• 締切済み

私が神経質過ぎでしょうか…2階の住人の騒音について

cxjfanugの回答

  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.4

足音などの生活音については飛び跳ねているとかでもない限り苦情として相談するのは難しそうですね。 そうは言っても引越しできない事情もあると思いますので、きちんとした耳栓の購入をおすすめします。 私が住んでいる部屋も上階の足音や隣の騒音が酷い時がありますが、その際は耳栓をして寝るようにしています。

noname#245057
質問者

お礼

回答をお寄せ下さり、ありがとうございます。 今日、管理会社に相談したところ、2階の男性は某銀行に勤めていて、2階の部屋は契約上、社員寮のようになっているそうです。 銀行勤めなのに、真夜中まで騒ぎまくり、本当に迷惑しています。 管理会社の方は、最悪の場合、当方に新しい部屋を紹介してくれるようですが…この場所を起点に仕事をしていますので、なるべく引っ越しはしたくありません。

関連するQ&A

  • 2階の騒音。

    2階の騒音に悩んでいます。 2歳くらいのお子様がいらっしゃるんですが、 毎日夜中までうるさい状況です。 ひどい時には夜中の3時過ぎまでドタバタしています。 それで朝は6時くらいから子供が走り回り、 起こされてしまいます。 今では騒音で自分の寝たい時間帯に寝れず、 2階の生活状況に合わせている感じで困ってます。 最初にアパートの物件を契約したとき、 最後の1部屋だったので、 管理会社に2階にはお子様がいるか確認しました。 ですが、「うちで契約された方ではないので」と言われ、 何もわからず契約しました。 何日か後、部屋の鍵を取りに行くと、 隣に2階の奥さんが子供を抱えて鍵を引き取りにきてました。 うちも週末たまに友達が来たりで、 時々迷惑をかけているんじゃないかと思い、 騒音の件は最初黙ってましたが、 自分達の生活リズムが完全に狂ってしまい、 管理会社に状況を説明しに直接お伺いしました。 すると管理会社からビックリするお答えが…。 「あ、2階の人たちね。  前の物件でも色々と問題起こしているのよ…。  うちでも対応にすごく困っている住人さんなんでね。」 と言われました。 その時管理会社のほうから2階へ注意すると言ってましたが、 騒音は全然おさまりません…。 うちは前の物件でも階下の住人の騒音に悩まされた事もあり、 引っ越すときに騒音の件では気をつけていたつもりでした。 だから最初に管理会社の方に色々と聞いたんですが…。 何となく騙されたような気分になってしまいました。 (悲観的な考えかもしれませんが…) 相変わらず2階の騒音はおさまらず、 もっとひどくなる状況なのですが、 管理会社に不信感を抱いているため、 また相談しようか迷っています。 やはり、管理会社を変えて引越ししかないのでしょうか? 良いアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 上の階の住人の騒音について

    マンションの上の階の住人の騒音に耐えられません。 上の階の声の太い女がドスドス音を立てながらイエーイ!と叫んでノリノリで歌っています。よくわからない曲を歌いながら、頭がおかしいのかと思うくらいの奇声をよくあげています。 時々複数人の足音がしますが、基本一人みたいです。 昼間ならまだしも夜21時~明け方まで、フーだのイエーイだの… 普通の人と時間間隔が違うのでしょうか? 全室に「深夜のドタバタはおやめください」という警告文みたいなものがはさまっていた事もあるし、夜の騒音について貼り紙がされていた事もあります。 でも上の階の住人はおかまいなしです。 ちなみに、自分の住む県内ではそれなりに家賃の高い立派なマンションです。 変な人が入っているとも思えないのですが、日本人なのか外国人なのか、警告文や貼り紙を読んでいないのかとにかくうるさい。 いっぺんどなってやろうかとも思いましたが、住みやすいマンションなので不要なトラブルは避けたいです。100%真上の部屋だとは思いますが、もし違ったらどなりこんだ時に取り返しがつかなくなるし。 ドスドスうるさくて彼女を部屋に呼ぶ事もできません。 警察をよんで騒ぎにもしたくないし、引っ越しもできない。 管理会社には何度か相談しましたがまたこいつかと思われるのも癪で… どうすればいいのでしょうか。 警察、引っ越し以外の何か良い解決策をお願いします。

  • 下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか

    以前に同じカテゴリーで、騒音について相談した者です。 2階建てアパートの2階に住んでいるのですが、夜中にボンッ、ボンッというステレオの音が響くので、苦情をいいに言って良いものか、という質問でした。 ある晩、ボンッボンッどころか歌詞まで分かるぐらいにステレオの音が聞こえてきたので、(夜中の2時過ぎまで)アパートの管理会社を通して下の階の住人に苦情を言いました。 しかしその後も音が聞こえてくるのは変わらず、それに加えてこちらが何か物音を立てると(テレビやステレオの音ではない)ドンドンと天井を叩いてくるようになりました。 そのたたき方が激しく、地震が来た時のように部屋がゆれるほどです。 どうしたら良いでしょうか。下の住人がどんな人物か分からないため、喧嘩を覚悟で文句を言いに行く勇気が持てません。やっていることから考えて非常識な人間でしょうから何をされるか....

  • 下の階の住人の騒音

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 2階建ての賃貸住宅に住んでいます。 去年の10月に引っ越してきました。 私は2階に住んでいます。 1階の方も同時期に引っ越してきたらしいです。 お互い新婚のようです。 アパートは築5年です。 玄関が全戸1階にあります。 1階が2LDK。2階が3LDKです。 下の住人とは玄関が隣合わせです。 ここで問題が発生しました。 下の住人は玄関のドアの開閉時のみ、相当な騒音をたてるのです。 私が2階にいて部屋がゆれるほどです。 旦那が見たというのですが、下の住人は玄関ドアを閉めるとき、思いっきり振りかぶってドアを閉めていたらしいです。 下の住人は二人とも働いているようで、出勤時間がバラバラで、 朝8時前後、夜はまちまちですが19時ごろ(ひどいときは0時を過ぎてからも)、朝晩計5~8回ほど部屋がゆれるほどの『バターン』という騒音に毎日悩んでおります。しかも、ちょっとヤンキーぽっく友人が週に1度はわいわいがやがや集まります。下の住人は2台、車を所持しているようですが、1台はアパート専用の駐車場をきちんと借りていますが、もう1台(ボクシー)は路上駐車です。 私は来月、第一子男の子を出産予定です。 以前、1歳の子供を連れて友達が遊びに来たとき、下の住人の開閉時の騒音に相当びっくりしていました。 『赤ちゃんがやっと寝たぁ~!と思って寝かしつけた時に、玄関ドアこんな風に閉められたら赤ちゃんが起きちゃうよ!!寝かしつけの時の騒音ってかなりイライラするよ!!』 と、友達に言われました。 夜泣きなどで迷惑をかけるのが目に見えているので、我慢するべきか否か… こういう場合は、アパート会社に苦情を言ったほうがいいのか、我慢すべきなのか、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • アパート 1階から2階への騒音について

    築5年木造2階建てのアパート住まいです。  先日、管理会社から騒音についての注意の手紙が届いていました。全住人に届けられたもので、私は1階住まいで隣が空き部屋なので、のほほんとしていましたが、もしかして私のことかも…と思いはじめました。というのも、夜型人間なので、主にパソコンをしていますが、足音やドアの開閉音が迷惑だったかも・・・。  そこで質問なんですが、階下の騒音ってどのくらい気になりますか…?足音、開閉音、洗濯機、テレビ、音楽等々・・。今もなるべく静かに行動するようにしていますが、ご意見を参考により注意を払いたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 上の階の住人の足音がうるさい!

    今住んでいるアパートの上の階に今度引っ越してきた住人の足音がうるさいです。 ひどい時は夜中の3時過ぎまで足音がします。 何度か注意したのですが改善されず、大家にも相談したのですが、あまり変化がないように思えます。 さらに相談した際大家からは、その住人は兄弟2人暮らしと説明されたのですが、実際は3人で暮らしていると思われ(これは契約違反では?)、その分足音もうるさいわけです。 こういう状況を改善するには私はどう対応するのが良いでしょうか?

  • 上の階の騒音について

    1ヶ月前に木造2階建てのアパートの1階に越してきました。 最初はあまり気にならなかったのですが、最近上の階の住人の足音がとても気になります。木造ということもあり、結構響くのです。 ひどいときはドンドンと軽い振動がきて電気のかさがきしみます。 ガマンしていましたが、夜中の1時を過ぎてもたまにドンドン音がするのです。 寝付いた頃にこれで起こされたときもありました。 私が部屋で歩いてみるぶんには普通に静かに歩けばドンドン音がするはずがないのです。どうやら気づいていないのかわざとなのか(そうだったら最低ですが)ドスドス歩いているその神経に頭が来て、上の階からする音にとても敏感になってしまいます。 私自身も不規則な仕事で12時近くに帰宅することもあり、お互い様かもしれませんが、1日中ドンドンやられるとたまったもんではありません。 トラブルが怖いので、管理している不動産屋に相談しようかと思ったのですが、母が「新参者なんだからもう少しがまんしなさい」というのでまだ連絡していません。 このような場合、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 賃貸アパートの2階の住人の騒音が異常

    賃貸アパートの2階の住人の騒音が異常 当方鉄筋アパートの1階に住んでいますが、 ずっと前から毎日毎晩2階の住人の足音・物音に悩まされています。 一人暮らしのワンルームアパートで、 2階に住んでいるのは若い女性なのですが、 いつも飛び跳ねているのかと思うほどの足音、俗にいうかかと歩き、 家具を引きずる音、何かを落とすような音、窓の開け閉め、 収納のキャスターとかイスとか折り畳みベッド的な音、 嫌がらせかと思うほどひどいです。 私は5年ほど前から住んでいて、その当人が引っ越してきたときには 比較的静かだったのですが、だんだんとエスカレートしてきました。 休日だったり、朝のバタバタする時間はしょうがないと思うのですが、 さすがに夜間は常識がなさすぎるだろと思います。 やっと音が落ち着くのが午前1時台くらいで、たまに0時台に掃除機かけたりしてます。 そしてまた5時台の早朝にガタガタ音、それから8時に出かけるまでずっとそれが続きます。 休息も安眠もあったもんじゃありません。 きっと自身がどれほどうるさいのか全く気づいていないのでしょうが、 さすがに我慢の限界です。 大東建託の物件で、管理会社に苦情を言おうかと思ったのですが、 結局何も変わらないような気がしているので、何も言っていません。 いつかどれほどの騒音なのか証拠に録音して、音声ファイルを管理会社にメール しようと思いましたが、電話の問い合わせ先しか載ってないので断念しました。 直接言うのが一番な気がしますが、当方男性なので、 あまり女性の一人暮らしの部屋に苦情を言いに行くのもどうかと思ったのでこらえています。 以前騒音を抑えてほしい旨のメモをポストに入れたことはあります。 もちろん隣室からなのか下層階からなのか判断がつかないような書き方をしました。 その際は1週間くらい落ち着きましたが、結局当人の部屋によく泊りに来る人 とともにどっかんどっかん階段を上り下りしだすのを境に、またすぐ元に戻りました。 こちらの方がずっと長く住んでいるのに、2階の住人のせいで引っ越すなんていう 選択肢はできれば取りたくありません。 1階に住んでいるのだから多少は我慢するべきなのかもしれませんが、 こちらの気にしすぎというレベルではなく、限度を超えています。 きっと同じような悩みを抱えている方はたくさんいると思いますが、 みなさんどのように解決しているのでしょうか。 似たような質問は以前にもあるようですが、これで対処できました、 こうするのがベスト、という感じの決定力のある回答がなかなか見当たりません。 どんなことでもいいのでアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 2階の住人の騒音

    引越しして2年になりますが、上の人(20歳代夫婦2歳、0さい)がうるさく眠れません。うちは木造二階建ての賃貸住宅ですが、こんなにも音が聞こえるの???会話、おなら、咳払い、男の人の小便、水道の音、足音、子供の積み木をひっくり返す音…まだまだありますが。プライベートがないくらいです。旦那さんがフレックスタイムらしく15時くらいに出勤して、帰りはいつも夜中です。子供も2時くらいまで起きて飛び回ってます。私が神経質過ぎるかなと思いましたが第三者が家に来た時も何の音?うるさいね!と言います。夜の営みも盛んで、一度大きな地震が来たと勘違いして飛び起きた事もあります。昼間は多少うるさくてもかまいませんが、夜眠れないのがとても辛いです。今はうるさい日にちと時間をメモしてますが、この先どういった方向で出ればいいのか考え中です。何かいい方法ありませんか?引越しできればいいのですが預金も少なくここに居るしかありません。役場か管理会社どちらに相談したらいいですか?

  • 上の階の騒音。

    上の階の騒音が酷いです。 上の階の住人が真上の部屋に居ると必ずドカドカ足音や物を引きずる音、襖を勢い良く開ける音など荒い音ばかり響いてきてイライラします。 アパートだから仕方ないと思いますが酷いです。 一番嫌なのがアダルトビデオ?なのかよく分かりませんが女性のそういった声が夜の23時~4時の間に聞こえてきます。 そればかりは寝る時に聞こえてきたりして不愉快すぎるし、隣には旦那がいるので気まずくて常に音楽をかてます。 他にも0時以降の騒音が酷く、テレビ、人との会話、掃除機、足音。 定かではないのですが猫を飼ってるのかな?という音と鳴き声が聞こえてきます。 こちらも10月に赤ちゃんが産まれてできるだけ迷惑がないように夜は酷く泣かないように気を付けています。 なのに赤ちゃんを起こすかのように襖を勢い良く開ける音…寝ながらビクッとしてしまうので本当に怒りすら覚えて天井でも突いてやろうかと思ってしまいます。 夜勤だから夜行動が多いというなら分かりますが上の階の住人は一日中うるさいです。 やはり工場の多い所は夜勤や交替制なのでアパートならこんな感じなのでしょうか?? これが普通なのでしょうか?? 今もまた授乳で起きたら掃除機をガーガーかけ始めたのでイライラしてしまい愚痴らせていただきました。 良かったらご回答お願いします。