• ベストアンサー

生き残る・生き延びる・生き抜くの違いは?

princelilacの回答

回答No.5

 「残る」「延びる」「抜く」の比較になります。 生き残る  事故や災害で大勢の人が亡くなったが「数人だけが生き残った」とか、家族や友人などが皆亡くなったが「自分だけが生き残った」という使い方をします。他の人が亡くなった時点で「生き残った」と言うことができます。 生き延びる  前の「生き残った」後で、さらに長い間生き続けた場合です。平均的な寿命を随分と過ぎてからも「生き延びた」です。 生き抜く  寿命とか、他の人の死、生きた年月の長さとは無関係です。「健康で」「力強く」「前向きに」などのイメージが伴っています。たとえ亡くなった後でも、悔いの残らない生き方をした場合に使います。

ku2soka
質問者

お礼

princelilacさま  回答してくださりありがとうございます。 >家族や友人などが皆亡くなったが「自分だけが生き残った」という使い方をします。 確かにそうですね。 よく事故や災害に遭った方々が「なんで自分だけなんでじぶんだけが生き残ったんだろう…」という言葉を耳にしますね。 自分が生き死にを選択したわけでなく、生きる事を"勝手に選ばされた"という感じがします。 それに対して"生き抜く"は、 >「健康で」「力強く」「前向きに」などのイメージが伴っています。 前向きでポジティブなイメージですね。 >たとえ亡くなった後でも、悔いの残らない生き方をした場合に使います。 素敵な人生ですね。 過去の偉人たちは激動の時代を逞しく生きて、自らの信念を体現しました。 そんな"生き抜く姿"にはそんな生き様が見えます。

関連するQ&A

  • 「すみません」と「ありがとうございます」の違い

    感謝の言葉として「すみません」と「ありがとうございます」とどちらがお好きでしょうか。その理由はなんでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、上記の言葉の違いに困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「追い立てる」と「追い払う」の違いについて

    日本語を勉強中の中国人です。本日、「追い立てる」という言葉を習いました。お伺いしたいのですが、これはすでに知っている「追い払う」という言葉の違いが何なのか、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「一報」と「知らせる」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。「一報」という言葉についてお伺いします。「知らせる」との違いは何でしょうか。 下記の文中の「ご一報」を「お知らせ」に変えましたら、ニュアンスは変わるでしょうか。 「~たいと思いますのでご一報お願い申し上げます」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ひたすら」と「ひたむき」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ひたすら」と「ひたむき」の違いは何でしょうか。皆さんはこの二つの言葉をどのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「切り替える」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。先日は「くみかえる」と「変える」の違いについて教えていただきありがとうございました。今日、「切り替える」という言葉についてお伺いします。「切り替える」の「切り」という部分はどういう意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「囲う」と「囲む」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「囲う」と「囲む」の違いは何でしょうか。  『その言葉を「」で囲ってください』という文の中の「囲う」を「囲む」と入れ替えることもできるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 両生類とは虫類の違い

    以上の件で考えております。 違いがあるのなら二つも言葉は要りませんよね。 違うからこそ2種類の言葉があると言うことです。 どう違うのでしょう。 ソフトな日本語でお願いします。

  • ですとますの違い

    初めて投稿します。 日本語のおかしいところがあったらすみません。 私はタイに住んでいて、 タイ人の友達から「です」と「ます」をどういうときに使い、 どう違うのかをきかれました。 たとえば、 「五分後に着き(ます)」という文をなんで 「5分後に着く(です)」じゃないのか、というようなことです。 普通に使っていても、その違いをいえませんでした。 興味を持ったのでちょっと調べてみたら 助動詞で「です」は断定、 「ます」は丁寧となっていました。 これをもっと日本語の勉強をはじめたばっかりの人に わかりやすい言葉で説明できないでしょうかね。 こんな簡単な質問ですみません。 回答待ってます。

  • そばから、なり の違いは??

    すごく疑問なんですがよく日本語で 1.帰るなりご飯を食べた とかの(なり) 2.~そばから この二つのことばの違いとはっきりした意味がよくわかりません、とても気になります 教えて頂けたらとても嬉しいです

  • 「差し引く」と「引く」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「差し引く」という言葉についてお伺いします。「差し」という部分はどういうような意味でしょうか。「引く」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。