• 締切済み

専業主婦は社会から必要とされないからしてるわけで?

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.11

兼業主婦です。 子供が小さくいわゆるワンオペ育児してます。 はっきり言って毎日の忙しさは異常ですよ。 朝と帰宅後から寝かせるまでが時間と体力勝負です。 専業主婦のなにが悪いのですか? のびのびと子育てができて、夫も労れて良いじゃないですか。 毎日疲れて時間がなくギスギスのゆとりのない、 食事も手作りなんてゆっくりできない、こんな兼業主婦憧れますか? 兼業主婦がみんながみんな成り立つ訳ではありません。

satbsax_ss
質問者

補足

国からも必要とされない(国の政策の逆行) 社会保障問題を大幅に悪化させる 特に女性は平均男性より8歳も長生きするくせに 専業主婦は社会保障費も少額しか納付せず、長生きして他の納税者に負担をかける。 人手不足がさけばれ、国も女性の労働力を欧米並みにしたいのに、働かず人口密度だけあげられ迷惑などなど。 そもそも専業主婦の半分以上が社会から必要とされないから専業主婦している現実。 夫がどうこうでなく、働きたくても採用してもらえなかったというのが半数以上の専業主婦ね。

関連するQ&A

  • どうして専業主婦は働かないのですか?

    今時、国際社会でも女性の労働力は当たり前の時代だし 日本でも同じで安部首相も女性の活用、女性の税収というのを掲げています。 国からみて労働力にも税収にも担わない専業主婦は減らし労働力を担う女性を増やすために配偶者控除の廃止や 3号制度の見直しも検討されています。 たちが悪いと思うのはニートや無職等は労働力や税収は見込めなくても 国民年金、国民保険は納めているのに対し、専業主婦や扶養内でしか働いてない(月に8万以下の労働) 主婦は年金や保険すら他の無関係の労働者に負担をさせているという事。 こういう層に年金支給するのをとめたり、年金払わせるようにしたら どれだけ年金負担させられている層の負担が軽減する事やらって思います。 もっと日本の勤労、納税の義務という項目を義務化させるべきだと思います。

  • 専業主婦がいなくなると4200億の税収増ですか

    専業主婦の配偶者控除だけで4203億円の税収減だという。 さらにこれは国が負担になっているのだけど 専業主婦の8割は3号被保険者であり、こちらも日本の女性の平均寿命、 医療機関の利用額のデータから試算すると 専業主婦がいなくなると2号被保険者の保険税は6%ほど引き下げられる計算になる。 専業主婦ってニートや無職などより、相当に国や赤の他人にとって迷惑でないですか? そう考えると日本の適正人口6000万とか7000万という数字をよくみるがまんざらでもない数字ですね。 少子高齢化が税収減と労働力人口の減少が問題? は?20代~50代で家事手伝い、ニート、専業主婦、生活保護、障害者の方、 働いていても扶養内とかこれだだけで2000万以上いるんだけど。

  • どうして専業主婦は年金納めないのですか?

    一部の自営業社などをのぞけば 専業主婦=納めてない年金を受給する。 負担させられているのは共働きや単身の方が納めてきた厚生年金 というのをよくききます。 少子高齢化が問題なら まずはこういう所から手をつけるべきだと思います。 世代扶助の制度はもう成り立たないのだからやめるか 5年以上、控除や未納の者には年金を支給しない 配偶者の年金や生活保護なら家族や親せきの収入で生活させるなど 厳しくしないと 社会保障費だけが増えていって負担は単身や共働きにきて迷惑です。 そもそも働いたら負けという言葉が一時期ありましたが 働いている人(扶養を除く)が無職の者より損をするっておかしいと思います。 そもそも女性の活用で女性も労働力、税収を担う政策をしているのだから そういう女性だけが困らない政策にすればよいと思います。 専業主婦でもニートでも生活保護(働く事が困難な者を除く)でもなんでもいいけど そういう人達は自己責任(家族負担だけ)でやってほしいと思うのですが。

  • 女性からみた専業主婦

    既婚男です。 女性の社会進出という世の中の動きがありますが、ネットでは専業主婦叩きが目立つ気がします。 ニートとおなじとか言う過激な発言もありますが、同性の女性からみて専業主婦はどう思うのですか? 私は妻が専業主婦で有り難いですし、私の周りの男も妻の専業に感謝してる人多いです。 専業主婦叩きする人は何に恨みがあるのでしょうね。

  • 専業主婦というのはほんと社会のゴ★だなぁと思います

    国もどんどん、こういう生産性がなく社会保障費の負担にだけなる人は減らしたいので女性の総活躍などを掲げ て専業主婦みたいのを減らし労働力や税収を担える女性を増やそうとしています。 配偶者控除の廃止(これは600万ぐらいいると言われる専業主婦世帯連中の反発でなかなか難しくまだできていないが、大手企業は家族手当を縮小や廃止していっている傾向にある) 専業主婦というのは、他人からみると100害あって1利なしだと感じます。 税金面でみても1円の税収にもならないだけでなく 例えば日本の正社員の平均年収が420万ほど、 この額面だけでみても、住民税で単身の人と専業主婦がいて配偶者控除を受けてる人とでは 後者の方が約4万も住民税が低くなりますね、所得税も同じです。 500万になれば、もっと差が広がり単身といい年した扶養の女性がいる世帯では尾内給与でも、住民税だけで5万ぐらいの差がでてきます。 住民税払わないどころか、配偶者が払うべき住民税の額も大きくへらし、 他人が納めた住民税で運営されている施設などもずうずうしく利用する。 平均寿命も日本の女性は平均90歳と高く、ほとんど払ってない社会保障費を30年近くも赤の他人様が納めた社会保障に寄生し年金を受給する。医者にかかる医療費も同じですね。 働いている人は会社負担分含め3万も4万も毎月払わされ それでも日本の保険制度はギリギリというけど、こういう非生産者の専業主婦などが保険もおさめず頻繁に医者に通うからとかもあるでしょう。 ほんと迷惑だなぁって思うんですけど。 まぁ他に労働しない在日の人とか大きな病気しているわけでもないのに、生活保護とか、そういうお荷物は山ほどいるにはいるけど。 日本の生産年齢での非生産人口比率は先進国で上位ですから。

  • 専業主婦って○ねばいいのにって言われてました

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254506287 でも、しょせん、この手の質問も回答ってほとんどは無職の女がしてるから、 ベストアンサーは 「そんなことばかりしかいえないから死ねばいいとかいわれるんだよ。」 なんですか? 専業主婦なんて、結局は社会から必要とされないとか そんだけの事で、今時、旦那が高年収だから専業主婦している既婚女なんて専業主婦全体の1割以下でしょう。 だいたいは、企業が採用してくれない、単純労働のコンビニとかスーパーとか医療事務とか、そんな仕事しか雇用してもらえない。こんな所でしょう?

  • 専業主婦やニートや生活保護って何の為にいるの?

    日本の適正人口とやらがよく5000万とか6000万という人がよくいるけど たしかに 必要な労働者数、将来に労働や税収が見込めるであろう子供の6割、 今までたくさん納税してきた高齢者 これらを全てたすと5000万前後になるから よくきく適正人口ってのは的を射ててまんざらでもないな。 まぁ専業主婦は配偶者の税金を安くして配偶者にとってはメリットがあるが 国からみたら税収減らすし、年金等の社会保障は他人に負担かけてるし ニートは親が必要としてるのだろうけど まぁ専業主婦と違って社会保障は親に迷惑かけてるだけで、他人には迷惑になってない 生活保護はもう・・・・慈善団体や人間至上主義の方々が助けてあげたらいいレベル どうして他人が生活費の面倒を見ないといけないのか理解に苦しむ。

  • 専業主婦が増えると社会的に悪影響ですか?

    よくニートやフリーターが増えると、社会的・経済的に日本をダメにすると聞きます。 専業主婦が増えてもそうなりますか? もしそうなら、それに対する対策ってありますか?

  • 専業主婦みたいのって生きてて恥ずかしくないのですか

    国もああいうお荷物は減らして女性の労働力をひきあげたがっている 日本男性の8割以上は専業主婦の必要性はないと回答している。 しかし、あれらはその赤の他人の社会保障にたかって医療保険などを受けている。 いわゆる国のお荷物。 日本の女が先進国で一番労働力が低いそうですね。 専業主婦がいなくなってくれると納税者の社会保険料が4,5%さげられるそうですし。

  • 専業主婦はもう淘汰されていく時代ですか?

    2ちゃんねる等ではかなり前から専業主婦はニートと同類もしくはそれ以下の存在の風潮。 こういうニート比較等を除いても リーマンの過半数が占める2号被保険者の多数からも専業主婦批判は多かった。 どうして、うちらが社会にもでれない他人の嫁の年金や保険を負担させられないと いけないんだ遺憾だという声も多かった。 そこにきて団塊世代のリタイアによる労働力人口の減少で 低すぎる日本の女性の労働力を引き上げる為に 配偶者控除の見直し、3号被保険制度の見直しに入った。 いっそ、専業主婦税でもかけて 50代未満の女性の労働力率をアメリカなみに8割以上に引き上げれば 移民なんていらないんですよね。 これほど、中年のババアが定職にもつかずにブラブラしている国も 先進国では日本と韓国だけなんでしょう。