• 締切済み

さっき、おしっこしたらトイレが詰まった症状に

なりました。で、その後、数度流しても症状は変わりません。そんな話聞いた事ありますか? 詰まるようなモノも流してません。

みんなの回答

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.4

水道局は関係ありません。 大家に相談が第一。自分でやってできなくて余計な費用を出さないように。 ただし費用負担をどうするか、費用に不満なら自分で業者を使ってよいか 等の確認して。 業者に頼んだら1万円もかからないと思うけど。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.3

アパートなら下水本管が詰まった状態。

bzcf737b
質問者

補足

水道局に相談すればいいのでしょうか?

noname#234103
noname#234103
回答No.2

賃貸であれば、他の部屋との合流個所で詰まる事はありますよ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

詰まっているのが,便器よりもかなり離れた配管部位であれば,蓄積して時間差で詰まって見えることは良くあることだと思います。水圧の弱い場所などが配管のなかにできていると(無理に配管を曲げて通しているなど)可能性は増加します。 あなただけが下水までの配管一本を独占している構造であれば別ですが,よほどの事が無い限り(山奥の一軒家で,一人でトイレを使用している状況など),だれが何を流しているのか,どこで何が詰まったなのかだとは分かった物ではないです。 またトイレットペーパーは可溶性ですが,水分が浸透しない状態で丸まってしまって配管の壁に付いてしまえば十分詰まる可能性はあります。 ホームセンターでラバーカップを購入して圧を掛けてやれば大概の場合すぐになおりますが。もし嫌なら専門の業者を呼ぶ方がいいですね。

関連するQ&A

  • この症状は・・・

    夫の話なのですが、年に何度か同じ症状をうったえる時があります。 後頭部~首にかけた痛みが最初にきて、その後それが広がるように 肘や膝の関節が痛くなり、発熱(ピーク時は38度台)します。 骨からくるような痛みとともに熱をもつ感じだと言います。 朝元気でも、勤務中に悪くなり、一気に熱があがります。 夜には熱が37度台~36台後半にさがる事がほとんどで、 次の日には関節痛が残る事もありますが、また元気になる事が 多いのです。 上の症状と関係するのか分かりませんが、寒い日は毎日、飲み会 なのでビールをたくさん飲んだ翌日は夏でも関節が痛いと言います。 これについては痛風?とも思いましたが、親指が痛くなるとは 言いませんし、一般的に言われるように、数週間続く事もありません。 このような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか? また、病院にいくとしたら、何科に行けばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • すぐトイレに行きたくなる症状

     うちの母の事なんですが回答よろしくお願いします。<(_ _)>  うちの母は食事をしてちょっと運動するとすぐに トイレに行きたくなってしまうことが多いです。ちなみに「大」のほうです。   55歳、身長150ちょっとで体重が70キロぐらいあり 糖尿病なので運動不足解消のため 車で出かけた時に家に着くちょっと前になると 車を途中で降りてそこから歩いて帰ったりするのですが 帰るなりすぐトイレに駆け込むことがすごく多いです。  食事に行ってその後ちょっと歩いただけでも すぐにトイレに行きます。  これらの事からどういった事が考えられるでしょうか? また病院で見てもらう場合どこの科に行けばいいでしょうか?  回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • ハムスターがトイレでおしっこをしなくなり、困っています。

    初めて質問させて頂きます。 生後3ヶ月ちょっとのオスのジャンガリアンが、以前はトイレを覚えていたのですが、トイレではなく巣箱やケージの隅っこでするようになってしまいました。 自分なりに改善やトライしてみた事は下記の通りです。 (1)おしっこが染み込んでしまう木製の巣箱から陶器の巣箱に変えてみました。 →陶器に変えて、1~2日はトイレでしてくれましたが、その後またしなくなりました。 (2)いつもおしっこをする場所にトイレを移動してみた。 →あまり効果がありませんでした。 (3)トイレじたいを変えてみた。 →すると、久々にトイレでおしっこをしてくれましたので、ニオイ付けの為、そのおしっこをもう少し入れておこうと思ったのですが、主人が掃除してしまい、その後またしなくなりました。 (4)おしっこが付いた床材をトイレに入れる作業は根気強く続けています。 (5)環境面に問題があったので、環境を改善した。 (別々に飼っているメスのケージが近くにあったので、少し離してみました。それでも効果がなかったので、別々の部屋で飼育するようにしました。2週間くらい経った状態です。) →今の所、効果がないです。 (6)ケージ内でしてしまった場所はウェットティッシュで2度拭きし、その後、普通のティッシュで拭きとっています。 回し車や餌箱の位置が変えられないケージなので、これ以上のレイアウト変更ができません。 また、経緯としましては最初はペアで飼育しており、相性が悪い事が発覚してからすぐに別々にしました。2匹の同居期間は1週間くらいでした。 その頃はオスはきちんとトイレでしていましたが、今思うと、二匹を離してからオスがあまりトイレでおしっこをしなくなったような気もします。 2匹を別にしてからは1ヶ月以上経っています。 上記のような事を試しても駄目な場合は、諦めるしかないでしょうか? 掃除が面倒と言うよりは、おしっこ部分の掃除も毎日していますが、やはり臭くて困っています。 何か思い当たる事や、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。長文ですみませんでした。

  • 2歳の♀ネコがトイレ外でおしっこし始めました

    以前玄関でおしっこされ、その後の処置に困って質問させて頂いた者です。 いつの間にかに人間の不注意でトイレの入り口を塞いでしまっていて、 その間に玄関でおしっこしてしまった。というものでした。 こちらで掃除方法をアドバイス頂いて、無事解決と思っていたのですが、 それがその後度々おしっこだけ玄関にするようになってしまったのです。 ♀ネコですのでマーキングではないと思います。 トイレも常にキレイに掃除しているのですが…。 今まではトイレ以外での粗相はありませんでした。 その都度洗い流して消臭にも気を使っているのですが、それでもなかなかアンモニア臭は消えません。 臭いのせいでまた尿意をもよおすのかと考えますが、 どうすれば完全に臭いが消えてくれるのか…。 玄関はコンクリートで水気を吸ってしまいます。(水で流しても中に滲みてしまったおしっこの臭いはわずかに残っています) コンクリの上に人工芝風マット(チクチクする)を敷いていますが、その上に座ってするようです。 二度と玄関でしなくなる良い方法はないでしょうか? 近所に臭いのせいで迷惑かけたくないのです。 どんな事でも構いませんのでアドバイス頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • なんだろうこの症状?不安だぁぁぁぁ

    汚い話しでスミマセン。便をした時の事なのですが... 便秘気味の私はちょっと頑張っちゃったんです。そしたら 便器に血(サラサラ)が出てて、えっ?生理?いやいやこないだ終わったから違うでしょう。じゃあ血便?尿?痔?って思ったんですが、頑張っちゃったから痔かも(;_;)なんてショックだったんですが自分で思ってたんです。その後も何度か便をしたのですが、問題なかったんです。がしかーし!先日また、同じ症状が出てしまいました。なんだろう?ってすっごく不安でたまらないのに、正直な所出血場所かイマイチ判明しないのです(~_~;)もしかして膀胱炎?って事も考えてみたりもしてます。 病院に行きたいのですが、何科にいけばいいのかがわからず、相談してみました。

  • こんな症状って。

    夫のことなのですが、夫は都合が悪い話になると 目がすわりだし、そのまま眠ってしまいます。それは 私(嫁)の親と話していてもなのですが、自分が悪いことをしてソレがばれた時に必ずなるのです。1回寝だすと起こすとそのまま寝ぼけだし、モノを壊したりすることも多々あります。(壊すのは自宅だけ) 1回眠るとなかなか起きなく、ちょっとでも起こすと 寝ぼけたことばかり言います。(起こすのに1時間はかかります。)こんな症状の病気ってあるのでしょうか。どうみても現実逃避してるようには見えるのですが。子供のころの環境としては虐待めいたことをされてたらしいです。そして今でも些細なことでもウソで塗り固める、なんでも隠すといった変わった部分もあり、あとは実家への執着心もトテモ強いです。 色々調べてるのですが、似たものは多くてもコレだというものもなく困っています。こんな症状の病気など わかるかたいませんか。。もし治療可能なら治してあげたいのです。よろしくお願いします。

  • トイレでオシッコをしません

    6才の猫♂がいます。夏にカイセンっていう病気にかかりました。病院に連れて行って治療してもらい、今はもう治っています。 この頃からトイレに行かずに色んな所でオシッコをするようになりました。ウンチはちゃんとトイレでするんですけど、オシッコはキッチンマットやバスマットでするようになりました。1度オシッコをした所は匂いがあるので、マットを外してもその場所でオシッコをしちゃいます。 トイレは玄関に置いてあるので、いつも猫が居る場所から遠くて間に合わないのかなって思って、トイレを近くに持っていったんですけどやっぱりマットでオシッコしちゃいます。 病気のせいでオシッコできなくなったのかなって思って、病院の先生に聞いてみたら、「病気のせいでトイレでやらないなんて事は無いからストレスじゃないかな」とおっしゃいました。 昨年、もう2匹猫を飼い始めたんです。1才の♂と♀です。ケンカはしませんが、ゴハンを食べる時は6才の猫がウーウー怒っています。一緒に寝たりもしています。たぶん、猫が増えたのと病気にかかったのがストレスだと思うんですけど・・・。 1才の猫達とトイレが同じだから、マットでオシッコをするようになったのかなって思うんですけど違いますか?トイレを分けても、1才の猫達が両方でするので意味ありませんでした。どうしたら6才の猫はオシッコをトイレでするようにできますか?1才の猫達がマネをしてマットでするようになるんじゃないかって不安もあります。

    • ベストアンサー
  • トイレでおしっこをこぼす父をどうしたらよい?

    78歳父、多発性脳梗塞発症中です。自力歩行が難しくはなってきましたが、まだなんとか室内を自分で移動します。外出は車いすです。 紙パンツをはかせてはいますが、トイレに自分で行きます。大も小も座って用を足します。しかし、小の方ですが、便器をつたってすべて外にこぼします。私は娘なので、どういう原理かいまいち理解しかねるところもあるのですが、O型便座と本体の間から、尿を出しているとしか思えません。便座の下にティッシュを大量に挟み込みマステで固定しています。便器にもペットシートを貼り付けていますが、それらが容量MAXなほど、尿を吸っています。 出来るだけトイレに付き添って、「必ず前を押さえてするように」と促しますが、座位姿勢を保てず、前に取り付けた手すりを両手で握りしめているため、股間に手を添えられないようです。 時間の問題でポータブルトイレを使用しなければいけないかなぁと思っているのですが、その調子ではポータブルでも同じことかもしれないし、まずポータブルトイレを嫌がると思います。腰椎骨折で入院したときも、絶対にポータブルはイヤだといって使いませんでした。尿の臭いはやはり強烈です。トイレは家族が共同で使うモノですから、汚したままには出来ないし、父がトイレに行くたびにトイレ掃除が欠かせません。 紙パンツをはかしていても、パジャマやパンツをおろした状態で、便器をつたって尿をこぼしていく課程で、ズボンやももしき、パンツなど、全てが尿を吸うこともあります。 介護はきれい事では済まない、排泄の問題はつきものだと思っていましたが、正直疲れてきました。 私の中の、介護疲れランキング1位は、「自分の家に帰りたい!」のダダコネでしたが、2位のオシッコ問題がランキングを塗り替えそうな勢いです。なにか良い知恵はないものでしょうか?

  • トイレ以外でのおしっこ

    知り合いの依頼で老猫を保護しました。 捨てられてから数ヶ月彷徨っていたとの事でガリガリな状態でした。 長く外で暮らしていた猫との事です。 もの凄く怖がっていたので、慣れてもらう為にケージの生活をしてもらいました。 ケージの中には、寝床とトイレと水を入れました。 老猫は、トイレを理解しているようですが、なぜかはみ出ていたり、寝床にしてしまう事が多く有ります。 ケージを出して部屋でフリーにしている時でもそうなのです。 ですが、色んな場所でおしっこをする訳ではありません。 自分が寝ている場所です。 (ベッドやクッションなど) もしかしたら、トイレの高さが高いのか?大きさが小さいのか?砂が駄目なのか?と試行錯誤したのですが、上手く行ったと思ってもトイレをはずしてしまう事が有ります。 家では多頭飼でこれ以上猫を増やせない為、引き取りを申し出て下さっている方がおられます。 とても良い方で、おしっこを他でしてしまう事に対して、お話はしてありますが、そこまで猫に対応して下さるか心配です。 トライアル期間を設けたとしても戻って来るようでしたら、老猫も可哀想だと思います。 こういう場合、どういった事をしてあげたら良いのでしょうか? トイレをはずさなくなってからトライアルに送り出してあげたいのです、お教え下さい。

    • ベストアンサー
  • イライラ等の症状が治らない

    質問です。 私は現在下記の様な症状が出ています。 脳の不快感(イライラ) 過去にあった事を何十回も思い出す(7~8年前とか最近の事まで) 物事に集中出来ない(興味が沸かない) 胸の不快感(嫌なモノがたまってる様な感じ) 特に上記二つは今すぐにでも解決したいぐらいキツいです。 私のこの症状は何かの病気でしょうか? これらを解消する方法はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう