• ベストアンサー

パソコンの不具合

ada-596-3nの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.3

買ったばかりなら相談しましょう。 下手に弄ると、余計悪化させる事になりますよ。

関連するQ&A

  • パソコンが再起不能に・・・どうしたら?

    先日自分のパソコンでネットサーフィンを楽しんでいたら、画面の一部分がグチャっと、ファミコンのバグ画面の様な感じになってしまいました。 それを気にせずにパソコンをし続けていたら、今度は全画面にバグが広がってしまい、フリーズしました。 そのときやらなければいけない事があったので、何度もバグってフリーズしながらも電源長押しの強制終了をやりまくってしまいました。 それが原因なのか状況はさらに悪化してしまい、電源を入れたときにでるwindowsXPのロゴまでもバグるようになりました。 今は違うパソコンからこの文章を打っているのですが、そのパソコンは電源をつけてももうほとんどデスクトップの画面にいくのもままならない位酷い状態になってしまいました。 これはもう自分の力じゃなんともできないのでしょうか? もう無理に電源を入れないで修理会社等に修理を依頼したほうがいいでしょうか? もし自力でなんとかできる手段があったら教えてください。 因みに最終手段でCドライブの初期化もやろうとしたのですが、その準備をするまでにフリーズしてしまいました。 それと、修理会社について色々と調べてみたのですが、どこが良いのかまったく分からないのでどこか良い所があったら教えてください。 できれば出張で引き取りして修理できる場所をお願いしたいです。もしそれ以外で良い場所があればそこも教えてください。 文章が長くなってしまいましたが、パソコンを使ってやらなければいけない事があるので困っています。 お願いします。

  • パソコンの不具合について

    パソコンの不具合について いつもお世話になります。 早速ですが、質問させてください。 私のデスクトップPCは、3~4年ほど前に父が職場からもらってきた、WindowsXPです。 それが、ここ2ヶ月ほどの間、非常に調子が悪いのです。 主な症状としては、 ・電源が入らない  →つけてもピー音が鳴り続ける。画面は真っ暗。  →もしくは、ウィン、と電源はつくのに、画面になにも表示されない、画面の調子が悪いようでもない。 ・電源がついても、しばらく使っているといきなりフリーズし、仕方ないので電源ボタンを押してシャットダウンし、もう一度電源ボタンを押してつけようとすると、上記のような「電源が入らない、起動しない」状態になる ・いきなり電源が落ちる。 また、たまにこういうことが起こった後、パソコンが自動的に再起動し、エラー報告を作成したとのメッセージが出るので報告をすると、これは「stopエラー」なるものらしいという画面が開きます。 パソコンの構造や専門用語などについてはまったく知らないのですが、この「stopエラー」とは、何なのでしょうか。 また、ハードウェアを修理しないと、直らないのでしょうか。直す方法はありますか。 専門家にしかできないとすれば、このPC、どこで買ったか分からないのですが、最寄の電気店などに行けば、直してもらえるのでしょうか? レポートを書くときなど、大切なことにも使っているので、本当に困っています。 一応、大切な情報はリムーバブルディスクに取りましたが・・・・・。 説明が分かりにくかったらすみません。どなたか分かる方、教えてください。

  • iPhone6の不具合?

    iPhone6を購入し約4ヶ月弱ですが一昨日からアプリやメール、Google等使用中にフリーズし画面が縦線のような黒くまだらっぽい模様になりそこから徐々に真っ黒になります。 しばらくすると電源ボタンで待ち受け画面に戻るようになりますが電源オフにしてもまたすぐフリーズしこれを2,3回繰り返す事もあります。 一度設定をリセットしましたが直りません。これは修理に出すしかないのでしょうか? ちなみにパソコンは持っていません。

  • パソコン 不具合

    パソコン 不具合 PCを起動してデスクトップまで行くとフリーズします。強制終了して再度起動させてオンラインゲームを起動すると今度はブルースクリーンになって画面下の方に数字の0があり、それが100までカウントされると再起動します。たまに再起動せずにディスプレイの電源だけOFFになります。そして強制終了して再度、起動させる。これを30分ぐらい続けると何事もなく通常通り使用できます。このような症状は何が原因でしょうか? PCは2年前に購入してちょうど1年目に上記の症状が発生しました。購入した店で修理に出したらグラフィックボードの故障と言われ、新たにグラフィックボードを取り付けました。しばらくは何事もなかったのですが、また同じ症状が発生しました。今度は違う店に修理に行くと電源不足と言われました。通常は300Vある電源が私のPCは120Vしかないと言われ300Vの電源を取り付けました。それで半年ぐらいは大丈夫でしたがまた同じ症状が発生しました。 PCはデスクのvistaです。

  • PS2の不具合

    初期型 SCPH-10000のPS2なのですが、ゲームの途中で急遽、バグが起こりゲーム画面がフリーズします。 その後に、リセットボタンを押すと、正常なら「Sony Computer Enterteiment Inc」の画面が出て来て、そこからソフトを読み込み始めると思うのですが、その最初の「Sony~」の画面が出て来ないので、ゲームが始められません。 この様な状態は、買ってから始めての事なので何とも言えません。 この状態になってしまったら、修理よりいっその事、買い替えてしまった方が賢明でしょうか?

  • パソコンの故障でこまってます・・・

    パソコンに詳しい方、アドバイスお願いします! 東芝のdynabook T451/570W を買って半年がたちました。 その間何十回フリーズや勝手な電源切れに悩まされてきたか・・・ 詳しい症状は、 ・電源つけたまま、しばらく放置するとフリーズ  ・使用していると急に画面が真っ暗になり、もとに戻らなくなる ・急に青くて英語みたいな文字がいっぱい書かれた画面にとんで、電源がぷちっと切れる です。 メーカーさんに修理に出したところ、ハードデスクに機械的な欠点があって、それを取り換えてくれました。 しかしすぐに、修理に出す前と同じ症状が起き、今もその状態が続いています。 私は機械音痴で、自分にできることがわからなくて本当に困っています。 異常が起きなくなるにはどうしたらいいのでしょうか・・・? 長文失礼しました。

  • パソコンが不具合を起こしています

    宜しくお願いします。 所有している機種は、NEC VALUESTAR VR500/B WindowsXPです。 このところフリーズが多く、強制終了もきかないので強制的に 電源を落としています。 以前も一時的にそのような事はあったのですが、自然と直ってしまいました。 でもこのまま放置してもまた不具合の原因になると思い 今回はどのようにすればいいか伺おうと思っています。 この不具合と関係があるかどうかわかりませんが 以前より(いつからかは覚えていないのですが) 電源がついているとき、機械の音が大きく気になります。 それからモニターの後ろが熱くなるのですがこれは異常でしょうか? 修理に出したほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • パソコンの不具合がいくつかあります

    パソコンの不具合について質問をします。 (1)パソコンの電源が入らない時があります。 毎回ではないのですが、そうゆう時は仕方ないので、一度長押しで電源を切り、再び電源を入れると、通常通り使用出来ます。 (2)パソコンの電源は入るが、インターネットにつながらない。 これも毎回ではないのですが、同じく再起動させると、通常通り使用出来ます。 (3)使用中に、突然画面が一瞬だけ暗くなります。 急に電源が落ちたかのように、一瞬、画面が真っ暗になりますが、一秒程度で元に戻ります。その後は、普通に使えます。 全て、毎回ではなく、不定期に起こります。 原因は何が考えられるでしょうか? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • パソコン不具合

    以前も一度質問しましたが、またお願いします! デスクトップのパソコンの電源を入れるとモニター(画面)も勝手につく設定?でしたが、…。最近パソコンの電源を入れてもモニターがつきません。 パソコンの起動後にモニターを入れても電源は入りますが感知してくれず、電源が切れます。ケーブルが問題でしょうか? パソコンも最近は動かさないで三分くらいするとフリーズしてしまいます。 何が悪いか? どうすれば直るか? 解りましたら教えて下さい! ちなみにパソコンはWindowsXPでモニターはサムスン?です! すみませんが私が素人なので解りやすくお願いします!

  • Androidの不具合

    昨日、docomoのXperiaZ1fでアプリを使用してホーム画面に戻ったらフリーズしてしまい画面をタッチしても反応しなくなってしまいました。再起動しようと思って、電源ボタンを押しても電源を切るという表示が出てきません。時間も0時55分で止まったままで画面が全く反応しないという状態です。落としたわけではないので画面に傷はついていません。ただいきなりフリーズしてしまいました。ドコモショップにいけばいいのですが、あいにく時間がないので自分でできる方法でなんとか復旧させたいです。なにか方法を思いついた方は、回答をお願いします。