• ベストアンサー

ルーターの電波の届く範囲に関する質問です

jugemu_chosukeの回答

回答No.3

どんなルーターを使っても設置環境しだいです。隣接する別棟ということでしょう。どちらかが鉄筋/鉄骨造りでしたらかなりの確率でアウト。 両方が木造でもルーターと端末の位置で大きく変わります。直進方向に壁が4枚もあったら厳しいです。両方がガラス窓を通して目視できるような位置であれば使用できる可能性があります。 試しに現状屋外でiPadが問題なく使えますか。これが最低条件ですね。 なお中継器もそこまで電波が届かなければ役立たずです。 望ましいのは折角の新築ですから両方の家屋間に配管を埋設して有線(LAN)ケーブルを敷設したらベストですが、もう手遅れですか。

hk7682237750
質問者

お礼

有難うございました。軽量鉄骨造なので、ご説明によれば多分駄目なようですが、iPadで一度試してみます。有線LANは難しそうです。

関連するQ&A

  • 2つのルータを経由して外付けHDDをNASしたい

    先日、Nuro光を使い始めました。(前はSo-net 光コラボです。) 専用のルータ F660Aが支給されましたので、これまでのルータから交換しました。 これまでは、光コラボ用のルータ(モデム?) WG1800HP2をつなげ、そこからWiFiでインターネットに接続し、 且つ、WG1800HP2のUSBにつなげたHDDをNASのように使用できました。 それが、F660Aでは同じように接続できず、困っております。 F660AにもUSB端子がありますが、電力供給がWG1800HP2より少ないらしく、HDDを動かせないようです。 何とか設定をいじくりまわしたおかげで、 PC→WG1800HP2→F660A→インターネットでは、外付けHDDにアクセスできますが、 IPv4にほとんどつながらない状況になってしまいました。 折角のNuro光を使いこなすことが出来ません。 【質問】 PC→F660A→インターネットを使いつつ、 PC→F660A→WG1800HP2→外付けHDDを使うことは出来ませんでしょうか? 教えてください。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • ルーターについてです

    モデム:PR-400NE プロバイダはヤフーBB ルーター:PA-WG600HP です。 モデムとルーターはつなげましたが 接続設定の仕方が分かりません 自分で調べてみたのですが 192.168.1.1を入力するとかなんとかで PS3で試したものの何もなりません 3日前に開通をしたのに、まだ何も使えてない状態です パソコンなしで(PS3、iPhone、iPadあり) 接続する方法、詳しく教えてくれる方いましたら、よろしくお願いします。非常に困っています・・・。

  • 有線30~70Mbps、無線ルーター更新意味ある?

    NECの8370スタンダードのルーターを使っています。 現在、ノートパソコンでインターネット接続するのに無線LANを利用しています。 回線はau光マンションタイプで、部屋にルーターがあるタイプです。 XP home32bitです。パソコンはvaio TX91Sです。 インターネットスピードテストのたぐいで、6~13Mpbsしか出ていません。 MTUとRWINなどの設定は最適化ソフトを使い、再起動を行い、それなりにはなっていると思います。 有線だと30~70Mpbsが出ています。 7 home 64bitです。自作です。 NECのAterm 8370(ST)を利用中ですが、スループットは仕様上は100Mpbs以上あります。 これを最新の WG1800HP WG1400HP あたりに変えたら、速くなるものなんでしょうか。 8370(ST)は廃盤になってますし、ハイパワータイプではないので2部屋となりでも iPhone5のWi-Fiが届きづらいので、そっちの改善も狙ってます。 他に使っているのは、ルーターと同じ部屋でiPad2です。 ・ルーターと同じ部屋でiPad2は接続良好 ・ルーターと同じ部屋でノートパソコンで低速 ・ルーターの2つ隣の部屋でiPhone5は不安定接続 鉄筋コンクリートの賃貸マンションです。

  • ルーターについて回答お願いします!!

    NECのルーターについて質問です! 現在使っているWG1200HS3のコンセントをペットにかじられてしまい、友人からWG2600HP2のルーターを頂きました。 発売日を見ると2016年発売とのことでかなり古いルーターですが、スピードテストは早めでした。 こちらはIPV6対応していますか? 家族に古いのは嫌だ変えて欲しいと言われ、WG2600HP4を買おうと思うのですが、どうでしょうか?? 機械音痴なので詳しく教えて下さい。

  • ルーター交換

    現在AtermWR8700nを使用中で、Aterm WG1800HP2に交換したいがネットに繋がらない。 なぜかが分からず、困っています。 windows7です。

  • ルーターについて質問します。

    ルーターについて質問します。ノートパソコンとipadで同じルーターを使用しているのですが、ipadは問題なく接続できるのにノートの方は認識はしていても黄色い三角に「!」が表示されて接続できません。どうすればいいのでしょうか? ちなみにノートはDHCPは有効になっていません。

  • 無線LANルータについて

    パソコンに詳しい方、お願いいたします。現在、フレッツ光でNTTレンタルの有線ルータからパソコンを繋いで使用しています。そこで無線LANルータ(NECのPA-WG300HP)の購入を検討しています。このルータは有線と無線の両方が使用可能らしいのですがこの場合、NTTレンタルの有線ルータは返却し、無線ルータのみで使用した方が良いのでしょうか?または有線ルータに無線ルータを繋げて使用した方が良いのでしょうか?詳しい方、お力添えをお願いいたします。

  • 無線ルータの買い替えと子機について。

    こんにちは。 今使っている無線ルータが前に比べてインターネットが途切れたり遅くなったりして不安定になってきたので、 そろそろ機器の寿命かと思い新しい無線ルータを購入しようと思っています。 今使っている無線ルータはAtermWR8750N PA-WR8750N-HP/Uで 購入しようと思っているのが同じNECのAterm WG1200CR PA-WG1200CRです。 現在1階に無線ルータを置いて、2階の自分の部屋のPCにUSB子機を挿してネットに接続しています。(OSはwindows7 64bit sp1です) 子機に使用しているのがAtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AGで結構古いものです。 そこで質問なのですが、ルータをWG1200CRに交換しても今の子機を流用出来るのでしょうか? 同じく古い子機でWLI-UC-G301Nも持っています。 回答よろしくお願いします。

  • NECのルータとバッファローのカードバス

    SONYのVGC-V202RB(XP・SP3)に、バッファローのWLI-GB-G54で バッファローのAirStationにつないで、キャノンのプリンタiP4100Rを使用していました。 今回プリンタをキャノンMG7130を購入した時に、無線ルーターもNECのPA-WG1800HPを 同時に購入して設置しました。 1.プリンタはPA-WG1800HPにつながり動作する。 2.パソコンにPA-WG1800HPをセットアップさせるため付属のCDRを入れるが読めない。 (たぶん無線LAN内臓PCでないためだと、自分では思っています。) 3.手動でIPアドレスを入力するとPA-WG1800HPとつながるが、送信できるだけで受信できない。 4.上記の状態なので、パソコンをネットにつなぎたいときはバッファローのルータを、 プリンタを使用したいときはNECのルータを...と使い分けています。 最終的にパソコンにNECのPA-WG1800HPをつなげて、キャノンのMG7130も つないで使用したいのですが、このようにバファローのカードバスにNECの無線ルータをいう 組み合わせは良くなかったのでしょうか?バッファローにすればよかったのか・・・と思い悩んでいます。 説明書を読みながら、ネットも見る限り見てみたのですが・・ アドバイスをいただけたらと思います。

  • ルーターについて(超初心者です)

    最近までNTTレンタルのルーター(ひかり電話使用)、 有線LANのみでインターネットをしていました。 ですが、先日 バッファロールーターを購入して 無線でipadをつなぎました。 そこで分からなくなった事があります。 終端装置 - NTTルーター - バッファロールーター(無線) - ipad は分かるのですが 有線で使用していたパソコンは、 NTTルーターを使用しているのか? バッファロー無線ルーターを使用しているのか? パソコンからバッファロールーターを設定したのですが これはパソコンでもバッファロールーターを使用する事になっているのか? パソコンで確認しようと思うのですが、 コントロールパネルを見れば良いのでしょうか? 恥ずかしい質問のような気がしますが 宜しくお願いします。