• ベストアンサー

どこかに回線を食われてしまいます。

ryouhei228の回答

回答No.2

まずルータを購入してください。なぜならばIPアドレスは一つしかもらっていないのに、二台同時は無理です。一台のPCでIPアドレスをもらっても、もう一台ではそのIPアドレスは使えないからネットが使えないょうな状態と思います。ためしにADSLモデムの電源を切って再起動させてみてください。そしてPCを一台だけ(ここ重要)つけてみてください。決して2台つけないこと!!試してみてください。

ke_ichi
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 説明が下手ですいません。  2台同時接続ができなくて困ってるのではなく 1台目のパソコンをネットに接続した瞬間から どこかと勝手にデータの送受信をしています。(どこかはわかりません。) まず、そのデータの送受信を止めたいのですがどうすればいいのかわかりません。 OSをインストール直後にネットに接続しただけなんですが、こういう事は起こり得る事なんでしょうか

関連するQ&A

  • 回線がすぐ切れます・・・

    家で一つの回線を分岐して3台で使ってます。 そのうちの一台が急に接続状況が悪くなりました。 今までは何事も無く使えました。 ページを一つジャンプするともう切れてしまいます。 接続しなおすと普通に繋がるのですが、またすぐ入れてしまいます。 他の2台は正常に使えます。 可能性としてなにがあるでしょうか? 改善方法はありますでしょうか?

  • 回線の調子が悪い

    ネットに接続して、インターネット接続状態をみると頻繁にデータの送信が行われてしまいます(勝手に誰かがうちのパソコンの回線を使っているようなイメージ)そのせいでしょうか?ネットゲームができない、ページの表示もできない  なんとか改善しようとおもい回線を24Mタイプから8Mタイプに変更したり、ルーターを通してみたりしたのですが全く効果がでません。 2ヶ月くらい前までは 普通につかえていたのでその状態まで戻したいです。 原因: OSを消去して 新規インストールした直後からこの状態になりました。 環境:自作機 WIN2000 CPU:ATHLONXP 1800 メモリ:DDR256M HDD:120G ATA133 7200rpm(確かMAXTORの製品でした) ビデオカード:GEFORCE4 MX 440  回線:NTTフレッツADSL プロバイダー:plala ルーターは通してません。 追記: ネットに接続して何もしてない状態で送信速度:30kb/s前後まであがります。 受信速度:10kb/s前後くらいです。 ネットに接続するとCPU使用率が100%になり ときどきフリーズします。 OSはインストールしたばかりで なにかアプリケーションが邪魔してる可能性は低いと思います。 回線がこういう状況なので 返事が遅れるかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 一定時間?でインターネット回線が切れます

    会社のことなのですが、詳しくないので詳細は分からないのですが、ISDN回線で、事務所に2台、離れた場所で1台繋いでいます(もしかしたら他にもつながっているのがあるかもしれませんがわかりません)。 メインで使っているネット接続用PCが1台有るのですが、少し時間が経つとインターネット接続が不調になり、IEブラウザでのホームページ閲覧やメール送受信がエラーになります。 会社の設備関係の上司いわく「うちはISDNだから、IEやメーラーを開きっぱなしにしているとネットの接続がおかしくなる」とのこと。 要するに、こまめにウインドウを閉じろというのですが、そういうものなのでしょうか? ちなみに、現在使用しているPCのOSはVistaです。 昔別の会社で働いていた時に、一応IT関係だったのも有りIEやアウトルックなんて開きっぱなしで下が、そんな頻繁にエラーになるなんてなかったのですが・・・。(確かその当時はまだ光やADSLすらメジャーじゃなかったのでISDNだったと思います)。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 回線速度について

    Windows7を使用しているのですが、回線速度が遅いので質問します。 こちらはコミュファマンションタイプVというもので接続しているのですが、 回線速度を測ってみると低くて30台~高いと~40Mbpsくらいです。 有線接続なのでもう少しあってもいいと思います。 コミュファマンションタイプVは最大100Mbpsです。 パソコンのスペックは問題ないと思います。 CPU:Phenom II X4 955 メモリ:2G HDD:500GBです。 コミュファのページには有線の場合60~100くらいだそうですが 60も出ないので、困っています。 どうにかもう少し速度をあげることはできないでしょうか? ちなみに家にあるもう一台のパソコンの回線速度は 56Mbpsでした。 どうかよろしくお願いします。

  • ネット回線が突然切れます。

    パソコン初心者です。ヨロシクお願いします。 インターネットに接続して作業していると、突然回線が切れてしまいます。 回線が切れるまでの時間は関係なしにランダムです。 パソコンはLAVIE LL350/CDです。 家庭内で二台接続うるため、ルーターを使用しています。 ルーター名はNECの「ATERM WBR75H」です。 プロバイダーはOCNです。  二台同時接続していると回線が切れるわけでなく、単体使用でもきれます。 ウイルス対策ソフトでマカフィーをいれてます。自分なりにセキュリティーを下げたつもりなんですが、だめでした。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 回線接続に詳しい方

    ・当方ネットワーク接続には無知 ・NTT光+バッファローBBR-4MGルータ使用、PC二台接続。 ・今までは運良く、何も設定しなくても、ルータ接続もうまくできてた 数日前⇒ポート開放をしたくて http://www.atamanikita.com/technic/portopen8-BBR-4MG.html を参考にポート開放設定を行うもうまくいかず諦める。 そのポート開放作業時に、上記URLにも書いてある通り、ルータ設定時に名前をつけて設定保存(できたはず)。 諦めた後、その設定を消さなければと思い、ルータ設定画面を出して、その設定を探すも見つけられず。 記憶が薄いが、その作業中or作業後にネットにつながらなくなった。 なのでルータ設定画面を出して、適当にLAN接続か何かを選ぶと接続できるようになった。 しかし 数日後の今日の朝、接続できなくなっていた。 数時間バッファローのルーターと光回線のモデムの電源を切ってみるも前の様な線を繋げばどのパソコンでもすぐに接続できる状態には戻らず。 OSの再インストールしてみるも戻らず。 試しにバッファローのルーターを抜いて接続してみるとなんとかつながったので今質問中。 しかし、複数台使える状態に早く戻さなければならないので困ってます。 私の回線はどういう状態になっているのでしょうか? OSを再インストールしても、ルーターを通すと二台とも接続できないという事は、 どういう事なのでしょうか? 以前はルーター設定用CDを使う事もなく普通に線をつなぐだけでも接続できていたはずなのですが…

  • 1本の回線で2台のパソコンを別個に使いたい

    2台のパソコンがあります。いずれもwindowsXPでoutlookExpressが入っています。1台は完全稼動していますが、眠っていたもう1台をネット接続して妻専用にメール等で使わせたいと思っています。契約回線は1本だけでお互い干渉し合わず、それぞれのメールはそれぞれのパソコンでしか送受信できないようにしたいのです。 接続や設定の仕方、プロバイダーとの登録変更など初心者レベルで教えて下さい。

  • 外付けのHDDが度々切断されます。

    初めまして。 外付けのHDDを使用しているのですが、使用している最中に 度々切断されます。 1台目のパソコンのOSはXPのノートパソコンで、IO-DATAの外付けを 使用していたのですが、使用している最中に突然切れて、すぐに 接続されて、またすぐに切断の繰り返しです。 2台目のパソコンのOSはVistaのノートパソコンです。 Lacieという会社の外付けHDDを使用していますが、1台目のパソコンと 同じような状況になります。 各説明書を読んで、コードの接続状況を確認したのですが、ただしく 接続はされているようです。 ただ、最初にどちらも外付けHDDのインストール作業をしたのか、していないのか記憶にないのですが、それは関係あるのでしょうか? またどちらもUSB2.0を使用しているのですが、これも何か特別な 設定がいるのでしょうか? どちらにせよ、切断されずに快適に作業がしたいので、質問致します。 回答よろしくお願いします。

  • 職場のインターネット回線不具合について

    自分の職場で今月よりインターネット接続(ADSL)を することになりました。今まではファームバンキングをパソコンからできるようにISDN回線を使用しており ました。先月下旬にADSL回線接続専用のパソコンを 導入してホームページの運用をしようとしたところ、 YahooSOHOよりモデムなど届きましたが、接続できない状態です。原因としては、現在職場に5台の電話と1台のFAXコピー機がありますが、親機(回線集中型専用機械)から各電話やファックスに分配している方式で使用しております。 ファームバンキング(ISDN回線)も各社への支払業務でこれからも使用する予定です。 NTT等ADSL専用回線(独立タイプ)を契約すべきでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • ネット回線と2台のパソコンの共有

    ADSL---モデム---ハブ(スィッチングでない)---WindowsMe機             |           Windows2000機 という接続で2台のパソコンそれぞれにインターネット回線を接続しています。 これをMe機と2000機のHDDを共有しようとすればどうすればいいのでしょうか? 1.本を読むとスィッチングハブを使うべきだそうなので買い換えるべきか 2.LANカードをそれぞれにつけて別のLAN経由でつなげるべきか 3.そもそも2000とMeでつながるか 4.過去にADSLから2台に分岐するときにIPアドレスを設定したかどうか覚えていないし確認の方法がわからない と一人で悩んでいます。 こういうときにはどうするのが一番でしょうか。 どうかお願いします。