• ベストアンサー

瀬戸内海や大阪湾など海上の行政区画

瀬戸内海や大阪湾などの海上に行政区画はありますか。 また、行政区画があれば、それを示す地図などはありませんでしょうか。 特に知りたいのは大阪湾です。 よろしくお願いします!

noname#235676
noname#235676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

例えば地方自治法9条の3,9条の4,9条の5などによって,地方公共団体の区域に海域が含まれることは明白です。しかし,これは必要に応じて線引きをなしうるということが決まっているだけであって,実際には具体的に地方公共団体の区域が定められているわけではありません。境界未定のままになっているところだらけというのが実情です。

noname#235676
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 地方自治法9条の3,9条の4,9条の5、読みました。 https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E6%B3%95_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%B7%A8_%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93_%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%AB%A0_%E9%80%9A%E5%89%87#5 実際には線引きがされていないのですか。 いままで線引きをする必用がなかったということなのかもしれませんね。 大阪は海に面しているのに、島(人工島・中州をのぞく)の数が0と聞きまして、もしかして大阪の海域は狭いのか、と思ったのですが そうではなかったのですね。 単に大阪に属する島がないというだけのことなんですね?

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

>とくに海域についての記載はされていませんね? 「とくに海域についての記載がない」と言う点が重要なのです。 これは「海上には境界線が引かれてない」と言うことを意味します。

noname#235676
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>瀬戸内海や大阪湾などの海上に行政区画はありますか。 ありません(根拠は地方自治法第五条) 海上に境界線が存在するのは、島根と鳥取の県境にある「中海」という湾から湖に変化した湖の上の県境だけです。

noname#235676
質問者

お礼

地方自治法 第二編 普通地方公共団体 第一章 通則 第一章 通則(第5条~第9条の5) 回答ありがとうございました。 地方自治法 第二編 普通地方公共団体 第一章 通則 第五条 1.普通地方公共団体の区域は、従来の区域による。 2.都道府県は、市町村を包括する。 https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E6%B3%95_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%B7%A8_%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93_%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%AB%A0_%E9%80%9A%E5%89%87#5 これのことでしょうか? とくに海域についての記載はされていませんね? 何か勘違いしているでしょうか?

関連するQ&A

  • 瀬戸内海には、なぜ

    瀬戸内海には、なぜ あんなにたくさん島が浮かんでるんですか?? あと、なぜどれも丸い島ばかりなのでしょう?

  • 瀬戸内海について

    皆さんは、瀬戸内海といえばどんなイメージを持っていますか? どの街を思い浮かべますか?

  • 瀬戸内海のクルージング

    大阪発で瀬戸内海を船でクルージングしたいのですが、ビジターが停舶できて、かつ、給油出来るところはどこにありますか? 出来れば、宿泊施設のあるところも有れば幸いに思います。 因みに船体は、25フィートです。

  • 瀬戸内海の・・・・

    瀬戸内海付近で有名、もしくは面白い建築物か芸術関連の施設を探しています。 これは一見の価値あり!!みたいなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 製塩 若狭と瀬戸内海

    網野善彦著「海と列島の日本史」を読んでいます。 その中の製塩についての記述についての質問です。 (1)若狭について 「若狭は律令の時代には「調」として塩を貢納する国と定められていました。 ・・・・・  若狭はこの時点では『律令国家の中で塩を調として貢納する、都に最も近い国』という規定が与えられていたと言えるでしょう。」(p73) (2)瀬戸内海について 「しかし平安時代以降になると都(京都)に貢納される塩の大半が瀬戸内海で生産されたものになり、若狭の塩の占める割合は低くなってきます。」(p77) 飛鳥に都のあったときには若狭の製塩が主であり、京都に都があった時には瀬戸内海が主であるという事になった理由はどういうものなんでしょう。 瀬戸内海はなぜ遅れたのでしょうか。または、若狭はなぜそれだけ早く製塩業が進んだのでしょうか。 地理的な位置関係だけではないようです。京都に都が移れば若狭からは近くなっています。近くなったにもかかわらず遠いほうからの貢納が主になっています。 小浜-(陸路)-今津-(水路)-大津-(陸路)-京都と進むと60~70km程です。 播州-(海路)-摂津-(淀川)-京都 と進めば120~130kmほどです。(大阪湾からであればもっと近いですが。) 製塩技術の違いがあるのでしょうか。 瀬戸内海は律令国家の勢力圏外だったのでしょうか。 飛鳥、奈良の時代に若狭の方が瀬戸内海よりも都との結びつきが強かったと言う理由はどういうものなんでしょうか。 東大寺の2月堂のお水取りも若狭の遠敷と繋がりがあることは有名ですので奈良と若狭の特別な結びつきがあるようです。

  • 瀬戸内海周辺の宿

    瀬戸内海周辺の宿に大阪からボートで泊まりに行こうと考えております。 ボートはどこに停めておけるのでしょうか? 宿が所有しているマリーナがあるのでしょうか? 恐れ入りますが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 瀬戸内海の夕凪

    瀬戸内海は夕凪の時間がなぜ長いのでしょうか?

  • 瀬戸内海の海流について

    瀬戸内海の海流はどうなっているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 瀬戸内海の平均海面とTPとの差は?

    私の住んでいる瀬戸内海は、東京湾平均海面(TP)との比較で約2メートルとのことのようです。 東京より、平均で2メートル高いのでしょうか。またその理由は何ですか? 知識が乏しいので、分かるように教えていただけると助かります。

  • 結局瀬戸内海は釣れるのか?

    釣れるという意見と、釣れないという意見があります。結局瀬戸内海はあまり釣れないのでしょうか? 比較対象は静岡とさせてもらいます。静岡はかなり恵まれているのではないでしょうか。