• ベストアンサー

派遣会社ってこんなものですか?

pinashigaの回答

  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.2

私自身は正社員ですが、職場では派遣社員の方もいます。 新しい派遣社員に来てもらう時は 派遣会社から予め派遣予定の人のプロフィールについて提示があり それがOKならば面接をします(ウチの場合は面接というような堅苦しいものではなく、職場見学を兼ねた打ち合わせのようなものです) 面接後に採用かどうかの判断をします。 面接後に、ウチ(受け入れる側)からお断りしたこともありますし、 相手(派遣される方)が辞退されたこともあります。 今回は残念な結果でしたが、めげずにがんばってください!

4405
質問者

お礼

お早いアドバイスを下さってありがとうございます。 私の場合も先にまず私のPRからで面接となったようです。 励ましのお言葉、どうもありがとうございました! 嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 派遣会社の優先権

    派遣会社から仕事を紹介されました。 依頼を受けて、顔合わせの日程の連絡が来るのかと待っていたら、 数日後に 「派遣先から優先権を取ったので、顔合わせ前に打ち合わせをします。  弊社にお越し下さい。」 と言われました。 なお、その派遣先からは私だけを推薦する方向で話を進めるそうです。 顔合わせ前に、さらに派遣会社と打ち合わせをするパターンは始めて なのですが、「優先権」を取ったということは、この仕事は決まる 可能性が高いと言うことでしょうか?

  • 派遣会社登録後

    派遣会社に登録した後、仕事依頼が来ますが、面接があるのでしょうか? 面接後、不採用か採用という連絡待ちですか? それとも、派遣先の方と顔合わせして、仕事に取り掛かるのでしょうか?

  • 派遣会社ってこんなものなんでしょうか。

    先日、大手派遣会社に登録し、仕事を紹介されました。その間、電話での打ち合わせ、派遣先との顔合わせ等々あったのですが、そのスタッフの対応にビックリ。 まず、電話での話し方、「あのぉ~、○○ですけぇどぉ~。」敬語がやっと使えるようですが、話し方が水商売の人みたい。。。その電話の後では、大声で笑う話し声がしているし。。。 派遣先との顔合わせでは、待ち合わせに遅れて来るし。 派遣先に提出する職務経歴書を見せてもらったら、誤字がいっぱい。。。 連れて行かれた会社は大手企業で、上司になる方もよい感じだったのですが、派遣会社が不安。。。こんな派遣会社で大丈夫なのかしら。。。ちなみにP社ですが。。派遣先さえよければ、問題ないんでしょうか。 派遣で働いている方、派遣会社ってこんなもんでしょうか。気を付けないといけないことがあれば、教えていただけませんか。

  • こまった派遣会社・・・

    お世話になります。 派遣で仕事をしようと思い、数社に登録に行きました。 本日もある派遣会社(大手ではないのですが 派遣先は大手です) に登録に行きました。 その場で長期の紹介予定派遣の案件を紹介され 「ぜひご紹介お願いします」 とお願いしました。 そうしたらいきなり奥から(派遣会社の)社長らしき人間が 出てきて強引に話を進めてきました。 他派遣会社での仕事紹介状況はどうか、と聞かれ 「どこの派遣会社?」「顔合わせの予定があるならばどこの企業に派遣?」 等 しつこく聞いてきました。 私自身、うかつだったので 他派遣会社の名前を言ってしまったことと 顔合わせのある予定の派遣先の企業様のお名前を言ってしまいました。 そういう際、本来ならば ノーコメントにすべきだったのですが 実際今度顔合わせにゆく企業様に魅力をあまり感じていなかったので (とにかく仕事を早くしたい、という焦りと 今日登録に行った会社では 紹介予定派遣の仕事を紹介されたということもあり) ペラペラしやべってしまいましたが 他派遣会社や(顔合わせ予定の) 企業様に 企業名の公開をしてしまい 申し訳ないことをしてしまった気持ちでいっぱいです。 本日登録に行った派遣会社ですが、紹介した紹介予定派遣の 仕事を私にどうしても即日に就かせたいらしく 派遣登録終了後、(今日の夜は)何度も携帯に電話がかかってきました。 早く顔合わせをさせたい、とのことと (私が留学経験があるのですが 派遣先は保守的な日系企業なので) 留学経験はなかったことにしろ、とかいろいろ言われました。 本日登録に行った際は 顔合わせ予定は1件しかはいっていないので その件以外は終日暇であることも その場でその「派遣会社に 伝えました。 派遣会社に本日登録に行っていた際は 他派遣会社での 仕事紹介の案件が1件しかなかったので 進んでいる派遣の話はそんなにないことを伝えました。 しかし 本日登録が終了した後、(他派遣会社から)携帯電話に何件か仕事紹介と 面接の予定の連絡をいただき、その場で日程を調整していただきました。 本日登録に行った派遣会社から夜に連絡を受けたとき  すぐにでも 紹介予定派遣の顔合わせをしたいといわれ、 (他社からいろいろ紹介されたので) 面接を少し待ってほしい 旨をつたえたら (「突然忙しくなったので お日にち調整してください」とだけいいました) 派遣会社に逆切れされました。 今日登録に行った派遣会社は 「顔合わせは1件しかなく ほかの日は暇だと言っていたのに なぜ いきなり都合が悪くなるのか」と キれられて おまけに 携帯に何度も連絡があり しつこくてうんざりです たとえ仕事を紹介してもらっても そのような 派遣会社なら 仕事をしたくないし 登録情報もすべて末梢してもらいたいのですが どうしたら 面接を断り 仕事の紹介も全て 断れるでしょうか? もうこの派遣会社とはかかわりたくないです 

  • 派遣会社は信用できない!のか…

    ちょっと落ち込んでしまいまして、皆様の意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 現在、アルバイトで在職中なのですが、前から希望していた職種(専門職)のお仕事を派遣会社で募集していたので、その派遣会社で面接を受けました。 担当者の方が「採用はほぼ決定で、後は勤め先の方との顔合わせだけですので安心して下さい」と言われました。 今の勤め先に退職することを早めに伝えたほうが良いと思い、再度派遣会社の担当者に「現在の勤務先にやめる事を伝えようと思っているのですが、希望している会社には採用されますでしょうか?」と訪ねたところ、担当者は「大丈夫ですよ。心配ないです。休み明けに連絡しますので待っていてください」と返事を頂いたので、今働いている会社へは今月末までという事で退職を了承していただきました。 しかし、休みが明けても担当者からの連絡が無いため、心配になり私から連絡をした所、担当者は「相手先に連絡を取ってみますので、ちょっと待っていてください」と言われました。 翌日に担当者から連絡があり「相手先の会社から募集の断りの連絡がありました。申し訳ありません。しかし他のお仕事を紹介させていただきますので、安心して下さい」と言われました。 私としては、今アルバイトで勤めている会社に不満があるわけでもなく、むしろ時給が良く、働いている仲間にも恵まれていただけにすごく残念でなりません。 希望の職種(専門職)の募集であったので転職を決意したので、どうしてよいのか落ち込んでいます。派遣会社ではこういった事は当たり前なのでしょうか?

  • 派遣会社のかけもち。

    つい先日も派遣のことについて質問させていただきました。 回答して下さった皆さんどうもありがとうございました。 今回もまた派遣のことについて教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 先日初めて派遣会社に登録をしたのですが その時「他に就職活動されてますか?これから面接予定のあるところや結果待ちなどありますか?」と質問されました。 その時は結果待ちが1社ありましたのでそう答えました。 すると派遣会社の方は「結果が出たら連絡してください。一旦紹介を停止させていただきますので 結果が出て連絡をいただいた時点で 紹介の再開もしくは(結果が採用だった場合)停止をさせていただきます。」とのことでした。 結局翌日の朝に不採用の連絡があったので 派遣会社にも連絡をして紹介してほしいことを伝えました。 そこで質問なんですが 私は明日また別の派遣会社に登録をしに行くことになっているんですが どちらの派遣会社にもそのことを伝えたほうがいいのでしょうか? それから 今後も今まで同様ハローワークや求人広告などを見て就職活動を並行していきたいのですが もし派遣会社以外の面接をしたとしたら それを派遣会社に伝えるべきなのでしょうか? 私としては 一つでも多く面接して就職できる確率を増やしたいのですが。。。 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この派遣会社の対応、どう思いますか?

    文字数の関係で改行を減らしています。すみません。 魅力的な仕事を見つけたのですが、その派遣会社はある企業の仕事しかなく、仕事の紹介が少なそうな感じ。登録に行くことが無駄足になるのは避けたく、 「この仕事の紹介は受けられるのか?」 「スキル、年齢は問題ないか?」 などを電話でしっかり確認しました。担当者に「それでは先方との顔合せの日を決めた上で登録に来ていただきましょう。後で電話します」と言われ、そのまま電話がこず、翌日電話をすると、担当者不在で「電話ください」と伝言してもこず、また自分から電話すると、担当者から「明日登録に来てもらうよう、手配しました」との返事・・・ 担当者本人なのに、言ってることが違うと思いつつ登録に行き、「月曜日に先方と顔合せの日を決め、その日に電話を入れます」と言われたのですが、月曜日に電話はなく、火曜日の午後に電話をすると、また担当者不在で伝言しましたが電話がないまま、もう土曜日です。 登録時の面接も同じ人でしたが、良い感じの人ではあったのです・・・ 今無職。あせってはいませんが、あるかわからない顔合せの日をのんびり待つ余裕はなく、他の仕事が決まれば、この仕事は諦めるしかなくなるので、応募は止めていました。 しつこく電話すればいいのでしょうけど、眠れない日もあるほど頭にきてしまい、「こんな派遣会社に紹介されて働いたとしても、先が心配!」とも思え、別の仕事への応募を再開しました。 「採用は決まっていない」「先方は急いでいる」と聞いているのに・・・ この担当者の対応って、何が言いたいのでしょう??? 大手派遣会社で約束の日に電話をくれない人はいましたが、後でかかったものの、非常に頭にきました。 皆さんの中で似たような経験をした方、または派遣会社で働いていて同じようなことをしてしまった方、回答をお願いいたします。 想像でもいいです。

  • 派遣会社

    現在、求職中です。3月末で、A社からの派遣が終わりましたが、次の仕事を他社に依頼したところ(T社・R社・M社・N社)から紹介がありません。 ・T社→後任ということで仕事を引き受けたことがあるが、顔合わせの前に断ったことがある。 ・R社→他社から紹介があり、何度も紹介を断ったことがある。  (逆に派遣先との顔合わせの結果、断られたことがある。) ・M社→一旦紹介を引き受けたが、時給(1,150円)が悪くよく考えた結果営業担当との顔合わせの当日に断ったことがある。     一旦紹介を引き受けたが、場所がガラ悪く顔合わせ当日、どうも場所が嫌で、営業担当に言ったところ、営業担当が「どうしても嫌だったら続かないと思うので断ってもよい」言われ断った。派遣会社から初めて紹介を貰ったとき、     A社→契約社員M社→派遣(断ったらM社から「こちらから行ってもらえると思ってた」と言われた。) 私は35歳という年齢で(未婚)早く仕事を決めたいと思っているのですが、派遣会社に対してとても失礼なことをしたのでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか?派遣会社はスキルが足りないと「他社競合です」と言いますか? また、今後派遣会社はどうなっていくと思いますか? それと、今の派遣社員について質が良いと思いますか?思われませんか?

  • 系列系の派遣会社について

    大手メーカー系列の派遣会社に登録をして、今週月曜日に仕事紹介をして頂きました。(その系列会社の仕事です。)さっそく話しを進めてもらおうとお願いしたのですが、「わかりました。明日以降先方に紹介します。」と言われたきり連絡がないです。すでに、3日間たっていますが、顔合わせの日程も連絡ありません。また、本当に顔合わせにすすめるのかも少し不安になってきました。系列系の派遣会社の場合はこの位話しが進むのがおそくても普通なのでしょうか?また、系列の場合も競合なのでしょうか?もし、競合でしたら、顔合わせの日にちの連絡がくるまでに時間がかかり、面接してまた時間がかかり、あげくに不採用。という事もありますよね。他社の派遣会社には同時進行はできないと思い、今は紹介をお断りしているのですが同時進行した方がいいような気がしてきました。系列派遣会社の仕事が決まるまでの流れを知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 派遣会社が厳しくてびっくりしています

    準大手の派遣会社に、紹介して頂いて、企業との顔合わせに進めることになりました。 その派遣会社には、一月程前、本登録はしていたのですが、 実際にエントリーをしたのは初めてでした。 この派遣会社がとても厳しくて吃驚しています。 HPのお仕事に電話で応募したのですが、そこで、コーディネーターさんが10分程、仕事の説明を頂きました。 やけに、丁寧だなぁと関心していました。 その夜に、折り返し電話を頂いて、営業が一度会いたいので、派遣会社の事務所にまで、来てくださいとのことでした。 翌日、お伺いしたところ、担当営業さんプラスコーディネーターさんで 30分弱、志望動機・これまでの職歴・退職理由等を細々と面接がありました。 それで、やっとこさスキルシートを企業に提出して頂けることになりました。 翌日、お電話を頂いて、今度、顔合わせに進めることになりましたが、 30分も前に。企業ではなく、まず派遣会社の事務所に来るように とのことでした。 もしや・・リハーサルでもするのだろうか・・と勘ぐっているのですっが、 何故、こんなに入念にチェックするのだろう??と不思議に思っています。 これまで、他社の派遣会社でお仕事を頂いた時は、営業さんとは企業の顔合わせ前に、電話で軽くご挨拶→応募企業の近辺で簡単に打ち合わせしてすぐに、顔合わせというパターンだったので、驚いています。 皆さんは、どう思われますか? もしかして、企業側がかなり厳しい先なのかな?と心配になっています。