• ベストアンサー

優しくされて嬉しかったこと

ノーバン(@nobound)の回答

回答No.8

 ランニングの30km練習会(1周5kmを6周)に参加した時、22kmで足の限界を感じたので、25km通過のスタート地点でリタイヤしようとしたんですが、なぜか早めにゴールした人たちからすごい声援を受けたため、リタイヤと言えなくなり、強制的に?もう1周走ることになりました。お陰で30Kゴールした後、血尿が出るくらいヘロヘロになりました。  その時は応援をありがた迷惑のようにも感じたんですが、声援のありがたさと同時に、限界を感じてもそこで諦めなかった強さも得られたと思うと、二重に感謝すべきことです。何か初めて、スポーツ選手のよく言う、「皆さんの声援が背中を押してくれました。」の意味がわかったような。  逆に大きなマラソン大会などは、常に孤独な戦いとなるので、そこで自分の限界と戦うことの大変さ。芸能人のサブフォーマラソン番組を見ていますが、マラソン中ずっとベースメーカー他がついているのはちょっと特別扱いに感じる、素人の嫉妬心でした。

noname#244657
質問者

お礼

>お陰で30Kゴールした後、血尿が出るくらいヘロヘロになりました。 まあ、自分の限界を超えないと成長しないというのはあるのかもしれませんが、健康を害さない程度がよろしいかと思います。 > 逆に大きなマラソン大会などは、常に孤独な戦いとなるので、そこで自分の限界と戦うことの大変さ。 体力だけでなく精神力も鍛錬されていないといけないのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沖縄の500mlペットボトル黄色いお茶は何だったのか?

    こんにちは。 数年前、福岡の病院に入院していた際に 沖縄在住の人がお土産に下さったペットボトル入りのお茶がありました。 とてもおいしいお茶だったので是非もう一度飲んでみたいのですが、 「さんぴん茶」?「うっちん茶」? どこのメーカーの何と言う名前のお茶だったか思い出せません。 500ミリリットルのペットボトルで キャップは白、 円柱ボトルで確かラインが等間隔に入っていたように思います。 名前などの書いてあるラベルは全体を覆っているタイプではなく 白いキャップの下からボトルの上部のみを覆うように 黄土色というか黄色い色のラベルが貼ってあったと思います。 黄色いパッケージでお茶の色味もうっすら黄色かったような記憶があります。 ★500ml円柱型ペットボトル白い蓋、黄色いビニールラベル ★沖縄の大型スーパーでは大抵扱っている (福岡など他県では『沖縄物産展』などで売られることがあるくらい) ★沖縄の(?)飲料メーカーの製品(ポッカや伊藤園ではなかった) ★すっきりとした飲み心地、後味に若干の苦味がある ★贈り主が「他のメーカーも出しているが、これが一番おいしい」  と言っていた記憶がある(確かにとてもおいしくて、しかも  健康によさそうだった)→ きっと沖縄では人気のお茶 三年くらい前のことなので、もしかしたらもう生産していないかもなぁ・・・とも考えたのですが、やっぱり望みを捨てずに捜してみたいおいしさだったのです。 心当たりのある方、どうぞ教えてくださいませ!

  • 季節を好きな順番に並べ替えると・・・

    夏・暑い暑いと文句を言っていたら、秋から冬へ、朝晩が少し冷え込む季節に成ると、やっぱり夏・暑い方が服装も軽快で気持良いので好きだとなったり。 いや、桜が咲き、色んな草花の芽が出る春が好き、紅葉や食欲&読書の秋が好き・・・ 雨が、うっとおしくて嫌いだと言いながら、日照りが続いていると、雨が欲しい、草木も待ち望んでる&植栽や野菜の水やりをしなくても安心と喜んだり・・・ 我ながら、勝手だなぁ~と思います。 そこで、質問ですが・・・ 貴方の季節「春→夏→秋→冬」に対する好きな順番はどうですか? 好きな理由やイメージをお教え願えませんか・・・

  • 「季節の移り変わり」・・・皆さんはどんなところに感じますか?

    日本は、はっきりと四季を感じることの出来る、素敵な国だと思います。 残暑が続いているとは言うものの、朝晩の涼しさに秋の気配が感じられる ようになりましたが、皆さんはどんなところに『季節の移り変わり』を 感じますか? 食生活では、今は一年中何でも食べることが出来るので、あまり感じなく なりましたね。今ですと新鮮なさんまなどは秋の代表ですが。 これからどんどん気温が下がり、涼しさが寒さに変わっていくと 街行く人々が何となくうつむき加減で、足早になるような気がします。 そういう街を見てると、『もう秋なんだなあ~』と感じます。 そして何となく、人恋しくなるのも秋ですよね。加えて私の場合は 何故か『ユーミン』の曲が聞きたくなります。これも秋だからでしょうか。 逆に『サザン』の曲が聞きたくなる頃には、夏が近づいているようです。 これからの季節で一番心に染みるのは、かなり古い曲ですが 「アリス」の『秋止符』ですかね。 『季節の移り変わり』・・皆さんはどんなところに感じますか?

  • ペットボトルのお茶の賞味期限について

    ペットボトルのお茶の賞味期限について 近くのお店で伊藤園のお茶を買いました。 ペットボトル玄米茶525mlを家に帰って飲みました。 味がなんかちっと気が抜けたような感じがしました。 ペットボトルのキャップを見ると2020年4月と表示がありました。 一般的にメーカーからお店に納品したときに賞味期限は何カ月あるのでしょうか? そのお店は小さな酒屋系のコンビニです。ペットボトルなどはお店で自由に仕入れています。又、店頭の自販機もお店で中身を管理しています。

  • ペットボトルの緑茶は 美味い?まずい?

    新茶の季節です。香りがいいですね。日本茶が好きです。さて近年?ペットボトルの お茶が人気ですが。 (CM影響、大)はっきり言って「不味い」 のどが渇いた時ジュースばっかりだと糖分が気になる。さっぱりした 緑茶を選ぶ。 どのメーカー飲んでも不味い。(しつこくて。すいません) 以前、お茶農家でバイトした時、ペットボトルのお茶は最低ランクのものを使ってる。と言ってました。 果たして真相は? そしてヘペットボトルのお茶 「美味い。好き?」「まずい。嫌い?」 

  • ペットボトルのお茶の流行?

    コンビニでペットボトルのお茶買うのが日課なのですが、 今年の春:深蒸し~系 今年の夏:凍らせ○○系 今年の秋:蔵出し○○系 というように、コンセプトが同じ商品が多いように思うのですが、これって、流行色みたいに企業間で何か取り決めみたいなものとかあるんでしょうか?

  • あなたのオススメ料理ベスト3を教えてください!

    こんにちは。 キャンプといえばやはり楽しいのは食事です。夜ともなればキャンプ ファイアーを囲めば最高の時間を過ごせます。 そこで皆さんにキャンプでよく作る料理ベストは何かが知りたい のですが、一つだけでなく、ベスト3まで教えてください。 *春夏秋冬、朝晩関係なく答えてもらっても結構です。 もし季節によって全然違うのであれば、夏と冬だけでいいので ベストを教えてください! 宜しくお願いします!!

  • 名前が思い出せない炭酸飲料

    7~8年前なので、間違った記憶かもしれません。でもどうしても知りたいので質問します。 7~8年前にコンビニで200円前後で購入しました。 なんだかわりかしすぐに見なくなったような気がします。 ペットボトル炭酸飲料だったと思います。 2~3(3~4かも)種類くらいフレーバーがあったような。味は割とあっさり目だったと。 パッケージの色はプレーンタイプが銀色っぽかったかと。 キャップが特徴的で、たとえばシーブリーズのふたのような感じで、パカパカ開きました。 普通のペットボトルのように回しても開きました。 商品名もメーカーも失念してしまい、調べることもできません。 よろしくお願いします。

  • キャップ

    「mini」のshopingbookに載っていたキャップのメーカーが知りたいです。 1、何月号かは忘れてしまいましたが夏でした。 2、色は茶色 3、ふきだしのデザインでその中に立体の星が3つ   右端の星の上に「say」と書いてあった。 どこのメーカのものでしょう?また何処で買えるでしょう? 宜しくお願いします。

  • (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには?

    (中性脂肪,尿酸値対策)秋冬でも麦茶,烏龍茶を多く飲むには? 夫は中性脂肪と尿酸値が高めなので、 麦茶や烏龍茶を飲み、改善したいと考えています。 理想的には、1日2Lぐらい飲む方がいいと思うのですが、 夏と違い冬はのどが乾かないのでほとんど飲めないと言います。 秋や冬でも麦茶や烏龍茶を多く飲む工夫はないでしょうか? ちなみにやかんで作って冷ましてペットボトルに入れ、 冷蔵庫で冷やして飲んでいます。