- ベストアンサー
身内のクレームとは?対処法とは?
- 夫がお店などにクレームをひどく言うことがあり、対処法を知りたい
- 夫のクレームが揚げ足とりのようであり、対処する方法を教えてほしい
- 身近な人がクレームをひどく言うときの対処策を知りたい
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あまりに言いすぎればハラスメントになりかねません。怒らないで冷静におっしゃった方がある意味話が通りやすいです。怒っているとつい言ってはいけないワードを口にする恐れがあります。法廷ではお客様は神様ではありません。叱責が行き過ぎれば逆に訴えられてもおかしくありません。例えば相手があまりにもひどい態度でそれが証明できるのであれば(例えばスーパーで店員に商品を投げつけられた)、マネジャーに抗議しても構わないと思います。が、説明が分かりにくい、相手の対応が遅い程度では、それは時に個人の判断で、延々と怒る理由になるかは疑問です。行き過ぎと判断された場合、何を求めているのか、謝罪では物足りないのだろうと思われるでしょう。やはり金銭か土下座強要と判断されかねません。これはご主人ご自身を心理的に追い込むかもしれません。後味が悪いからです。笑顔で終わるのと、相手の意気消沈した顔とそれを見ている周囲の怪訝そうな顔、どちらが嬉しいでしょうか。それだけではありません。怒りは心身に影響を及ぼします。別にウォーキングやヨガをしろとは言いません。が、普段に抱えておられる問題解決の努力、そしてストレスで下がったセロトニンの回復(医食同源)、電話ならご主人の肩に母親のように手を置いたり、背中をさする動作が良いかもしれません。お姑さんがそうやって子供をかわいがったかどうかわかりませんが、子供をあやす時に背中をさすったり肩をさする、手をさするなどしますね。冷静になってもらうには、様々な記憶を呼び戻す機会も必要かと。普段からのスキンシップも安定させる意味で効果があるかもしれません。
その他の回答 (6)
>身内のクレーム 80数年いきていますが、いろいろな男が居ます。 ご主人の振る舞いは、性格から来ているのか、仕事や社会に不満を抱えているのかのいすれかでしょうか。 まだ現役ですか、それとも、リタイアされているのですか。いずれにしても、もう大分ご年配のご様子ですから、容易に矯正できるようなものではないでしょう。 あと、20年、30年も経てば、少しは穏やかになるかもしれませんね。奥様も、余り気にしない方がいいでしょう。 もう十分すぎる年齢でしょうから、奥様は、“我、関せず”、でいいのではないでしょうか。 あなたが、あれこれ忠告めいたことを言われても、効果はないと思います。 ひとつ、提案があります。奥様が「大人の品格」などの表題のついて本を読まれることです。それを、黙って真剣に読書されるのです。そして、奥様が、ご自身のために、品格のある大人の暮らしを求めて、努力されるのです。 言葉遣いや所作も十分に配慮されて、お暮らしになるのです。そのような奥様を観察された旦那様は何か感じるかも知れません。 旦那様を批判されるよりも、何か良い点を見付けて、それを真似するとかしたらどうでしょうか。 あなたは、黙って、地道に、旦那さんの先生になるのです。彼が、そのうち変わるかも知れません。 わたしの妻は、フランスの哲学者アランさんの本を時々読んでいます。 品格のあるご夫婦を期待して居ます。
お礼
ありがとうございます。 なかなか我、関せずになれないのですが、影響され過ぎると私まで必死になったり不機嫌になってしまうので、そこは少し気を付けようと思いました。 ありがとうございました。
電話口であれ、接客中であれ、傍から見てて 「これはあまりにも酷い。主人は言い過ぎている」と 感じたら止めに入ってください。それは大人として必要な行為だと 思いますよ。 それが正当なクレームであっても、言い過ぎると 逆効果になりますし、店側・ご主人側が納得する終わり方が 出来ればいいだけ(こういう場合は大体そうです)だから、 そこを上手くリードしてあげたらいいんじゃないでしょうか? それと、、質問文読んでいて気になったのが、ご主人のクレームは ご主人お一人の時ってどうなんですか? いつも奥様が傍らにいる時にクレームで吠えているんですかね? また文句を言う相手って、例えば若い女性従業員やアルバイトみたいな人、 パートのおばさん相手とかですかね? 落ち着いた年代の支配人みたいな男性相手にはどうなんですかね? 結局ね、それって正当な苦情じゃなく、弱い者いじめに過ぎない行為です。 文句を言って相手を困らせることに快感を感じているだけ、です。 しかもあなたのいる傍で、自分が吠えているところ見せて威勢を張る、 自分自慢とか・・ そのへんはどうなんですかね? その傾向が分かりませんから何とも言えませんけど、 「あなたが傍に居る時」だとか「相手は特に責任ある立場では なく、若い従業員や女性の場合」によく吠えているのだとしたら、 もうどうしようもないと思います。 お店や会社の単なる不備やミス、会社の方針なのにそれが気に入らない といった屁理屈で吠えているんだとしたら、もう精神疾患としか 言いようがないです。こういう人って一定数いますね。
お礼
クレームする相手ですが、男性が圧倒的に多いです。 自分だったらあり得ない対応をされた、ということも反応してしまう理由のようです。 なので、偉い人であろうと構わずに反論するのですが、相手が良く聞いてくれて丁寧に謝罪してくれれば逆に評価を変えたりしています。 ただ、大抵の方はどうしても萎縮してしまうので、見ていて気の毒です。 私も大抵のことは問題解決について相手に聞いて対処すれば、素早く気持ち良く済むのもだと思っているので、なるべく上手くリードしたいと四苦八苦しています。 目にあまる対応は夫のためにも注意したいと思います。 ありがとうございました。
沸点が低いだけですから貴女も 御主人の 怒りから受けるストレスを溜めないようにして下さいね。 御主人がクレームを言い始めたら それ以上言わせないように足を突いたり「やめなさい」と小声で仰ってみてください。意外と気付いてくれて黙ったりします。 その場だけでも怒りは収まったりします。 一緒にいる女性としてはどうしたら良いのかと悩みますね。気付かせてあげましょうね。
お礼
自分でも沸点が低いことは短所だと思っているようです。 ただ、クレームしている最中は、下手に嗜めるとより怒り出すことがあるので、夫を責めたと思われないように止めたいと思います。 聞いているとハラハラしますが、私もあまり切羽詰まらないようにして対応しようと思います。 ありがとうございました。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
録音しておき、聞いてもらうというのはいかがでしょうか。 これはコールセンター担当に行われるトレーニングのひとつです。 担当者に話す口調や強弱やイントネーションなどに、 悪い点があったとして、それを指摘するだけでは解決することが ほぼ無いため、このようなトレーニングがされています。 ほんとうに1回聞くだけで変わります。 でも、聞いた後に、改善したものを録音し改めて聞く、 ということを何回か繰り返す必要はあります。 ※ 一番最初の録音は、本人にとって最悪に苦しいはずです。 ひとりきりで、酒でも飲みながら、ちょっとずつ聞くくらいで ちょうどよいかもしれません。 ※ 本人にとってキツいのは、「他の人はこれを聞いていた」 ということです。悪い言い方をあえてしますが、 自分が狂った行動をとっていたと、感じる可能性があります。 それくらいの衝撃なので、自覚したとしても、あまり悪い点を 指摘することはやめておくと良いです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
そういえば、他の人が怒っている場面を見て、「自分も気を付けようと思った」と何度か話していたことを思い出しました。 怒って当たっている人の行動にネガティブなイメージが沸くと自分を省みて良いかもしれないです。 日常的で上手く対応できた時に、良かったところを具体的に話すようにしてみます。 ありがとうございました。
- awooooon
- ベストアンサー率13% (11/79)
まぁ変わる事は無いでしょうね。 自分のストレスの捌け口として難癖付けているだけの様なので。 つまりそういう、人格に問題のある人って事。 そういう人はいずれお店側の反撃にあい、裁判沙汰だって起こりえますよ。 今のうちに、現場できちんと旦那を叱って、黙らせることです。。
お礼
自分のストレスの捌け口なのが見てとれるので、尚更自覚して欲しくなりました。 ただ、性格なので変わらないということは私自身忘れないようにします。 私がもっと怖くて抑止できたら違うのかな…。 と悩んでしまいました。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
今更変わることはあり得ませんよ。どういうことにこだわるかは人それぞれで、あなただって絶対我慢できないというところがあるのではないでしょうか。そういう物が一切なく、全てを容認できる人の方が稀でしょう。御夫君はご本人の我慢できる領域が極めて狭いということです。
お礼
ありがとうございます。 確かに、人それぞれですね。 対応している方が誠実にしているのに、怯えるほど怒ってしまっているので、相手の方はさぞ嫌な思いをされただろうな、と申し訳なく思ってしまいました。 ただ、夫の問題を余り熱心に解決しようとするのもおかいしかもしれないですね。 私も自分のことのように感じすぎたかもしれません。 少し引いた視点で見るようにしてみます。
お礼
ありがとうございます。 ご指摘の通り、怒らない方が話は早いと思うのですが、見ていると不快を発散せずにいられないように見られます。 なので、私としてはそれくらいは我慢したら良いのに…。と思ってしまうのですが、夫自身も後味の悪さを感じることは少なくないようです。 本人の為にならないことが分かるので、本人への苛立ちと共に、なんとか止めたいと思ってしまいました。 相手に同情する止め方は余計腹が立つと思うので、なだめるようにするのは良い方法だと思います。 是非タイミングを見ながらやってみたいと思います。 ありがとうございました。