• ベストアンサー

英文解説お願いします。

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

訂正。ごめんなさい。脳味噌が休日モードでぼんやりし, reflecting と誤読していました。 透明で太陽光線を屈折させる (正) じゃあ,2つの形容詞は矛盾はしません。屈折率は光の波長で異なりますので,たぶん,赤外線とそれよりも長波長の光線を,地球からそれた方向に屈折させるのでしょう。

関連するQ&A

  • 英文解説おねがいします。

    英文解説お願いします。海外ドラマ、ゲームシェーカーズのラップ曲「what drop that」なので、独自の英語の可能性もあります。 You know the whole squad filthy,yeah.we papered up. みんな集まったか? Brisk,so icy mah I'm ballin' eberyday. 毎日やりたくなるこれって、すごくないか? よろしくおねがいします。

  • 英文の解説おねがいします

    None of this nudity and gramophones half the night. 1. ここに出てくるthisはなぜtheseのような複数形でなくていいのですか? 2. half the night の部分 夜中までnudity and gramophonesが無いのか(夜中以降は有る) 夜中までのnudity and gramophonesなのか どちらですか?

  • 英文の解説をお願いします

    If she saw me out of the corner of her eyes she gave no hint of it. フィツジェラルドの「グレート・ギャツビー」の文です。 翻訳では「彼女は目の片隅で私を見たかもしれないが、それらしい気配を見せなかった」という感じだったんですが、なぜこうなるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英文の解説をお願いします。

    英文の構造が、よくわかりません。わかるかがいましたら解説をお願いします。 【And many sharks die when fishermen harvesting other kinds of fish pull in sharks by accident. 】 pull in sharks by accidentの部分とその前の部分のつながりがよくわかりません。 また下記のように訳してみました。 【多くのサメが、漁師が他の種類の魚を捕獲するときに、アクシデントで死にます。】 よろしくお願いします。

  • 英文の解説をお願いします。

    下記の文章の is with のところの文法的な説明をお願いできませんでしょうか。文章の意味はなんとなくわかるのですが。 Dr. Anthony is with the United States National Institutes of Health which paid for the study. よろしくお願いします。

  • 英文の解説をお願いします。

    下記の英文の構造を解説してもらえませんか。for every person 以降がわからないです。よろしくお願いします。 In sub-Saharan Africa, the area hardest hit by AIDS, for every person who gets treated, two others go untreated. 上記の前の文は下記のとおりであり、次のように訳してみました。 The study shows the value in testing and treating HIV before a person even feels sick enough to see a doctor. But in many countries, public health budgets are already stretched thin. 研究結果は、病院にいく必要があるくらいの症状がでるまえにテストを受けること、治療を行うことの価値を示している。しかしながら、多くの国では、公衆衛生の予算が足りなくなってきている。

  • 英文の解説

    Not only has the new foreman increased production, but he has also raised emploee morale. このような文に遭遇したのですが、not only-, but also-の意味はわかります。しかし前文の主語がどこにあるのかいまいち把握できません。 これは倒置構文になっているのでしょうか? この分の仕組みと倒置構文を詳しく解説していただけるとありがたいです。

  • 英文を解説してください

    英文を解説していただけませんでしょうか。 Stay single until someone actually compliments your life in a way that it makes it better to not be single. If not, it's not worth it. 以下は疑問点です。 ・in a way は「ある意味」という訳であっていますか?また本文では省略しても意味が通じるように思いますが、その通りでしょうか。 ・in a way 以降の that it makes it ~ の最初の it は Stay single~life を指しますか?また2番目の it は life のことでしょうか。 ・to not be single とありますが、not to be single の間違いではないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英文解説お願いします

    1をお願いします

  • 英文の解説をお願いします

    Education Techniques for Lifelong Learning という英文資料を読んでいるのですが、その中で理解できない文がありました。少し長いのですが以下の文です。 In two different studies, researchers found that teachers believed adults to be significantly more intellectually curious, motivated to learn, willing to take responsibility for their learning, willing to work hard at learning, clear about what they want to learn, and concerned with the practical applications and implications of learning than were children and adolescents. 最後の ~ than were children and adolescents. という文の構造は馴染みがなく、どのように解釈したらよいのかわかりません。than の後に be 動詞というのが何かおかしな感じがしています。 比較級 more ~ than の~の部分が非常に長い文だとは思うのですが、訳を含めて解説いただければ幸いです。