自署に関する疑問と公文書偽造の問題

このQ&Aのポイント
  • 引っ越したため、保険屋に変更手続き書類を送りましたが、自署以外の記入をしても問題ないと思っていました。
  • 保険屋からの電話で自署について注意され、公文書偽造として叱られました。
  • 今までのやり方は公文書偽造に当たる可能性があり、今後は自署以外の書類は記入しない方が良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自署

引っ越したため、主人が加入している保険屋に電話をして変更の手続き書類を送ってもらいました 出来れば今年中に変更したいので早めに、と電話で言われました 書類が来たのが12/19、その中にも付箋で 手続きに1週間程度かかるので出来れば12/22までにとありました 年末は主人自身も繁忙期で帰宅が深夜になる事もあるので 自署と書かれている記名欄以外の 証券番号や新住所、旧住所の部分は妻の私が書き 自署欄に名前+押印は主人がして出しました すると、保険屋さんから 恐らく緊急連絡先に書いてあったのを使ったのだと思うのですが 私の携帯に電話がかかってきて 「今回は時間がないからこれで手続きしておきますが 自署と書いてあるものは全て本人に書いてもらわなければ困ります」 と言われました 自署と書いてあるのは名前を記入する欄の中のみで 書き方の注意点が箇条書きされている所にも 契約者氏名欄はご自身でお書き下さい とあったので説明しましたが 「たとえ記名欄の中に入っていたとしても、自署の一言がついていればそれは書類全体のことを指します あなたはまだお若いので分からないかもしれませんが ご主人にもご迷惑がかかるのでこういうことはきちんと調べるなりしてからなさった方がいいと思います 今回のももし私が届け出たら公文書偽造になりますよ」 とキツく叱られてしまいました 私は今まで、書類は全て自署でと書かれていない限り自署と書かれている部分(基本的氏名欄と保証人欄ばかりです)以外は 家のものが書いてもいいのだと思っていて 主人の字が汚く、また本人が面倒臭がりなのもあり 例えば婚姻届や車購入の手続き書類、家を借りる際の書類など 自署と書かれている部分以外はほとんど全て私が書いてきましたが 私が今までやってきたことは公文書偽造なのでしょうか? これからはそういった書類は記入しない方が良いですか?

noname#252453
noname#252453

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.3

「署名欄」と書かれた欄だけ、本人が自署すれば、問題はありません。 例えば「記名欄を自署し、記名欄以外をパソコンのワード等で書いて埋める」でも構いません。 そもそも「自署」とは「自分で自分の氏名を書き記すこと」を意味していて「名前以外の部分」は「自署」とは言いません。 自署は「署名」とも言い、名前を記入する欄が「書名欄」と書いてあれば「本人が自分の氏名を自筆で書く」必要があります。 名前を記入する欄が「記名欄」と書いてあれば、本人が自筆する必要は無く、代筆、ゴム印、印刷、パソコンで印字しても構いません。 今すぐ保険屋に電話して「貴社の外交員に不当で間違った指摘をされて気分を害したので、いますぐ解約する。年内に解約の書類を持って来い。他社に変更する」って言いましょう。

noname#252453
質問者

お礼

自署のとらえかたが間違っていないようで安心しました 主人とは、加入してから数回あったり電話をしたりしているようですが 私はあったことも無く電話も今回が初めてでして さらに相手が三井住友生命と大きい会社なこともあり 大変不安でしたが、大丈夫とのことでホッとしました 保険屋の変更も考えようと思います ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18631)
回答No.6

「今回は時間がないからこれで手続きしておきますが」と相手側が言ってるとおり それで通用するということです。 署名だけが本人であればそれでいいのです。 「たとえ記名欄の中に入っていたとしても、自署の一言がついていればそれは書類全体のことを指します」 というのは嘘です。記名欄の中に書かれたことが全体を指すなどというばかげたことがあるはずかない。

noname#252453
質問者

お礼

今までの理解が間違っていなかったようで安心しました。 三井住友生命なので、それなりに大きいところが言ってくるならもしかして… と不安に思ったのですが、問題が内容で安心しました。 ご回答ありがとうございました

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

公文書偽造? そんな馬鹿な保険屋、いざというとき全く頼りにならないでしょ。 保険屋として最低限の知識も有していないと思いますよ。 さっさと解約して、別な保険に加入するのが賢明です。 そもそも自署=サインなので氏名欄さえ本人が書けばOK。 それ以外は誰が書いても、パソコンで作成しても全く問題ありません。

noname#252453
質問者

お礼

保険屋が三井住友生命というそれなりに大きい会社なので 毎日のように捌いているだろうから、この人達が言うのなら…と心配になりましたが 大丈夫そうで安心しました。 住所変更だけでこの状態なので解約も考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.4

因みに。 ご質問のような「間違った指摘をして、顧客を恫喝するようなケース」は、営業所長あたりの上司が菓子折りでも持って謝罪に来るべきケースです。 もちろん、嘘を言って顧客を恫喝した保険屋本人は、最低でも始末書を書かされ、処分対象になるでしょう。 嘘を吐いて恫喝してきた保険屋本人に、自署以外をワープロ打ちした文書でも渡したら、どんな顔をするでしょう。顔を見たいものです。

noname#252453
質問者

お礼

主人に昼間の出来事を話した所 担当への苦情を入れてくれるとの事です さすがにもう何か言われたくはないので 今後の対応を見ながら継続か解約か考えようと思います

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

> 私が届け出たら公文書偽造になりますよ (大笑) いつから、生命保険会社や損害保険会社が行政機関(公的機関)になったでしょうか・・ 公文書って、行政機関(公的機関)が作成した書類のことです。 例えば、ご質問者様がニセの運転免許証を作成するとかなら、公文書偽造に該当しますけどね・・ なので、今回の話は少なくても私文書偽造の可能性があるというだけです。

noname#252453
質問者

お礼

たしかに、公文書には当たらないですね…! 今初めて気付きました! ありがとうございます(*´艸`)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

ダブルスタンダードになりますし、このサイトで私文書偽造(公文書?)の推奨は出来ませんが、そういう書類は全部同じ人が書けばバレません(笑)

noname#252453
質問者

お礼

たしかに、全て本人が書いていればバレないかもしれませんね(笑) 少しなごみました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • クレジットカード等の申込書の書き方

    主人の名義のクレジットカードの申し込み書を妻の私が書いて しまいました。申込書の一番上に「申し込まれるご本人がお書き ください」とあったのを見ずに書き始めてしまったのですが、 氏名の欄にだけ「氏名(自署)」と書いてあることに気付き、 そこだけは空欄にしておきました。 そこで質問なのですが、このまま氏名の欄のみ主人に書いてもらえば よいでしょうか?(つまり住所その他とは筆跡が違うことになりますがそれでよいのでしょうか?) もう一度申込用紙を取ってきて、始めからすべて主人に書き直して もらわなければならないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 有印私文書偽造とはどこから?

    WEB労務管理システムを導入している企業が人を雇い入れて、雇い入れた労働者が各種WEB上の書類について確認したボタン(承認ボタン)を押したら勝手に署名欄に記名されるのは私文書偽造にならないのでしょうか? こういう契約書や誓約書の署名って確認ボタン押されたから他人が勝手に労働者の名前を記名しても有印私文書偽造にならないのでしょうか?

  • 公文書偽造いついて

    公文書偽造というのは、一般の会社の役員にもあてはまるのでしょうか? たとえば、会社の役員がそのような書類を偽造する・・など。

  • 住民異動届の代理

    住民異動届を代理で出しに行きます。 住民異動届の用紙に「届出人の氏名・資格」を書く欄があって 1.本人 2.世帯主  3.代理人(住所・氏名とも) ㊞自署または記名押印 とあるのですが、 ここは代理人が書くものですか?

  • iPadでペンを使って契約書に自署は可能?

    会社から下記のようなことが出来るか調べろと言われています。アドバイスお願いします。 1.契約書を電子版(印刷しない)にしたい 2.契約書は一人に付き1枚。約300人ほど 3.契約の内容が印字(?)されている中の自署という欄に名前をサインしてもらう 4.契約書は全て保存していく 5.ペンで書いてもらいたい(無理なら手でもOK) イメージはDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」でモニタ画面に文字を書くというものみたいです。

  • 所有者の氏名の変更の際に使用者の記入は必要ですか?陸運局マークシート

    先日、家族の氏名変更に伴い、戸籍抄本持参で陸運局へ行きました。 所有者は氏名を変更した家族 使用者は私 という状況です。 茶色の用紙の下の方に所有者と使用者の記入欄がありましたが、 所有者の記名捺印だけでは受け付けてもらえませんでした。 書類の受付の際に使用者の記名(私でしたので署名です)を求められ、 交付時に捺印まで求められました。 赴いたのが私でしたので、その場で手続きできたので大きな問題では無かったのですが、釈然としていません。 (ちなみに、陸運局敷地に隣接する代書やさんで書類を作成してもらったのですけど。作成書類は所有者の記名捺印、使用者欄空欄。) 代書やさんが間違っているのか、陸運局の対応がおかしいのか。 個人的には代書やさんが正しい気がするのですけど。

  • 虚偽公文書の「作成」か、虚偽公文書の「変造」か

    (1)刑法155条の公文書偽造・変造では、権限がないのに公文書の本質的部分を変えたら「公文書偽造」、権限がないのに公文書の非本質的部分を変えたら「公文書変造」ということのようです。 つまり、「偽造」と「変造」の区別は、本質的要素か非本質的要素かとされています。 (2)そこで質問です。 刑法156条の虚偽公文書の「作成」と「変造」の区別でも、同じように「本質的要素か非本質的要素か」により、作成権限がある者が公文書の本質的部分を虚偽内容に変更したら虚偽公文書の「作成」、作成権限がある者が公文書の非本質的部分を虚偽内容に変更したら虚偽公文書の「変造」という理解でよいでしょうか? もし、そうならば、作成権限がある公務員が公文書の非本質的部分を虚偽内容に変更した場合、その変更部分が「かなり軽微な部分=非本質的部分」であったとしても、少なくとも虚偽公文書の「変造」(刑法156条)は成立すると考えてよいでしょうか? (3)なお、財務省の決裁文書の改竄では、検察は、原本の一部を削除しただけで「軽微な変更」(非本質的部分の変更?)にすぎないとして不起訴としました。 この不起訴に関して、(改竄部分が文書の「本質的部分」かどうかを問題にする前に)改竄により改竄部分が虚偽の内容に変更されたかどうかは問題と思います。ただ、そこを措いて、一応、虚偽の内容に変更されたと仮定した場合は、その虚偽となった部分が「非本質的で軽微な部分」に過ぎなかったとしても、虚偽公文書「変造」罪は成立すると考えてよいでしょうか?

  • 会社内で作成する規定・標準書類は私文書?

    会社内で作成する規定・標準書類は私文書? 会社内で使用する規定・標準類は私文書になるのでしゅおか?それとも公文書? それともどちらにも属さないものなのでしょうか? 仮に私文書・公文書とした場合、改訂のルールを無視して修正した場合は、××文書偽造 とかいう罪になってしまうのでしょうか? お詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 学習室の申込書も公文書になるか

    近所の公民館の学習室を使ってます。しかし申込書に電話番号を 書いてからいたずら電話が多いです。そこで申込書にデタラメの 電話番号を書いてます。こういう場合は公文書偽造の 「公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造」 にあたるのですか?心配症なので教えて下さい。

  • 有印文書偽造罪か 公正証書原本不実記載罪

    教えて下さい。 夫が代表取締役で、妻の私が専務取締役の、有限会社を経営しています。 夫が私を勝手に、専務取締役から外す手続きを税理士を通してしました。 勿論、私は自筆で記名や押印はしていません。 有印文書偽造罪か 公正証書原本不実記載罪で告 発できますか? その際どちらで告発できますか? 手続きに必要な書類等を教えて下さい

専門家に質問してみよう