• 締切済み

褒めてる?

「あの子は教えること教えれば高クオリティで仕上げてくる」と職場の先輩が言っていた、というのを上司から聞いたのですが。 教えてもらわないとできない、というネガティブな捉え方と、高クオリティと褒めてもらえてる、というポジティブな捉え方を私の中で2通りしています。 先輩の立場から見て、これはどっちで捉えるべきでしょうか?

みんなの回答

  • Rozsy
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.10

こんにちは。 「高クォリティで」の部分で、先輩が驚嘆していることがわかります。 つまり「教えたこと以上のもの」をもってくるということで、なんとも育てがいのある後輩という意味でしょう。 普通はじめは教わったことをきっちりこなすだけでも大変なはずなのにきっちりどころか、それを上回る質で仕上げるということは、潜在能力が高いということですし。 その先輩は質問者さんという後輩をもてて喜んでいると思いますし、期待していると思います。 上司の方もその様子が嬉しくて、思わず言わずにいられなかったのだと思いますよ。 いまは素直に喜んで、これからももっと驚かせましょう!

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.9

先輩の立場から見れば、上司にその言葉だけ伝えたなら、その通りに褒めているのだと思いますよ。決して何も問題にしていないと思います。 教えてもらわないとできない、というのは当たり前の話で、翻って教えてもらおうという意識が足りない事であれば、それを上司に伝えるでしょう。 上司が端折って褒め言葉だけ伝えているのかもしれないですが、素直に受けて努力するのがベストかと思います。 後は、そんなにネガティブな事が気になるのであれば、自分がそういう点ができていないか自己判断して、そうだと思ったら改善したらいいのだと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

昔なら、馬鹿と鋏は使いようと言いました。 そのままなら、ただのハサミ。 使えないかどうかは、使う人の才能?采配?教え方? アイツは使えないバカというなら、アレはハサミだというのと同じこと。 使いやすいハサミになるか、 使いようによってはより良く、キレるハサミになるかは 使う人の思惑と、実力でもあるとその先輩は言ってることになります。 回り回って、自分=先輩自身をも褒めてます。 win win・・・ですね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

教わらなくてもできるやつなんて世の中にいるわけないんです。 教えてもらわないとできないのは誰でも同じです。 教えているのにポイントを把握できない、理解できない、うすばかか、と思うような人間はその辺にごたごたいます。たいがい会社ではそういう若者に苦労しているんです。 教えたら高度な出来の仕事をする、なんて、どんな上司だって、のどから手がでるほどほしい、貴重な大事な人材なんです。 そういわれてぐじぐじ考える方向性があるというのはおかしな話です。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.6

具体的に受け取れるのは、ポジティブな面とネガティブな面でそれぞれで ポジティブな面 クウォリティが高い。 ネガティブな面 まだ経験が足りない。 経験が足りない人やない人に教えるべきことが、教えることです。 これを教えるのは上司として当然のことであるので、特に悪いことではなく普通です。 何も言われなくても自分で学んで出来る人に比べたら劣りますが、そこまで求められることはありません。 より優秀になりたいと思うなら、教わるまでもなく自ら学ぶことが必要だという事に、気がつくこともできる内容です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.5

教えられなくても高クオリティな仕事を仕上げられるような天才ならば、組織になんて所属しないでフリーでやるか自ら会社を立ち上げたほうがいいですよ。だって教わる必要がないんだもん。アホな上司に足を引っ張られないぶんフリーのほうが能力を発揮できるでしょう。 どの業界のプロフェッショナルでも、教えられもせずに一流になった人なんてほとんどいないと思いますよ。

  • riceseki
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

両方だと思います。 評価を真摯に受け止め、高クオリティで仕上げる部分は維持しながら、 能動的に動くことを心がければよいと思います。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

どちらも含んでいると感じました。 いいんじゃないですか、素直に褒め言葉と受け止めて。 ネガティブに捉えていては成長できません。

noname#243649
noname#243649
回答No.2

>これはどっちで捉えるべきでしょうか?  迷うことなく、「高クオリティと褒めてもらえてる、というポジティブな捉え方」ととらえるべきです。だって、教えてもらわなくても、高クオリティになっているではありませんか。    わざわざ、ネガティブにとらえることなんかないです。「教えてもらわないとできない」なんて、普通のことですから。

  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.1

教えたことを教えたとおりに仕上げるのは普通のことですが 教えた以上のクオリティで仕上てくるのは優秀だという意味だと思います 実際そういう人は良く気が回り先読みできるので何をやらせてもそつなくこなせる優秀な人材である場合が多いです。

関連するQ&A

  • 雇用継続のため部下を切り捨てる上司

    職場の先輩が、上司から嫌われ閑職になりました。 とても仕事が出来る先輩ですが、その上司が、先輩のことを自分の立場脅かす存在として扱い、周囲に事実無根の悪評を流し、閑職に送りました。 私が部長に酷いと申し立てましたが、無視されました。 私自身のことではありませんが、先輩を切り捨てたこの上司が憎たらしいです。 皆さんの職場でもこのようなことはありますか? 先輩は退職も考えているようです。

  • ネガティブな娘を励ます時

    ネガティブで、とにかく物事を悪い方悪い方に考える神経質で繊細でドMな女の子を励ます時はどうしたらいいでしょうか? 私は今のところポジティブになるように励ましてます。 例:仕事が遅く(平均10分くらいで出来る仕事を1,2時間かかってしまう)、締めに間に合わないので上司に怒られる事を恐れている→「ひとつの仕事にそこまでいれ込めるのは他の人には出来ないよ。」と励ます。 ※事実、彼女の出来はいつもかなりの高クオリティであり、彼女自身も謙遜していながらも自覚しております。←容姿も含む。 神経質で繊細ではあるのですが、軽い貶し程度のイジリは嬉しいらしいM気質な彼女なのですが、叱咤激励するよりこういう風にネガティブな思考をポジティブな思考に変えるように促す励まし方で良いのでしょうか? それとも他に良い励まし方がありますでしょうか?ある場合はご教授お願い致します。

  • ネガティブ集団の中でプラス思考を保つ方法

    ネガティブ集団の中でプラス思考を保つ方法 私の職場の人達は皆、ネガティブ思考、陰険の集まりです。 私はがんばってプラス思考を保って生きて生きたいのですが、ネガティブな集団の中で自分だけでもいいので、プラス思考、ポジティブ思考を保っていく方法がありましたらよろしくお願いします。 周りに影響されやすいので困っています。

  • あの人は(性格に)”余裕がない”ってなんというのでしょうか?

    例えば、職場で上司、先輩が仕事以外でも意地悪で、彼は余裕のない(冷たい、ネガティブ)人だというのはどういう英文がしっくりくるでしょうか?色んなご意見お待ちしています。

  • 「楽観」が良くて「悲観」が悪い?

    私は楽観的な人間だと思います。 自己批判として考えておく必要がある、 という疑問が一つあります。 それは、楽観=ポジティブと悲観=ネガティブの関係についてです。 どうもポジティブ万歳の風潮の中、ネガティブをいかに ポジティブに転じるか、という話ばかりが 聞かれます。 しかし、本当にネガティブは価値がないのでしょうか。 表面的なポジティブ万歳を批判しなくてはならない気がします。 なぜなら、そうした軽率なポジティブ万歳が、 ネガティブでいる人の心に届かない、あるいは心を 傷付けている可能性があると思うからです。 また、全員がポジティブであることができるように 世界はできているのでしょうか。 プラスとマイナスの総和が常にゼロであるような、 そういったバランスが世界にはそもそもあるのではないか。 とすればポジティブを勧めるのではなく、 ネガティブに意味を見出すことこそ必要なのではないのか、 あるいは、根本的にポジティブ、ネガティブという見方を 批判し、別の概念に転換しなくてはならないのではないか、 そんなことを思ったりしています。 ポジティブ、ネガティブに関する皆様のお考えを お聞かせ下さい。

  • ポジティブになろうって決めたのに・・・。

    私はすごくネガティブな性格です。 少しでも何かあったらすぐ落ち込んでしまい どんどん悪い方向に考えてしまいます。 なので、ポジティブになろうと決めました。 ですが、全然ポジティブになれません。 その理由は 頭の中では「普通にしてればいいでしょー」みたいな感じなのに そう考えれば 「もし何かあったらどうしよう」という考えが出てきて 結局、不安でいっぱいになります。 分かりにくいと思いますが どうやったらポジティブになれますか? どうやったらネガティブを卒業できますか? 教えてください!!

  • 悩んでいます

    あと少しで配属部署・上司の方などが決まります。 とても不安です 仕事をこなすことができるのかや上司の方と上手く関係性を築くことができるのかなどです ポジティブに捉えたいのですがネガティブ思考になります 上司に好かれる人ってどんな人ですか? 何かアドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 周りがみんな敵に見える

    職場などでよくあることですが、ちょっと毒をはくとみんな黙る。 仕事に対して向上心があり現状に不満があってこんな自分じゃだめだと、もっと自分を磨くために勉強させてもらうため上司にかけあってやれなかったことをやらせてもらう。 などなど、職場の私はそうなのですが 先輩(といっても私の方が入社は先、部署は違う、年上の女性)には問題児だとか迷惑かけてるとか一回言われました。 頑張る事はそんなにだめなことなのか。現に向上心のある人歓迎で色々とやらせてくれる職場だけど、何故私はだめなのか。 ちょっと毒をはくとみんな黙っていて明らかに嫌そうな表情。 最近の風潮はみんな建前ばかりいい子で私は不気味に感じるくらいです。 そういう人は腹の中では何を思っているのかとかえって怖くなり、最近は口を開いたり意見をいったり会話に乗ることが恐怖になってきました。 現にだまーって話聞いてる人の方が、あの人いい人よねとか言われ、気を使って会話を立てる自分は悪評価でいやになります。 被害妄想が最近ひどく、相手は私の事をこんな風に思ってるんじゃないかとネガティブに考えてしまい、余計に落ちていく感じです。 自分でもそれは考えすぎ、と思うのですが、なかなかポジティブ思考に向くことができません。 人の目を気にしすぎてしまう私ですが、どうしたらこの負のスパイラルからぬけられるのでしょうか。。

  • 職場が違う同僚のことを何と言うのか?

    同じ職場で、上司でも部下でもなく同じような立場の人間の事は「同僚」ですよね、先輩・後輩はともかく。 それでは職場が違うけども立場が同じ人間の事は、何と言いますか?例えば、違う支店だけど同じ立場の人とか・・。 入社が同じなら、「同期」で良さそうですが、入社の時期が違う場合は同期じゃないですよね・・・。

  • 飲み会ハプニング@トイレ

    私は女性です。 先日、職場の飲み会で、酔っぱらってトイレに行きました。用を足していると、男性の上司がドアを開けました。そう、私はカギをかけ忘れていました。「なんだよお前、カギかけとけよ。ケツみちゃったじゃないか」って言いながら上司はドアをしめました。出てから、「キタナイものみせてすみません。忘れてください」って言いましたが、 ・・・以上のやりとりを片想いしている先輩に聞かれてしまったかもしれません。 上司にも先輩にもすっごい気まずいです。 上司と先輩、それぞれの立場だとして、男性としてはどの程度気になるもんですか? 私は忘れたフリをしたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう