようにしようと思ってるのですが、発酵食品は加熱して食べたら有効菌は死滅してしまうのでしょうか? 例えばキムチ鍋や沸騰させた甘酒など。 栄養素と加熱調理について教えて欲しいです。

  • 発酵食品でオナカが緩くなりますか?

    発酵食品(納豆とか)を食べたり発酵飲料(発酵茶とか)を飲むと、オナカが緩くなります。普通「オナカの調子を整える」効果があると思いますが、逆効果です。なぜでしょうか?

  • 発酵食品のトリプルブッキング

    さっきお昼ごはんを食べたのですが、そこでハタっと気付いた事があります。 メニュー おろし納豆 キムチの自家ミックス トマトときゅうりチーズ入りサラダ なんと発酵食品のトリプルブッキングなんです。 ・納豆 ・キムチ ・チーズ みなさんは一回の食事で発酵食品のトリプルブッキング以上の経験はありますか。 またそれはどんな組み合わせでしょうか。 ただし味噌醤油酢のような醸造食品は除きます。

  • 風邪をひいた時の発酵食品

     風邪などの感染症にかかったときにヨーグルトや納豆などの発酵食品を食べると悪化すると聞いたのですが本当でしょうか。まさかとは思ったのですが、あまりにも常識であるかのように皆が言うもので。変な質問ですが教えて頂ければ幸いです。

  • 納豆やヨーグルトなどの発酵食品

    こんにちは。 あけましておめでとうございます。 「食材」のカテとまよったのですが、 こちらで質問させていただきます。 納豆やヨーグルト、チーズ、などの発酵食品は、 ある意味、菌で作られた食品だと思うのですが、 なぜ賞味期限というものがあるのでしょうか。 また、みそ、醤油なども「ねかせて熟成させて」 つくられた商品なのですが、なぜ賞味期限というものが あるのでしょうか。 例えば、ワインなどは「ねかせればねかせる」ほど よいワインだとされ、年代物のワインは高級品で、 ワインに賞味期限ってなさそうな気がします。 なのに、発酵食品に賞味期限があるのは不思議です。

  • ヨーグルトキムチは健康によい?

    近頃、プレーンヨーグルトにキムチを少量混ぜて食べるのがマイブームです。 発酵食品同士なので、納豆キムチのような整腸作用があるのでは?と 思っていますが、実のところどうなんでしょうか?

  • キノコや、発酵した食物が体にいいというのは本当でしょうか

    キノコや納豆、ヨーグルト、味噌などの発酵したものが体にいいという話を聞きますが、本当でしょうか

専門家に質問してみよう