• ベストアンサー

中国語で中国語って?

Michocoの回答

  • Michoco
  • ベストアンサー率36% (61/169)
回答No.2

こんにちは。私は中国語はまるでだめですが、隣の席にいる同僚が中国の人なんできいてみました。(仕事中に何をやってるんだか・・) 1.と2.は、中国でよく使われていて、どちらも同じ意味だそうです。新聞等では、2.が使われることが多いそうです。 3.は主に台湾で使われるそうです。 以上、ご参考になれば。

pikarl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに3.は中国国内ではあまり聞かなかったかも。

関連するQ&A

  • 現代漢語・華語・国語=中国語は全世界でどの位の人が話してますか?

    現代漢語・華語・国語=中国語は全世界でどの位の人が話してますか? 今調べている所です、是非教えてください。お願いします。 中国人民共和国(本土ち中国)・中華民国(台湾)・東南アジアなど海外諸国にいる中国人又は華僑や中国系は必ずしも、中国語が話せるとは言い切れません。もともと「漢民族」以外には「沢山の民族」と「沢山の言語」が数えきれない程あります。 さって中国全土に「共通用語中国語、日本では間違って(北京語)と言い切る」を普及させようと努力してきたが、普及していく方が至難の技だと思います。 今一番知りたいのはその標準語に当たる「現代漢語・華語・国語=中国語」は全世界でどの位の割合で話す人が居るのか? (多分これは答え自体はないかも知れませんが、誰か知っていればもしくは参考できる話しで有れば教えてください。)

  • 英語と中国語(普通)どちらを学習すべきか?

    近い将来、自営の仕事を引退して、中国、台湾、そして、東南アジア諸国を旅したり、短期的に暮らしたりして回ってみたいと思います。 そこで、中国、台湾、そして、東南アジア諸国への漫遊を前に、外国語を習得したいと計画しています。 習得する外国語を1つに絞りたいのですが、英語か中国語(普通話)で、迷っています。 中国、台湾、そして、東南アジア諸国なら、当然、中国語(普通話)となるはずですが、ほぼ世界の共通語ともいえる英語も、フィリピンやタイで活躍しそうで、捨てがたいです。 現時点で、どちらもスキルはありません。 どちらを習得すべきでしょうか? なんでもよいので、アドバイスお願いします。

  • 中国大陸と台湾の中国語の微妙な違いについて

    中国大陸と台湾の中文の微妙な違いや言い方、用法は、何ですか? 将来関東に住むことになり、早速韓国や中国語のネイティヴスピーカーを見つけて捕まえて友達になりたいのですが、その際の中国大陸に住んでいる人の話す中文と台湾にすむ人の話す中文の微妙な用法や言い方の違いを教えてください。 私が知りたいことの例です。 中国大陸に住む人と中国語を話すことに慣れてしまうと(中国大陸の中国語に慣れる)、と台湾では、使わない用法、表現方法が出てくる(それにより台湾人と話す際に多少の 弊害がでてしまう) また、台湾でしか使わない発音、是時事十石食實 吃遲尺持池赤 など中国大陸の中国語と微妙に違うので中国大陸の人に自分の言っていることを聞き取ってもらえない などです。 質問内容が分かりにくくてすみません(>人<;) よければ、回答お願いします。

  • 中国語にはこれ以外に他にありますか?

    中国語(簡体字/中国大陸向け) 中国語(繁体字/台湾向け) 中国語(繁体字/香港向け) 中国語の翻訳はこの3つの選択肢で充分ですか?

  • 「教えて!goo」の中国語バーション

    「教えて!goo」のような中国語バーションのQ&Aサイトってありますかね? 大陸・台湾・香港など地域は問いません。

  • 中国語で ”プロモーションビデオ” って?

    MTVなどで流れるプロモーションビデオやミュージックビデオのことを中国語では何と言うのでしょうか? もし知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 また、大陸、香港、台湾でそれぞれ言い方が違ったり幾通りか言い方があるのでしょうか?

  • 中国語を勉強する動機

    知っていれば使う機会もあるので、役に立ちそうな中国語を学び始めるべきか考えています。語学試験を受けるには大陸の北京語がいいかと思います。 が、中国文化にまったく興味がありません。中国本土に行ってみたいとも思わないし、特にアジアのドラマのファンでもありません。台湾は好きですが検定試験で余計な苦労をしてまで台湾の北京語を学び始める理由もありません。 本土の中国語を学んでいる方は、中国語のどういったところに惹かれて勉強を頑張っていますか?

  • 原始日本人は中国人に大陸から追われた?

    中国人は東南アジアから北上してきて元々中国大陸にいた日本人、韓国人、モンゴル人を東や北に駆逐したのでしょうか? 論拠1、日本語、韓国語、モンゴル語はSOVの語順であり、中国語と東南アジア諸語はSVOである。 2、中国人のほうが東南アジア人のように鼻の穴が大きい

  • ピンインと注音大陸の中国語と台湾の中国語

    なぜ中国語を勉強し始めたいときに書店の本にしても学校にしてもNHKのTVで中国語講座にしても、大陸の中国語を基本に勉強させるんでしょうか?例えば、注音ではなくてピンインだし、ER化させるし。。 だから、中国語は中国で使われているから中国語に嫌悪感を持つ人が増えるんですよ。中国語は必ずしも大陸だけで使われてない。台湾やマレーシアでだって使われてる。あんたたち中国大陸は嫌いでも親日の台湾は好きでしょ?って言いたくなります。 なんで台湾中心の中国語をどこでも教えてくれないのか疑問です。

  • 台湾中国語と北京語、発音はかなり違いますか?

    台湾中国語(台湾華語)を独学で勉強しています。台湾以外には行く予定はありません。 発音をネイティブのかたに習いたいのですが、北京語ならた~くさんネットレッスンがあるのですが、台湾中国語は、ほとんどありません。 この際、北京語の発音でいいから習おうか、と思っていますが、発音はかなり違いますか? それとも、根本は同じでしょうか? 北京語の発音を習い、あとは台湾のTV などで勉強して修正していくのはどうでしょうか?