- ベストアンサー
英語 文章中のas 意味
May be, as we all aim to enlarge the rang of our impressions, our motto should be:Do touch! この文の5語目のasの意味がよく分かりません。下に書いてあるのが解答に載っていた訳なのですが、以上 という意味は自分の持っている参考書には載っていませんでした。(もしかしたら同じ意味で違う言い方なだけかもしれませんが) 説明お願いします! 訳↓ おそらく、印象の幅を広げることを誰もが目指す以上は、私たちのモットーは当然次のようなものになるだろう。「どうぞ触れてみてください」
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「解答」とありますから,問題集の文章なんでしょう。あまりいい問題集を使ってませんね。ただし,range の脱字はあなたのミスでしょう。また,as は文頭から3語目です。 この文は2つのことを述べています。まず, as we all aim to enlarge the range of our impression 主語が we all ということは,「人ならだれでも」という一般論だということです。 私は最初,単数 impression のまちがいで,抽象名詞として「影響力」をいいたいのかなと想定しました。「誰しも自己の影響力が及ぶ範囲を広げることをねらうので」。ありそうな覇権意識だね。 複数でまちがいないとすれば,「誰しも自己の印象の幅を広げることをねらうので」。印象の幅ってどういう意味だい? これはひとまず脇へ置いておいて,後ろのほうは, our motto should be:Do touch! こっちの we は,かなり限定された人の意図で,個別論なんだろう。最後が「(自分に)触ってみろ」だと? なんだいこりゃ。変態かい。 そうではないはずなので,触るのは「うちの会社(店舗)の商品」の意図らしい。じゃあ,前のほうの the range of our impressions はどうなるんだ。「自己の」ではなく,「製品の」印象としか解せないな。奇妙な文章だね。 ーーーーーーーーーーーーーー あなたの質問の「以上」がわからないというのは,日本語力の問題だろうと思います。この箇所は,「以上は」で切り出さないといけないのです。 国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/17212/meaning/m0u/%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AF/ によると, ーーーーーーーーーーーーーーー引用 からには/以上(は)(いじょうは)/かぎり(は) [共通する意味] ★前件が成立することにより、当然後件の事態が成り立つという、強い因果関係を表わす。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 質問の英文は, 一般論でこうなので(前件),個別論でもこうなる(後件)。 という文脈なので,日本語で凝った表現をすると「以上は」が使えるのです。あなたが凝った表現を知らなかっただけです。
その他の回答 (2)
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
May be, as we all aim to enlarge the rang of our impressions, our motto should be:Do touch! ここでのasは原因や理由を表しています。 as we all aim to enlarge the rang of our impressions を直訳すると、「私たちは皆私たちのインプレッションの範囲の拡大を狙っているのだから」 ちなみにこの文を見ると背景はある会社か仲間(we)の中での話のようですね。もしかしてWebやSNSでの露出に関してですかね?であればimpressionはWeb広告などでのユーザーの画面上での表示回数の単位なので、インプレッションがそのまま日本語になります。 asを「以上」と訳すのは意訳でこの文脈では合っています。ただ全体的にはうまい訳ではないです。 下記はWebインプレッションのことを前提にしているので、そうでなければ無視してください。 「多分、みんなインプレッションの規模の拡大を狙っているんだから、標語は“タッチしてみて!”とするべきだよ。」
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
「…以上は」は巧い訳だと思います。他には「…なので」「…であることに基づいて」なども考えましたが、「…以上は」以上の訳語は思いつきません。
お礼
理解できました! ありがとうございます! 実際この文章の前には、 目で見るだけではなく触ったりすることで普段気づかないことに気づく。 最近の博物館では、触るな!という標識から子供達に展示品に触る機会を与えることが多くなっている。 というような内容が書いてありました。質問したのは文章の最後の文です。抜粋してしまいややこしくなってしまいました。すみません。