• 締切済み

人間はなぜ爬虫類とか両生類を食べたがらない?

人間は 爬虫類や両性類を食糧として好まないのはなぜですか?

みんなの回答

回答No.9

はじめまして♪ 一部の地域食文化では食べる事もあるのですが。。。。 基本的に、毒性を持つ固有種が多いため、食べたらダメというイメージ(概念)が在るのでしょう。 実際には、固有種の毒性だけではなく、生育環境からのウイルスや寄生虫等と言う健康に大きな害がある場合も非常に多いので、、、、 人間は、産まれて間もない頃は母のオッパイ、その後徐々に多様な食べ物に慣れて行くのですが、「親が食べないもの」は幼少期の記憶に残る潜在的な意識に成るので、人類が生き残って来たDNA的のような無意識のイメージから、非常に多くの人間は「爬虫類や両性類を食糧として好まない」という傾向に成っているのだろうと思います。 私達日本人は、日本での長い歴史から「普通に食べる」と思っている範囲でも、文化的な歴史背景とかが違う地域では、「え?? こんなの食べるの?」というケースも少なくアリマセンし、逆に海外の一部地域では「普通」と思われる物も、私達日本人には、、、という場合もあります。 日本人のばあい、は虫類の蛇に関しては「オトナの男子だけ」は利用していたようですねぇ、さすがに「生食」というのは、私も知りませんが、毒性が強い蛇は強いお酒に漬けて、とか、シッカリ焼いてから天日干ししてから、、などは在るようですし、毒性が低い蛇は酒をかけて焼いて、シッカリと余分な脂(臭み)を落とすように炭火でじっくり焼いて。などは在ります。(少なくとも、私の在住地域の70台以上の大先輩は、そういう物も食べていた事が在ったり、見た事が在るそうです。) 私個人の記憶は無いのですが、まだ小学生に成る前か、入学前後に、親戚一同での食事会に、フレンチのメニューだったそうで、美味しく食べたらしいのですが、カエルとカタツムリのメニューも在ったそうです。 記憶の鱗片にも残っていないので、ワカランのですが、フランスから輸入した食用蛙のシチューと、エスカルゴだったそうですよ。(自分の記憶にはアリマセンが、両親やその兄弟とかには、骨が細くて食べやすく美味しい鶏肉=蛙、泥臭い臭いが無い、美味しい貝(私の地域では淡水のタニシがよく食べられていたんで)、という事を言った、、、らしいですです。 野生のは虫類や両生類は、固体種の毒性とか、生育環境で含まれてしまった寄生虫とか、ウイルスとかによる健康被害も多く、そのため「一部の地域だけで採取される、ちゃんとした調理法」が成り立たないと、「お腹を壊す」「死んじゃう」とか、そいういイメージが強く残っているのは、間違いないと思います。 なお、我家は昔から仏教なのですが、世界的には多い宗教系では、、という話も在ります。個人的には「食文化の違い」と言う部分は良いのですけれど「宗教概念」とかは苦手(好まない)ので、この方面の深い話題には、入り込みたく在りませんので、、、(少しは知っています。というダケ。) 御質問者様にとって、参考になる事が有れば幸いと思いながら、だらだらと長く書き込んでしまいました、誤字脱字誤変換ミスタイプが多々あるかと思いますが、どうかご容赦下さいm(_,_)m

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.8

どちらも調理のしかた次第でで美味しく食べられます。 食材として拡がらないのは、養殖など大量生産にコストがかかるからです。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな気もするんですが。

japaneseman5963
質問者

補足

沢山のみなさんから回答いただいてありがとうございました。 寮の食堂の御汁にアマガエルが入ってたことがありますが噛みきれなかったです。 ので味は分かりません。 それぞれの回答を選びにくいのでベストをつけずに締め切らせてください みな真摯な書き込みで予想していたもの以上でした。あらためてお礼申し上げます

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.7

美味しいかどうかは別として、あればなんでもたべます。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます カエルは食用がありますが(鳴き声が気持ち悪い)ヘビは薬用のぶん類ですね。 飲んだことはありませんが。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

こんにちは。 私は、小学生の時に農家の友達と遊んでいたら「美味しいから食べてみな!」と魚の干物みたいな物を差し出されて食べてみたところ鱈の干物のような食感と味でしたが、食べ終わった頃に「いま食べたのは家の畑で捕ったシマヘビだよ!」と言われて吐き気がしました。 確かに、シマヘビの干物は魚の干物みたいな食感と味でしたが、爬虫類である蛇の肉を食べたことがなかったので気持ち悪いという思いしかなかったです。 その後、中学生になってからレース鳩を20羽ほど飼育して雛壇を繁殖させては今でいうペットショップのような店に売りに行くと高値で買い取ってくれるので小遣い稼ぎをしてましたが、鳩の飼育仲間が今日の夕食はカレーライスだから食べていきなよと言われて飼育仲間の家でカレーライスをご馳走になったところ鶏肉のチキンカレーと思ってたところ「その肉は昨日の夜に死んだ鳩の肉だよ!」と言われて吐き気を催してしまい、それ以降は鶏肉の食感が気持ち悪くなり、50年以上も経った今でも鶏肉は食べられません。 恐らく、両生類の食用蛙なども鶏肉のような食感だそうですから食べられないと思いますが、爬虫類の蛇や両生類の蛙もペットとして飼ってる鳩なども「食べる物ではない!」という先入観があるから気持ち悪くて食べたくないのではないでしょうか。 ちなみに、哺乳類である犬や猫もペットとして食べる物ではないという先入観があるから、殆んどの日本人は気持ち悪がって食べないと思います。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうござあいます 食糧難の時代(羅生門が現実だった時代)蛇を魚だといって売って 殺された老婆の話を読んだことがあります。 昔から気持ち悪いと思われてたようですね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.5

見た目が気持ち悪いからでしょう。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私はさばいてないイカやタコは気持ち悪いと感じますが料理したのは食べます

  • akbfp
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.4

詳しい専門家では無いので断定は出来ません。と前置きした上で書かさせて頂きます。 私は農業をしておりまして、同じような事を考えた事があります。 私の場合は人間が昆虫を食べたらどうなるのかという疑問でした。 実際には、ヨーロッパで昆虫を台所で養殖する機械があるみたいです。 しかし、スタンダードにはなっていません。 それと同じようにカエルやヤモリなど日本の家庭と近い場所で生活している爬虫類は多々います。 質問者さんの疑問と私の疑問の共通点は昆虫だと思います。 昆虫を人間が食べていたら爬虫類も食べたんだろうと思うのです。 私の結論は、「人間の胃袋と食べ物の生産性」の比率だと考えました。 つまり、人間の胃袋を満たす為に犠牲になる命の量です。 生々しい話ですが、米を作って食すのに必要な労力と、昆虫を養って食すのに必要な労力を比べた場合。 どちらが楽で美味しいのか? しかし、 美味しいという感覚が人間の遺伝子で決められていた場合は、遺伝子的だという結論になります。 なぜ、昆虫を美味しく感じないかという疑問に農家の目線で語ると、昆虫には様々なウィルスを媒介する為と言う洞察もあります。 そのウィルスを媒介する昆虫を食べる爬虫類は人間にとって雑菌だらけなのかもしれません。 総じて、 昆虫はウィルスだらけで食べると何が起こるかわからない。 だから美味しくない。 さらに、ハチなど昆虫類が自然にかなり影響を与える事がわかっていて昆虫を食べる事で様々なリスクがある。 その昆虫を食べる爬虫類を食べともっと大きなリスクが存在してくる。 結果、不潔で面倒くさい。 長々とすみません。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イナゴやハチの子は食べた思い出がありますが たくさんは手に入りませんね

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

これは爬虫類や両生類を好まにのでは無くて、牧畜などで育てやすく安定して供給できる動物として不向きだったから一般的な食料にならなかったというだけでしょう。爬虫類や両生類がそうした育てやすい生物ならそちらが食肉のとしてメインになっていたと思いますよ。先の方のお答えにもある通りで畜産という事をしない民族では爬虫類や両生類を食べることは珍しくはありませんし、好む好まないというよりもそれらの生物を安定してとる環境になかったために、より安定してとれるものを常用するようになり、それ以外のものが排除されていったと考えるほうが正しいかと思います。これは人類というよりも文化圏による違いで、ある国では高級品としてもてはやされる食材でも別の国ではゲテモノ扱いという事はいくらでもありますからね。例えば日本では獣肉ななどはつい数百年前までは薬食いと言って病気の時に精を付けるためだけに用いられ普段の食事には供されませんでした。 人類が好むとか好まないとかでは無く食文化の違いという事でしょう。ちなみに私は蛇を食べたことが在りますが、決して嫌いな味ではありませんでしたし、蛇だと言われずに料理されて出てきたらたぶん気付かずに食べてしまいますよ。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • goose356
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.2

〇〇部族と呼ばれる密林に住む人たちは、爬虫類や両生類は常食です。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

食べ慣れていないから。 おいしくないから。 芋虫がごちそうの部族もありますけどね。 かえるも食べるところでは食べるし、かたつむりまで食う民族もいるし。 タコを食うのは日本人ぐらいだって?あんな気味の悪いもの、よく食えると・・ かたつむり食う奴がよく言うよ。w

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます エスカルゴ、食べたことありますがスパイスを効かせて調理してあります。 養殖してるのをみたら食べれなかったかも

関連するQ&A

専門家に質問してみよう