• 締切済み

覇気・向上心・品性がない人と交流したって

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.9

はい、無駄です。 無駄なんですけど人間関係を切り過ぎると、私のように一人しか友達いなくなりますけど。 それでいいならぶった切る、躊躇するならダラダラ付き合うしかないでしょう。 ちなみに私はつまらない人間との付き合いが無くなったことで時間もでき、家族と一緒にいられるので良かったと思ってます。

関連するQ&A

  • 品性とは・・・

    ●品性がない人は、相手を思いやったり、気配りが出来ないのでしょうか、あなたはどうやって品性を磨いていますか?(巨峰、食べたことありますか・・・)

  • 品性についてです。

    品性とはどんな事を言うのですか?礼儀作法を学習した場合、礼儀作法を学んでいない人を観てどう思いますか?

  • 下ネタや下品な質問を繰り返す人の品性って?

    下ネタや下品な質問を繰り返す人の品性って? それがその人の「特徴」なんでしょうか? 私はアラフォーですし、下ネタもライト級なものしか滅多にしませんし、 下品な話は、人間性が低いと思っているのでしません。 そのことは、その人間の品性の限界なんでしょうか?

  • 「覇気」

    「覇気」を身につける、あるいは増進・維持するにはどうしたらいいでしょうか? 「覇気」のない人はとりあえず置いて、「覇気」のある人間の生活、人生はうまくいっているように 思います。 ☆「覇気」のある状態 *「覇気」のない状態 という対応関係を考えてみた場合、個人的に概ね以下のように感じます: ☆ノリや勢い、自信、決断力、勇気がある *優柔不断、挙動不審 ☆深く考えない *落ち込みやすい、猜疑心が強い ☆笑う *嗤う、嘲う ☆余裕、余力 *自分のことしか見えない . ☆よく肯定する *まず否定から入る ...etc 最近思ったことは、 「覇気」のある状態の時は『優位性ではなく独自性・固有性を追求している』ということです。 これは平たく言うと、 「順位、序列によってではなく、『おれはアイツとは違う、みんなとはこれが違う』 という思考・行動による"自分と外部との区別化"によって自分を特別の位置に置こうとする行為」になると思います。 それが「覇気」を身にまとうことの原因なのか結果なのかは分かりませんが、 とにかく「覇気」と「固有性・独自性」は相関するように思います。 改めて「覇気」とは何と考えますか? そしてどうやったら身につけ増進・維持することができると思うか、ご意見、ご感想等お待ちしてます。 なおお礼は遅れると思いますがご容赦願います

  • こういうのって覇気が足りないからでしょうか?

    母親に止めて欲しいことを言うときに言おうとしても口から出ないのは、覇気が足りないからでしょうか? 止めて欲しいことというのは、何も言わないで突然態度変えられたりすることと、話終えてないのに批判されたりとか態度を変えられたりすることです。極端に態度を変えられてふてくされた態度をとられるのが嫌だと伝えたいのですが、そうじゃない時に夕食の時に何度言おうとしても出てきませんでした。 実際かなり母親に対して嫌悪感があって、(そうじゃない時は極端に好意的に接してくるのがうっとうしすぎる)一緒の食事中もできるだけ早く食べるようにして部屋に戻っています。 しかし以前に母親に、何かあって避けてるんなら言って?といわれたのですが、いえなかった自分に責任があって、伝えずに避けた態度をとってしまっているのは悪いと思うので、言いたいです。 感情としては、恥ずかしいというのが少しと、怖いというのも少しと、すごく緊張してしまうのがかなりあります。 こんなんじゃダメだとわかってるし、浪人中で頭をそのことから離れて勉強もしっかりやらないといけないのですが、いえないのが辛いです。 今までの人生が悲惨だったので、これからもこの覇気とか器じゃやっていけないような気がして、これを気に前進していきたいです。 覇気というのは、自分のしたいことがためらいや緊張感や恐怖感なしで自由に行える気力だと思います。自分はやってもいいことなのに、人の目とか顔色とか状況を伺いすぎてやめてしまったりしてきたので・・。 また、ちょっとやそっとなことじゃ動じない気力も覇気だと思います。道歩いている人にきもいみたいなこと言われて相当落ち込んで暗くなったり、あの人に嫌われたかもしれないと思うと相当落ち込んでたので・・。 どうすれば覇気を持って行動していけるのでしょうか?また覇気さえもてば親に伝えることができると思いますか? よろしくお願いします。

  • 若者らしい覇気がない

    面接のときに覇気が無く暗いといわれます。色々原因は考えられますけど。若者らしい覇気が無いのは事実です。 なぜ覇気がないのか。それはやはり裏切られたり、無視されたりいじめられたりして?挫折してしまったのかなーと思います。大きな挫折は何度か体験してます。以前特に大学一年生のころは覇気がありました。色々うまくいかず覇気がなくなってしまったのかなと思いますが自分でも原因は特定しにくいです。特に一生懸命がんばってもごみのような結果しか与えられなければだれしも失望するでしょうね。 皆さんの中にもたぶん覇気がなくなった人はいると思いますが、その原因があれば教えてください。 どうしたら覇気が出てきますかね。よろしくお願いいたします。

  • 品性は人なの主なり学は人の僕なりの意味は?

    お世話になります。 早速ですが、どなたか次の言葉の意味を教えてください。 『品性は人なの主なり 学は人の僕なり』よろしくお願いいたします。

  • 「覇気」というと、どちらの意味で捉えますか?

    よく、「覇気がない」とか「覇気が感じられない」とか耳にしますが、 1.物事に積極的に取り組もうとする意気込み。 2.人の上に立とうとする強い意志。野心。野望。     どちらの意味で、捉えますか?  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/174868/m0u/   

  • 彼女に覇気がない

    彼女のことで相談させてください。 僕には三年半ほど付き合っている彼女がいるのですが、ここ2.3週間ほど、会っても覇気がないと言うかボーッとしていることが多いです。 明らかに会話も少なくなりました。 ちなみに僕らは付き合い初めから、会うのは週に一回の頻度です。 彼女は最初から仕事でストレスを溜めがちです。 真面目な性格ゆえで、愚痴もよく聞いてきました。 時に僕も聞きたくない時もありましたが、特に冷たくした気はありません。 ただここ2.3回は、愚痴もあまり言わないし、と言うよりボーッとしていることが多いです。 甘いのを食べるようになったので疲れているのかなと思ったりもしていました。 元々前から眠くなりやすいタイプでしたが、最近は特に夜の早い時間に寝そうになっています。 僕は眠い時は寝ていいよとは言っているのですが。 とりあえず週一のデートの時は彼女の家に行き一緒に寝てはいますし、僕にくっついても来ます。 キスもしてます。 普段はラインも以前の通りにやりとりはしております。 次のデートも行き先は決めます。 ただ、特に理由も分からずのまま明らかに覇気を感じないことになったので、心配でなりません。 彼女は僕から気持ちが離れつつあるのか、それとも仕事のストレスが強くなってウツになりつつあるのか。 ここのところ職場の配属が変わって大変になっているのは聞いています。 僕はこれからどのように接していけば良いでしょうか? もちろん僕はこれからもずっと一緒にいたいと思っています。 同じような経験をされた方、男性女性ご意見よろしくお願いします。

  • 仕事に覇気が必要なのでしょうか??

    仕事に覇気が必要なのでしょうか?? 夜分遅くに質問させていただきます。 仕事について覇気というものの必要性を教えてほしく投稿しました。 私の職場は女性が8割を占めるところなのですが、 よく女性の上司から「覇気を持って仕事をしろ」という声を聞きます。 私自身は仕事に対する熱意は誰にも負けないつもりで励んでおり、 誠意と思いやりを持って仕事に取り組んでいるのですが… だからこそ、覇気という物の必要性がいまいちピンと来ません。 私は野心や野望には縁がなく、破棄なんて持ったら誠意や思いやりが消えてしまいそうで… 未熟な男の考えでしたが、 良ければご教授宜しくお願いいたします。