• ベストアンサー

ローカルディスク(C;)が開けない

noname#208568の回答

noname#208568
noname#208568
回答No.1

一度再起動してみましたか。  それで駄目なときは、シャットダウンして起動してみてください。  それでも駄目なときは、システムの復元で、正常なころに復元してみてください。  それでも駄目なときは、XPの修復インストールするしかないかな?  メーカー製PCなら修復インストールはできないので、リカバリするしかないのかな?  いずれにしろリカバリは、最終手段です。

関連するQ&A

  • ローカルディスクが増えてる

    マイコンピュータを開いてみると、「ローカルディスク(F)」が増えてました。 左クリックすると、「フォーマットされてません、フォーマットしますか?」と出ます。 右クリックで、プロバディを見ると、「0バイト」 開くことはできません。 もちろん、USBでつながってるものを全部外しても、出ています。 削除したいのですが、どうすれば、よろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルディスクのアイコンがCD?

    HDD のローカルディスク(メイン)のアイコンがオフィスアイコン+CDになってます。 HDDにオフィスをインストールする際に間違えてコピーしてしまいました。それから以上のような状態となってしまい、そのアイコンをダブルクイックすると ”システムコンポーネントをインストールしたり構成するにはコントロールパネルを使ってください”と出てしまいます。  (正当なインストールは済んでます) この状態を元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスク

    ローカルディスクを左クリックで開こうとすると、プログラム選択の窓が開いてしまいます。いろいろ試しましたが、直せませんでした。 右クリックをすると検索の上は「ホ・・・」となっています。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクのアイコンが。。。

    ローカルディスク(D)のアイコンが、いつの間にか、コントロールパネル内のワイヤレスネットワークセットアップウィザード(USBメモリのような)のアイコンに替わっているのですが、元に戻す方法は、ありますか。宜しくお願いいたします。ちなみに10日ほど前にHDDの交換をしましたが、交換後は、ローカルディスクのアイコンでした。

  • ローカルディスク(C:)に関して

    こんにちは。 説明下手な為、分かりにくいかと思いますがどうぞよろしくお願いします。 先日PCを立ち上げた所ウイルス報告(avast)があった為、それを削除した所、ローカルディスクを開く際に問題が発生しました。 普段であれば 「マイコンピュータ」→「ローカルディスク」→複数のフォルダ表示 ダブルクリックをするとこの流れだったのですが、ウイルス削除後は 「マイコンピュータ」→「ローカルディスク」→「ファイルを開くプログラムの選択」 になってしまいました。 アドレスで、「C:」を選択すると複数のフォルダは表示されるので、消えてるわけではないのですが・・・。 前のようにローカルディスクから複数あるフォルダへ行くには、何処でどの様な設定をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカル ディスク(C:)のフォーマット

    マイ コンピュータに表示されているローカル ディスク(C:)のアイコンを右クリックするとフォーマット(A)というのがありますが、それを実行するとワードやエクセルなどのファイルも消去されるのでしょうか? ご解答待ってます。

  • ローカルディスクDを消してしまったのですが

    ローカルディスクDをどのようにすればまた使えるのか どなたか教えてください。 数ヶ月前、無知だった私は、ローカルディスクDのアイコンを削除するという意味不明の行為をとってしまいました。 そして先日から、ローカルディスクCのアイコンに、!マークや横長い長方形のバーのような形のマークが加わっています。 使用領域25.1GB,空き領域12.0GBとなっています。 データの詰めすぎではないかと思い、DVDなどにデータを移して 空き容量を増やそうと思っているのですが、 もしかしたらローカルディスクDがないことで負担がかかっているのではないのか?などと心配しています・・・。 ローカルディスクDがないとコンピュータが壊れる可能性も高まるのではないかと思い、不安です。 どうぞよろしくお願いします。 コンピュータの管理からディスクの管理を開き、状況を見てみましたがローカルディスクCの表示の上に、名前のないディスクのアイコンの表示があり、右クリックしてもヘルプしかでてきません。状態は正常、ファイルシステムはFATなどとなっています(必要ない情報かもしれませんが出来るだけ詳しく書いた方が良いと判断しました) よろしくお願いします。

  • ローカルディスク(C)をダブルクリックするとエラーが出ます。

    ローカルディスク(C)をダブルクリックするとエラーが出ます。 もう一つ、外付けHDDのローカルディスク(H)もダブルクリックすると同じエラーが出ます。 エラーの内容は… 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」 と出て開けません。 スタートメニューを右クリックしてエクスプローラでフォルダから選択すると中身が見れます。 ただアイコンをダブルクリックすると上記のエラーが出てみれないのですが、不便なのでどなたか解決方法を教えてください。 ちなみにボリュームのエラーチェックや最適化やディスクのクリーンアップをしてもダメでした。 このエラーはなにかしたわけではなく急に出ました。

  • ローカルディスクCが青字なのはなぜ?

    大した問題でも困ってもいませんが、気になるので思い切って質問します。 スタート→マイコンピュータとクリックすると「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」などが表示されますが、なぜか「ローカルディスクC」だけ青字になっています。「ローカルディスクD」や他のは黒字で表示されているのになぜなんでしょうか? 容量が少ないですよ、というメッセージなんでしょうか? 3年前にこのPCを買ったときは「ローカルディスクC」も黒字だったので、そうなんじゃないかなと推測しています。 よければ黒字に戻す方法も、ご存知ならば教えてください。

  • ドライブが左クリックで開かない

    パソコンを初期化したらDドライブが左クリックだけで開かなくなりました。(右クリック開くで開きます。) システムコンポーネントをインストールしたり構成するにはコントロールパネルを使って下さいと表示されます。 どうしたら左クリックで開くか教えてください。 よろしくお願いします。