• 締切済み

吊り金具の外し方を教えてください

照明器具の吊り金具が取り外せず、困っております。 ワイヤーで吊っているのですが、当該部品の呼称もわからず緩めることができません。 だめなら切ってしまって別の手段で吊り直しますが、きれいに取り外せるに越したことはないので。 このような部材を取り扱ったことがある何人かに聞きましたが、 「どこかを抑えながら回す」 「押し込むと緩む」 という、やや曖昧な回答しか得られませんでした。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4507/11119)
回答No.7

私も右側に穴が見えるので ひょうたん型に穴加工されているだけという印象です 通す穴より狭い部分に引っ掛けているだけ 蝶ネジを緩め 少し浮かせて右に移動させれば抜ける 脱落防止の突起有り 掛け時計やリモコン背部の引っ掛け形状と同じ抜け防止構造 こちらの製品例で WAG9とW3/8×17の組み合わせで ナットが蝶ネジに変更されているだけ と感じます https://www.monotaro.com/p/4513/5666/ (取付金具は使われていない) ただ 動かない部分については 設置場所や使用年数などによっては固着してしまう場合があり 完成品(ワイヤー長さ調整無し)として提供されている場合は溶接接合したり両面テープで貼り付けられている可能性も考えられます 私だったら 蝶ネジを緩めて遊びを作ってから 蝶ネジ部分を叩いて衝撃を加えてみます 横方向や上方向に揺らす ベースプレートに歪みが出るほどの衝撃を加えても動かない場合は何らかの接合処理が行われていると諦めます 取り外して交換するにしても 代わりのパーツがあるのか?も気になる部分です

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.6

蝶ネジを左に回して緩ませる。 すると穴がひょうたん型になっているかも知れません。 ひょうたん型なら、穴の大きい方に本体をズラせば、抜けます。 違っていたら、ネジそのものを90度回転させれば、中にある台座が抜けるかも? 短冊状の板は単純にワッシャの役目だと思う。

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 おっしゃる通り、短冊状のものはワッシャ代わりと思われます。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20499)
回答No.5

もしかしたら 蝶ネジと天井のあいだの 長方形の金具を横向きにすると抜ける構造かな。 楕円形の穴をふさぐ方向にまわす。

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

兼業大家です。 照明の取付金具ではなく、ワイヤーの吊り金具ですよね。 ワイヤーの吊り金具の多くは、天井板(画像では白い鉄板状の部分)に貫通させ、板裏側の見えない側で留めていることが多いです。(天井板に打ち込みですと強度が弱いため) その場合、当然ながら天井板の裏側から取ることになりますね。 また、ワイヤー式の照明吊り具では、ワイヤーのみを外すことができるものがあります。 ご参考 マツダ金属制作所 http://www.matsuda-clamp.co.jp/display/set3.html このリンク先に天井ボード貫通の状態やページ下部のワイヤーのみの外し方などが掲載されていますので、ご参考になればと思います。 押し込むと緩む、押し込んで回すというのは、シーリングや耳付きのローゼットなどはその方法で取れますね。 画像のワイヤーの上部にある中央の筒状の金具を、押し込みながらまわすことはできそうでしょうか。 蝶ねじにも見えるので、蝶ねじ自体か、または中央のワイヤー上部の筒状の部分かを、押して、回して、引き抜くという作業で取れそうにも思いますが、重い照明用で天井貫通であれば裏側からでないと無理かと思います。

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

蝶ボルトを緩めるのではなく、この白い鉄板自体を取り外す必要があるのではないでしょうか?

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 白い鉄板は当該部材で吊っている照明器具なので取りはずせない、というより照明器具を外すためにこの部品を外す必要がある、といったところでした。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20499)
回答No.2

このタイプは初めてみますが ナットを緩めて外せると思います。 ナットを外してから蝶ねじを外します。

sinzin1007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局壊して別方式にて吊り直しました。 後ほど検証したところ、中央の細い筒を引くとフリーになりました。 固着していたのか固くなっており、ねじ山潰すのを避けるため力を入れるのが不十分だったようです。

sinzin1007
質問者

補足

構造について説明が不足しており、申しわけございません。 ナットは中心のボルトと一体になっているようで、緩める、ということができませんでした。 器具側の四角いベースのようなものも基本的にフリーで、ワッシャ代わりのようです。

  • daridaru
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

蝶ねじを緩めるだけですが。

sinzin1007
質問者

補足

構造について説明が不足しており、申しわけございません。 蝶ねじは動きますが、手前のナットまでしか緩めることができませんでした。 手前のナットは、写真では見えませんが、中心部のボルトと一体になっているように見えました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう