• ベストアンサー

「塩分になり得る成分」とは何か

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

これが塩分=食塩(塩化ナトリウム)という意味であれば私の回答は的外れになりますが、例えば生物学的なというか医学的なというか、そうした意味で、もし例えば高血圧の人が塩分(食塩)をとったのと同じようなことになるというような意味であれば、注目すべきは塩化の方ではなくナトリウムの方と言うことになるでしょう。ナトリウムを含むものの影響が問題になるのですが、その代表的なものが食塩(塩化ナトリウム)と言うことで塩分という表現をする場合は多いでしょう。例えば塩化カリウムなどは塩化ナトリウムとは逆の働きにをします。この場合も働きの主体はカリウムの方です。 体内に入って血圧などに影響を与えるのはナトリウムの方なので、例えば重曹(重炭酸水素ナトリウム)とかグルタミン酸ナトリウム(化学調味料の成分)とかでも似たような影響が出ます。よく食品の成分表示などに含まれるナトリウムの総量から計算して食塩相当量として表示されているのを見るかと思いますが、食塩でなくてもナトリウムを多量に取れば高血圧などには同じように悪影響が出るからです。 化学的な意味でいう「塩」というのであれば塩化ナトリウムも塩化カルシウムも「塩」そのものです。ただ、化学ではこれらは「塩」と呼ぶことはあっても塩分と呼ぶことはあまりないと思いますので、化学というよりはこちらの意味ではないかと思い回答しました。

関連するQ&A

  • 塩分を控えるとは?

    塩分を控えなさいとお医者さんにいわれ、成分表を詳しくみるようになりました。 普通の食品だとナトリウムで計算して食塩相当量をみれますよね。そこで質問ですが、ミネラルウォーターにもナトリウムってはいってますよね?これも一日の塩分摂取量として計算しなければいけないものなのでしょうか?水をのめばのむほど、さらに塩分を控える必要があるということですか?

  • 食塩の成分について

    食塩の主成分は塩化ナトリウムですが、調べてみると、 塩化マグネシウムや硫酸マグネシウムが数パーセント程度含まれていると 理化学辞典に書いてありました。 なぜ、塩化ナトリウム100%にせずに、ちょっと混ざっているのでしょうか。 現在の精製技術でなら、できないとは思えないのですが。 単にコストがかかりすぎるので、していないだけなのでしょうか。 それに、塩化ナトリウム以外の成分って人体には影響しないんですよね (あるいは必須の成分だからあってもいいのかなぁ。)

  • コストコのカークランドシグネチャードリンキングウォーターで成分が水(深

    コストコのカークランドシグネチャードリンキングウォーターで成分が水(深井戸水)、塩化カルシウム 炭酸水素ナトリウムなんですが、体に良くないのでしょうか? 教えて下さい。

  • ルイボスティのナトリウム、塩分?

    ミネラル豊富で健康によいと聞いてルイボスティを飲み始めました。 いつものお茶の代わりに1日数杯です。 インターネットを見ていたら、「ナトリウムも豊富」とナトリウムの良い効果がいろいろ書かれていました。 健康上の理由で塩分、糖分を控えなければいけないので、ナトリウムと塩分(塩化ナトリウムですよね?)は関係ないのかな?と心配になってしまいました。 ナトリウムと塩分は全く別物と思って良いのでしょうか?

  • 入浴剤の成分について

    手元にある入浴剤の有効成分をみると、 (1)炭酸水素ナトリウム(重曹) (2)炭酸ナトリウム (3)硫酸ナトリウム(ぼう硝) となっていました。調べてみると(1)(2)については身体の皮脂を落とす事による清浄化効果があり、入浴後に皮膚からの放熱が高まる等、入浴後に清涼感がある為、夏向きの入浴剤成分として多く使用されていて、 (3)については身体を温め血行を促進するなどの保温効果がある為、冬向きの入浴剤に多く使用されていると言う事が判りました。 ここで、冬向きの保温効果のある材料について調べてみると、硫酸ナトリウム以外にも、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウムも有効であることが判りました。そこで、入浴剤を自分で作るのに硫酸ナトリウムの代わりに安価な塩化ナトリウムを使用してみようかと検討しています。(硫酸ナトリウムは価格が高く、手に入りにくいので。) ただ、市場では上記(1)-(3)をブレンドした入浴剤は多く見つけても(3)の代わりに塩化ナトリウムを使用した入浴剤は発見できませんでした。塩化ナトリウム単体を入浴剤として使用する例はあり、塩化ナトリウム単体では問題はないようなので、上記(1)(2)とブレンドする事で何か問題が発生するのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 海水の成分の比率は?

    海水の成分比率が知りたいです。 水、塩化ナトリウム、塩化マグネシウムのほかにどのような成分が含まれていますか?また、含まれる比率はどのくらいでしょうか?

  • ケチャップの塩分量について

    うちにあるケチャップの塩分量が知りたくて、ケチャップの容器に貼ってある成分表示のラベルを見ました。 すると、「100g中ナトリウム703mg」という記載がありました。 これは、ナトリウム703mgを塩分に換算して、 703mg×2.54÷1000=約1.78g →つまり、うちのケチャップ100g中には、塩分は約1.78g含まれている (換算式:ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)) ・・・・・・と考えていいのですよね??? 100g中に塩分が1~2g程度しか入ってないの? もっと入ってそうだけど・・・と思い、なんだか自分の計算・塩分についての考え方に自信が持てなくなったので、質問しました。 それとも、成分表示のラベルには書かれていない塩分量というのが、もしかして存在するのでしょうか?? どなたかご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • カップラーメンの塩分

    カップラーメンの成分表に塩分は「ナトリウム」というので表記されていると聞きました。 なにやらこれに2.45(だったか?)かけた数字が塩分の量とかで.. なぜこんなわかり難い表記の仕方をするのですか?

  • 塩分とナトリュウムは同じですか

    食品の袋の表示で、塩分含有量が出ていない場合があります。 その場合でも、成分の最後の欄にナトリュウムの量は出ているようです。 ナトリウムを塩分に換算できるのでしょうか? あるいは別物なのでしょうか。

  • 海水中の成分

    海水から硫酸カルシウムは沈殿しますか? また、もし沈殿するとしたら、硫酸カルシウムと炭酸カルシウムではどちらが先に沈殿するんですか?その理由も教えて頂けると助かります。私は溶解度が関係しているんじゃないかと思ってるんですが…。 それと、海水を濃縮すると、塩化ナトリウムの次に何が残るんですか?