• 締切済み

会社ではまじめでやさしい人ほど鬱になったり、潰れて

mnt1bnns5szの回答

回答No.3

私もそう思います。心優しい人が病んで、意地悪人間は残っていく…。 理不尽でおかしいはずのことなのに、現実はそうなんですよね…。

関連するQ&A

  • (鬱)の人との付き合い方

    私の職場に鬱の人がいます。 同じ階には私と彼女2人しか女性がいません。 一ヶ月前に中程度の鬱だと診断されたそうで、ついこないだまで一ヶ月間自宅療養していました。 ハッキリ言ってかなり負担がかかったし一ヶ月間ホントに大変でした。 なのに礼の一つもありませんでした。当然のような表情です。 病気のせいか挙動もオカシイですし退職した方がいいんじゃないのかと思うくらいです。 でも本人は辞める気はなさそうです。 元々彼女は何があっても表情をかえない人で、プライベートは一切話さないし、少し変わった人だと社内でも言われています。 鬱のせいで波があるらしく、↓の時はトコトン私に当たってきます・・。私はそういう人なんだと割り切って何も言い返さないよう我慢していたんですが、あまりにも細かいことをみんなの前で言ってくるので頭にきました。 病気だとはいえどうなんでしょうか。 しかも一番腹が立ったことは、鬱は職場が原因だという言い方をしているらしく、周りの人とはほとんどかかわりもないし・・・ってことは私なの?と思いつつ・・・ ホントに私は鬱になる前からなるべく彼女が楽しく明るくなるようにと笑顔で話しかけたりしてきたのに私のせい? 社長にも療養する前に詳細を話しているみたいでホントに私は立場がありません。 こっちが病気になりそうです。 付き合い方教えてください。

  • 好きな人ができたんですが鬱です…

    僕は大学1年の男なんですが、 3ヶ月前に好きな女の子ができました。その人とは話したことがなく、完全な一目惚れと片思いです。 その人は僕の友達(男)の友達なんですが、何故か恥ずかしくてその男友達には僕がその人のことを好きだということは言っていません。3ヶ月間誰にも言わず一人でその人のことを考えながら生活してきました。しかし、最近夜になるとその人のことを考え過ぎて、とても鬱になります。僕はもともと統合失調症なので大学に入ってからはずっと鬱気味でした。それから夜が来るのがとても怖くなり、何度もその人のことを諦めようと自分に言い聞かせたのですが、その人のことが忘れられません。でも考えるととても鬱になります。その人と友達になるチャンスは何度かあったのですが、病気のせいもあって自分に自信がなくて断ってしまいました。僕は友達から性格がなよなよしていて気持ち悪いと言われていて自分には自信がありません。さらに病気のせいで会話に対する集中力がなく、何もかもがつまらなく趣味もありません。 鬱から抜け出すにはその人に近づくしかないと思うのですが、正直自信と勇気がないです。 アドバイスを下さい!

  • 好きな人に告白したい。でも私、鬱なんです。

    20代半ばのOLです。 最近、好きな人ができました。 その人の事大切にしたいと思っています。 でも、「私は鬱です。」って言えなくて。 もしかしたら、もう気付いてるかもしれない…っていうぐらい気のまわる、それでいて素直な人で、私といたら彼がだめになっちゃうんじゃないかとか、もし受け入れてもらえても私が依存してしまって彼とちゃんと向き合えなくなるんじゃないかとか、挙句の果てには病気のせいでさびしいからやさしくしてくれる人に惹かれているだけなんじゃないか、とか、いろいろ考えてしまうんです。 告白する事、私が鬱だということは先に話す事はもう決めています。 もう恋愛なんてできないかも、と思っていた私が、こんな気持ちになれたのも彼に出会えたからだし、この今の気持ち大切にしたい、後悔だけはしたくないんです。 ただ、どんなふうに話したらいいのか、どこまで話せばいいのか、相手にどこまで求めていいのか、正直戸惑っています。 良ければ、アドバイス、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 欝だと会社に言うべき?

    先々週くらいから会社の近くのメンタルクリニックに通っています。抗鬱剤と抗精神薬(?)を渡されました。不眠は解消されたものの、気分のアップダウンが激しくなり、1週間後の日曜に人の一言にひどく落ち込み、会社にいけない状況になりました。辛い中、会社近くの病院までやや泣きながらたどり着き、診察室で泣きながら精神状態を訴え、会社を辞めようかと思っている旨を相談したところ、「そういう状況のときにそういう大事な判断はしない方がいい」と言われました。鬱には波があって少しずつよくなっていくから、と言われたものの、仕事をやるたびに悪化していっているような気がしてならず、正直今日も会社に行く気力がありません。 昨日は「眩暈と頭痛がひどくて、多分風邪」と嘘をついて休んだものの、今日も精神状態が悪くていけそうにありません。会社の近くの病院を選んだこともあって、そこまで行く気力もありません。今日は近所の別の病院を探して行こうかと思っています。 いっそ会社に「欝なので」と言って休むなり辞めるなりしようかと思うのですが、早まっているのでしょうか。これほど精神状態が悪くなる前までは、転職活動をしていて、次がきまったら1ヶ月まってやめようと思っていましたが、今は転職活動をする気力もありません。私のしている仕事は他の人も出来るのですが、私がいる限り、日程が苦しくなっていく一方なので、引き伸ばせば会社にも迷惑がかかるような気がしているのですが。

  • うつの人との関わり方。

     最近、弟の嫁が鬱みたいなんです。 病院に貼ってある「この中で4つ以上当てはまったら受診しましょう」みたいな項目すべてが当てはまっているんです。  この間も、弟と喧嘩をして弟の会社に電話をかけて「上司を出せ」と大騒ぎしたり、会社に入っている営業の女性と不倫していると疑って、その女性の会社へ電話をし、家にその女性と上司が来たら、殴りかかったり泣きわめいたり・・・尋常じゃありませんでした。  最近は、育児も放棄している時もあり子供が食事を取っていない様な日もあるみたいです。(誰も近づけないので、時々行った時の子供の食欲に驚く事があります)  昨日は、実家の母の言った事を聞き間違えて根に持って、母に攻撃しようとしてきたので、私が相手にしないように一切の連絡を途絶えさせて離しています。  でも、彼女自身は、鬱だとか全然思っていませんし、人から言われたら「人をキチガイ扱いした」と逆上しそうなので、誰も言えません。  相手にする気もなく、お付き合いも今後しないつもりでいますが、鬱の人に対しては、どのように対応すればいいのでしょうか?(せめて弟にはアドバイスしておいてあげたいと思います)

  • 鬱な人は鬱と言わない?

    人づきあいが苦手で、歳と共にその事で重く悩むようになっています。友人であっても言いたい事も全然言えません。 その事で「自分は鬱かもしれない」と知人に話た所 「本当に鬱な人は鬱だなんて言わない」 と言われてしまいました。 私の話した内容が鬱の症状かどうかは別として、鬱な人は鬱だと自覚が無い物なのでしょうか? この知人の何気ない一言で更に悩んでいます。

  • 欝病って人にうつりますか?

    彼女のことなんですが、千葉県の大手病院で自立神経失調症と診断されたみたいなのですが、そんな病気は存在はするのでしょうか? それと、私しと付き合う前からめまいや吐き気、血圧の低下 生理不順、子宮の調子が悪くといった症状で薬を飲んでいました。 ただ、日常的には少し怒りっぽかったのですが 同じ職場で働いていたのですが、私が会社を辞めて、彼女も会社を辞めてから、私に対して攻撃的になり、今も攻撃というか酷いありさまです。 確かの攻撃的のなったとき私も言い返して彼女を傷つけてしまったのですが, どうも私だけとメールしたりするとイライラするみたいです。何度も何度も謝罪しましたし、今では私の性格や育ちなども文句を言ってきます。私以外とは出かけてりしているみたいです。 欝のような状態に彼女はなってしまいました。 すべてこうなったのはあなたのせいだと言われ、メールも電話も会いたくもないと言われ、なんでと聞くとあなたと話すとムカつくからといわれてます。 因みに彼女はバツ一で子供もいます。私がストレスの原因で子供にも虐待してるみたいです。 欝って攻撃的になるより、落ちると聞いていますが、彼女は私に対してなにか伝えたいのでしょうか? 精神が不安定の場合は思ってもいないことを口にしたり、身近な人に対して攻撃的になるものなのでしょうか? 医者でも、私と別れた方がいい!実家でも言われてるみたいで、すべて悪者にされています。ただ、前みたいに別れようとかはいわなくなったのですが、私としてもかなり悩んでます。私自身も少し欝の症状がでてきています。でも彼女には凄く会いたいです。

  • 鬱の人に対する不快感/「鬱」と「鬱ではない」の境界線

    タイトルの件、そういった感情を拭いきれません。優しい気持になるには どうしたらいいでしょう? 職場に40代の男性がいますが鬱病で1年間休んだ後、今年初めから復帰しました。 40代なのに話し方なども本当に気が小さそうで、しかも人に頼りがちな依存的な部分があります。端的に言うと、「甘ったれ」な雰囲気があります。 気弱な話し方をする→人の反応を気にしている→自分が良く思われたい →つまり優しく接してほしい。自分が守られたい。のではないかと思うのです。 ですが、今の世の中、みんなぎりぎりの状態の中で頑張って生きていると思うのです。私自身、正直、これ以上の不幸はないというほどの辛い状況です。でも、職場ではまったくそのように振る舞いません。でも、会社にいてもふとしたことで、仕事とは関係ない部分でわけもなく大泣きしたい気持ちになることがたまにあります。実際に涙ぐんでしまうこともあります。人には悟られないように。万が一みられてもコンタクトのせいにします。ちなみに何年も前ですが、鬱病と診断されたこともあります。けれども、それも隠してできる限り明るく振舞っていました。つまりアピールしませんでした。 自分のことを言ってしまいましたが、私に限らず、本当にみんな大変です。大変な部分は人それぞれですが。業務で多大なストレスを受けている人、私生活で大変な思いをしている人・・色々です。 だけど、一人一人、頑張っています。 これを読んでいる人もそういう人が多いのでは。 統計でも現在人の多くが鬱、もしくはその可能性があるとされています。 鬱と鬱の境界線などあるのでしょうか?  アレルギーなんかもそうですが、発症していないだけで、あるラインを超えると発症するというそのいわば「発症ライン」ぎりぎりまで、アレルゲンが体内にたまっている人もいますよね。今や、誰でも、今日花粉症じゃなくてもいつなるかわからない、というような時代ですよね。。鬱だって、そうだと思うのです。鬱の要因を抱えてる。 自分は鬱だと言ってしまった人勝ちなのかとさえ思ってしまいます。病院に行けば鬱と診断される人が、単に受診してないだけで「鬱ではない」とカテゴライズされている。 職場の人のことに話を戻しますが、その人はアピールしています。無意識に。自分が鬱であることを。 そして、期待しているように見えてしまうのです。自分は鬱で、みんなはちがうのだから、みんなに理解して、やわらかく扱ってほしいと。小心さと同時にそのような部分を感じてしまうのです。性格もリーダーシップをとるのではなく、人に頼っているような気の弱さと、かすかな甘えの雰囲気。表情もどことなく子供っぽいです。 気弱な話し方をする→自分が守られたい。 こういった人は、自分が与えるのではなく、与えられたい人なのだと思うのです。自分が周りに愛情や保護を与えるのではなくて、自分が愛されたい、守られたい、・・つまり赤ちゃんのように。なのだと思ってしまいます。私は、同僚はギブアンドテイクでお互いに甘え甘えられ、お互いを思い遣るのがよいと思うのです。その人は自分が一方的に甘えたいのではと思えてなりません。もともとの性格として。 職場の人はみんな優しいので、その人に辛く当たったりはしていないようです。積極的に話かけたりしませんが、その人から用事で話し掛けられればニコヤカに接します。けれども、まれに業務上のことなどで微妙にきつい言い方をされると、偶然かもしれませんが、その次の日休んでしまいます。 私は内心不快です。 こんな私はひどい人間なのでしょうか? 優しい気持になるには、どうしたらいいのでしょうか? (優しく接するには?という質問ではありません。なぜなら内心の不快感をひた隠しにして、優しく接することは可能だからです。けれどもそれも苦痛です。不快感を拭って心から優しい気持になれたら、気持も楽です。)

  • 鬱の私は人を好きになれないのでしょうか?

    お世話になります。4年以上、療養中の30歳の女です。 1年ほど前から婚活を始めました。 私が鬱であることは先方は了承済みです。 数名の男性にお会いしたのですが 「ときめき」ません。 また会いたいと思えないのです。 これは病気のせいでしょうか? 学生時代の様に好きな人が出来れば 色々頑張れるようになると思って婚活しているのですが… 親には病気のせいじゃないかと言われるのですが 病気の時にも好きな人は出来て、お付き合いもしました。 長続きはしませんでしたが… 単に出会えてないだけでしょうか? どうしたら好きになれるでしょうか? 落ち込んでいます。 何か努力した方がいいことなどありましたら アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱 人と会うと軽くなる

    鬱の方などに質問です。 よく、鬱の時は人と会いたくないと聞きます。私もできれば会いたくはないのですが、家族や恋人、友人など、会わなければいけない時に、会ってしまうとなぜか鬱の症状が軽くなります。友人などいると、なぜか体も動きます。気分は重いですが。 しかし、一人になったとたん、鬱が重くなるような気がします。気分はさらに重く、体中が痛くて重くて歩くことすらつらいです。 趣味が友人と楽しむものなのですが、それはできます。一人ではしない気がします。 このような鬱の状態も、あるものなのでしょうか? それとも、趣味などができるのは、鬱ではなく、甘えや怠けの考えすぎなのでしょうか? 当方は2ヶ月くらい前まで精神科に通っていましたが、最近は通っていません。通っている当時も気分は落ち込んだりしていましたが、ここまで体が重いのは初めてです。また、人にあって治まるといったことも初めてです。診療の予約はしていますが、まだ先です。 現在も体中が痛く、なんとか質問を入力している状態なので、まとまらない文章ですみません。 同じような経験があるかた、ご存知の方など、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう