• ベストアンサー

社会保険委員会定例総会 司会 来賓紹介挨拶を

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 まず、どなたから紹介すべきか、上の方(例えば社会保険委員会委員長)と相談して決めてください。  組織や地域毎に順番は違います。エライ人から先という場合もありますし、真打ちは最後という場合もあります。責任は上のかたに取ってもらうために、順番は上のかたに決めてもらいましょう。  決まったら、来賓には挨拶してもらうことと、順番を伝えて了承を得ておきます。  どう決まっても、来賓から当日忙しいなどと言われたら、その人を最初にすべきです。当然紹介の際には「本日、・・・ 様には大変お忙しく途中でご退席とのことですので、まず・・・ 様より御挨拶を御願い致します(賜ります)」のような、断りを入れます。  つぎ、に肩書きを考えて下さい。「甲野乙太郎」というのが来賓その1さんだとすると、  彼が議員なら「先生」とつけておけば問題になりません。例えば「衆議院議員の甲野乙太郎先生」です。  肩書きを前に付ける方式と後ろに付ける方式があります。例えば、「社会保険局長の甲野(乙太郎)様」あるいは「甲野(乙太郎)社会保険局長」という呼び方になります。  後ろに「局長」などの肩書きをつけた場合、日本では本当はそれだけでいいらしいのですが、聞いているとたいがい「局長様」などと言っているケースが多いです。  余談ですが、韓国ですと、自分が所属する会社の社長に対しても「○○社長様」と「様」をつけて、外部の人に紹介するそうです。  それには抵抗がある私としては、「社会保険局長の甲野(乙太郎)様」と呼ぶことにしています。  で、口上ですが、肩書きはデタラメとして、まず(当然、司会役の自己紹介は終わっているとして)来賓挨拶の前に挨拶するかたに御礼を述べます。  ありがとうございました(一礼)。  ではひき続きまして、本日、ご来賓としてご(お)三方(さんかた)にご出席を頂いておりますので、順番にご紹介させていただきます。  (来賓のほうを向いて)ご来賓の皆様、恐れ入りますがご紹介しましたら(簡単でけっこうですので)御挨拶を御願い申し上げます。<打ち合わせ済み>  (正面を向いて)では、「社会保険局長の甲野(乙太郎)様」より御挨拶を賜ります。  (来賓のほうをむいて)会釈。  挨拶後、  (来賓のほうをむいて)ありがとうございました。  (正面を向いて)では、引き続きまして、○○県議会議長の山里(海太郎)様より御挨拶を賜ります。  というような口上・順番になろうかと思います。  社会保険委員会定例総会の格式がわからないので、かなり丁寧にしました。あまりに丁寧すぎるようでしたら、ふつうの言い方に変えてもらえばいいかな、と思います。

関連するQ&A

  • 会社の組合の定期大会で、司会を務めるんですが、来賓の挨拶人数が、、

    会社の組合の定期大会で、司会を務めるんですが、来賓の挨拶人数が、随分、たくさん有り、その間、ずーと、司会は、立っていないといけないのでしょうか?(立っていないと、来賓の方々に失礼なんでしょうか?) ※自席にもどって、都度都度、座って、それぞれの来賓の方々の挨拶を、座りながら、聞いては立って次の来賓を紹介、聞いては立って次の来賓を紹介、聞いては立って、、 は、いけないのでしょうか?

  • 子ども会3月の総会挨拶

    3月に子ども会の総会があります。会員は委任状が多く、新旧の役員で総会する感じだと思いますが、次期会長を引き受け、この総会で新会長挨拶・自己紹介と総会の進行に書いてあり、挨拶文が思い浮かびません・・この総会で自分の事を今年度会長?と言うべきか、現会長を昨年度会長?と言うのか?どんな挨拶をしたらいいか教えて下さい。宜しくお願いします。

  •    社会福祉協議会と民生委員について教えてください。

       社会福祉協議会と民生委員について教えてください。   住んでいる地区で市役所がらみの不正があり、民生委員に相談しました。  しかし、「(民生委員には)何の権限もないしできない。」と言われました。   他の地区の民生委員に相談すると、「大変なことだ。」として    社会福祉協議会主催の弁護士に相談する会を紹介し予約してくれました。   そこで、弁護士は「これは犯罪である。    名誉棄損でも10万円くらいの慰謝料はとれる。」と言われました。      地元警察に相談すると、これくらいでは、名誉棄損にはならない。」       といわれました。   社会福祉協議会を訪ねて、「担当した所属事務所を教えてほしい」と言うと、  「弁護士事務所に連絡してみます。」と言われて数分間待ちました。  「先生(弁護士が)が希望しないので連絡先もお名前も教えられません。」   といわれ、「先生がそういうので。」といいます。        社会福祉協議会には、会費も払っているし、民生委員も心配事相談にのって   市役所との話し合いの調整などしていただけると思ったのです。   市の不正には、民生員も社会福祉協議会も関与できないのでしょうか。   どなたか、教えてください。    

  • 懇談会 司会進行

    来週に、町別懇談会が開かれます。 司会進行をお願いされました。 進行順序などの簡単な用紙を渡されましたが、どのような言葉で言えばいいのか わかりません><  来られる方は、来賓の方数名(自治会長、民生委員さん)、学校教師(校長、教師数名)、本部役員1名です。   1 開会の挨拶    来賓・教師・本部役員の紹介 2 来賓・本部役員のあいさつ 3 学校代表あいさつ    :    :  9 閉会の挨拶  と、用紙には書いてあります。  最初の1は、「本日は、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございます。これから、 町別懇談会を始めさせていただきます 本日は、来賓の方々、○○小の先生方にきていただいて います。」 と、一応考えてみました。 名前の紹介はこちらからせずに、言っていただこうと 思うのですが、どういった言葉で言えばいいのでしょうか?  「一言ずつご挨拶お願いいたします」 なのかやはり、こちらから 「自治会長の○○さん、 校長先生、○○先生・・・」と紹介した方がいいのでしょうか?  人前で、話すことが苦手なので、なるべく短く終わらせたいので、1・2・3を 一緒に終わらすような簡単な言葉はないでしょうか・・・  3の場合、「校長先生より、ご挨拶お願いいたします」という言い方で、いいのでしょうか?    9は「これで町別懇談会を終わらせていただきます。本日はありがとうございました」と 考えてみました。  どれも、簡単に終わらせたいのですが、なかなか言葉が出てきません・・    来週まで憂鬱です・・・・・    よろしくお願いいたします☆

  • ご厚志の紹介について

    総会の際に、挨拶を頂戴する来賓の方とその後の講演をしていただく方を、総会後の懇親会に招待しました。 そのとき、来賓の方と講演者の方から懇親会の会費相当分の寸志を頂戴しましたが、この場合も懇親会の場で「会に先立ちまして、○○様(来賓)と○○様(講演者)からご厚志を賜りましたので報告いたします」と紹介した方がいいのでしょうか。それとも会費相当分ということで紹介はいらないのでしょうか。

  • 総会の挨拶

    H24年度の業界の定時総会の挨拶のことで教えてください。役割は、開会の辞、来賓者の紹介、閉会の辞です。 開会の辞ですが、簡単に「只今から、H24年度○会の定時総会を開始します。」と考えていますが、おかしいですか?

  • 英語での司会進行について

    来週、地方で行われるプログラムなのですが、そのウェルカムレセプションの司会を英語でやることになってしまいました。英語はあまり得意ではないのですが、いい経験になると思いチャレンジする事にしました。どのように言ってよいのか全く解りませんので、すみませんが教えてください。 来賓の方々の挨拶の後、その他の来賓紹介があるのですが、下記のように言いたいと思っております。どのように英語で言ったらいいでしょうか? 来賓の皆様に、ご挨拶を頂きたいところではございますが、お時間の関係も有り、誠に恐縮ではございますが、ご紹介に代えさせていただきます。 もうひとつ、レセプションの中で演奏会のようなものがあるのですが、その後、 それでは、すばらしい演奏をしていただいた皆様にもう一度拍手をお願い致します。 と言いたいのですが、どのように言えばいいのでしょうか? とにかくあまり英語は得意ではないので困っております。 よろしくお願い致します。

  • 学園祭での挨拶で少しでも緊張を和らげる方法?

    宜しくお願いします。 実は私4月から中学校のPTA会長に就任しました。 総会挨拶 学校委員会挨拶その他さまざまな所で挨拶はしてきましたが その時は 先生方やPTA役員さん程度の集まりなので 40名程度の人数ですので 毎回緊張はしますが なんとかやってきました。 今回 学園祭という事で 生徒400名先生方30名保護者100名の前で体育館にて開会式の挨拶があります。 いままで副会長の時は 卒業式 入学式等々でも来賓席で座っていればよかったのですが 会長となるとそういうわけにはいきません。 いつも学校委員会の会長挨拶の場合には事前にメモ書きをしておいて なんとかやってきましたが これだけ大勢の前での挨拶は生まれて初めてなので 予想以上の緊張がやってくるのかと心配です。 今回これをなんとか乗り切って来年の3月の卒業式4月の入学式の挨拶へのステップにしたいと思っています。 どのように経験者の皆さんはこういう場面を克服してきたのか教えて下さい。 また緊張しないようにするコツがありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 挨拶と祝辞について

     大会や総会の式典で来賓の方が「挨拶」をされるのを時に耳にしますがアレッと思います。  挨拶は主催者が、来賓は祝辞(お祝いの言葉)ではなかったかと思うのですが正しくはどうなんでしょうか。

  • ご挨拶?教えて!

    部外者(お客様方)を集めての祝賀会などでの司会の言葉について、お教え下さい。 (1)社長が挨拶するとき・・・「社長の挨拶」か「社長のご挨拶」か? (2)来賓の祝辞のとき・・・「○○様のご挨拶」でしょうね。 また、電話をさせる時は「後ほど○○に電話させます。」か「お電話差し上げます。」か? よろしくお願い致します。