• 締切済み

自分、家族の病気などが不安

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8945)
回答No.1

生きていると言う事はすでにそれだけで奇跡的なことです。ましてどこにも異常がなく生きているというのは例外中の例外です。だから感謝するというのは少し無理ですが、今の自分を大切にしていくということではないでしょうか。失ったりできなくなったことを恨むより今の自分にあるものを大切にしていくと言う事ではないでしょうか。私はこのことを、できることを丁寧にやっていくという風にまとめています。

ehime-no-sora
質問者

お礼

そうですよね(涙) たしかに今を大切に丁寧に生きることが大切ですよね。今を生きれている奇跡を思って。 ありがとうございました。 少しジンと来て楽になりました

関連するQ&A

  • ALSという病気についてです。

    ALSという病気についてです。 最近、筋肉のぴくつきがあります。 また、食べ物を飲み込むと、奥に残る感じがあります。 飲み物を飲むと治ります。 舌が震えたり、発音しづらいなどはありません。 また、ペンを毎日使いますが特に不自由ありません。 今年、高校受験であり、この病気に不安です。 初期症状を見ると、普通は発音しづらかったり、手先が動かしにくくなるとかいてあったのですが これはALSではありませんか?? ぴくつきに不安をとても感じ、そのあと食べ物が喉を通りにくくなりました。 正直、精神的なものかとも思っていることもありますが やはり15歳でもありとても不安です この症状が初期に2つともあらわれることうぁあるのでしょうか??

  • 病気、コロナウィルス、インフルなどの不安

    30代男です。 以前から逆流性食道炎とTSHが少し低いくらいなのですが、吐き気や息苦しさなどが出た時に「大きな病気では!?」とすぐ思ってしまい、自律神経失調症や心気症の類なのだと自分でも思います。 例年インフルエンザシーズンではマスク着用で仕事、今年に入ってからはコロナウィルスの話が出てたのでプライベート外出でさえもマスクをして防備しているつもりです。 ですが、今日になって37度の微熱、軽い喉の違和感を感じるようになってしまい、「コロナ」「インフルエンザ」を考えてしまうようになりました。熱なんか計ってしまわなければよかったと後悔もしています。正直、マスクをずっと着けているから罹患しないなどとは思ってはいません。個々の抵抗力や環境などで変わると思っています。 感染症にかかること自体の不安はもちろんですが、職場等の周りからの目も気になってしまいます。 この程度の微症状、日々の疲れなどから出るものだとも思いますが、やはり不安が先行してしまいます。 今の時期、コロナウィルスの不安はもちろんですが、皆さんも「◯◯の心配」「△△の不安」など何かしらあるかと思いますが、どのように毎日を過ごしていますか? どんな些細なことでも構いませんので、アドバイスお願いします

  • 病気?

    一週間前から、 喉の違和感 背中の痛み 胸の圧迫感 耳鳴り 肩凝り 吐き気 頭が重い などの症状があります。 治まったり酷くなったりします。 天気が悪い日は特に酷いです。 昨日は気持ち悪くて眠れませんでした。 今吐き気は治まっていますが、喉の違和感と頭が重い感じはあります。 私は病気なんでしょうか? 何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 病気への不安

    ここ数ヶ月病気への不安、とりわけALSのような神経変性疾患への不安と恐怖が続いています。 左手の痛みやしびれ(親指から薬指にかけてのしびれと薬指と小指のみのしびれ)、指を動かそうとすると関節が痛む・こわばる、ぴくつき(全身に出る)、肩こり、肩甲骨の痛み、足の痛み、ものをつまみにくくなる(okサインはできる)といった症状が出てきています。 腱鞘炎や手根管症候群も考えましたが、ALSであるという考えの方が強くなっています。 これまでに何度も神経内科を受診し、神経伝導速度検査(右半身のみ)などを受けて異常ないと診断されてはいますが今は左半身に症状が目立ち、確実に進行しているんじゃないかと不安でたまりません。 もう一度病院に行くべきですか。

  • 逆流性食道炎?不安すぎます

    私は嘔吐だけは怖くて昔から苦手です。 喉の違和感や吐き気やらで 胃カメラしたら逆流性食道炎でしたが ほんとに軽い逆流性食道炎だと言われました。 それなのに、タケキャブを飲んでるのに それからも毎日、喉の異物感と吐き気があります。吐き気までいくときと、吐き気はなく 喉の異物感だけのときもありますが 寝る前から寝てる時以外は、違和感が長く 続くんです。しかも、吐き気の時 ナウゼリン飲んでも、特に変わらず 何も飲まなくても収まることもありました。 喉の異物感は、その異物感のある 首のあたりを、手で押すと ぎゅるーーー、とか、ぐーーーと音がして いって。下にさがる感覚なんです 。何もしたくても、ぐるっ!って ゲップではなくて、喉が鳴ります。 そういうとき、 吐きそうになりそうな 吐き気がくるので とても怖いですし 飴やタブレットなしでは 生きていけません。 逆流性食道炎の症状だとしたら どうして治らないのかと タケキャブは強い薬なのに おかしいことなのかと 不安でたまりません。 こういうこと、経験したことある人 いますか?

  • 胃の病気

    ゲップ・食後胃液があがってくる・のどの違和感(時々)・食後吐き気(時々) この症状から考えられる病気をできるだけ教えてください。

  • すぐに怖い病気と思ってしまいます。

    約2年前にある病気を患い、その時に難病の数々を知りました。 結局は自分は難病ではなく、何とか改善して、今は働けるようになりました。 しかし、その時にいろいろ病気を調べ過ぎて、今までは気にも留めなかった症状が「○○の初期症状に似てる」と思ってしまい、誰かに「大丈夫」と言われたり、その症状が消えるまで、不安になって、内容によっては食欲も少し減退します。 自分の病気自体も「だるい」「脱力感」「自律神経の乱れ」なども起こすので尚更です。 でも「不安神経症」とかとは違い、安定剤の薬を飲んで治るようなものではないと思うんです。 その都度病院で調べる訳にもいかないですし(というか、病院が苦手です)、そもそも私が思いつく病気は、一回病院に行って簡単に検査で判るようなものではありません。 例えば、最近では筋肉がピクピクしてALSではないか?という不安が募っています。 ネットで安心を求めてしまうのですが、逆に「死」「不治の病」など目についてしまい、不安でしょうがありません。 どうしたら、もっと心配しないで生きられるでしょうか?

  • 過去の病気による不安

    中学男の子供のことですが、以前に夜に喉が苦しくなってしまうという病気(症状)になってしまい、治っているはずなのに、思い出したり、「またなったらどうしよう」という不安や恐れによって、毎夜同じ症状をぶり返してしまっています。 いったいづすれば良いでしょうか?

  • 逆流性食道炎、治るのか不安です。

    七月から喉の異物感と吐き気があり 病院で胃薬もらって長いこと飲んでたら 吐き気はおさまりました。それでも 喉の異物感や ゲップは、たまにありました。 薬をやめてしばらくしてから また同じ症状とさらに吐き気も多くなり 先週、胃カメラをやり軽度の逆流性食道炎と 診断されました。胃は綺麗と言われました。 逆流性食道炎もほんと、軽いと言われました。 そのあともタケキャブ20という前飲んでたのと同じ薬を飲み続けてます。 それでも、喉の異物感、吐き気、は あります。何も薬飲んでなかった当初よりかは マシですが、吐き気は頻繁です。 ナウゼリンも、効果を感じません。 つい、昨日、追加で 漢方とマグテクトという頓服の薬も もらいました。マグテクトはまだ 試してません。嘔吐がこわいので デパスという薬も貰いました。 吐き気がするとき、マグテクトと ナウゼリン、デパスを順番に使ってみて どれが効果あるのか試してみようと 思ってます。 それにしても、吐くのがとても 怖がりな私には いまのこの症状がとても不安です 治るのかも分からなくて毎日が憂鬱です 食事や、姿勢や、すぐ横にならないなど 気をつけています。 あと、喉の異物感も その異物感のあるところを 手で下にやるように触ると ぐるぐるーって空気みたいに鳴って 下に行く感じがするんです。 これは、なんなのでしょうか? 胃酸なのでしょうか、、? 吐くのがとても怖いです。

  • 不安に押し潰される

    病気や死への不安に押し潰される日々が数ヶ月続いています。 癌や心臓疾患、脳卒中やALSのような神経変性疾患や筋疾患、感染症等の病気への不安に支配され、日常生活に悪影響が出ています。 現に今も、頭痛や肩こり、首の痛み、喉の痛みや違和感(詰まるような感じや痰が絡むような)、微熱、胃痛、腹痛、腰痛、手足の痺れや冷え・痛み、左手の指の動かしにくさ(麻痺?)、ピクピクするような感じ(全身)、声が出しにくい、疲れやすくなった、興味関心が薄れてきたなど様々な症状が出ています。 もう既に何度か病院に行き、血液検査や心電図検査、脳CTや神経伝導速度検査(右半身のみ)、尿検査など様々な検査を受け、いずれも異常なしと診断されていますが、症状がおさまらず、日に日に不安や恐怖が強くなっています。 自分は大学生ですが、病気のことを気にしすぎるあまり病院に行くことが増え、自分の体調や病気のことしか考えられなくなってしまっています。このままではダメだということも分かっていますし、こんな状態になった自分がほとほと情けなく、家族や先生方、友人たちに申し訳ない気持ちです。 こんな状態の自分にできること、やるべきことは何でしょうか?