• ベストアンサー

瀬戸内海の平均海面とTPとの差は?

私の住んでいる瀬戸内海は、東京湾平均海面(TP)との比較で約2メートルとのことのようです。 東京より、平均で2メートル高いのでしょうか。またその理由は何ですか? 知識が乏しいので、分かるように教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.1

瀬戸内海のへ平均水面とTPとの差は場所によって異なりますが、せいぜい数十cmの範囲のはずです。 2mというのは何か勘違いしていませんか。平均満潮位であれば、その程度の差は生じますが、平均水面に2mの差はありません。 数十cmぼ差が生じるのは、地形的要因、潮汐要因、重力要因、地球が丸くないためなど様々な要因があります。

kiyotomoka
質問者

お礼

ありがとうございました 回答を参考に、私なりに良く調べ納得できました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 結局瀬戸内海は釣れるのか?

    釣れるという意見と、釣れないという意見があります。結局瀬戸内海はあまり釣れないのでしょうか? 比較対象は静岡とさせてもらいます。静岡はかなり恵まれているのではないでしょうか。

  • 瀬戸内海に島が多い理由はなんでしょうか?

    瀬戸内海に島が多い理由はなんでしょうか?

  • 瀬戸内海や大阪湾など海上の行政区画

    瀬戸内海や大阪湾などの海上に行政区画はありますか。 また、行政区画があれば、それを示す地図などはありませんでしょうか。 特に知りたいのは大阪湾です。 よろしくお願いします!

  • 製塩 若狭と瀬戸内海

    網野善彦著「海と列島の日本史」を読んでいます。 その中の製塩についての記述についての質問です。 (1)若狭について 「若狭は律令の時代には「調」として塩を貢納する国と定められていました。 ・・・・・  若狭はこの時点では『律令国家の中で塩を調として貢納する、都に最も近い国』という規定が与えられていたと言えるでしょう。」(p73) (2)瀬戸内海について 「しかし平安時代以降になると都(京都)に貢納される塩の大半が瀬戸内海で生産されたものになり、若狭の塩の占める割合は低くなってきます。」(p77) 飛鳥に都のあったときには若狭の製塩が主であり、京都に都があった時には瀬戸内海が主であるという事になった理由はどういうものなんでしょう。 瀬戸内海はなぜ遅れたのでしょうか。または、若狭はなぜそれだけ早く製塩業が進んだのでしょうか。 地理的な位置関係だけではないようです。京都に都が移れば若狭からは近くなっています。近くなったにもかかわらず遠いほうからの貢納が主になっています。 小浜-(陸路)-今津-(水路)-大津-(陸路)-京都と進むと60~70km程です。 播州-(海路)-摂津-(淀川)-京都 と進めば120~130kmほどです。(大阪湾からであればもっと近いですが。) 製塩技術の違いがあるのでしょうか。 瀬戸内海は律令国家の勢力圏外だったのでしょうか。 飛鳥、奈良の時代に若狭の方が瀬戸内海よりも都との結びつきが強かったと言う理由はどういうものなんでしょうか。 東大寺の2月堂のお水取りも若狭の遠敷と繋がりがあることは有名ですので奈良と若狭の特別な結びつきがあるようです。

  • 瀬戸内海大きなキスを釣るためにはやっぱり30メートルくらい投げないとだ

    瀬戸内海大きなキスを釣るためにはやっぱり30メートルくらい投げないとだめですか?遠く投げたらキスとベラとふぐ以外なにか釣れますか?

  • 測量資料の表記記号について

    測量資料の表記記号について ある道路の断面図なのですがGHとTPという表記がわからないので検索したところ GHは地盤高さと解説されていました。しかしTPについて調べると「東京湾平均海面(Tokyo Peil: T.P.)で24.4140m」と「TP(ターニングポイント) 盛換え点」とふたつの意味合いがあるようです。 この場合のTPは「東京湾平均海面」という意味合いで正しいのでしょうか? もしそうなら何故GHとTP二つの書き方がされているのでしょうか? 数値が違いますが単位が違うのでしょうか? 道路の標高が知りたいのでどちらの寸法を参考にしたらいいか教えてください。 土木、建築、測量等の専門知識がないので専門用語は極力避けてもらえると助かります。

  • 瀬戸大橋

    こんばんわ。 突然ですが、瀬戸大橋について疑問があります。 仮に瀬戸大橋から海面に飛び降りたとして、助かる可能性はあるのでしょうか? ふとそんな疑問が頭に浮かびました。 確か海面から橋までの高さは約200メートルだったと思います。 暇なときにご回答いただければ幸いです。

  • 瀬戸内海での限定沿海の基準

    広島県在住です。2級船舶免許を持っており、船検のついた5馬力の小型分割型ボート(限定沿海)を手に入れたのですが、私は法律上瀬戸内海をどこでも自由に航行できるのでしょうか? というのも瀬戸内には無人島がたくさんあり、どのような規定になるのでしょうか?安全上あまり沖に出る気はないのですが知識として知っておきたいので質問しました。詳しい方教えてください。

  • 瀬戸内海遊覧船

    5月に四国旅行を計画しています。東京からで、足は全て電車・バス・タクシーです。 1日目は大歩危・かずら橋、2日目は金刀比羅宿泊、3日目は翌日帰る新幹線の都合を考え、高松に泊ります。 行程に、どうしても瀬戸内海の遊覧船を入れたく、色々検索したのですが、なかなか情報がはっきりしません。 児島に一度行ってから乗る観光船しか探せなかったのですが、例えば瀬戸大橋記念公園等から乗れる観光船は無いのでしょうか? 30分~60分程度の遊覧船を探しています。乗り場付近から電車で行け、欲を言えば時間の関係上、一日数便でていると嬉しいのですが。 乗り場、時間等案内しているサイト情報も含め 四国にお住まいの方、どなたかお教え頂けますでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 【山の標高】富士山の標高の3360mは東京湾の海面

    【山の標高】富士山の標高の3360mは東京湾の海面を0mとして高さを出しているそうです。 エレベストの標高の基準は何ですか? オーストラリアのゴールドコースとアメリカのマイアミと日本の東京湾の海面は同じ高さなのでしょうか?