• ベストアンサー

人身事故扱いに・・・・

noname#10926の回答

noname#10926
noname#10926
回答No.4

♯3です。 民事と刑事は別。 民事の過失割合が刑事に当てはまるわけではありません。 しかし、明らかに一時停止違反の方が罪が重いので質問者さんに50万円以下の罰金が来る可能性があります。(質問者さんが診断書を提出してもしなくても変わらんでしょう。)

関連するQ&A

  • 人身事故の罰則について教えてください。

    人身事故の罰則について教えてください。 本日、車どうしの事故をしてしまいました。状況は、止まれの標識のない交差点でどちらも直進で速度も同じくらいでした。左から来た車の横側に私の車は正面からぶつかりました。左から来た車に横を当ててしまっているので、明らかに私が悪いです。相手は良い方で「あまり気にしなくていいよ」と言ってくださったのですが、同乗者の方が少し痛みがあるとの事で、一応病院に行くと言われました。もし診断書を相手方が出して、人身事故になった場合(現在は物損事故で処理されてます)、どのような罰則があるのでしょうか?事故が初めての為、よく分からず不安です・・・

  • 人身事故扱いにすべきですか?

    先日、交差点で、一時停止無視の車に突っ込まれて(車対車)、同乗していた三歳の子供が救急車で病院に運ばれました。子供は、以来ずっと頭が痛いと言っているのですが、病院では、「とりあえず意識もしっかりしているので数日間様子を見ましょう」と言われました。 その後、警察にて事故調査書を書いている際、警察官から、「人身扱いでなくても良いですね」と言われたのですが、素直に応じてもよいものでしょうか?また、子供の様子を見る期間は、いつぐらいまでにしておくべきでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 人身事故扱い

    車の接触事故を起こしてしまいました。過失はまだはっきり決まってませんが、私の方が7:3くらいで悪い感じなのですべて保険会社の方にお任せすることになったのです。 対した事故ではなかったのですが、後から相手側が具合が悪いから病院に行って人身事故扱いにすると言い出してきたようです。 私も病院には行ってきました。こちらも診断書を警察に出すとお互い人身事故の処罰等あるのでしょうか? 呼び出しが掛かってまた現場検証などやらないとだめなのでしょうか? 罰金はいくらぐらい請求されるものなのでしょうか? 人身事故扱いは初めてなので、不安がいっぱいです。回答宜しくお願い致します。

  • 人身事故について

    人身事故について 先日、信号で停車中の車に追突してしまいました。不意に目に何かが当たり思わず両目を閉じてしまったための前方不注意(になるのでしょうね)です。数日後に警察の現場検証があるのですが、なにぶん初めての事故ですのでこれから私の置かれる状況等はどうなるのか見当も付きません。 事故の相手方は、(今のところ)幸いにも重傷ではありませんが、同乗者は仕事を休んだりしております。生後数ヶ月の赤ちゃんも同乗していました。 事故後、相手方が病院に行き、警察へ診断書を提出したことで人身事故の扱いになると警察からの説明がありました。 この後、私自身にはどのような処分などが待っているのか?また、他にアドバイスがあればご教授願います。

  • 人身事故について

    先日衝突事故を起こしまた。私の車で同乗していた母がケガをし救急車で病院に搬送されました。幸いケガも骨に異常はなく打撲でした。そこで教えていただきたいのですが、このような場合警察に診断書を出して人身事故にした方がいいのでしょうか?それとも救急車で運ばれた時点でもう人身事故扱いになっているのでしょうか?

  • 初心者の人身事故

    2ヶ月程前に人身事故を起こしました。8:2か9:1(相手:私)割合は話中です。 私と同乗していた主人、相手の同乗していた方が鞭打ちで通院中です。行政処分のことがよくわからないんですが、私は免停になってしまうんですか? 私も主人もまだ治らず、通院中です。このまま、ずっと治らなければ、私の処分も重くなるのですか?

  • 物損事故から人身事故への切り替えについて。

    はじめまして。よろしくお願いします。 先日友人が奈良県で車対車の事故を起こしてしまい、その時はお互いに物損で済まそうと思っていたらしいのですが、1週間経って相手が病院に行きたい。 二週間経って仕事ができないといったことを申し出てきているらしいです。 その事故から1ヶ月近く経つのですが、友人の方も同乗者も腰が痛いということで病院に通っていたのですが、この際面倒なので人身事故に切り替えたいといっているのですが、1ヶ月たっても人身に切り替えてもらえるものなのでしょうか?

  • 人身事故扱いになるか

    先日私の車と人が少し接触してしまいました。 幸い転んだり、すりむいたりとかはしていなかったのですが、 少し打ち身のような状態になっているようです。 警察の方は相手のかたが大事にしたくないとのことで、人身事故にはならないということでしたが、今後病院に行っても警察に届ける届けないは被害者の方の判断になるとは思うのですが、損害保険の補償をうけることはできるのでしょうか?

  • 人身事故扱いにするべきでしょうか?

    5日前に8歳になる息子が下校途中タクシーと接触事故を起こしました。横断歩道ではない場所でトラックの陰から飛び出したようです。幸いタクシーは徐行しており、大きな怪我はありませんけした。腰の打撲と頭を切りこぶが出来ました。商店街の中でしたのですぐに救急車が到着し、警察も呼ばれました。息子はその日のうちに帰宅できました。タクシー会社の方はこちらの過失は責めることなく 平謝りに謝って下さるし、すべての費用はこちらで負担しますというので一度は「物件事故で処理します。」 と夫が答えました。その後、示談成立後は物件事故では 後遺症に対する保障がないと聞き、夫はやはり人身に切り替えるといっています。 私としては息子は今のところもう元気いっぱいですし、 息子にも大きな過失があり、相手の方の「すみません」 「坊やごめんな」と謝るところを見ると、 なんともやりきれない気持です。 相手の方の処罰を望む気持は毛頭なく、だた1年くらいは 後遺症に対する保障をしてもらいたいと思うだけです。 物件処理後の示談書にそのように書き加えることによって 効力はあるでしょうか? また、人身事故届をする時に処罰は望みませんといい加えることによる効果はどの程度あるのでしょうか? やはり最低の減点や罰金は免れないでしょうか? 普通どの程度の怪我であれば人身でとどけるのでしょうか?友人のお子さんは「だだ通報すれば人身事故扱いに なっている」と言い張るのですが、それは本当でしょうか?もうさっぱりわからず、へとへとです。 それと、事故後5日後の今日になってはじめて息子が ワンワン泣き出し恐かったといいました。甘えて甘えて 夜も抱きついて寝る始末です。そのような心の傷を 癒すのも病院に行ったほうがいいでしょうか?また保険で支払ってもらえるのでしょうか? お知恵をお持ちでしたら困っている母にお教えください。

  • 人身事故を起こしてしまいました

    観覧ありがとうございます 人身事故を起こしてしまいました。 幸い相手の方はめだった外傷はなかったですが… 心配で菓子折りをもってお宅におじゃましたところ同乗者のおばあちゃんが心配なので来週もう一回病院に行くらしいです 同乗者は3人おり大怪我などなくて本当によかったです 事故の具合はというと自分の不注意で止まっている前の車にぶつかってしまいました。 ぶつかる寸前で危ないと思いブレーキを踏もうとしたのですが… 慌ててたのもありアクセルを踏んでしまいました… そこで質問なのですが人身事故で罰金刑になった場合 会社に報告が行くのでしょうか? 会社に報告が行った場合 懲戒解雇にならないか心配でしょうがないです… 自分の不注意でこうなったんですが懲戒解雇だけは今の世の中少し厳しいです… 経験者 詳しい方回答願います

専門家に質問してみよう