• ベストアンサー

排水管を埋めるアリ

画像のアリの名称、生態について教えてください。 高台などが地崩れしないようにコンクリなどで補強されている壁には、雨水などの排水のために複数の排水管が埋められています。 この内の一本にアリが植物の細片を持ち込み埋めてしまっているのです。 画像の排水管は350mL缶がすっぽり入る太さがあり、降雨時には排水ですっかり流されてしまいましたが、一週間ほどで再度埋まっていました。 実害があるわけでもなく、ただの興味ですが、ネットで軽く調べてもこのような習性のアリは見付かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • A_L_R
  • お礼率100% (35/35)
  • 昆虫
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.2

排水溝を埋める習性はさて置き、画像の印象から最も似ているのは「クロヤマアリ (Formica japonica)」だと思います。 - クロヤマアリ http://www.insects.jp/kon-arikuroyama.htm P.S. アリの正確な体長はどれくらいでしょうか?5~6mmならクロヤマアリ、それよりも大きく10mm前後ならクロオオアリだと思います。

A_L_R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご提示いただいた参考画像から、どうやらクロヤマアリのようです。 しかし、自分が見た植物細片収集についてはどこにも(クロヤマアリで検索した参照サイトには)書かれていませんでした。 まあ、今後どうなっていくか、経過観察していきます。 重ねて、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#235426
noname#235426
回答No.3

サイズが書かれていませんね。 昆虫学者に知り合いがおりますが、蟻についての学問は、他の虫と比較してまだまだ発展途上なんだそうです。わからないことだらけだそうです。 以前、我が家も、屋内に侵入する蟻で困ったことがあり、生体を3匹捕獲して保健所へ持ち込み、何の蟻なのか名前を聞こうとしましたが・・・。 顕微鏡で目視で調べてはいただけたのですけど・・・。 顎の形、触角の形、体格、足の付き方などで判別しようとしてくれました。 (ちなみに、虫は「色」での判別はできません。) でも、3つほど、パンフレットに載っている蟻のなかから、「これかも?」って候補を言ってくれただけで終了。 害虫・害獣駆除業者に転職した、もと同じ職場の人を頼ってもみたのですが・・・。あまりパットしませんでしたし・・・。工務店やら大工やらも相談したのですが、「黒い蟻駆除だけは、保証できないので、駆除業者を紹介するのもイヤだ」とまで言われた次第です。 ただ、個人のブログや建築関係者のHPなどを見てますと、土を穴に運んできて巣をつくることをするようです。 腐りかけの材木なども、シロアリではないのに、シロアリみたいに巣にしてしまったり。 あなたが仰ってる場所は、山道なんかでも見かける、斜めの壁になってる、1つのタイル?ブロック?が、ひし形してる、コンクリの・・・。擁壁っていうんですかね?それだと思うんですけど。 一度、蟻を生け捕りにして、保健所へ持って行ってみたらどうでしょうか? あとは、どこかの大学の研究所か。 「実害がなく」と書かれてますが、仮に国有地の山の崩落予防のための養生だったら、所有者(自治体)に報告したってヘンではないんです。多くの穴が詰まることによって、雨水が流れなくなりますから。

A_L_R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、アリの特定って意外と難しいんですね。 > 多くの穴が詰まることによって、雨水が流れなくなりますから。 多数ある内の1か所だけでして、質問にも書きましたが、雨で流される程度です。(右下の画像が流される前です) 『埋めてしまって』と書きましたが、『詰め込んでいる』と言うよりは、『積みあがった』感じです。 植物細片も、湿気のせいか嵩が減っており、今では半分以下の高さになっています。 今度の雨でどうなるやら。 経過観察します。 重ねて、ありがとうございました。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.1

日本の在来種には、植物の細片を集めるアリはいないです。 植物の種を集めるアリはいますが、今回のような 配管を塞ぐような行動をとるアリはいないです。 今回の配管に詰まっているのは細片ではなく根っこです。 まとめて引きずり出すことができれば、 状況を確認や観察できると思います。 植物の根を張る能力はとても高く、わずかな隙間から 配管内に根を侵入させることができます。 Googleなどで、 配管 植物 根 除去 このキーワード検索をすると、除去を請け負う業者が ヒットしたり、除去作業の動画が見つかります。 ※ 今回の配管は、斜面の土壌中の水分を排出するためのもののようですから、 多少、植物の根で詰まっても大丈夫なように、 余分に排出管が配置されていると考えます。 参考にならなかったらごめんなさい。

A_L_R
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 日本の在来種には、植物の細片を集めるアリはいない (中略) > 配管を塞ぐような行動をとるアリはいない やっぱりそうですか。 ただ、『塞ごうとしている』よりは『埋まるほどに集めている』が正しいようです。 間近で観察したので、根では無いことは確かです。 多数ある内の1本だけ(しかもちょうど目の高さに)こうなっていたので気になっただけで、躍起になって調べるつもりもないんです。 重ねて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雨水浸透枡について困っています。

    雨水浸透枡について困っています。 コンクリートの駐車場に雨水浸透枡が 二つ設置してあります。 降雨量の多い時には 浸透枡から溢れた雨水は、道路上の雨水管に流れる仕組みですが 一つの浸透枡は 雨水が溢れないでベランダに逆流するので困っています。 そして少し小降りになると、雨水は浸透枡の方へ引きます。 この浸透枡から 排水を道路上に流す良い方法はないでしょうか?

  • 羽アリ 黒アリの習性を教えてください

    今年の夏に新築した戸建の2階のベランダに羽アリが。。。 どうやら屋根の雨水をうける(排水溝?)ところから出入りが激しい。 朝、洗濯物を干すとき(8-9時前・曇りでした)にはいっぱいいて、 びっくりしたんですが、10時ぐらいから日が差してきたのか、排水溝の巣にもどってしまったようです。 ネットで調べても、シロアリとの区別だけで、 この羽アリの黒アリの習性はわかりませんでした。 10月にもなって大量発生することもあるんでしょうか? 何が原因で発生するものなんでしょうか?(雨水?のせい) 日差しが嫌いなんでしょうか? なにか、なんでもいいので、習性を教えてください。

  • 雨水桝の蓋について

    雨水桝の蓋について 家の通路に雨水を処理するためのマス(ふたは穴付き)が数か所あり 最終的に排水管が公道の側溝につながっています。 (1)雨水桝のたまった汚泥を定期的に掃除したくないので排水マスのふたの穴を塞ぎたい。 (2)一方で雨が降った時の表層の雨水も雨水桝を通して排水したい(水はけが悪くなる、水たまりは勘弁) と相反する相談が知人からありました。 そこで、考えついたのが 市販の透水シートを雨水マスのふたの底に敷き、その上に砂利やバラスを被せれば 多少?排水効率は落ちるが、土、砂の流入は阻止できるませんか? 現状、雨水桝一か所につき、降雨面積は5~7m2ぐらいで、 通路は傾斜がついていますので、降った雨の大部分は直下の地面じゃなくて雨水桝に向けて 流れていきます。(たぶん) 降水量 30mm/h(どしゃぶり程度) で5m2 の範囲の雨が流入したとすると150リットル/h(風呂1杯弱) 透水シートの排水性(透水性)ってどの程度なんでしょうかね。。。 思った以上にゆっくりだとすると、水たまりになりますよね。。

  • この雨水利用システムは機能するのか?

    この雨水利用システムは機能するのか? 概略図で恐縮ですが、画像の様な雨水利用システムを考えています。 ・タンクはステンレスの200Lドラム缶2本利用(自宅庭に2/3程度埋設) ・雨水は縦樋から自然落下で導入(不純物の流入防止は対策済み) ・運用初期時は中央の管から水道水を注入 ・管、継手類はステンレス、塩ビ材を使用 ・末端には手押しポンプが付きます。 タンクに刺さっている4本の管は基本的に全部密封し、 タンクAの水位が下がると同時にタンクBから供給されます。 降雨時は、タンクBの水位が上がると同時にタンクAの水位も上がり、 オーバーフロー時は縦樋と導入間の境目まで水位が上がる設計です。 自分の頭では問題なく機能する気がするのですが、 何か初歩的な思い違いがあって上手く機能しない様な気もします。 皆さんどう思いますか?是非ご意見を伺いたいと思います。(不足があれば補足説明します) よろしくお願いします。

  • 排水管のつなぎ方

    築20年くらいのマンションを借りて住んでいます。最近洗面所の流れが悪く、何か詰まっているのではないか確認のため、J型のプラスチック製(?塩ビ?)の排水管を上下ともはずしてみましたが特につまりはありませんでした。つまりを解決するのに業者に頼んだ方がいいのでしょうか? また、その際に輪ゴムのようなものが外れてしまいました。これはJ型の上の方に付けるのか、下に付けるのかがわからないままとりあえず上に付けています。確認で水を流しても漏れることはなかったので、大丈夫なような気もしますが、問題ありますでしょうか?

  • 排水管がパチパチ鳴る。

    2階に水廻りがある住宅で、お湯を流すと、排水管からパチパチ音がします。(水はならない) どうしてでしょうか?

  • 排水管の詰まりを直すには?

    飲食店の店長をしていますが厨房からグリストラップに繋がる排水管がつまりうまく排水されません。業者にたのまなくても配管を掃除できるいいアイデアはないでしょうか?

  • 排水管の詰まり

    3週間前、洗面台・お風呂・キッチンの排水がお風呂場の洗い場に溜まるようになって、業者をすぐに呼びましたが、完全に詰まってる事と、我が家のマンションは築20年以上という事で、管の老朽化もあり、直すことが出来ません。と言われてしまい、毎日毎日くみ出しをしていましたが、さすがに限界がきてしまいました。業者の人は、一応針金で見てくれましたが、どこが詰まってるかわからないという事でしたが、お風呂を壊して調べるしかないと、言っていましたが、まだリフォームして1年ちょっとしか経っていないので、なんとか壊さない方向でできないんでしょうか?その業者さんは、「どこに頼んでも同じ事言われますよ!」って捨て台詞をしていったので、今まで頑張ってきましたが、洗濯や入浴がほとんど出来なく、また家族も6人でいい加減直さないとと困っています!毎日、スッポンで頑張っていましたが、まったく効果はありません。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご伝授下さい!いい方法があるようでしたら、教えて下さい。

  • 排水管臭いとかび臭さ 困ってます

    今年5月末にアパート一階の部屋を契約しました。 前の借主は5月頭引っ越していきました。 引っ越し後すぐに部屋をみせて頂いた際には少し排水管の臭いがするかな?と言う程度と寝室の窓枠のクロスがカビで黒くなっていたのと押し入れのカビがありましたが 清掃業者が入るとの事で、クロス張替えして頂けるものと思っていました。排水管ゎ生活したら臭いは消えるだろうと‥簡単に考えていました。 いざ引っ越しを終えてみると押し入れのカビも窓枠のクロスもカビだらけのまま。 部屋中に排水管のドブ臭さ衣類にまで つきます。 洗面台も洗濯機からも臭いが酷く住めない状況でした。 不動産屋に連絡いれたところ、『築15年の物件だから、臭いはします』 と言われました。 その後水道設備の方が来てパテで埋めて貰いましたが全く消えません。排水管の中から臭いが上がってきてます。 築15年で排水管から臭いしますか? また小さい子供がいるのでカビは病気の原因になるのでとても怖いです。 カビはえたままで入居させられて‥ クロスの張替えを不動産にクレームは 間違っていますか? また 一件隣りの部屋が空いていて業者の方がいたので排水管臭いか聞いてみると排水管の臭いはないとの事とクロスの張替えをしていました。 不動産屋でクロスの張替えなど応じないのでしたら 一件隣りの部屋に変えてもらいたいのですが可能なのでしょうか?

  • 排水管について教えてください。

    ・一般二世帯住宅の2階トイレなんですが、スラブ天馬~仕上げ(タイル)まで平均H250何ですが  追加かがでて(洋式便器)1階二重天井内よりの立上げ配管がふえました、まだ防水工事はされてません、コア抜きして、配管立上げして防水工事しても大丈夫ですか?経験有る方アドバイス宜しくお願いします。