- 締切済み
軽減税率の種目の分類はなぜ細かいのか
消費税が10%になるに伴い、軽減税率が導入される。 しかし、なぜ8%と10%の区分けが複雑なんでしょうか。 なぜ、わざわざ複雑にしなければならないのでしょうか。 (お店で食べれば贅沢、持ち帰れば贅沢ではないというような説明ではなく) なにかの法律の縛りがあって細かくなってしまうのですか。 報道番組、ワイドショーを見ていてもそういう説明は聞いたことありません。 ネットでその辺のことを説明いているサイトはありますか。 ネットにないにしても、複雑にせざる得ない理由をご存知の方いらっしゃいますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamiemon96
- ベストアンサー率49% (658/1341)
「複雑にせざるを得ない」のではなくて、「複雑にした」のです。 税収が必要だかから消費税を増税する。ある意味、普通のことでしょう。 で、連立政権の公明党が「弱者の生活を守るためにも、食料品ぐらいは8%据え置きになるよう頑張ります」と公約したのですね。 食料品を8%に据え置くために、 (1)税率が2段階になった (2)何を食料品とするか、線引きが必要になった ということです。 何かの法律の縛り、ではなく、消費税法を改正する(10%にする)にあたって、例外を作ろう・・・ということです。 でも、金持ちの方が食料品にもお金を使うから、軽減税率の恩恵を余計に受けるんですけどね。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
補足です。政府の施策では最低資産2%還元が国民あたり1食200円で、3食なら600円です。その全体パーセンテージから、引いた分が月額上限4,000円なので(そんなエンゲル係数低い家庭など無い。)補助と言う形が軽減税らしいです。勿論、水道や交通費などは適用されずまた切符高騰となり価格変更です。ふつうの先進国スエーデンは高い税率ですが、かなりの福祉国家で識られています。今の段階では借金の痛み分けにしかならない。
お礼
再びありがとうございます。 そうそう、水道代が10はバカみたいですね。飲むだけではなく風呂にも散水にも使うから10だなんて。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
これは一口では説明しにくいのですが、 税の均等配分と所得格差で、最低所得の低所得者家庭救済の為設定された物です。 なのでより、手が入っていない物、不必要な加工がされていないことが条件になります。またそれをキャッシュレス推奨に疑問ですが。食品は、自ずとひつような経費であることから必用最低資産として、条件として現状維持しましょうが、高収入層から反対があり、それなら全員が受けられる範囲で減税しましょうとの政策です。安部さんが経済に疎く竹中さんに丸投げした結果です。麻生さんも経済学部卒なのに、経済に疎く、カップラーメンの値段すら知らないと皆に足を救われてきのどくでした。複雑なのは国民に理解されたくないからです。理解されると反対は目に見えていますからね。
お礼
ありがとうございます。 めんどくさいですね。 消費税が15%くらいになったら、軽減税率を考慮すればいいんじゃないかと思ってきました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
>軽減税率の種目の分類はなぜ細かいのか 軽減税率の対象がそうさせていると思います。 対象は「飲食料品」としたからです。(新聞もありますが) 更に複雑化したのは、導入過程で、高級料亭に軽減税率が適用されると、 低所得者対策にならないと、公明党が「外食」を適用除外にしたことです。 (この辺で検索すると色々出てきます) これで、飲食料品を買い、そこで食べれば外食、持ち帰ればそうでない、 などとなり、コンビニなどが典型的なケースとしてあげられています。 海外では、この軽減税率は「逆効果」としているようです。
お礼
ありがとうございます。 当初、軽減税率の話しを聞いたとき食卓に上がるようなものは8%で他スーパーにおいてものは10%かなと思っていたので、イートイン、イートアウトのように分けるとは考えてももなかった。 高級料亭は贅沢なんだから内だも外でも10でいいでしょ。コンビニは生鮮食料は8、その他は内でも外でも10。 簡潔にすればいいと思います。 政治家がどう言おうと区分けするのは役人ですよね。 役人はもっとよく考えてほしい。
お礼
ありがとうございます。 複雑にしちゃったわけですね。 たった2%の増だけど、1000円のものを買うのに1100円払うのは気持ち的に痛いです。 イートイン、イートアウトで違うのはやり過ぎでしょ。公明党が言ったからって役人は考えろよといいたくなります。 よく行くある大手スーパーは専用カードを提示すると3%引いてくれます。(酒類は除く) ただでさえ他より安いのに3%引きは大きいです。まとめ買いは必ずこのスーパーを使います。 ガソリンを1リッター使う距離でちょっと遠いけど、それでもお得です。 10になったら必ずこのスーパーに行くしかないかな。