災害時のヘリ救助について

このQ&Aのポイント
  • 災害時のヘリ救助の基準とは?
  • 自衛隊、消防、警察、海保の救助部隊の役割と出動基準
  • 災害時のヘリ救助の対応レベルとは?
回答を見る
  • ベストアンサー

災害時のヘリ救助について

今回の豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしつつ、被害にあわれた方々へのお見舞いを申し上げます。 本豪雨のような場合、救助ヘリによる救助が行われます。 救助部隊は各自衛隊、警察、消防、海保にありますよね。ケースバイケースが主な理由にはなると思いますが、災害時にはどの救助部隊が出動するのか基準があるのでしょうか? 自衛隊の災害派遣は都道府県知事の要請によると記憶していますが、その時でも消防ヘリが対応していたりする時もあります。 また、自衛隊が対応するときでも空自が対応するとき、陸自の時、海自の時があります。UH-60Jに関しては空自と海自が所有しております。 同じような災害ヘリ救助でも、どのような理由で出動・対応分けされているのでしょうか? また、消防や警察の救助部隊が対応レベルを丁度超える災害とはどの程度の災害をいうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233772
noname#233772
回答No.2

自衛隊には「警備隊区」といって、民生協力や災害派遣などを担当するエリアが、あらかじめ決まっています。 出動要請を受けたら、まずは警備隊区の担当部隊が出動します。そして規模に応じて、周辺の部隊が増援されます。 ヘリ部隊も同様で、被災地から最も近い部隊が出ます。 尚、UH-60は陸海空の自衛隊がもっています。また、災害救助では救助の専門部隊のほか、陸ならば方面隊や師団・旅団の航空部隊も動員されます。 警察と消防は自治体ごとにもっているので、都道府県知事が自分で指揮できます。

buramoa
質問者

お礼

なるほど。担当するエリアが決まっているのですね。 基本的には自衛隊ないでも陸自が先行して派遣されるのでしょうか? 領海領空警備を考えると、海空自は最終手段でしょうかね。

その他の回答 (3)

noname#233772
noname#233772
回答No.4

>基本的には自衛隊ないでも陸自が先行して派遣されるのでしょうか? 救援を要する場所が陸の上なら陸上自衛隊が出ます。海なら海上自衛隊ですね。航空自衛隊は、必要な航空機を飛ばします。 海自と空自からも人員が差し出されるのは、陸上自衛隊だけでは負担が大きいときや、部隊が持っている機材が必要なときです。

buramoa
質問者

お礼

なるほど。空自救難隊が「最後」という訳ではないのですね。たしかに大規模災害となると陸上で起こることが多いですから、陸上自衛隊が派遣されるのですね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.3

最初に出動するのは警察と消防です。その後に自衛隊等に災害派遣 の要請があります。ほとんどが陸上自衛隊の航空部隊ですが、稀に 他の航空自衛隊や海上自衛隊に要請がある事もあります。 広島県でヘリを所有している自衛隊は山口県防府市の航空自衛隊北 基地内にある陸上自衛隊第13飛行隊が一番近いです。岩国市にも ヘリはいますが、ココは米軍ですから出動はありません。 大阪府八尾市にもヘリ部隊(第13飛行隊の本拠地)はいますが、 広島に出動するより防府から出た方が早いので、災害場所から近い 所にある部隊から出動します。 要請は都道府県の知事充てだけではありません。市町村の長からも 要請する事は出来ます。ただ要請されたから必ず出動しなくては駄 目と言う事はありません。二次災害が起きる危険性が高い場合は各 自衛隊の長は拒否する事が定められています。 ほとんど陸自のヘリだけで対応は出来ます。ただ訓練等で日本から 遠く離れている場合は他の空自や海自、民間ヘリ、海保等に出動を 要請する事もあります。HU-60Jの所有の有無は関係ありませ ん。出れるか出れないか。要請を受けれるか受けれないかです。

buramoa
質問者

お礼

最初に自衛隊が派遣されないのは、防衛任務を疎かにはできないからでしょうか? 素人考えで恐縮ですが、警察消防より自衛隊レベルでの救助のほうがスムーズに対応できそうな気もします。大は小を兼ねると言いますか・・・。 ただ、その場合は救助者人数も足りないなぁと思ったりもします。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1165/3944)
回答No.1

答は質問の中に有ります。 「ケースバイケース」が「主な」理由…ではなく、それが「全ての」理由です。 情報の段階から判断の上、即時対応のスタンバイをしてます。 警察、消防、海保は個人を含めたあらゆる方面からの通報と要請から、必要と判断した事態に対応します。 自衛隊は総合的な情報と自治体や官庁からの要請に対応して出動します。 自衛隊は規模や距離、時間等を総合的に判断して、即時対応可能な部隊を選択します。 警察や消防も可能な限り同時対応してます。 …非常時なのに対応分けという考え方で質問する理由を知りたいくらいです。 可能な限り機動的に現況対応してます。 警察や消防は「個別事案に通常対応するレベル」を、非常時に限って総動員体制で出動します。 自衛隊は「大規模災害レベル」でスタンバイしていて、 自治体判断の要請に従って対応し、要員規模も含めて必要な部隊を判断した上で派遣出動ます。 出動基準は…可能な限りの最も効率的な災害救助です。

buramoa
質問者

補足

空自の救難隊は「救難最後の砦」と言われているので、各組織で対応できるレベルや得意分野があるのかなと思いまったので、「非常時の対応分け」でもしているのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 自衛隊がイスラム国に専念できるよう災害救助隊の創設

    集団的自衛権とかアメリカとの連携で今後忙しくなりそうな自衛隊の手を自然災害で煩わせるべきではないと思います。 国内に災害救助専門の部隊を、自衛隊や警察消防とは別に用意したほうがいいと思いませんか。

  • 災害救助と自衛隊について

    今回のフィリピンにおける災害救助にも自衛隊が稼働して いるが、違和感を生じたので教えて頂ければ幸いです。 東北の大震災にも自衛隊が稼働しているのを見たが、 消防にも災害救助隊が存在しています。何故、彼らが 出動しないのだろうか。 また、日本のインフラには無駄とも言える多重構造が存在 しており、組織としての無駄ではないかと感じさせられます。 ・警察庁と警視庁、同種の異なる部署に同じ「庁」を冠する 機関が複数存在しており緩衝している。 ・警察内の薬物取締対策と厚生労働省所属の麻薬捜査官 まあ、組織の整理が出来ていないだけでなく、重要な部署がない。 防諜や行政の情報整備も担当する国家的情報機関がない。 まあ、上記の疑問の一端として、いちばん最初に記した 疑問に回答頂ければと思い投稿しました。宜しくお願い致します。

  • 空挺団型災害救助隊

    途上国で震災などの自然災害が起きると、多くの貴い人命が失われます。 子供、老人、病人など、弱い者から死んでゆきます。 先進国のインフラや人命救助サービスが提供されれば多くの人命が助かる可能性があるのに、災害発生後72時間以上放置され、人命を落とす人が少なくない。 また、せっかく、先進国から救助隊を派遣しても、途上国の空港インフラの未熟さから、"Last one mile"の壁を超えることが出来ずに、みすみす多くの命が失われて行く事態を眺めるばかりです。 そこで、被災地の人命救助に関して、日本が直接的貢献する方法として、 「空挺団型災害救助隊」を考えてみました。 1.自衛隊の第一空挺団と同規模の組織を自衛隊の外側、海上保安庁の下部組織として設立する。 2.医者、看護師、救急救命士、消防士など専門職を起用し、自衛隊の空挺団の将校・兵曹と同じ訓練を実施する。 3.自然災害で人命の危機が発生した場合、日本国総理大臣の命を受け、直接、自律的に災害救助活動に出動する。 4.災害救助出動に関しては、宣戦布告に準ずる政府間の一方的通知を実施し、被災国の領空に侵入、被災地上空まで直接飛行し、救急救命士、救助犬、救助必要機器、衣料品、非常食などを落下傘で投下する。 日本の領土(沖縄など)から3000キロ以内の地域に対しては、災害発生から12時間以内に降下終了を目標とする。 5.緊急災害救助出動による領空侵入を領空侵犯と誤解して迎撃されないよう、外交ルートを通じて、事前に空挺団型災害救助隊受けいれ合意書を政府間で交わしておく。 まあ、妄想の類にすぎないのですが、「政府間プロトコールを優先するがゆえに尊い人命が失われる」悲劇を看過しないという高邁な理念に基づいた妄想です。 このような一方的な人命救助の強要に関して、どうお考えですか? 有識者の皆様からいろいろなご意見を頂ければと思います。

  • 日本での災害で、行政や救助機関はどうするべきか。そして私たちはどうするべきでしょうか。

    こんにちは。 今日、日本に於いて発生が予想される災害について、 一般行政、国民、災害救助機関(消防・警察・自衛隊等)は、如何にあるべきか? また、自分はどうあるべきか? そういう話を友人としていましたが、なかなか結論が出ません。 そこで皆様の意見を伺いたいと思います。 あなたはどう考えますか? 宜しくお願いします。

  • 土砂災害での消防や自衛隊、警察の救助活動って

    最近の土砂災害でのテレビ映像で消防や自衛隊、警察の救助活動がよくやってますが、 半数以上ぽーっと突っ立ているだけの人が多いですが、仕事でやってるのに、 いったい何をやてるんだかと思います。 たとえば、工事現場の人たちは一人ひとり常に仕事をしていて、救助活動のようにぽーっと突っ立ってるだけの人はいません。 防や自衛隊、警察の救助活動は高給もらっているのだから、ちゃんと仕事してもらいたいのですが、ボランティアの消防団の方がよっぽど仕事しています。 もっとしっかり仕事するような仕組みはできないものでしょうか?

  • 災害時にはマスコミのヘリなどは規制すべき

    連日地震関連の報道がなされていますが、見てて一番不快に思うのが ヘリからの取材中学校や病院の屋上に【SOS 水 食料】など 書かれている場所を発見したリポーターが 『あっ!あそこにSOSと書かれていますね。一刻も早い救助が必要かと思われます! 我々にはどうすることも出来ません!』というシーンです。 せめて水や食料を積んでいき孤立してしまっている人達に提供しているのならいいのですがどうも面白がってるようにしか見えません。 取材のヘリがいれば、自衛隊や消防等のほかのヘリが近づけないので 迷惑このうえないと思うのですがどうでしょうか? 阪神淡路大震災でもマスコミのヘリの音で、要救助者の声が聞こえないなど 色々指摘されてましたよね? 皆さんはどう思われますか?

  • 救助ヘリの橋への着陸

    新潟の地震災害を伝える報道映像の中に、交通が遮断された地区の方を自衛隊がヘリコプターで救助している映像があり、その際にヘリは橋の上に降りていました。映像で見る限りその橋も地震の影響でひび割れ等が入っていそうな感じでした。 それにも関わらず橋に着陸したのはどうしてなのでしょうか?他に降りれる広さの場所が無かったから仕方なく、なのでしょうか? また、橋に降りる際にはヘリの重さを掛けて橋が壊れたりしないように、少し機体を浮かせたまま救助を行ったりしていたのでしょうか?

  • 救助してる方の気持ち

    自衛隊や警察や消防や米軍等々 現場で救助にあたっていらっしゃる方々 本当にありがと 救助してる方は今どんなふうに思ってますか? 率直な気持ちを教えてね

  • 救助してる方の気持ち

    自衛隊や警察や消防や米軍等々 現場で救助にあたっていらっしゃる方々 本当にありがと 救助してる方は今どんなふうに思ってますか? 率直な気持ちが知りたいな

  • 各国の軍隊を災害救助隊に改編することは不可能か

    今回の水害で活躍している自衛隊のヘリは実に頼もしく見えました。人殺しのためのヘリでもひとを救うこともできます。他の国も含めてすべて軍隊を災害救助隊にしたらどうでしょうか。若者の就職口としても安定するでしょうし、集団的自衛権にしても皆が歓迎するようにも思います。兵器産業は困るかもしれませんが戦車や戦闘機を作っていた日本の会社は自動車を作っています。