仲の良い老夫婦の嘆きを軽くする方法とは

このQ&Aのポイント
  • 後期高齢者の老夫婦が抱える悩みとは何か
  • 老夫婦へのサポート方法とは
  • 老夫婦への心のケアの重要性
回答を見る
  • ベストアンサー

仲の良い老夫婦の嘆きを軽くできないか

二人とも後期高齢者になったばかりの老夫婦の知人がいますが、最近夫がこんな話をしてきました。「自分は若い時から家内にずいぶん迷惑をかけてきたが、家内が体が不自由になり自分が世話を見ることになった。恩返しのつもりでもあり、むしろそれは嬉しいのだが、家内が弱気になってあなたが死んだら私はどうしたらよいかわからないという。経済的には全く問題はないのだが、たとえ施設に入っても家内の嘆きはあまり軽くならないと思うと、凡人の自分はどんなことがしてやれるだろう」  よく聞く話ですが、自分のことにも重なるので、何か良いお考えがございましたらぜひ教えてください。高尚なお話よりもむしろささやかなお考えのほうが自分にも役に立つと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (605/1263)
回答No.8

嘆いていらっしゃるその奥様のお気持ちは、 私は痛いほどわかります。 私も主人が死んだら生きていく自信がありません。 それほど主人に依存し、深く愛しています。 主人には、 私より5分でもいいから長生きしてね。 私よりも先に死なないで・・・って言っています。 この不安は、いつもあります。 主人も私も元気で幸せなんですけれど、 私自身、メンタルが弱いので、ときどき急に不安になってしまうんです。 そんなとき主人はうんうん、と頷きながら 抱きしめてくれます。 それで私は随分不安から逃れることができています。 でも、私があんまりそういうことを言いすぎると、 今度は主人の方が悲しそうな顔をして、 とても辛そうです。 主人をそんなに悲しませてしまったことにハッと気づき まだ来ない日を想像して悲しむのはやめないといけないな、と 思いました。 なんでも悲観的だと、 いいこともどんどん悪くなっていきますものね・・。 だから、 前向きに、楽しいことをたくさんして、笑って過ごそうって、 死ぬときはきっと一緒に・・・ そんなふうな言葉かけをご主人がその奥様にしてさしあげれば、 奥様の心の中にも、少しは光が入っていくのではないでしょうか・・・

kaitara1
質問者

お礼

俳人石田波郷の惜命という言葉が思い出されます。無事というのが最も幸せなのでしょうね。

その他の回答 (7)

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.7

その時は貯蓄がどうにかしてくれるよ、です。お子さんがおられる場合は、後はOO太郎、OO子も駆けつけてくれるから心配ないよ、普段から仲良くしておこう、と付け加えます。実際にそれが本来の助けになります。お互いに永遠に生きられるわけではありません。私の両親がそうしています。そして私も最後を看取ると約束しています。備えがあることを弱気になるたびに話すと落ち込んだ気持ちも少し上向きになるようです。最近にその励ましを続け見違えるように明るくなれた母を思います。同時に誰からも愛される性格だから心配ない、きっと皆さん良くしてくださるとおっしゃると良いでしょう。つまりその方もそれだけ大事に思っていることを同時に伝えることになりますね。 後は食事のことなのですが、糖の調整は明るい気分を取り戻せるのが両親の食事の改善で分かります。白米や砂糖を減らした糖の調節、特に空腹時ではなく食後血糖値、そしてオクラやアボガドなどのすすめで表情が明るくなりました。同時にそれだけ思っている気持ちも伝わります。私が戻るまであと少し何とか頑張ってほしい、他人事とは思えず子供の立場から回答させていただきました。

kaitara1
質問者

お礼

お金は幸運にもたくさんあって、何も心配ないようです。また子供には自分の生活を大切にしろと言って、世話にならず夫婦二人でやっていくと言っていたようです。近所付き合いも良く家に閉じこもってばかりいたのではないと思いますが、基本的には二人だけが信頼できると思っていたのだと思います。いままではそれでよかったのでしょうが弱気になって伴侶にすがるようになっているのだと思います。しかしご助言大変参考になりました。でえきる限り安心できるように話してみたいと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.6

ご主人が独りで奥様の不安をなだめるのは大変だと思います。時々あなたがご主人と一緒に奥様のお話を聞いてあげてはいかがでしょう? 私の乏しい経験からですが、不安に押しつぶされそうになっている人には何を提案してもそれを検討する余裕が無いです。へたするともっと悪い方へつなげてしまうことがあります。 もし連れ合いに取り残されたら、という不安は多くの方が訴えてきます。 現実はその通りいろいろ問題があったりするのですが まず相手の話を聞いて、それに対して何か言うのではなく『そうですね』と ひとまず受け止めてあげてから、安心できるような方法を考えていきましょうという方向に持って行くことができないでしょうか。 今後の不安に対しては、”ご主人が先に他界したら”という前提の話はまだ避けたほうがいいかもしれません。それでも緊急時には当人の希望にできるだけ添えるよう手立てをしっかり調べておくことです。 またご質問のような例は認知症の初期や老人性の鬱にも見られます。 服薬で改善することもありますから 差し障りがなければ検査を受けられるようお勧めになってみてください。

kaitara1
質問者

お礼

大変参考になりました。年取っても仲が悪いというのは二人とも強気なのかもしれませんね。ご主人は特に弱気になっているのではないようですが、また奥さんを悲しませるのは何とか避けたいと思っているようです。逆説かもしれませんが、なるべく外の人とも交流するほうがよいのでしょうね。

回答No.5

【補足】施設入所云々の話はしない方がよい!  人生の終いのライフスタイルの選択を考えるのは、それは正に本人らの特権。私は、兄弟姉妹、子という立場でなければ、そういう特権部分には踏み込むべきではないと考えます。

kaitara1
質問者

お礼

頼れるのはあなただけといわれるのが負担になっているのだろうと考えたのですが、これを何とか解決できないものかと考えます。普段の付き合い方から何を言っても大丈夫なのですが、ご注意を頭にいれておきます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

いつかその日は来るんですね。 日野原先生の受け売りをしますけど、直近に「楽しみ」を作るんです。 仮に息子が「来週くるよ」といったら、その日に何をしてやろうか、これを食べさせたらうれしがるか、これを見せたらよろこぶか、と考えることになります。 これは健康に頭を動かすことですし、そして何より重要なのは、その来る日まで「死なないでいよう」と思ってしまうことです。 1日たった、会える日まで一つ減った、2日たった、会える日まで一つ近づいた、というのは「楽しみ」になるんです。 そうすると、その日まではまず生きています。それが日野原先生が教えていたことです。 だから直近でいいから目標をつくりそこに向かって歩くということを何度も繰り返せばいいのです。 車いすで歩く生活になったのであれば、来週はここに行こうね、とか何を観ようね、という約束をするんです。当然車いすを押すのはおじいさんとして。 そうすると、おばあさんはおじいさんの健康に気をつかいます。おじいさんはおばあさんの気持ちの元気を気にします。 お互いがお互いを思いやるのです。そして、カレンダーを楽しみに1枚1枚はがすんです。 明日死ぬ計画なんて立てられません。どうしても何かをする計画になるのです。 とはいえ、「その日」はいつか来るでしょう。ふたりきりでやっていたら必ずきます。 ですから、周辺の人を巻き込むんです。どこかに出かけるとしてもだれかと一緒に行くんです。どちらかがいなくなっても、別の人がいてくれれば、また翌日に一緒にお寺に行こうね、という約束ができるのです。

kaitara1
質問者

お礼

本人は自宅にいたいようですが、これでは行き詰まりますね。施設入居も選択肢に入れるように話してみます。

回答No.3

Q、老夫婦の嘆きを軽くできないか? A、スイカでも育てることです。 >あなたが死んだら私はどうしたらよいかわからない!  この悩みの解消に挑んでも無駄。挑めば挑むほどにドツボに嵌りますよ。 >将来不安は、今を楽しむことで軽減せよ! >将来不安は、好奇心を発揮して軽減せよ!  まあ、私らも70歳を迎えて、いよいよの時迎えつつあります。体が、不自由であれば、先の不安は大きいですよ。でも、「あなたが死んだら私はどうしよう!」という悲観に対する有力な解消法はありませんよ。「「あなたが死んだら」を前提にして考えれば、悲嘆しかありません。  そんな悲嘆から逃れるには、スイカでも育てて、その成長を楽しむことです。友人も、植木鉢でスイカを育てています。幸せってのは、日々の生活を楽しむことです。その為には、いくばくかの好奇心を発揮する必要があります。その好奇心の対象が身近にあることも必要です。まあ、スイカでなくても構いません。奥さんの好きな花でもOK。何かを育てることに挑戦して、今日を楽しく。  ですね。  なお、添付の画像は昨日にパシャッしたものです。昨年は、食べたスイカの種を庭にペッペ。一個収穫。友人との集まりで食べました。

kaitara1
質問者

お礼

なるべく成長が日に日に目に見えるものがよいでしょうね。そういう方向で話してみたいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

何も知らないから、不安になるのです。 老人が一人になれば、民生委員の人が、定期的に家を訪ねてきます。 自分で生活できなくなると社会福祉協議会(民間ではなく、市役所が法律に基づいて管理しています)などと一緒に、施設などに入れる手続きなども段取りをしてくれます。 社会福祉協議会では、本人に代わって、お金の支払いなどをする、サービスなども行っています。 施設は、どんなところかも、知っておいたら良いでしょう。 必要なお金、サービスなども、知っておけば、不安は少なくなります。 私の知人にも、一人暮らしの人が数人いますが、上記のことなど知ってから、不安は少なくなったようです。 施設に入ると、子供がいたとしても、ほとんど訪れることはないと聞いています。 それは仕方がないと、あきらめる以外ないのですが、

kaitara1
質問者

お礼

半ば駄々をこねているのかなとも思いますが、二人で閉鎖的に暮すのはやはりよくないでしょうね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 経済的に全く問題ないほど余裕があるなら、夫婦で「介護付きの老人ホーム」に入れば良いのです。 私達夫婦は、まだ60代の若さですし今年で98歳になる実母(私の母親)を面倒見るため二世帯住宅で同居してますから、経済的に余裕があっても老人ホームには入れないですが、将来的に夫婦のどちらか一方が身体が不自由になって介護が必要となった場合は住居を売り払い、夫婦で介護付きの老人ホームに入りたいです。

kaitara1
質問者

お礼

その人の場合は奥さんが一人になるとさびしいと言って夫を困らせているのをうまくなだめたいということのようです。自分が元気なうちはなるべく自宅で奥さんの世話を焼きたいと言っています。その人がそれができなくなったら二人してよい施設に入って暮らせば奥さんの考えも変わってくるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 夫婦二人で同じお棺には入れませんか?

    馬鹿げた質問とも思います。 また不可能な事は聞く前から判っていますが、質問させて下さい。  のろけ話と言われても、それでも大丈夫です。 ただこのように考えるのは変でしょうか?  同じような事を考えたことがある方の回答も含めお待ちしています。   結婚して22年になる男性です。 家内は一回り年上ですが、今でも非常に仲が良く一緒になったことをいつも人生最良の選択と思っています。 しかし家内が先に亡くなることが、自分が死ぬより怖く(絶対に焼き場には入れれません)、反対に自分が家内より先に死ぬのも、非常に寂しく感じてしまいます。 家内も同じ事を言ってくれます。 よくベッドの中で抱き合ったまま、一生いれれば良いねって話になります。 このまま二人で死んで、そのままの状態でお棺に入れればどれ程幸せかなんて話す私たちは変でしょうか。 (暗い場面を想像しないで下さい。 私たちの寝室は明るく、窓から美しい風景が見えています。 だだベッドの中で色々な話をするのが好きなだけですよ。) また特に自殺願望がある訳でもありませんのでご心配なく。 一緒に死ぬとしたら、それ相応の年の時のことですし、私が若いので平均寿命から考えても同じ頃ですので、自然に死んでもおかしくない時期のことです。  ベッドの中でいるだけが楽しみのようにも聞こえますが、仕事も順調で、経済的にも全く困っていません。 普通の人に比べると遥かに忙しくしています。 だからこそ、ベッドの中がくつろぐのかも知れませんが。 当然お棺の話は役所なりで聞けば答えが返ってくると思いますが、自分たちの真剣な考えが笑われるのが嫌で聞く気にはなれません。 家内がもし亡くなったら、その瞬間にショック死するのが自分の理想の死に様と考えている私は幸せなのでしょうか、それとも愚かなのでしょうか。 では宜しくお願い致します。

  • 夫婦仲がうまくいきません。

    旦那26歳、私28歳の結婚2年目夫婦です。私は妊娠4か月です。結婚当初からよくケンカしていましたが、最近本当に旦那とうまくいきません。 お互いがお互いを傷つけあっている状況です。 理由としては経済環境が苦しいのが一つあります。あとはお互いに自分の主張を通そうとしてしまうことです。これまで何度も話し合いを重ね、もっとお互いを思いやろうということで落ち着いてきましたが、お互いに我慢ができずまた同じことの繰り返しです。 現在の状況は共働きで旦那手取り14万、私パートですが手取り11万です。 家計がきついのは貯蓄がないので、今7万ほど貯蓄に回してるのと、旦那の独身時代の車のローンであと、旦那の給料が安いことです。 それを考えて私もパートとして働く前は正社員を目指して就活してましたが、ことごとくおちてきました。現在のパートは産休が取れないので出産のため今年いっぱいで退職の予定です。 出産後に関しても旦那の方の親は頼りに出来ないです。 今旦那も頼りに出来ないし(忘れっぽいし、有言実行じゃない、現実逃避するから)、出産後を考えると不安になって、わたしが抱えきれずになってて、一緒に過ごしていても不安が離れず会話も楽しめません。自然に不安を解消したいからお金の話になってしまい、喧嘩になってしまいます。でも、普通にあったことを話したりもしています。でも旦那にとっては不服みたいです。ショッピングに行っても、女の方が、(これに合うよ!あそこ行こうよ!)てな感じて引っ張って欲しいみたいです。どちらかというと私も受け身なので、そういうの求められるのが苦しいです。変えようとしないでありのままの私を受け入れて欲しいです。 旦那の事、私の事を紙に書いて整理してみました。そしたら私の方が旦那に求めすぎてしまってるのかもしれないと思いました。でも、第三者の方の意見も聞きたいと思いました。感想をお聞かせ下さい。 カッコの中はお互いの気持ちや対応です。 私もワガママな所や至らない所沢山あります。会話も正直得意ではないです。だから文章がまとまりなく読みづらいかもしれませんがアドレスや意見を頂けたら幸いです。 旦那 【不満】 楽しく会話したい(しているつもりだが出来ていないし、途中の相手の発言で不機嫌になる) 口うるさく言われたくない(任せるのが不安で口出してしまう) 自由にしたい(自分だけ何も考えずに過ごすのはずるい) 面倒な話は苦手、早く終わらせたい(軽く考えている気がしてしまう) 多少の失言は受け流してほしい(受け流してないほうが多い) 他のカップルがうらやましい(その話をされると反発してしまう) 【要望】 もっと会話してほしい すぐ不機嫌にならないでほしい 【現状】 たわいのない会話ができないからつまらない 家が息苦しい 家にいたくない 今の環境がつまらない 私 【不満】 もっとしっかりして欲しい(努力しているができない) 察して欲しい(努力しているができない) 先のことまで考えてほしい(努力しているができない) 安心したい(努力しているができない) 向こうからかまってほしい(一方的だから疲れてきている) 相手が理解するまでしっかり話したい、何度も確認したい(話にうんざりしてしまう) もっと立場を自覚してほしい(まだ考えが子供なところは自覚している) 【要望】 期待通りに動いてほしい 決めたことをその通りに実行してほしい 冗談がきつすぎる 【現状】 会話はしているつもり 毎日変わりなくそれなりに過ごせればいい できるだけお金を節約したい 先のために今は我慢と思っている 生活が楽になりたい

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

  • 親族の借金の返済について

    こんにちは。 知人の事でご相談します。 知人の高齢の父親が老健施設に入所した際、30万円の借金があるが発覚しました。 知人は借金のことをこのとき初めて知ったそうです。 知人は母子家庭でパートに出ていて、未成年の子どもはいわゆるフリーターで、 世帯の所得は月15万円前後だと思われます。 もうひとり高校生の子どももいます。 高齢者で施設に入らなければならないような父親が、どこから借金したのかははっきりしません。 相談したいのはこの父親の借金を、知人(娘)やその未成年の子ども(孫)が必ず返済しなければならないのか、ということです。 借金を踏み倒そうという考えはないのですが、知人も生活がぎりぎりなので、何かよい解決法はないでしょうか。

  • 結婚とは何?夫婦とは?

    高2男です。 ふと疑問に思いました。 よく恋愛と結婚は別とも言いますよね? でも、気持ちが冷めたり不倫やら浮気やらをして離婚をしてしまう話を聞くと寂しい気持ちになります。 憧れの気持ちもなくなります。 少し前まで彼女はいたものの分かれてしまいました。 自分は容姿は良くないし、取り柄もなため今後彼女が出きて結婚できても冷められて離れていくのでは?と不安な気持ちになりました。彼女できるかわかりませんが。 経済力があればまだいいですが、あるとも限らないし、この先何があるかもわからなので、今は夢を叶えるため勉強して大学目指しています。 世間知らずなためよく分かっていないのですが、自分の考えでは夫婦は家族だし愛が薄れるのは仕方のないことなのでは?と思います。 なぜ、冷めたりして離婚するのでしょうか? 考えが甘いでしょうか? 結婚されてる方はなにか円満でいるコツとかあるのでしょうか? 回答ありがとうございます。

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • 認知症と女性

    今年、後期高齢者(75)歳以上になった知人が認知症になり、 家にいるともっと悪くなるという事で施設に入りました。私のきく範囲では、 女性が多く、男性は聞いたことがありません。なぜ女性の方が多いのでしょうか? 男性の方が頭をよく使い訓練しているからでしょうか? 私は手、特に指を使う。へたでもピアノの練習をする。 編み物をする。料理をする。など当たり前の事しかしていませんが、 大丈夫でしょうか。

  • この考え方の理由は?

    この考え方の理由は? うつ病と付き合いながらの突然の転職。 転職して二日目ですが、仕事の流れをつかめず、 高齢者施設の利用者様の名前と顔を覚えられず、 先輩につきっきりで教えてもらっています。 忙しい中で自分はまだ何も出来ず、 手伝えずもどかしく思っています。 普通に考えれば、まだ二日目なのだから分からなくて当たり前。 役に立たなくて当たり前なのだと思います。 でも、どうしてか分からないのですが、 そうやって割り切る事が出来ず役に立たない自分を責めてしまいます。 一体どうしたらいいのでしょうか。 こうやって考えてしまうのは、病気が影響しているのでしょうか。

  • 新聞の購読に関して

    最近、日経新聞主催の講演会なるものに行ってきました。お金にまつわるとてもためになる話で、自分の生活の中にもうまくいかして行ければいいなぁと思う内容でした。そこで経済や株など金融に関して特化している日本経済新聞がお役に立ちますよ!的な流れになっていました。私としては納得して購読を決めましたが、一緒に行った友達は参考になれども時間・費用からいってネットで検索すればもっと多くの情報が見れて便利だと言っていました。 そこで皆さんにお聞きします。私はこのような流れで購読をしましたが、他でもなく日経新聞(私の中ではとても高尚で難しい内容だと思っています)を今からあえて購読しようとするきっかけって何だと思いますか?または、こういうきっかけで読み始めたという方のご意見も聞かせてください

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。