• ベストアンサー

日本の奇跡的勝利

cipの回答

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.2

要因が分からないから「奇跡」じゃないの?

zihard99
質問者

お礼

そういう回答はしないでね。

関連するQ&A

  • 日本代表のFW

    こんばんは。 今日、イラン戦のメンバーが発表されましたね。 ジーコは、今回も東アジア選手権と同じメンバーで出す と言っていましたが、 今後W杯で戦っていく上で、 FWはこの選手!という選手がいたら教えて下さい。 私は波はあるけど難しいシュートを決めてくれるので 柳沢選手を呼んでくれればな~と思いました。

  • 日本のサイド

    よくわかりませんが日本のサイドのレベルはどんな感じですか?世界の一流のサイド選手達とは大きく言うとどこが違いますか?特に速い、ドリブル、突破、中へ切り込む、クロス、カウンター、セカンド・サードストライカープレーなどをどんどんするサイド~ウイングのエキスパートみたいな選手がこれから出てきてほしいのですがどうでしょうか?アジアでも韓国はサイドにいい選手揃ってると思います、どうでしょうか? それと気が早いのですがジーコジャパン解散後は日本のサッカースタイルは変わるのでしょうか?変わった方がいいですか?どーゆータイプの選手が代表に招集される・されてほしいと思いますか?今後の日本サッカーはどーゆー方向にいくのでしょうか?

  • 日本のサッカーのめざす形

    先日、ブラジル戦の後、ラモスさんがテレビ出演の際「久しぶりにすばらしいゲームを見させてもらいました。僕は今まで、こういうサッカーをやらないから、いつも文句ばかり言ってたんですよ。日本はこういうスピード感のあるパス・サッカーが出来るんですから、どんどんこういうサッカーをやって、あとは精度を上げていけばもっと強くなれますよ」みたいなことを言ってました。 ジーコやヒデのインタビューを聞いた感じでも、彼らが目指しているサッカーに近づいているのかな?という感じがしました。 私も個人的には、ブラジル戦みたいなサッカーの方が見ていて楽しいし、また、勝ち負けはどうでもいい、という感じのサッカー・ファンなので、去年のアジアカップや今年の3月ぐらいまでの日本のサッカーはあまり好きではありませんでした。 で、考えたのですが、ヒデ、俊輔、伸二、小笠原などのワンタッチで速いパス回しが出来る中盤が形成できない時の日本のサッカーは、結局、偶然やラッキーに期待するようなサッカーにならざるを得ないのでしょうか? ジーコの談話によると7月末からの東アジア選手権は、欧州のリーグ戦などの関係から国内組で戦うそうです。システムも3・5・2に戻すことになりそうです。 で質問なのですが、国内組だけでブラジル戦みたいな速くて正確なパス回しから相手DFを切り崩していくようなサッカーをするには、どういうメンバーを集めたら良いと思いますか?五輪組やユース組を混ぜても良いと思いますので、フォーメーションも併せて回答を頂ければと思います。

  • サッカー日本代表・・・決勝T進出はできるのか!?

    サッカー日本代表は、決勝トーナメント進出を果たすことはできるのでしょうか!? 以下の2点を踏まえて、御意見お聞かせください。 (1) ブラジルチームは、日本代表戦には消化試合のように手を抜くのか!?はたまた主力選手数人は休ませながらも本気で戦ってくるのか!? 日本の監督がブラジル人のジーコ氏であるという点も含めて御意見お聞かせください!!!! (2) オーストラリア選手の賭博容疑(禁止されている賭け事をしていた可能性がある)が出ていますが、奇跡を起こすジーコジャパン!!オーストラリア失格という場合は有り得るのでしょうか!? 以上です!!御回答お願いします。

  • 津曲勝利選手について

    先日、アジア大会を見てリベロの津曲選手がいないことに気付きました。 全日本のメンバーに入っていないんですね。 今回、津曲選手が選ばれなかった理由は、なんでしょうか? 津曲選手より、優秀なリベロが出てきたってことなんでしょうか?

  • 日本サッカーに対するジーコの功績

    「ジーコは日本サッカーに多大な貢献をしてくれた」 「ジーコは日本サッカーの地位向上に努めてくれた」 そういう意見を聞くことがたびたびあります。だけど具体的にどのようにジーコが日本サッカーに貢献してくれたのかわかりません。 そこでどなたか具体的に教えてください。 「ジーコは日本サッカーにどのように貢献してくれたのか?」 例えば、「アントラーズの基礎を気づいたのは宮本征勝氏なのかジーコなのか?」 「選手として、ストイコビッチ、リトバルスキー、ディアスなどと比較して、どの点でジーコの貢献が光っているのか?」 「クラブの指導的役割として、アルディレスやオシム、ベンゲル、ニカノール、岡田、バクスター、ブッフバルトなどと比較してどの点が優れているのか?」 また「アントラーズを強くしてきたのは歴代監督なのかジーコなのか?」 どなたかよろしくお願いします。

  • 打倒ジーコジャパン!! 今の日本代表に勝てる新しい日本代表は?

    打倒ジーコジャパン!ということで 現在の日本代表よりも強い、もしくはいい勝負をすると思われる日本代表を作ってください。 ただし、条件があります。 条件(1):アンゴラ戦に選出されたメンバー以外の選手(玉田などのケガ人を含む) 条件(2):J1・J2選手、JFL選手、女子選手、アマチュア選手、ビーチサッカー・フットサル選手など日本人であれば誰でも構いません。 条件(3):監督1人、選手23人まででGK2人以上とする 控え選手の起用、フォーメーション、試合展開なども書いてくれるとうれしいです 参考にどうぞ、アンゴラ戦のメンバーです http://www.sanspo.com/soccer/japan/a/member/20051108.html

  • 日本代表の勝利おめでとう…しかし素直に喜べないのは僕だけではないのでは

    日本代表の勝利おめでとう…しかし素直に喜べないのは僕だけではないのではないでしょうか。 じゃあ、何がダメなのか?項目別で回答して下さい。(ちなみに自分の意見も書いてみました) 1.スタメン    80点 点のとれないダメFWをつかわず本田を起用は良。(森本でもおもしろかった)        走れない俊輔ではなく松井を起用も良。(遠藤もイマイチだけど稲本ならどうかな)         2.攻撃    40点 1点とった事で30点、あとの10点は松井のしかけがよかったので。        ドリブルで行く選手がもう2人くらいいれいいのだが。        本田はパスミスが目立った。得点すればいいと言うわけではない。        全体的にトラップが下手。        高地、気圧の影響でボールがのびるといわれているのに改善出来ていない。 3.守備     60点 失点がなかったという事で30点。カメルーンの動きがあまり無かったのもあるが、        後半20分くらいまではよかったが…岡崎と矢野が入ってからのあの守備は0点!!        GK(カメルーン)がハーフライン手前くらいからロングボール蹴るってありえんでしょ。        オランダなら、あんなロングボールばっかり使うとは思えんし、デンマークなら        身長でかいからあのパターンでも失点すると思う。        交代選手に走れる選手(内田なり憲剛)で中盤からプレスかけていけば        追加点の可能性は十分にあったはず。 4.監督    30点 勝利で20点。スタメンのメンバーで10点。W杯は点を取る事より取られない事を        重視するのはいいとして、ディフェンスラインをさげればいいというものではない。        攻撃的な守備をもっと意識してほしい。        メンバー交代にしても遅すぎる!松井も大久保も前半の運動量を考えればヘバるに        決まっている。そのおかげで前半は日本がいいプレイが出来ていたのだが。 5.マスコミ    0点  こいつらは救いようが無い。頑張れとか勝ってほしいとかいってる時点で        期待してないし、勝って兜の緒を締めよ。っていうのに。        よくやった、この調子で勝ってほしい、だの…なにこれ?        ただ、選手は浮かれている感じは無かったのでその点は安心とおもうが。

  • 日本がカメルーンに勝てたのは?

    日本がカメルーンに勝てたのは? 昨日勝ちましたね!びっくりしました。 感動しました!嬉しかったです! サッカーに詳しい方教えてください。 今回の勝利はどう見てますか? 試合前、日本はカメルーンに勝てると思っていましたか? カメルーンに勝てるだけの日本に実力があったのか、偶然や奇跡なのか、どうでしょうか

  • 韓国と日本のサッカー選手の違い

    韓国と日本のサッカーの違いは何でしょうか。 韓国の方が日本よりサッカーがずっと良さそうなのは何でしょうか。監督の違いも有るのかもしれませんが、詳しい人の説明によれば、日本人選手の能力が低すぎてジーコのやりたいレベルに行かないと書いてありました。そうかもしれないなと思いますが、そうでないかもしれないなとも思います。決定力不足と言っても韓国は決定力はありそうなのに何で日本はないの?と思います。 日本選手の能力の違いは何故なんでしょう?