• ベストアンサー

北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるって

北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるってどういうことですか? 周波数を作る機械は何という装置ですか? 変電所のトランス内で変圧時に作り出されるのですか? それとも発電所の電気が出来た段階ですでに周波数は出来ているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

58歳 男性 Q:北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるってどういうことですか? A:負荷に電力を供給出来なくなると発電機の回転数が下がりそれに連動して   50Hzの周波数が下がったと言う事です   周波数が下がると周波数不足継電器が動作して出力を遮断します Q:周波数を作る機械は何という装置ですか? A:発電機です。50Hzの電力を作ります Q:変電所のトランス内で変圧時に作り出されるのですか? A:変圧ですから発電機で作られた電圧を高くする事を変圧と言います Q:それとも発電所の電気が出来た段階ですでに周波数は出来ているのですか? A:そうです

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう プロですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

>北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるってどういうことですか? 電気には次のような性質があります。 (1)使われてはじめて発生します。 水道のように予め貯めておいて使うということができません。 蓄電池は電気を蓄えているのではなく化学反応で電気を発生させる化学物質を蓄えています。 (2)日常的に使われている交流は周波数が大きくなると流れる電気の量が増えます。 逆に周波数が小さくなると電気の量は減ります。 (3)周波数は発電機の回転数で決まります。 回転数を上げると周波数が増えます。 回転数を下げれば周波数が小さくなります。 発電所では使われる量に応じて発電機の回転数を調整しています。 人手では難しいので自動的に調整させています。 (2)については詳しくは下記をご覧下さい 参考 電力系統に必要な条件(1) ~周波数の維持~ : 電車線屋による電験一種 ... http://denshasen-denken.ldblog.jp/archives/1035135227.html 北海道の電気のほぼ半量を供給していた苫東厚真発電所が地震で配管にヒビが入り緊急停止しました。 全道で必用とする電気の量が残された発電所に集中しました。 上記(1)(2)(3)の性質から残された発電所の発電機が高速回転を始めてしまい安全上次々と自動停止しました。 この事態をマスコミは「周波数の影響で停電した」と報道しました。 参考 電力需給バランスが崩れるとなぜ周波数が変化するのか - 素晴らしき哉 ... http://yushimiura.blogspot.com/2011/05/blog-post_26.html >周波数を作る機械は何という装置ですか? 周波数だけを作る機械はありません。 交流発電機を動かすと周波数が発生します。 ただし、発電機で生じた周波数を整える機械はあります。 周波数変換機と呼ばれ大小さまざまあります。 日本の電気は富士川を挟んで東と西で周波数が違っています。 東日本と西日本で電気を融通しあうために佐久間周波数変換所というものが設けられています。 参考 佐久間周波数変換所 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/佐久間周波数変換所

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.6

 基本的なところから。  電気は発電機を回転させて作ります。  周波数とは簡単に言いますと、発電機の回転速度のことです。(一秒間に何回転するかということです。)  発電所は何か所もあり、各発電所からの電気をお互いに融通し合うようになっています。  そのためには、各発電所の周波数が同じでなければなりません。(周波数だけでなく位相も同じでなければなりません。)  今回の地震で壊れてしまって、発電を停止した発電所が出ました。  そうすると、他の発電所に負荷が多くかかり、発電機の回転数がわずかに下がります。  自動制御で回転数を一定に保とうとしますが、各発電所の制御の調子が合わないと、かえって周波数の変動が大きくなったりして、自動制御しきれなくなり、停止したのだと思われます。  

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 今朝の朝刊(朝日新聞)記事によると、北海道地震で幾つかの火力発電所で発電機を回すタービンの配管が壊れて発電不能になったことで電力供給と電力需要のバランスが崩れてブラックアウト状態(全域停電)になったそうです。 火力発電所は火力で蒸気を生み出し蒸気圧でタービンを回し、タービンに繋がれた交流発電機を回して交流電力を発電するのですが、交流発電機の生み出す周波数は回転数で決まります。 私は、小型ガソリンエンジン発電機を所有してますが、エンジンに直結された発電機の周波数は50Hzの時は3000rpmで300Wの出力で60Hzを発電する時はエンジン回転数を3600rpmに上げると350Wの出力が得られます。 なお、交流の50Hzとは1秒間にプラスとマイナスの極性が50回入れ替わるのですが、交流発電機のS極とN極が回転によって入れ替わることで正弦波交流が生み出されるので交流発電機の周波数は発電機の回転数(3000rpm÷60秒=50Hz)で決まります。 しかし、今朝の新聞記事によると発電所の電力需要が高まると多くの電力を発電しようと発電機の回転数も高まるため、50Hz以上の周波数になり異常を検出して発電機が停止するシステムだそうです。 このような、連鎖反応が起きたことが北海道電力全域のブラックアウトの原因だそうです。 ちなみに、身近な交流発電機に自転車の前輪で回す前照灯用の発電機がありますけれど、自転車の速度を上げると発電機の回転数も高くなり発電周波数も高くなると共に発電電圧と発電電力も上がるので前照灯も明るく点灯するようになりますが、発電所では無闇に回転数は変えられないため電力供給と需要のバランスが崩れると異常を検出して発電機が停止するそうです。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.3

電力会社(北海道電力)が使用している発電機は交流50Hzの電圧を発電 しています。 安定した50Hzの周波数を発電するため発電機の軸を一定の回転速度で 回転させています。 この軸を回転させるために蒸気タービンが直結されており、タービン内 の羽根に高温の蒸気を吹き付けて回転させています。 発電の出力容量(W)に対して負荷(工場設備、建物、店舗、家庭等)が増大 しますと回転軸に対して回転を抑えるような力が加わりますので、回転 速度が低下し、結果的に周波数が低下することになります。 周波数の低下を検出して高温の蒸気の吹き付ける量を増やすことにより 周波数を上昇させて元の50Hzに戻しています。 火力発電所については下のURLをクリックして参考にしてください。 「火力発電所-発電のしくみ」 http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/fire/

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.2

> 周波数を作る機械は何という装置ですか? 発電機です。 > それとも発電所の電気が出来た段階ですでに周波数は出来ているのですか? はい。そうです。 > 北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるってどういうことですか? 周波数は理由ではありません。 理由は供給が半減し、需給のバランスが崩れたことです。 需給のバランスが崩れていることを検知する手段が周波数の変化です。

回答No.1

北海道電力が全電力を喪失した理由は周波数にあるってどういうことですか? そんな事実はありません。

関連するQ&A

  • 電力周波数(50Hと60H)統一の問題点

    関東と関西の周波数を統一する場合、数十兆円の費用が必要と言われていますが本当でしょうか。 ・ 60Hに統一する場合、発電機は回転数を20%上げる。変圧器は問題なく使えると思います。 ・ 発電機の回転数を20%上げると機械的に問題がある場合は、50Hに統一すればいい。 ・ 変圧器や開閉器等の変電設備は周波数に影響されないのでは。 専門的な回答をお願い致します。

  • 電気の継電器屋に質問です。

    電気の継電器屋に質問です。 北海道電力の全域の管内がブラックアウトした原因は発電所はガバナー特性を利用した周波数調整器のガバナーフリー運転+AFC運転で電気が作られていた。 変電所の配電盤が電気制御番号95番のエラー自動周波数調整器又は周波数継電器を検知して障害検知により自動遮断を起こし遮断機を開放したために起きた。 北海道電力は全域管内の60%を発電していた泊原子力発電所の電源喪失とバックアップ体制だった副電源の外部電源まで喪失してガバナー調整が出来なくなり、変電所の95エラーーが出て95継電器が遮断機を開放したが、北海道電力はどのように変電所の95エラーを無くせたのでしょう? 泊原子力発電所の外部電源が復活したのでガバナーが正しく動くようになり自然と95エラーが消えた? もし外部電源喪失状態のままだったとしたらガバナーが正常なく95を消せない場合はどうするのでしょうか?

  • いま巨大な大規模変電所について勉強しています。

    いま巨大な大規模変電所について勉強しています。 まず原子力発電所で作られた電気を街の変電所に送る1次変電所は鉄塔から来た電気をLPDという機械で受け取ってから変圧等をして地下ケーブルや鉄塔電線で街に引き入れているようです。 このLPDって何でしょうか? PDはポテンシャルデバイスで電圧を受け取る機械っていう意味だと思います。 Lはラインでしょうか? 電力線の電圧を受け取る装置っていう意味でラインポテンシャルデバイスの略で合ってますか? こうやって1次変電所156kvを75kVに変圧して引き入れて街中の2次変電所22kVを6600Vにして引き入れる装置の電気の流れが一覧で見たいんですけどそういうLPDから次にどんな機械を通って変圧されていくのか知りたいです。 変電所の電気の流れが見れる資料を教えてください。 あとSCBという架台まで電気が流れている機械もあります。 SCBって何ですか? なぜ架台にまで電気を流しておく必要があるんですか?架台は接地して絶縁状態にしておくのが普通の機械の設計思想なのにSCB装置だけ架台にまで電気が流れています。 なぜ流す必要があるのでしょうか?

  • 電力消費量の変動に伴う周波数の不安定化について

    風力や太陽光エネルギーなどの再生可能エネルギーの利用について勉強をしておりました。 その中で、電力システムの勉強をしていたところ、需要側での電力消費量の変動により、 周波数が不安定化するとの記述がでてきました。 そこで、インターネットで調べていたところ、以下の内容を見つけました。 需要側での電力消費量が減ると発電所のタービンが速く回りやすくなり、 周波数が上がる方向にいき、 逆に、需要側での電力消費量が増えると、発電所のタービンが回りにくくなり、周波数が下がる方向にいくとのことでした。 実際には、ガバナが働き、タービンが一定の速度で回り、一定の周波数の電気が供給できるようになっているとのことでした。 そこで質問なのですが、 なぜ(どのような因果関係で)、需要側での電力消費量が減ると発電所のタービンが速く回りやすくなり、 逆に、需要側での電力消費量が増えると、発電所のタービンが回りにくくなるのか教えてください。 発電、電気システムの詳しい知識はありませんが、高校物理程度の知識は持っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電力の周波数はなぜ正確なの

    電気時計で同期モータ式がありますが、なぜ発電機の周波数は時計に使えるほど正確なのでしょうか? 何十個もの発電機がつながっていて、すべて 同期しているのも、不思議なんですが? 発電機はクオーツ制御ではないですよね。

  • 東と西の電気周波数の違い対策

    東日本大震災で東の電力が不足で解消には年単位でかかりそうです。 対策には1.周波数変換能力の増強-時間と費用がかかる 2.東で6OHzをそのまま使う-送電線、変電所の追加が必要でやはり大変 3.周波数統-一番よいが数十年?の時間と費用が莫大。があるようですがどれも決め手にかける。そこで思ったのですが西の発電所を60Hzから50Hzに変更できれば一番よさそうですが、発電所を60から50に変更するのは不可能なのでしょうか。発電機の回転数をちょっと落とすだけでよさそうなのですが。電気に詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • 周波数について

    商用電力で交流100V/50・60HZとありますが これらの周波数は、どのようにして決まったのでしょうか 根拠はあるのでしょうか、例えば1000Hzなどではダメなのでしょうか? (海外から輸入された発電機が50・60HZだったというのは分かりますが) また、同じ電圧で周波数を変えるとどのようなメリット、デメリットがあるのですしょうか? よろしくお願いします

  • AC100V 50-60Hz周波数の違い

     周波数が違っても同じ電圧では取り出せる電力は同じだがコイルを使う器具は小型に出来る。  (周波数が高くなるとコイルを用いる交流発電機、交流モーター、トランス、などはコイルのインダクタンスが大きくなるので小さいコイルに出来て小型になる。) スイッチング電源などで周波数を高くすると効率が高いと言うのは小型化出来るだけとしか思えません。他に違いがあるのでしょうか?

  • 逆潮流による周波数上昇

    太陽光発電などで系統に逆潮流が発生した場合、電圧上昇と、周波数上昇の影響を与えるとのことですが、この周波数上昇について教えてください。 例えば、地点Aに工場、地点Bに発電所、地点Cに太陽光発電が有り、 A<-100KM->B<-100KM->C 100KM離れて直線で並んでいたとします。 Aは電力を消費するので、周波数は下がり、Cは電力を送るので、周波数が上がるとなると、例えば、Aの周波数は 49.9Hz、Cの周波数は50.1Hzのように、場所によって、周波数が変わるのでしょうか。

  • なぜ周波数変換所を増やさないのか?

    東日本大震災による福島第一原子力発電所事故で、首都圏が電力不足に陥っている。 西日本から電力を送りたくても、電源周波数の違いで直接送電が出来ない。 周波数変換所が3箇所あるが、合計で100万キロワットにしかならず、焼け石に水だ。 なぜ周波数変換所を増やさないのか?