• ベストアンサー

鳥さん・・・

19800923dの回答

  • 19800923d
  • ベストアンサー率17% (44/250)
回答No.11

こんばんは^^ オカメインコと、ボタンインコを飼育しています。 インコが好きです。 実際に見てみたいインコは、シロハラインコです。 いつか、チャンスがあったら飼育してみたいと思っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E5%B1%9E

HAKAIJU
質問者

お礼

シロハラインコ、何てカラフルなインコ、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鳥って花の蜜を吸うのですか?

    母が目撃したと言ってきかないのですが、オナガやモズのような鳥が、庭の椿の花の密を吸っていたと言うのですよ。宙に浮きながら(小さく羽ばたきながら)。 ハチドリ(でしたっけ?)以外でも、鳥はそういった習性を持つのですか?

  • 鳥の名前を教えて!

    ペリカンのような大きなくちばしを持ち、 獲物を摂るためにじっと立ちすくんでいて決して 動かない鳥がいるそうですが、その鳥の名前を知りたいです。 以前テレビで見て興味を引いたのですが、名前を見逃して しまいました。

  • 裏庭に置いたエサがあるのですが、鳥が気づいてくれません

    アメリカ在住です。 森が非常に多い所に住んでいるわけではないですが、 裏庭に大きな木が何本かあり、よく小鳥が遊びに来てくれています。 枯葉が一本も付いていない、大きな木で一休みしていたり 黒っぽい色の小さな実を食べに来たりしています。 先日友人が 「ネットの袋に入ったエサを吊り下げておくと 鳥が食べに来るよ。両親が持っているんだけど、よく食べに 来てるよ。」 と言っていたので、全く同じ物を購入し木に吊り下げて いるのですが、数日経っても鳥は見向きもしません。 朝と夕方、よく小鳥が遊びに来てくれるのですが、例のエサには 気が付いていないようです。 どうにかこのエサに気が付いてもらう、良いアドバイスは ありませんでしょうか? また、ハチドリ?(ハミングバード)用のエサを吊るしているのですが ハチドリも来てくれません。 置く場所とか、高さとかあるのでしょうか? また、もっと色々な鳥に来て欲しいと思います。 お勧めの果物?とかエサがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 鳥が怖い

    私は鳥が怖くてたまりません。 にわとり、鳩、ペリカンなど本当に怖いし気持ち悪いと思ってしまいます。 それだけでなくてひよこやすずめ、インコなどの小さな鳥もだめです。 憶測の原因ですが、小さな頃のトラウマだと思います。 親の実家が養鶏所を営んでいて、小屋に入るとにわとり全員がこちらを見ることが怖くて・・・ テレビで鳥が出たりするのも怖くてチャンネルを変えるほどです。 春から就職(保育系)するのですが、鳥のいない園と縁がなくことごとく落ちてしまいました。 本当に困っています。 助けて下さい。

  • 懐きやすく、静かで飼いやすい鳥

    人に懐きやすく、静かで飼いやすい鳥を探しています。 うさぎを飼っているのですが、音に敏感なので、ストレスにならない程度の鳴き声の鳥を選びたいと思っています。 鳥を飼うことに関しては全くの初心者です。 自分なりに色々調べたところ、いんこ類が人に懐きやすいとのことなので候補に上げています。 小桜いんこが綺麗な色をしていて個人的には好きなのですが、やはり鳴き声は大きいのでしょうか? うさぎといんこを同じ部屋で飼うことは可能なのでしょうか?

  • 飛べなくなった鳥

    昔何かの映画で、飛べなくなった鳥を見ました。 その鳥は生え揃った翼の一本の羽を抜かれてしまった為に飛べなくなってしまったという話でした。 その一本の羽なのですが、たしか自分の記憶では小翼羽(くの字になった天辺の小さな羽根)だったような気がしますが実際は小翼羽が抜けてしまったら鳥は飛べなくなってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 日本にハチドリは生息していますか?

    千葉で、ちいさな鳥のかたちをした蜂のような昆虫を目撃しました。 体長は3センチくらい、オレンジ色で黒っぽい縞がありました。かたちは小鳥そっくりなのですが、 触角のようなものがあり、アザミの蜜を吸っていました。 東京では見かけたことがありません。これは、ハチドリ!?と思ったのですが、 百科辞典の絵のハチドリとは大きさも感じもちがいます。 いったいあれはなんという昆虫(蝶?鳥?)でしょうか?

  • 鳥の翼が開く古い電役パチンコ知りませんか?

    昔、一度だけ遊んだパチンコ台の機種が何だったのか、教えてください。 友人に訊いても誰も知りません。   ●26年前、熊本県の郡部にある小さなパチンコ屋にあった。 ●電役パチンコ。 ●中央役物がかなり大きな鳥(白っぽいペリカン?) ●特定の賞球口に入ると、鳥の左右の翼がゆっくりと下から上がり真横へ開く。 ●開いた翼の上を玉が流れ、中央役物へ集まる。 ●「モスラ」ではない。   よろしくお願いします。

  • 飛んでいないときの鳥

    鳥が飛んでいないとき、どうやって移動しているのでしょうか?屋根の上を移動しているすずめは飛び跳ねているように見えます。しかし、何か忘れましたが、水鳥が岩の上を移動している時、歩いているようにも見えました。実際、あるいているんでしょうか?それとも、ぴょんぴょん飛び跳ねて移動しているんでしょうか?鳥によっれ、違いはあるんでしょうか?変な質問ですみません。よろしくお願いします

  • どんな鳥の卵でも食べられますか?

    どんな鳥の卵でも食べられますか? にわとり、うずらは実際に食べていますが、 世界中のどんな鳥の卵でも食べられるのでしょうか?