• 締切済み

主婦は特定口座、一般口座どっちのほうがいいですか

正社員を40代で退職してしばらく働きません。昔から投資をしており、株の配当が結構あるのですが、特定口座にしていれば、健保その他も扶養に入れるらしいのですが、20%も配当金に税金が取られます。一般口座にすると扶養に入れないので、健保も年金も自分で加入しなくてはいけないらしいのですが、配当金にかかる税金は少なくていいようです。いくらだったら一般口座のほうがいいのか、どう計算したらいいのでしょうか?分かりやすく教えていただけますと幸いです。

noname#246997
noname#246997

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

特定口座にも2種類あります。「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」です。「源泉徴収なし」の場合、「一般口座」と同様に確定申告する必要があります。 おススメは「源泉徴収ありの特定口座」です。 源泉徴収ありですから、配当も株譲渡益も一律20.315%の税金が天引きされます。ただ、いくら利益が出ても、税制面での扶養の条件には影響しません。また、社会保険上の扶養についても、株譲渡益は定常的な収入とはみなさないとされ収入条件には含めないのが一般的です。配当については、毎年同じように得ているなら収入とみなす健康保険組合もあるようです。 念のため、夫の勤務先に確認したほうがいいかもしれません。 「源泉徴収ありの特定口座」であっても、確定申告して天引きされた税金を取り戻すことは可能です。 扶養の条件を外れない程度の利益しか出なかった年には、確定申告して税金を還付してもらうのがいいと思います。「源泉徴収ありの特定口座」であれば、その年の儲け具合に応じて、確定申告する/しないを選択できるメリットがあるというのが、おススメの理由です。また、確定申告する場合でも、配当と株譲渡益とはそれぞれで選択可能ですから、さらに選択の幅が拡がります。 ネット上には様々な記事がありますが、いくつか挙げておきます。 https://rougo-ansin.jp/kabu-tokutei-ippan/ http://zeikin-chie.net/209.html

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.2

一般口座の場合、「年収+投資で得た利益‐65万円」が38万円を超えた場合に確定申告をすると扶養を抜けてしまいます。 特定口座(源泉徴収あり)の場合は、投資で何千万円利益を得ようとも扶養抜けることはありません。

回答No.1

  一般口座でも税金は同じです1円も変わりません。  

関連するQ&A

  • 特定口座と一般口座

     今年、初めて株式を購入しました。証券会社に口座開設したときは特定口座だったのですが、しばらく使わなかったら一般口座になってしまい、購入した株式は一般口座に入りました。証券会社に問い合わせたところ、特定口座に株式を移し変えることはできないようなので、このまま一般口座で保有することになるのですが、株式売却時は自分で損益を計算して確定申告をするとのことです。  (1)株の売却をするまでは、配当等で利益が発生しても確定申告は必要ないのでしょうか。  (2)株式を売却するときの確定申告時の計算は複雑なものなのでしょうか。  (3)特定口座に移し変える方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一般口座での配当金の損益通算について

    税の仕組みについて、わからなくて混乱してますので、 どなたか教えてください。 特定口座(源泉徴収あり)で株を、一般口座で公共債を保有しています。 特定口座の株で、譲渡損失が平成27年、平成28年に出ています。 平成27年分は損失の繰越の確定申告済みです。 平成28年の確定申告をこれからするのですが、これがどうなっているのか、 頭を抱えております。 平成28年は特定口座で株の譲渡損失と、一般口座で公共債の配当金の収入があります。 ちなみに譲渡損失>配当金です。 これを確定申告する場合、平成27年の損失繰越から28年の配当金収入を差し引いて、 さらに28年の損失を加えて翌年以降に繰り越す・・・付表の計算ではそういうことの ようです。 私が疑問に思ったのは、28年の配当金収入総額(つまり特定口座の株の配当と、 一般口座の公共債の配当)をすべて差し引いている点です。 特定口座の方は配当金の源泉徴収された税額は、きれいに年明けに還付されていました。 つまり損失の方が大きかったから非課税になったということですよね? けれど逆に一般口座の公共債はすでに口座の中で税金が引かれていて、 還付はされてないのですから、私はこの分の税金が確定申告で還付を受けられるもの だと思っていたのですが、違うのでしょうか? 確定申告の付表には、「一般口座」での「配当」を申告するという欄がないように思います。 そういう事例も載っていなくて、困っています。 ややこしい質問で恐縮ですが、何かヒントになるようなことでもよいので、 助言をお願いします。

  • 特定口座について

    特定口座についていくつかのホームページを見たのですが、わかったようでよくわかりません。 基本的に税金の支払いが発生するのは、(1)株の売利益(2)配当だと思うのですが、 「特定口座 特定預かり」(源泉徴収口座)を選べば、税務署に行く必要が全く無いということなのでしょうか?

  • 一般口座?特定口座?

    株を始めてみようと思い、試しにイートレードに口座を開こうと思っていますが、一般口座と特定口座というものの仕組みがよくわかりません。 僕はいま学生なので収入も少しのバイト代のみですし、株を買うにしてもかなり少額になると思いますが、この場合は一般口座と特定口座のどちらにしたらよいでしょうか?

  • 証券会社の一般口座について

    将来の為に投資信託を積立しようと思っています。しかしながら数年後には仕事の都合で海外に行くことになりそうです。いずれまた日本に戻ってくる予定ですが、楽天証券に問い合わせたところ一年 以上住民票が日本にない場合、口座解約になると言われました。SBI証券は海外にいる間は取引できないことと、特定口座から一般口座に移行されることと、一度一般口座に移行されたものは特定口座に戻すことはできないもの言われました。 再投資型の投資信託を保有する場合、(新たに買ったりせず、配当金も受け取らず、換金もしない)税金はかかりますか? 一般口座で、再投資型の投資信託を保有する場合、(新たに買ったりせず、配当金も受け取らず、換金もしない)確定申告は必要ですか?

  • 間違えて一般口座で株を買ってしまった

    普段は特定口座で株を買っているのですが、間違えて一般口座で株を買ってしまいました。 日本株はNISAと特定口座、米国株が特定口座で、1社のみ一般口座です。 この間配当が入ってきたときに源泉は引かれているように見えたのですが、確定申告をしないといけないのは、一般口座の株を売却した年だけでいいのでしょうか? その株を購入した時の金額とレートが分かる書類は取ってあるのですが、それ以外に今保存しておかなければならない書類はありますか?

  • 一般口座から特定口座へ

    初心者です。 教えて下さい。 A証券会社に一般口座を開設しB株を買いました。 その後、同じA証券会社で特定口座(源泉あり)を 開設した場合、口座は一般口座と特定口座の 2個になってしまうのでしょうか。 また、一般口座時に購入したB株を新たに作った 特定口座(源泉あり)に移動する事は できるのでしょうか。

  • 証券口座(特定口座・一般口座)の選択

    給与所得年間700~800万円程度、上場株式の配当が年間800万円程度。配当は優待目当ての株で少額なものがたくさんあり、高額な配当がもらえるものもポツポツ混じっている。 配当が年間100万円程度までなら給与所得と併せて所得控除後に年間所得が330万円程度になる。残りの配当の700万円を全て総合課税にしてしまうと税率が高くなるので、総合課税(配当控除利用、住民税のみ申告不要を選択)と申告分離課税あるいは申告不要(源泉徴収で終了)に分ける必要がある。   ・一般口座にして確定申告すれば上記は可能だと思いますが、特定口座にしておいて配当が高額なものだけ一般預かりにしておくことで同じようなことはできますか? ・もしできるのなら特定口座だけで十分(一般口座なんて必要ない)ように思いますが、一般口座のメリットって何ですか? ・いっそのこと現状の特定口座で預かり区分なんか廃止して自由に確定申告できるようにすれば済むことだと思いますが、なんでそうしないのですか。煩雑なだけだと思うのですが。

  • 一般口座 主婦の場合

    確定申告について教えてください。 旦那の扶養に入っている主婦です。 特定口座で株式を始めたつもりが間違えて一般口座のまま売買して5月に30万ほど利益を出してしまいました。 現在私のパートの収入が12月までで約95万ほど有ります。 そこから控除額65万を引くと38万の上限まで株式で利益として出して良いのは8万円となります。 扶養から抜けてしまうと国民年金、税金ともに個人で納めなければいけないので出来れば扶養のままでいたいと思います。 上限より22万程出てしまっていますので、12月末までに株式で22万程マイナスになる様に取引をすれば特に確定申告などをしなくても大丈夫なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 特定口座の株を一度売ってNISA口座で買い直すのは

    民主党政権のころに14万で買った株が、現在43万にまで上がってます。 配当金は1年で1万を超えます。 ただ、NISA開始前だったか、特定口座なので配当金から税金が引かれます。 この株について、一度売ってNISA口座で買い直すのはアリなんでしょうか? 売って利益確定するつもりはないです。基本的に長期投資、優待目当てがスタンスです。 そうするなら、なるべく株価が低いときの方がいいですか? EUの影響か、先週は39万くらいになってましたが・・・。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • NISA

専門家に質問してみよう