• ベストアンサー

逞しき人間!

あなたの顔見知り、 歴史上の人物‥ 誰でもよかです。 逞しき人間とその理由を簡単でもよかですけん教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151329
noname#151329
回答No.1

こんにちは! 顔見知りではないです。ここの方ですが。 質問者様も回答なされてますので、お分かりかと思いますが、 自分の事を指摘下さった回答者様、並びにあの質問者様です。 あと、あの質問(回答も含む)中に出てきた方々かな? ということで、質問者様も逞しいと思います。(決して皮肉ではありません) 追加回答で、今の心境を回答しました。 皆さんのように、強くなれたらいいですね。 変な回答になってしまいましたね。

noname#149394
質問者

お礼

ikuyo-ponkichiさん‥ご回答ありがとうございます。 過去はトイレでジャ~、です。 回答者様のある回答文を読んで胸を撫で下ろしているsoregashiです‥。 切り替えは早い方が良い‥等とsoregashiは言えたもんじゃ~ありませんが 振り返ってみれば心クタクタだったのも事実な訳で‥。 すべてみな トイレにジャ~‥です。 清々しいとは思いませんか?(^_^;) 流しきれないと悪臭が(笑)。 貴方は逞しい人です!!!

noname#149394
質問者

補足

ikuyo-ponkichiさんの逞しさを痛感しました。ベストアンサーです。ご回答誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160590
noname#160590
回答No.2

アメリカの歌手、MADONNA(マドンナ)です!! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%8A_(%E6%AD%8C%E6%89%8B) 両親以外で、私に最も影響を与えた人物の一人です。 マドンナのことなら、何でも聞いて下さい。(^_^;) たくましいと言ったらそりゃもう…。 書き出せばキリがないんですけどね。 調べて頂ければわかりますけど、 知れば知るほど、たくましい人です。 とにかく、たくましい人です。 だから憧れます。 だからあまり男性には受けないかもしれませんね。

noname#149394
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女は逞しいです! 強い女性は異性から敬遠されがちですがね‥!異性に力強さがないとも言える昨今ですし‥(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消された人間

    歴史上にこの人物が生存しているとヤバいとかの理由で、 生存を帳消し(殺され)元からそんな人はいなかったことにされた人物はいるんですか? あるいはその人物は自殺扱いということで死んだことにされてしまった人とか。

  • 人間との付き合い方

    職場など、人との付き合い方が分かりません。私は人見知りなので自分から人に話しかけないし、話しかけられても顔が赤くなったり、どもったりします。 正直、仲良くない他人と同じ空間にいるだけで苦痛です。 積極的に人に話しかけた方がいいのでしょうか? また、人見知りの人間は嫌われますか?

  • 人間の性器の大きさについて

    確か、歴史の教科書に載っていたと思うのですが、 ゴリラのような人間に近い動物の顔とオスの性器、 と人間の顔と男性の性器、とを対比させ、 人間の男性の性器が大きい為に、 人類の優越を説くような記述があったような気がするのですが、 これは本当なのでしょうか?

  • 仕事ができる人間、できない人間

    一般的に仕事ができる人間とできない人間をどのように判断されているのでしょうか?ここでグダグダと顔も見えないし自分の部下ではない人物に対して(まして全く面識もない)勝手に仕事ができないと判断している人物は自分はナンボのもんだと考えているのでしょうか? 私が見ていて思うことは、仕事は気が利かなくてもできる仕事(ロボットでもできる仕事)と気を使うこと(秘書的な)ができなければできない仕事、どちらが仕事が出来ると言えるでしょうか。ロボットでもできる(毎回同じことを『ミスはしても人間だから仕方ないが』すればよい仕事)、自分の考え方で全体のバランスをとらなければならない仕事にロボット的考え方の人を据えるということは、据えられる立場にいる人間こそ仕事ができないのではないかと思いますがね。しかしそれで世の中が成り立つのだから、世の中なめてても上手くいくんじゃないですか? 因みに私にコミュ能力があるから皆が寄ってくるのではないでしょうか?(別に聞きたくはないのですが、) 迷惑メールしか送信できる技術しかないような人物にとやかく言われたくないですね。人生短いのだからもっと有意義に過したらどうですか?

  • 嫌いな人間と

    嫌いな人間、馬が合わない人間、あるいは自分を嫌っている人間に対して皆さんはどう対処や対応をしていますか? 無理に付き合ってく必要なしと思われてる方は、本当に気にしないで生きて行く事ってできますか?それが毎日顔を合わせなければいけない人物だとしても? こういうのってよくある事だと思いますが、皆さんはどうされてるか教えてください。 宜しくお願いします!

  • 人間の区別がつかない

    こんにちは。 ずっと悩んでいることがあります。 それは、人間の区別がつかないことです。 性別、年齢などの最低限の区別はつくのですが、 髪型や身長、体格に特徴がないと、区別がつかなくなります。 現在高校生なのですが、小さいころから破滅的にアイドルの方や芸能人の方、周りの人間の区別がつきません。 友人や家族などは「全く似ていない!」という2人以上の人間でも、自分には似て見えます。 学校のクラスが新しくなると、大半の顔の区別がつくのは2学期終盤で、顔と名前は頑張っても全て覚えられません。春の初めの方は、区別がつかないまま会話したりしている時もあります。 ちなみに、それ以外の記憶力は良くもなく悪くもなくといった感じです。(具体的には年号や数学の公式など。歴史上の人物の名前は不思議と覚えられます。実生活にはなにも役に立ちませんが…) 最近、これがさらに加速している気がして、人に対してこれ以上失礼なことをするかと思うと不安です。 人を見分けるコツというか、顔と名前を合わせてインプットし、さらに区別するにはどうしたらいいのでしょうか。 汚い文章で申し訳ないですが、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 信長・秀吉・家康では

    日本の歴史上の人物で「信長・秀吉・家康」では誰を一番好きですか? また、その理由についてもお聞かせください。 私は人間味のある秀吉さんが好きです。

  • 人間的に面白いとは?

    どのような人物を「人間的に面白い」と感じたことがありますか? お聞かせください。

  • 研究室内の人間関係

    自分でも初めての悩みなので 質問させていただきます。 私は現在、大学院生で 化学系の研究室に属しています。 私の所属する大学は少人数制で 一人の教授、準教授につき 学生が3~5人程度配属される という形をとっています。 現在、私が配属されている研究室の学生の人数も 4年生2名、大学院生3人(私を含める)という感じで とてもアットホームな雰囲気です。 しかし、最近になって別の研究室から一人 私の所属している先生の元へ移動してくる人物が居る、 という事が分かりました。 その人物は大学院生で、私と同期です。 その人物が所属する研究室は2つ隣の部屋で その部屋の準教授も化学系の分野の研究をしているので 定期的に行われるセミナーや飲み会などでは いつも一緒になっていて、顔見知りでした。 しかし、この人物と私は あまり仲が良くありません… と、いうのも 向こうが私を苦手としている雰囲気なのです 今まで会話をしたことはありますが それほど深く話せる雰囲気でもなく 私自身もそのような雰囲気を出されると あまり突っ込んだ話はしないほうがいいのか…? と、思って そつなく付き合いを持ってきました。 これで自分なりに いいバランスを保っていたつもりだったのですが 部屋が一緒になると聞いて戸惑っています。 ちなみに、この人物が なぜ私の所属する研究室に移動になったのか、というと 先生との相性が悪かったという理由らしいです。 この人物は、 あくまでも私の印象としてですが… プライドが高く、 悪気はないと思うのですが 鼻で笑うような仕草をする癖(?)を持っていて そういう意味では ちょっと独特な雰囲気を持っている人です。 人の意見を聞く人物と言うよりは 本人が先頭に立ちたいタイプです。 私はどちらかと言うと人見知りで グイグイ前に出るのが苦手なので 誰とでもそつなくしてしまう傾向があって お互い正反対の性格なので 相手も「こいつ合わない」って思ってるんだろうな とは思っていますが… 私は相手に対して敵意も嫌悪感も無いので これからうまく付き合っていくには どうしたらいいだろうか… と、思っています。 分かり辛い文章で申し訳ないのですが 何かアドバイスありましたらぜひ、 よろしくお願いします。

  • 歴史上の人物で…

    あなたの尊敬している 歴史上の人物は?(歴史上の人物は女性限定で…)理由も教えてくだされば 嬉しいです。

彼の宗教について
このQ&Aのポイント
  • 彼の宗教についての関係性について相談
  • 彼の宗教による輸血の禁止について心配
  • 彼との将来についての悩み
回答を見る