• 締切済み

別居・離婚したいと言われてからの復活方法をあるたけ

powapowa11の回答

回答No.6

とにかく誠心誠意、謝り倒すしかないのでは。 女性というものは、どんなに好きだった男性でも、一度嫌いになるともう生理的に受け付けなくなったりします。 もちろん結婚までされている仲なら、ただ付き合っている場合よりはその可能性は低いとは思いますが。 私はまだ未婚ですが、以前付き合った男性と電車に乗っていた時。 私が高齢の女性に席を譲ったら、後から「ああいうことは目立って恥ずかしいからやめてくれ」と言われました。 別に大声で席を譲ったりした訳でもなく、ただ普通に「ここどうぞ」と立ち上がっただけです。 その男性にとっては、席をゆずること自体が「目立って恥ずかしい行動」だったのです。 それ以来、どんなにその男性から優しくされても、甘い言葉をかけられても「こいつは、性根は全然優しくないんだよな。困っている人を助けることより、自分が周りからどれだけスマートに見られるかが気になる、器のちっちゃい男なんだよな」としか思わなくなり、彼に対する愛情は減る一方でした。 もちろん別れた後も未練など一切無く、連絡先は速攻削除、もらった物も全部その日の内に捨てました。 また知り合いの新婚さんも、結婚前は毎日ノロケまくっていたのに、新婚なのに既に「旦那が嫌い過ぎる。人間として嫌い。子供がいなかったらとっくに別れてる。結婚やり直せるなら、旦那は選ばない」と言っています。 すみません、関係ない話をしてしまったかもしれませんが、とにかく女性はどんなに好きな男性であっても、ものすごく嫌いになったりするということです。 あなたが思っている以上に、事態は申告かもしれません。 とにかく謝って謝って、もう二度と言わないと理解してもらうこと。 加えて日頃の感謝を述べること。どれだけ奥さんのことを好きか伝えること。 それがプライドのせいで出来ないとか恥ずかしいとか言い出したら、解決策はありません。

関連するQ&A

  • 離婚調停で別居

    離婚調停で別居を勧められたけど、これって断ってもいいの? 夫が離婚をしたいと言っていて調停を起こしています。 夫が離婚したいために、子供の前でも暴言をはくので、調停員から別居を進められていますが、 そんな暴言を私も子供も相手にしていません。 調停員の言う別居をしなくてはいけませんか? 夫は別居したら離婚一直線になると思うのでしたくありません。

  • 離婚、別居

    三月くらいに離婚をするために別居していく妻がいるのですが私は離婚もしたくないし、別居もしたくありません。妻を諦めきれないです。子供はいません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 別居期間どれくらいで離婚できる?

    妻と離婚したいが妻が離婚を拒否。 別居も金銭的に難しいので、私が実家に戻って、婚姻費用を払いながら生活しようと思います。 その間、妻にも子供にも一切関わらず過ごそうと思いますが、だいたいどれくらいの別居で離婚が認められますか? 子供はまだ小学生です。 性格の不一致が原因です。

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

  • 別居中です 戻るか離婚か悩んでます

    別居して1年になります 1歳になる男の子と実家でお世話になっています 別居の主な原因は借金や暴言などです でも子供の事を考えるとなかなか離婚に踏み切れずに今まできました 1ヶ月に1度ほど旦那と会っています 子供の事はとてもかわいがってくれてすごく面倒も見てくれます なので私が我慢すれば済む事なのではと 最近はもう旦那の元へ帰ろうかと思っています でもまた家を出る事になる可能性はあります それなら子供が何もわからないうちに離婚してしまった方が いいのではないかとも思います 物心ついてからよりは と思うのですが とても悩んでいます 別居していたけど旦那の元に帰ったという経験のある方 またそのまま離婚したという方 それ以外の方でも 何でもいいのでよろしくお願いします

  • 離婚後(別居)の居住地

    離婚(別居)後、妻と子供2人は、そのまま今の自宅に住み、 私一人が出て行くことになりそうなのですが、いつでも子供が私に会いに来れるように 自宅から近く(同じ校区)に住むことについてどう思われますか? おそらく 妻は嫌がるとは思うのですが、 親の都合で離婚(別居)してしまい寂しい思いをさせてしまうと思うので出来るだけ側に居てあげたいと思うのですが、私の身勝手なのでしょうか? 離婚(別居)の原因は10年ぐらい前の私の浮気にあります。(その後は一切、浮気はありません) それ以来一緒に生活はしていましたが 最近になりいろんなことが積み重なり妻の中で我慢できなくなってのことだと思われます。

  • 別居中 離婚後のこと

    初めて質問させていただきます。 現在、別居中の者です。 このまま離婚をするべきかどうか迷っております。 私27歳 夫33歳 子供1歳半 別居理由は 性格の不一致、夫の暴言、夫のたまにの暴力、すぐキレて物に当たる などの行動が私の精神的にも限界で別居に踏み切りました。 結婚してからほぼ毎日のようにケンカをしていましたが、仲が良い時もありました。 ケンカの理由は、ささいな事やお金のことなどさまざまです。 私にも原因はあったと思います。すぐに言い返してしまったり。 まだ結婚して3年目ですが、新婚の時からこのような感じで、子供もいるので我慢しないと!と思い我慢してきましたが、そろそろ限界です。 すぐ子供の前で私に怒鳴ったり、物に当たったりするのをやめてと言ってきましたが、カッとなると無理だそうです。 夫は子供のことは可愛がっていて、虐待とかはありませんが、こんな夫婦の姿も見せたくありません。 今は別居中で月に1~2回、子供も小さいので三人で会ったりしています。 ケンカにはなりません。 むしろ同居中よりも仲が良いかもしれません。 しかし、私は夫に言われた暴言が忘れられません。 家族のことも散々言われ、私の存在否定なみに言われました。 後から、ついカッとなって言ってしまったと謝りますが、これを何十回も繰り返しています。 でも、子供にはたった一人の父親なので子供から私の勝手で父親を奪いたくはないので、離婚しても面会をさせるつもりです。まだ一歳半ですが、、、。 あとは子供が大きくなってから、子供にどうするかはゆだねようと思います。 しかし、このまま別居のままでいいのでは?と夫には言われています。 私たち夫婦は結婚している限りケンカは続くと私は思っています。 ケンカの理由が、お金の管理のことや夫婦生活をする上で大事なことでのケンカが多いからです。 このまま別居を続けた方がいいのか、それとも離婚をして子供の前では夫婦仲が良い姿をみせた方がいいのか、皆様の意見をお願いします。

  • 別居中です。離婚すべきかどうか迷っています。

    数年前、妻が彼女の上司と不倫関係にあることがわかり、現在別居中です。別居生活は5年になります。 子供は3人おり、妻と暮らしています。 私(49才)は妻のことがまだ好きなので、離婚はしていません。また、子供のことを考えると、なおさら離婚はできない気持ちです。 しかし、妻の方は私とは「終わった関係」と考えており、彼氏とは関係が続いているようです。 今後のことを考えると、離婚をして、新しい人生を考えた方がよいのだろうか。それとも、男女関係というものに頼らずに、「おひとりさま」として生きていくのがよいのだろうか、と迷う日々です。 妻以外のパートナーを見つけたい気持ちはあります。歯科の開業医をしており、年収は1500万程ありますので、新しいパートナーを見つけることは可能かとは思います。 ただ、子供の気持ちを考えると、別な人と結婚をして新しい家庭を築くということに抵抗もあります。 皆様はどう思われますか。

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 別居から離婚。。。親権は?

    妻の不貞発覚から約5ヶ月が過ぎ、別居期間2ヶ月になろうとしています。 何かあるといけないので、何度も別居先の住所を聞いていますが、いまだに教えることはありません。 その間に、妻は仕事を見つけています。(派遣社員として約1ヶ月、250.000円/月 程度の収入があります。) 2ヶ月の別居期間中は、私が子供を養育しており妻は近場で独り暮らしをしています。 ただこの間、ほぼ毎週土日は妻がウチに通うと言った状態で、仕事が早く終われば平日に来ることもありました。 先日、妻の方から『会社の人と子供連れて遊びに行くことになったので、その前の日はウチに(別居先)に泊めて、そのまま遊びに行く。』という話がありました。私としては、そのこと自体はOK出来るのですが、住所も教えないまま子供を泊まらせると言うことに反論をしたところ、『私は離婚したかったのに、あなたの希望で別居してるの。だから教える必要はない。』との返答でした。ちなみに、引っ越し費用、妻の生活費は払っておりません。 私の中では、時間はかかるにせよ、子供のためにと私も妻も戻るための冷却期間をおく別居とも考えていました。(私の態度が悪いこともあったと思いますが。。。)それをハナから努力していないと思い知らされ、もうダメだと思いました。 溜まっていた物が一気にはじけてしまい、その日は妻にかなりの暴言を吐いてしまいました。それに対し、妻は反論。私が反論するといった風にエスカレートしてしまい、離婚は決定いたしました。 その日、妻が別居先に戻る際に『あとは子供のことで裁判だね。』といって帰りました。 長くなりましたが、こういった状況です。やはり親権は母親になるのでしょうか?子供のことを考えると、不倫発覚からこれまでの妻を見て任せられるとはとても思えません。ただあくまでも私の言い分なので、裁判をすると言うからには妻の方もイロイロと考えていると思います。子供のことで両親が争うなんて、悲しいことですが。。。 そういう訳で、これから裁判をすることになりそうです。親権についてアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。