• 締切済み

駄 なんで外外灯つけっぱなしたり消してたりする?

longrailjpn2018の回答

回答No.1

最近の門灯は人感知のセンサー式もあるが、家に帰って来る人に在宅を知らせる為では?

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

違うと思います。

関連するQ&A

  • 玄関の外灯に集まる小さな虫対策

    こんにちは。 現在私は2階建てのアパートに住んでいるのですが、玄関のすぐ横に外灯が付いており、 暗くなると自動的にスイッチが入り明るくなります。 中からON・OFFができればいいのですが勝手についてしまいます。 そのためこの時期、夜帰ってくると外灯にすごい数の小さな虫が集まっており、 家に入ると数十匹一緒に入ってきてしまい、その駆除に大変です。 以前玄関の所に、外に吊るすタイプの虫よけ(蚊よけかな?)を吊るしてみたのですが 全く効果がありません。 思いきって、外灯の蛍光灯を外しつかなくしてみたのですが、私の近所には 街灯が少なくかなり暗くなり、宅配便屋さんが来た際など足元が見えないですし、 何より防犯的にも怖い気がします。 何とか、虫対策をしないと毎日帰宅するたびに虫を連れて家に入ることになり、 仕事終りでぐったり疲れているのに、家に帰ってすぐ虫駆除の仕事… 何か良いアドバイスがあれば助けてください…。 よろしくお願いします。

  • アルバイトでの暴行。

    7年前にアルバイト先でオーナーから暴行を受けたのですが、その場合被害届を警察署に提出すればよいのでしょうか?たぶん防犯カメラにもその一部始終が映ってると思います。(まぁ保存されてるかは別ですけど・・・)

  • 病的妄想と、そうでない場合の妄想の違いは?

    統合失調症の妄想で多いものに、被害妄想があるらしいですが、病的な被害妄想と、そうじゃない被害妄想の違いなどはあるのでしょうか? 例えば、実際に苛められた経験が過去にある人が、いじめともとれるような状況におかれたときに、「自分はいじめられているのでは・・」という気持ちになることも、あるのではないかと思うのです。 それは、病的妄想に該当しないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 実際に遭った経験に基づく被害妄想も、統合失調症の妄想とみなされることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妄想性人格障害かもしれません

    以前から被害妄想が強いなと思っていましたが、 いろいろ調べていく内に妄想性人格障害かも知れないと分かりました。 一歩手前って感じなんでしょうかね?^-^; 電車の笑い声を聞くと私を笑っていると思ったり、 体臭があるのではないかと、外に出ると心配したり、メールの返信がないと嫌われていると思ったり、 いつも他人からどう思われているか気になります。 特に自分のコンプレックスに関して被害妄想が強いです。 治療法とかあるんでしょうか? 自己暗示術の本を買って、治そうとはしているんですが…。

  • 犯罪被害者の事を考えすぎてしまう

    殺人や強盗・強姦などの凶悪犯罪での被害者が可愛そう(悪い意味じゃない)だとやたら考えてしまいます。 能天気な人間(失礼かも)なら自分に何も起きない限り平気だと思うのですが、 私はどうしてもこういった凶悪犯罪の被害者が可愛そうでなりません。 考えすぎているのですが、どうしたらよいでしょう。

  • 被害者なのに現場を知れない・見られない日本の国

    少年事件被害者の遺族が、犯人が少年だったがために、 息子が殺された現場も教えてもらえないと TVで嘆いていたのを覚えています。 少年法の関係です。 翻って、当方も事件の被害者になったことがありますが、 証拠となる防犯映像は、個人情報保護法によって、 被害者と言えども見せないとする会社が増えています。 しかし、防犯映像を捜査の過程で押収する警察も、 ビデオは捜査資料なので被害者からの要求であっても 見せることはできないと威張っています。 結局、現在の日本では、被害者であっても、 自分が被害を受けた事件に関する 現場証拠を見ることができないのです。 当方はどうしても納得がいきませんでした。 ところが、差し押さえ権限(法的強制力)のない 私人(被害者含む)が、 防犯映像所有者や警察職員から ビデオをムシリ取ろうとすれば(あまり恫喝したりすると) 強要罪(態様によっては脅迫罪)に、 実際にムシリ取れば窃盗罪(態様によっては強盗罪)に、 当方の側が問われると、 弁護士から警告されました。 皆さんは、このような日本の法システムをどう思いますか?

  • ピンチ◆牛丼のすき屋の強盗のせいで、値上げする

    昨今、強盗が多発、すき屋を中心とした牛丼屋強盗が後を絶たない…。 そんな中、警察の指導もあり、すき屋も防犯対応を決定した(…今さらですが) 被害に遭われた人々にはお気の毒です。 なお、人員を増やしたり、自動券売機の導入でどう考えても1店舗あたり数百万円の経費がかかると思えます。 マスコミからも牛丼競争にストップが掛かり、今後、牛丼が値上げされそうな雰囲気との見解。 強盗の野郎。 アホか。

  • 妄想が出て困ってます。

    被害妄想と関係妄想があります。 特に、症状としては、人が怖いです。 誰かに見られていると怖くなります。 人に何かするのではないか、されるのではないかとかの妄想とか 誰かに悪口を言われているとかの被害妄想と、 人が咳払いしたのは、自分のせいではないか、誰かが避けたのは、気がおかしい自分の顔のせいではないかとか、人の所為に、いちいち反応してしまって疲れ果てて、困ってます。 どうしたら、考えなくなりますか? アドバイスお願いします。

  • 防犯したがらない

    以前防犯の金額の質問をさせていただいたものです。 あれから家族会議をしたところ、そんなよくわからないものには一円も払わないという結論がでました。 私的には信じられないのですが、 「ウチに限って」という典型的な家族です。実際被害に遭っていないだけに、どれだけピッキング被害が近所で起きているといっても全く気にならない用です。どうすればいいでしょうか? 仮にお金がかからないとしても、カギを2重にしたりするだけで手間がかかりますので、できれば心の底から防犯意識を高めたいのです。また、私は近所に住んでいて、実際にはこの家には住んでいません。 だから何かあったときに心配なのです。 こんな家でも防犯にこころがけるいい方法はないでしょうか?一回犯罪に巻き込まれないとダメでしょうか?

  • 万引きや強盗にあいやすい店

    万引きや強盗にあいやすい店 万引きの被害が多い店というとコンビニやスーパー、そして書店などが頭に浮かびます。 またコンビニ強盗の事例もよく報道で目にします。 ところで小さな書店はさておき、コンビニやスーパーって防犯カメラも多いし、大きなスーパーでは私服の万引き捜査員まで導入しているところまであります。 それなのに一般の商店では万引き強盗をせずに、コンビニ・スーパーなどをターゲットにしてしまう犯罪者の心理について教えてください。 一般のお店や飲食店など、閉店後は女性店員一人だけなんてところは山ほどあるし、防犯カメラなんて無いところの方が多いはずです。 うちの近所のなんでも屋さんなんてまともに歩けないお婆さんがひとりでやってます。万引き見つかっても走って逃げれそう(笑) やはりスーパーやコンビニっていうのは、一種の匿名性っていうか、被害者の顔をイメージしにくいのでターゲットに選ぶことに反対動機を形成しづらいなどの心理的側面があったりするのでしょうか。