• ベストアンサー

あなたはいま、社会、経済に対してどのような不安を感

あなたはいま、社会、経済に対してどのような不安を感じていますか? 知能指数が高い人は常に起こることの前にシミュレーションしてまだ起こっていないことにまで不安を感じるそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2068/7723)
回答No.12

 バブル崩壊以降、経済成長が止まって27年が経過しましたが、どの改革も全て失敗に終わり、未来が見えないですね。  巨大地震、大津波、原発事故、豪雨災害、猛暑など、日本は社会的にも、経済的にも、追い詰められていくばかりです。  今はバブル時代で景気が良いはずなのですが、土地投機に沸いているのは一部の地域で、大部分は景気の低迷に苦しんでいるようですね。田中角栄の頃のように、インフレ物価高、高金利、地価高騰、住宅建設ラッシュ、消費拡大という公式にならないのが不思議です。  このままで行けば、何もかも行き詰って破綻し、国が混乱状態に陥るのではないですかね。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

自民党の国を破壊するかのような法案の強行採決。 またそれを未だに騙されてるとも気づかず、支持してるアホが大勢いるという現実。 こういうアホが支配する日本に不安を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tail012
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.10

補足 こんな小さなルールすら守れない人間が増えていくことに恐怖を感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tail012
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.9

質問サイトの利用で、でっち上げ・検索すらしないで連投質問する人間がいる事。 知能指数が高い人は常に起こることの前にシミュレーションしてまだ起こっていないことにまで不安を感じるそうです そんな事実はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10928)
回答No.8

この10年で、税金が、驚くほど上がっている。 我が家が、払っている税金、年間払っている金額を計算してみた 生きて居るだけで、何も買わないでも、これほど払わなければならないのかと思うと、ぞっとする。 スーパーなどで、買い物をしている人、買う量が減っているように感じる。 多くの人が、実質、貧乏になってきているようだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.7

不安は、文句を言いながら自民党を支持する日本国民。 口先だけで暴走しまくる、安部政権。 先を考えれば考えるほど、余計な不安は先立つもの。 でも環境問題は、先を予想して考えないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自民党の強行採決 6増・IRカジノ法案・働き方改革など

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

老害が死んだあとが大変ですね。 老害が住みよい国を作っているのでこれからの子供がかわいそうです。税金にしてもなんにしても老害ファーストなんですよ。 結局知能指数が低い若者が多いためかと思います。政治にしても税金の使われ方にしても事実はまともにメディアも何も鳥げないのはこれから老害になる者共が上に立っていると言う事もあるし政治も票は老害から集めるのが一番容易いので老害のやりたい放題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

みんなの関心は老後年金だと思います。北極海の氷が溶け島にぶつかるなど世界的な高温とフランスの豪雨とイギリスの砂漠化、北朝鮮難民、新型殺人細菌、ハリケーンの頻発化、ギリシャのように銀行が潰れないかなど、後は大地震、浸水予測ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

西洋社会とアジアの高年齢化・労働力不足と難民受け入れの難しさ。 EUも物分かれに決着しUKを追って脱退する国も出るでしょう。ロシア連邦と中国は文化と言語の違う明らかに別の国を合弁させて大国の地位を築いていますが、独立の気勢は内部に信仰しており、市民と国民をいつまでも騙せない時が来ます。 アフリカと中南米の労働力をうまく国際的に生かせればいいのですが、世界的にベーシックインカムが整いどこに住んでも最低限の生活が保障される時代が来るといいと思います。 出発点が同じで努力と才能が発揮できれば貧民の国からでも天才や秀才は出て来ます。世界的にそういう才能が活かされればプラスでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大規模分譲住宅で、若者がいない、高齢者ばかり、デイサービスの送迎の車が多い、増え続ける中国人や韓国人、アジア系の人間、活気のない街、ゴーストタウンですね。 あと、歴史を塗り替えた異常な猛暑(晴)️と、西日本の大規模豪雨‼️

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなってい

    今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなっている。 紙幣を中央銀行が幾ら刷って世の中にバラまいても経済が活性化する動きが起こらなくなった。 そこで現金がこの世から消えて電子マネーを利用するようになるとお金の動きが活性化されるという経済学者が発表した。 確かに財布の紙幣が減るのは抵抗があるがクレジットカードを使うと紙幣が減っているイメージが薄くバンバン使ってしまう。 でも現金を見えないようにするクレジットカードが普及している現在でも経済活動は停滞している。 クレジットカードで経済が回ってないのになぜ電子マネーだと経済のお金の回りが良くなるのでしょう? 経済学者は楽観的すぎでは? なぜクレジットカードだと経済が回らないのに電子マネーだと経済が回ると思うのでしょうか?

  • 今、グローバル社会における経済活動について書いているのですが資料があま

    今、グローバル社会における経済活動について書いているのですが資料があまりなくよくわかりません。 グローバル社会の長所と短所を教えてください。

  • いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか?

    いま日本社会、経済は成熟しきっていると思いますか?

  • 社会不適合

    社会での作法がわかっていない者がトラブルを起こし、事件の加害者として毎日報道されていますが、 一般的に彼らの学業偏差値と知能指数はいかほどでしょうか?

  • 社会不安障害なのでしょうか?...

    20代の会社員です。 自分が病気なのか確かめたく質問させていただきます。 少し、個人的な内容にもなってきてしまいますが、ご回答頂ければ幸いです。 仕事でのプレゼンやお偉い方と話をする時、異常に汗をかいたり(背中やズボンがびっしょり濡れます)、声が震えます。 ひどい時は、頭が真っ白になって思考停止になってしまいます。 家でも相手がいると仮定してシミュレーションしたり、原稿作ったりしてますが、言葉が出てきません。 また、本番を想像するだけでも緊張して眠れない時もあります。 不安を紛らわすためにシミュレーションしますが、シミュレーションをすればする程、緊張が悪化してる気もします。 以前まではそこまで、仕事で人前に出る機会がなかったので、声が震えたり、異常な汗をかきながらも、その場しのぎで終わっていたのですが、 最近、人前でプレゼンをする機会が多くなりつつあり、今後の仕事に支障をきたしそうで不安です。 ネットで調べたら該当しそうな病気として、社会不安障害という病気を知りました。 声の震え、異常な汗、極度の緊張、不眠など当てはまる項目もありましたが、当てはまらない部分もありました。 私は、プライベートで人と話する時は何ともありません。 知らない人と話するのも苦ではありません。 むしろ、楽しいと感じます。 おそらく、仕事というくくりになると、この症状が出るのではないかと思います。 少し昔を思い返すと、中学生の頃全校生徒の前での発表に失敗しました。その時の自分の不甲斐なさや、周りからの目線今でもおぼえています。 それ以来、人前で発表するのが極端に嫌になったのを覚えています... その頃は、リーダー等の役目を任されていたのですが、自分の力不足と周りの期待にギャップを感じて、責任ある役目を避けていくようになりました。学校行事等では目立った役目は避けてきて生きてきました。 今書いたのは小さい頃の出来事なので、あてにならないですが、今起こっている症状の原因がわからないのでこじつけて考えたいのかもしれません。しかし、関係があるならば原因を知ることができるので、何らかの対策があるのではと感じています。 何より、今起こっている症状(声の震え、極度の緊張、異常な汗、不眠)をなんとか治したいです。 知っている情報をお持ちの方、同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 もし、私が社会不安障害の可能性があるのであれば、病院に行こうと思います。 ここまでお読みになった方で、実際に社会不安障害である方やその他の疾患を患っている方で、 私の偏った考えや表現等により、お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

  • 社会不安

    ネット上の辞書で「社会不安」を調べても存在しないのに、「社会不安を起こす」でウェブすると無数にあります。「社会不安」とは何でしょう。また、「社会不安を起こす」と書いている人は、辞書にない言葉の意味をわかって使っているのでしょうか。

  • 社会不安障害の薬について

    社会不安障害の薬について 現在、統合失調症で通院しています。3年前に社会不安障害の薬を服用してから心臓が麻痺した感覚で普段は痛みを感じません。 そのため人を人としてみえなく、私の言い分を聞いてくれるだろうと話してしまい、今日の診察で主治医に前の薬にを出して欲しいと言い、不快にさせてます。他の場所でも利用してやろうとおかしな感覚が常にあり間違ったことを言うんじゃないかと不安で違うんだという怒りでよくわからなくなります。 相手の態度から間違ったことを言ったと分かれば一人になったとき心臓が痛みだし軽率な言いかた態度もなくなります。 何とかしたいです。 この薬のを打ち消すものはあるでしょうか? 次回医師には話せばいいのですが、人を前にすると物が言いにくくて、今回のことでも言いにくいです。また麻痺感が戻るはずです。

  • 社会的にすら認められていない存在

    そういった存在が、自分を肯定するにはどうしたらいいでしょうか? とても現実的なことには、なんの成功も収められていないということなんですが。 成功というのは、家庭人間関係その他のことです。 私はアダルトチルドレンです。 どんなに何かの才能があっても、社会的に認められることはなかったし 何より自分が肯定できません。 私は思いますが、こういった人たちは恐らく結構いるのではと思います。 いくら知能指数が天才級でも美貌の人でも、ダメになっていくんです。 そうしてきちんと愛された人が何かを成し遂げていく。 そういった本を見つけてしまいました。皆さんが感動しているのに 私だけ相当深刻に悩んでしまいました。なんだろうこの違いはと思いました。

  • 新社会人になることに対しての不安

    地方国立大大学院の修士2年です。 今、とても不安になっていることがあります。 それは4月から新社会人としてやっていけるのかということです。 もう修士2年生であるにもかかわらず、今だに実験に失敗してしまいます。昔と比較すると頻繁ではなくなりましたが、注意散漫なのか不器用なのか、失敗するたびに本当に情けなくなります。頭の回転にしても遅く、周りについていくのがやっとです。 私情により、研究の道に進まざるおえない環境であったので、現在の大学院に進みました。ですので、研究が好きでやっているわけでも興味があるわけでもありません。中途半端に終わらせたくないため、中退もせず頑張ってきましたが、この6年間ずっと苦痛でした。 ですが、もうその必要も無くなり4月から選んだ自分の人生を歩んでいけることになりました。 「やっと解放される!」と嬉しさ反面、今までの学生生活で完全に自信を失っています。 「実験や勉強ができるからといって社会にでても仕事ができるとは限らない」と言われても、少なからず「社会にでて仕事ができる人は、学生時代もしっかりやってきた人」ではないかと思います。 こんな私が社会にでて働いていけるのか非常に不安です。 4月まであと数カ月、この不安との向き合いかたについてアドバイスをお願いします。

  • 社会に出る不安

    こんばんは。この春社会人になる男です。 4月から社会人になることがとても不安です。 親元を離れて一人でやっていけるのだろうか? 仕事はちゃんとできるだろうか? 学生気分が抜けずに馬鹿なことやらかして大変なことになるんではないか? などなど、たくさんの不安が頭の中をめぐり、リラックスしているときにも急に不安になったり夜寝つけなくなることもしばしばです。 現在社会人として頑張られている皆さんは、独り立ちする際このような不安を抱くことがありましたか? あったとすればどのような不安でしたか? また、現在ある不安はどのような不安ですか? 今までにないような不安に襲われ、どうにかなってしまうのではないかとさらに不安になっています。 回答よろしくお願いします。

2枚目が真っ黒なページになる
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L5755DW】製品のトラブルで、2枚目のスキャンが真っ黒なページになる現象が発生しています。
  • WindowsとMacOSのOSで使用されているMFC-L5755DW製品において、2枚目のスキャンが真っ黒なページになる問題が発生しています。
  • MFC-L5755DWのスキャン機能を使用する際に、2枚目のスキャンが真っ黒なページになるという問題が起きています。
回答を見る