• ベストアンサー

人間との付き合い方

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2583/11485)
回答No.1

一緒にいて苦痛だと感じている人は嫌われるでしょう 普通に考えればわかると思います 一生一人で生きるか、自分を変えるかだと思います なお、人見知りを改善する方法はいくらでもあります 相手を赤ちゃんだと思って接してみてください 友達でも上司でも赤ちゃんだと思うのです それだけでいいですよ 上司「質問者君ちょっときてくれたまえ」 質問者さん「はい!(どうちまちたか?)」 上司「これこれの件だけど、どうなっているのか?」 質問者さん「はい、これは、こうなってまして(こうなってるでしょう)、こうなんです(よ)」 こんな感じ 赤ちゃんと接し方がわからなければ子猫でもいいです 子猫との接し方がわからなければ猫カフェでも行ってください

sikatani777
質問者

お礼

この度はアドバイスありがとうございます。参考に致します。

関連するQ&A

  • 人間関係(好かれるタイプの人間じゃない・・・)

    仕事をしながら専門学校に通っている男性です。 5・6年人間関係で悩んでいます。職場に行っても学校に行っても、ほとんど言ってイイ程お話が相手いません。性格的には物静かで人見知りが激しいです・・・。 容姿ですが自分ではあまり良くないと思っています。 社交性は適度にあります。黙っていてもいけないので 自分から積極的に話し掛けたりしますが相手が距離をとってる様な感じがします。嫌悪感をあたえる様な態度や話し方はいっさいしておりません。      他の人は相手から気軽に話しかけて来て仲良くなるんですが、私の場合は相手から話し掛けてくるという事はまったくありません・・・。 たぶん近寄りがたい不陰気や目には見えない悪い不陰気を持っているのかなぁ~と思ったりもします。 後、生理的に嫌われる事も多々あります。別にそういう人間にはどう思われようが気にしませんしゴマすってまで仲良くなりたいとかは毛等ありません。 人間も千差万別いろんな人がいますので全ての人に好かれたいなんて思ってませんし、そんなことは不可能なのも分かっていますが私の場合はあまりに他人から避けられるので悩んでいます・・・。         このままでは次の就職先が決まっても同じ様になりそうで不安です。思い込みも入っているかもしれませんが人とうまくコミュニケーションできる何かイイ解決策はあるでしょうか? 同じ境遇のお持ちの方がいたら是非聞かせて下さい。その他の方も宜しくお願いします。 長文になって申し訳ありません。

  • 人間関係・・・

    俺は人の話を聞くのがかなり苦手というか、他人の会話が平凡すぎて聞く気にもなれません。平凡に暮らすのが自分にとって苦痛でもあります。 俺はいわゆる変わった人間で、いつもポーカーフェイス、他人と周りは自分をさびしい人間とか、哀れだとか言いますが、それは間違ってます。僕は人の暗い部分に惹かれるんです。これは変えようと思っても変えられません。みんななんでああペチャクチャと喋れるんだろう・・・ 台本とか台詞覚えてから話してるんじゃないかとか真剣に悩んだことがあります。誰かの話にあわそうとしても、うまくかみ合わないんで楽しくないんです。故に自分が会話の先導に立たないと気がすみません、、 とはいえ、自己主張そのものですが・・・。 みなさんは僕をどんな人間だと感じますか? 僕みたいなヤツと友達として付き合ってみたいとか思いますか?

  • 人間関係の築きかた***長文になります***

    私は昔から人見知りや、顔色ばかりを気をしてしまいます。 友達が全く0!と言うわけではないのですが、 「自分から積極的に!」と言うのが苦手です。 慣れた相手になら、普通に話せたり笑えたりするのですが。 ちょっと苦手な人の前だと、急に口数が減ってしまったり、 緊張で手に汗をかいたり、焦って訳のわからない会話を してしまいます。 「無愛想」「生意気そう」という印象を持たれることも少なくはありません。 さらに、信頼していたA先輩のことで、B先輩から 「Aが、○○(=私)が心を開いてくれないって、泣いてたよ~!笑」と言われ、 実際泣いてはいないと思いますが、そう思わせてしまった事がとてもショックでした。 また顔の作りが濃いせいか、雰囲気なのか、周りが自分の実力以上の期待?? か、「しっかり者」と見てきます。例えば、私としては全然理解出来ていないのに、 顔見て「何か大丈夫そうだね」「○○はしっかりしてるから!」と言われたり。 職場の勉強会では、全然答えが見つかってないのに 「○○は、もうわかってそうな顔してるから、当てない!」と言われます。 またよく「努力家」「縁の下の力持ち的存在」と言われますが それが良いことなのか?逆の意味なのか? (発想そのものがダメなのか、私は後者でとらえてしまいます。) 本当の自分は、要領も悪いし、覚えは悪いし、 応用はきかない上に、学習能力もありません。 不器用で自分の意思もハッキリ伝えられず…です。 そのせいか、失敗をしてしまうのがすごく怖く、 周りの評価(自分をどう思っているのか)がとても 気になってしまいます。 実はこの春から違う部署に異動になり、全く新しい勤務地に変わるため、 イチからの人間関係を築いていかなくてはいけません。 (そこには顔見知りの社員もいません) 自分からアクションを起こさないと、何も変わらないし 誰も歩み寄っては来ないというのはわかっています。 しかし、「どう接したらいい?」というのがわかりません。 図々しい!とか思われるのではないか?と考えてします。 また、実はそんなに出来る人間でもありません!と堂々と言えば 「やる気がない人間!」と思われるし、変に期待をさせて 「あいつ実は…」となるのが怖いです。 社会人にもなって、何をふざけた事を?!と思う方もいると思いますが、 私は本気で悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。宜しくお願い致します。 また、「心を開く」とは一体どういうことを指して言うのでしょうか? ***ネガティブなことを沢山書いてしまいましたが、 率直な意見を聞きたかったので、ありのままを書かせて頂きました。 不愉快になった方は申し訳ございませんでした***

  • 人間の良いところを教えてください。

    自分はあまり人間が好きではありません。 人と居るのは苦痛です。 でもずっと一人でいるのも苦痛です。 なるべくなら人と一緒にいて、楽しめれば良いと思っています。 自分はいつも人に対して、不満や疑問を感じています。 何が楽しいんだろう?何がそんなにおかしいのだろう。 本当にそう思ってるのかな? ちゃんとしろよ、甘えるなよ、ふざけんなよ、という具合に。 周りの人はあまり気にしてないことも、自分は気になるようです。 人の悪い部分しか見えていないのかもしれません。 人間のいい部分を知ることができれば、 見方が変わって、少しは好きになれるかもしれません。 皆さんの人間の好きな所があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結局良くない人間が上

    26歳女です。 いままで転職などもして4つほどの職場で働きましたが、世の中に絶望し、疲れてきました。 結局店長や、上司ってずるい人間や、人を見下したり、こき下ろしたり、自分は偉いとか思ってる人ばかりじゃないですか?(1)自分に甘く他人に厳しい(2)自分にも他人にも甘いやる気のない人間(3)人を顎で使うような支配したがる人 必ずこの三つのどれかな気がします。 わたしの働いた場所がたまたまこうだっただけでしょうか? ただの愚痴だと思うんですが、結局こんな人間ばかりじゃないですか? つかれました。

  • 良い人間と悪い人間

    悪い人間=自分の身勝手な都合のため、他人を巻き込んで、自分の欲のために、引きづり回す奴。 良い人間=ほとんど自分の損得を考えず、困っている他人を、親切心や良心で助ける人。 と思いませんか?

  • さびしい人間?

    今の職場に勤務して3年になります。 特に仲がいいと言える人はいません。 パートで毎日勤務ではありません。 休みの日に職場の人たちと プライベートで交流したことがありません。 社内ではそれなりに交流して楽しんでるつもりです。 それってさびしい人間関係ですか? 私は対人恐怖で安定剤を常用しています。 新しい人間関係を築くのが苦痛です。 特に誘いもしなく誘われもしない今の関係が楽です。 でも職場の人と仕事が休みの日に遊んだことがない話をした時に さびしい人間関係だという風に 言われてしまって何だか心が重くなっています。 仕事が休みの日は 職場の人以外の仲のいい友人と遊ぶので十分だし 遊んでばかりもいられないので 気にしていませんでしたが、 そんな風に言われると自分が新しい友人も作れない 寂しい人間なんだなと思うと、しんどーい気持になっています。

  • 職場の人間に彼女と歩いているところを見られるのは嫌でしょうか?

    職場の人間に彼女と歩いているところを見られるのは嫌でしょうか? こんにちは。男性の方の見解を聞きたいです。 私には一年半お付き合いしている彼がいます。アルバイト先の同期です。 職場の方も、私たちの関係は知っています。 スタッフ数が多いので、もちろん気心の知れた共通の友人や上司等、一部の人間になりますが、積極的に隠している訳でも、また公言している訳でも無いです。 聞かれたなら答えるし、聞かれなければ答えません。 先日、職場の近くを彼と歩いていました。 当然ですが職場の方とよくすれ違います。 すると彼は突然早足になり、私を置いていく訳です・・・。まるで他人かの様に。 しまいにはその道を歩くのが最短経路なのに、「違う道を通っていこう」と不自然な進路変更をします。 私はなぜそんな事をするのか解りません。 私は彼と一緒の時に職場の人間とすれ違っても、なんとも思いません。悪い事や恥ずかしい事をしてる訳じゃないのだから、もっと堂々としてればいいのに・・、と不思議に思います。 コソコソしているみたいで、なんだか情けなく悲しくなりました。 男性にとってはこの様なシチュエーションは好ましくないのでしょうか。 「僕だったらこう思う」という様な、色々な方の意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 人間関係

     私は21歳の女です。人見知りで人間関係がとても苦手です。  最近職場を変えましたがやっぱり人間関係がうまくいきません。  かといって学校みたいにベタベタ仲良くするのも面倒くさくて嫌いだし孤独も寂しいって感じで、、  今日で4日たちましたが徐々に周りの人の態度が冷たくなっているような気がします。  仕事があまりできないのもあるかも。。。 今日自分から勇気をもって話かけたりしましたが、なんかそっけなかったです。。  どうしたら人間関係うまくいくんですかねぇ? 普通の人よりも馴染むのがとても遅いところも悩んでいます。

  • 逞しき人間!

    あなたの顔見知り、 歴史上の人物‥ 誰でもよかです。 逞しき人間とその理由を簡単でもよかですけん教えてください。