趣味系ネットサイトへの没頭がもたらす問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 趣味系のネットのサイトに没頭しすぎると、現実の世界との区別がつかなくなったり、人間関係の悪化や孤独感の増加のリスクが存在します。
  • 匿名で参加する人たちの行動や作品作りには異様な要素が見られることもあり、ネットの世界での評価と現実の自分のギャップに悩むこともあるかもしれません。
  • さらに、ネットの世界への逃避によって現実の人間関係を築くことが難しくなる可能性もあるため、バランスを保つことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

趣味系のネットのサイトに没頭すると

趣味系のネットのサイト(同好会のようなサイトや音楽サイトなど)で活動しすぎると、現実の世界とネットの世界との区別がつかなくなったり、だんだん、現実の世界での人とのかかわりが下手になったり、孤独感が強くなり、やがて心が病んだりしないでしょうか? サイトでも、例えばこのサイトは質問と答えで終わりなのでいいです。 他のいろんなサイトでもたまに参加する程度というのもよいと思います。 しかし趣味系のサイトに匿名で参加している人たちを見ていると、なんか異様なものを感じるのです。一年中、毎日必死でサイトにすがりつき、サイトに参加する場合、作品を発表することが条件の場合、無理やり作品を作り、やがてネタがつきて駄作のようなもの(絵画なら 適当に描いたことがみえみえなもの) を無理に作って投稿しているのを見かけることもあります。 駄作のようなものでも、「天才的ですね」とういうお世辞のコメントはついていることもあります。 そのお世辞を額面通り受け取っていると、現実の世界での普通の自分とネットのサイトの中での過大評価された自分とのギャップに悩まされるのではないでしょうか? ネットの中の自分というのは、ほんとうの自分ではなく「キャラを作った自分」の 事が多いです。年齢や家族構成やときには性別をいつわっている場合さえ見受けられます。 かなり上手い作品を毎回投稿する人がいるのですが、その人は現実の世界では、道を歩いていて、近所の人など知っている人が向こうから歩いてくると、挨拶するのが苦手なので、わざわざ引き返し、知っている人を避けるとコメントしているのを見て、疑問を感じました。 (私なら、あえて「こんにちは」と言って、挨拶しますし、相手もこんにちはと言いますし、そのたった一言のやりとりでも「匿名ではなくどこの誰か知っている人とつながっている」と感じます。) 趣味系のネットのサイト(同好会のようなサイトや音楽サイトなど)で活動しすぎると、現実逃避ばかりして、ますます現実の世界で人間関係を築くのが下手になり、 またネットの世界へ逃げるという負のスパイラルに陥らないでしょうか?

noname#231769
noname#231769

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.2

私は、現実の世界、対面コミュニケーションする方が、すきです、ネットで、文章で、言葉に変わつて説明する方が誤解を招きやすいのでわ無いかと、おもいました、言葉の表現と、文章表現は、取り方違いで、誤解が多いのでわないかと、おもいます、ネットその、文章表現での、コミュニティなので、使い方、分けてますし、入り過ぎない様にしています、まさに、仮想通貨のような物と思って対象しています、心地よい言葉だけを、求める出した時は、現実の逃避が、始まつているのでわないかと、おもいます、没頭すると、参加する事は違うのです、マインドコントロールされるから、不安になるのです、使い方のツールを間違えないように、される事です、

noname#231769
質問者

お礼

>私は、現実の世界、対面コミュニケーションする方が、すきです 私も、現実の世界、対面コミュニケーションのほうが好きです。 ネットの世界はすぐに友達になれますが、些細なことですぐに喧嘩別れになり、むなしさを感じます。

その他の回答 (1)

noname#231646
noname#231646
回答No.1

現実逃避するか、現実とネット世界を混同するかなんて、人それぞれです。

noname#231769
質問者

お礼

そうですね。

関連するQ&A

  • ブログやサイトでなれ合いしてる人々をどう思いますか

    趣味系のサイトやブログを見ていると、いい歳をした大人が「なれ合い?」をしているのをときどき見かけます。 たとえば、 絵画や写真のサイトで、そのサイトの常連たち同志であまりうまいと思えないような作品に「すごくうまいですね!」などといい歳をした大人が「みえみえのお世辞」を頻繁に書き込みしている状態のことです。(なれ合いに見えるのですが。) プロの写真家や画家やその世界の評論家が見たら、ただの駄作と評価されそうな作品です。 まれにとてもうまいと思える作品が掲載されても、その作品が常連の作品でない場合、常連の人たちはほとんど無視という状態です。 プロの写真家や画家やその世界の評論家が見たら、「良い作品」と評価されそうな 作品です。 そのようにネットの世界でお世辞に陶酔している常連のいい歳をした大人たちをどう思いますか。 また、そういうお世辞を額面どうり受け取って、「自分は絵画や写真に関して天才だ。」などとリアルの世界で言っていたら、どのように感じますか。

  • 振られたので没頭できる趣味を探し・・・

    1つ前の質問で相手に迷惑がかかるという回答をいただき自分の中ですっきりしました これからは友達として仲良くできるように努力しようと思います ここからが本題です 自分は彼女と付き合う直前に仲のいい人と喧嘩をしました 今も喧嘩中というわけではないのですがただのクラスの一員程度にしかお互い思っていないと思います 自分は友達付き合いは上手ではないので「親友」と呼べる友達がいません 彼女と別れこの事を話す相手もいなくて諦めたものの心の中にぽっかりと穴が開いた そんな感じです そこで何か没頭できる趣味を・・・と思ったのですがまったく思いつきません 今はネットゲームをやっているのですが正直この趣味と人に堂々と言えないものではなく 誰にでも言える趣味というものが欲しいと思っています お金はそこまでかけることはできないかもしれませんが没頭できるものが見つかるのであれば惜しみなくかけたいと思います ですので候補としていくつか上げていただきたく質問させていただきました できればお金のあまりかからないもの、かかるものの2つを上げていただけるととてもうれしいです このような曖昧な質問ですがどなたかよろしくお願いします

  • ネットの友達にどれだけの価値があるか教えてください。

    ネットの友達にどれだけの価値があるか教えてください。 最近mixiなど、大規模なSNSができ、友達が簡単に作れるようになりました。 顔を突き合わせて会話をすることもないパソコンの画面の向こうの人間にどれだけの価値があるのでしょうか? ネットの世界は幅広く、自分が一生に関わることが出来る人間の数は莫大な数に増えたと思います。 そして通常は巡り合うこともないような人と出会えます。 私は最初、自分と趣味がぴったり合う人と会うことができるかも知れないのがネットの魅力だと思っており、 mixiも含め、様々なサイトで友達を探して回りました。 素敵な男性との出会いを求めてyahooパートナーに参加していたこともありました。 自分と趣味がぴったり合う人とも出会いました。 しかしどの人とも仲良くなれませんでした。だんだんメール交換する回数は減り、お互いに音信不通になり、 連絡がつかなくなって別れる。 なんどもそういう経験をしてきました。 ネットの友達はメールで会話して、 SNSだったらお互いのブログにコメントして、コメントして貰ったらそれに返信して メッセージをもらったら返信して… 死にたいと文章を書いたら死なないでってコメントして、 顔写真を載せたら可愛いね、カッコいいねってコメントして、 イラストを描いたら上手いね、凄いねってコメントして、 でもそのコメントの数々にどれだけの心がこもってるのか不思議になります。 相手がコメントしてくれたから自分もコメントし返す。 死んでも自分に何の害もない本名も知らないような人間に死なないでってコメントして 死なないで欲しい、なんて全く思ってないのにね。 どんなに不細工でもブスでも嘘ついて思ってもない褒め言葉を並べる。 イラストがどんなに下手でも、自分の趣味にあってなくても賞賛する。 心がこもってない嘘で塗り固められたコメントに 心がこもってないお礼のコメントをする。 疲れるだけで、嘘ついてばっかりでネットの友達って本当に価値があるのか不思議になります。 ネットのLANケーブル一本でつながった友達を大切にする人は何故そんなに大切に出来るのか教えてください。 ネットの友達って本当の友達なんでしょうか。 私はオフラインの友達はたくさんいて大好きだし、とても大切にして腹を割って話して話せる人もいる。 でもネットにはそんな人いません。 ネット友達ってどれくらいの価値があるんでしょうか?

  • ネット社会での人の凶暴化

    ネット社会においては、現実世界とは異なり、匿名であることが多いために、普段は臆病な人も凶暴化します。また、ネット社会と現実との性格の落差を見て、愕然とすることもあります。 みなさんは、こうした体験をしたことがありますか?

  • ネットを通じた趣味のコミュニティはどこで探しますか

    30歳男です。 自分は趣味でいうとコンシューマなどのゲーム系が主になるのですが、そういった趣味ごとでコミュニティがあったり、オフ会などで人が集まったりする機会がいろいろあると聞きます。 自分はそもそもどういったサイトでそういうのが行われるのか分からず、結局一人自宅で閉じこもってプレイする日々です(決して引きこもりではないです。仕事もちゃんとしてる会社員です)。 結局、誘いがあっても文章間の関係だけだとどうしても「本気の文章なのかな…?」と疑ってしまう、ネット系全般を「出会い系」だと捉えてしまい、警戒して、最初の一歩すら踏み出せないのです。 (そういう意味も含めてネトゲには一切手を出してません) でもそういうのを普通に利用してオフ会など集まってる人は多いと聞きますし、参加してみたいという思いはあります。別に彼女がほしいとか、そういうの以前に趣味で共有できる友人を作りたい…まずはその積み重ねからじゃないかなと思います。 自分の好きなタイトルで確認してみると、スプラトゥーンとかFFとかキングダムハーツとか…人が集まりそうなタイトルそれなりにやってるつもりなんですけどね。 ネットの怖さゆえに食わず嫌いしてるというか、自分自身、勿体ないなとは思います。火傷をしてもかまわない、自分の経験としてそういうところに一度足を突っ込んでもいいのではないか?と思っています。 そこで趣味のコミュニティやそこからオフ会などの経験がある方にお聞きしたいのですが、 あなたが普段よく利用している趣味のコミュニティはどんな場所を利用していますか? 集まりなどの頻度も多い楽しげなところでしょうか? また、しつこく書き込むのも疲れると思うのですが、普段の生活の中でどんなタイミングでコミュニティに参加しているのでしょうか? 趣味のコミュニティを賢く使いこなす参考が得られればと思います。 ※mixiは以前確認してみたのですが、賢い使い方もわからず放置です

  • ネットをしていると感覚や人格が変わる?

    ネットには匿名であるなどという環境もあって悪質な行為が多いということは、同じくネットである「教えて!goo」を使っている人たちでも当たり前のように言われていますよね。 私もネットではひどい記事やサイトが多いなーと思うのですが、ネットをやっているとそれらを「ひどい」「冷たい」「いけない」等と思う感覚がなくなるのだと聞きました。 人格が変わり、自分が悪いことをしてもなんともなくなったり、また他の人が中傷や人権損害をしても平気になったりするらしいのです。 本当にそうなんでしょうか? 私も結構長い間ネットをやっていて、その中にはブログやサイトの管理人さんに対して中傷的なコメントをしたり、投稿作品をバカにしたり、有名人の悪口を綴るシーンは沢山見てきましたが、そんなことはありません。 これまでそういうことをする人というのは「自分がしてもイヤ」「他の人のを見るのもイヤ」だけど「ネットだからやってしまう」のだと思っていました。 そんな風に人格は変わってしまうのでしょうか。 時々見かける悪質なネットユーザーはそういう感情でやっているのでしょうか。 どんな層の人に尋ねたらいいのか分かりませんが、実際どうなのかお話が聞きたいです。

  • 趣味が楽しめない

    私は高1の女子です。 私の趣味はアニメを見ることだったんですが最近アニメにハマれません。 アニメを見て、面白い場面とかでは笑うんですが「これめっちゃ面白い!」とはなりません。 アニメだけではなく実写映画とかもです。前の私はハマったアニメの画像を集めたりして楽しんでいたのですが今はどういう感覚で楽しんでいたのか忘れました・・・。 あきただけなんでしょうか?ネットでアニメの感想とか楽しんでるコメントとかみると何かうらやましくなってアニメ見るときに「楽しまなきゃいけない」というのが頭にあって見るときいろいろなことを考えて頭を空っぽにして見れないので楽しめないだけなのかな・・・ それとも現実世界が楽しくなければアニメもつまんなくなくなるのかな・・・ 最近悩んでるのかは自分でも分からないけど時々すごく不安で悲しい気持ちになります。 ゲームもまったくしなくなりました。ただ飽きただけならすごく嫌です。アニメから離れるのが嫌です。 皆さんはこんな経験ありませんか?

  • ソーシャルネットワーキング どう思いますか?

    私は現在mixiとGREEの2つのソーシャルネットワーキングに、友達に紹介されて一応登録しています。しかしほとんど活用していません。それは参加してみてちょっと嫌だな~と思う点があるからです。それは、・匿名じゃない点・登録者なら誰でも簡単に互いの情報を見ることができる点 です。 いくら紹介以外の方法でしか参加することができない、匿名じゃないといっても、私は自分の名前や趣味の情報を出していて、それを他人に見られることに何となく不快感があります。足あとを見て、一体どんな人が私のページを見たのだろうか……と、興味よりも気持ち悪さが先行してしまうのです。またこういうのに参加するのって大体が仲のいい友達からの紹介からですよね?普段仲のいい友達でも私は自分の日記だったり個人的趣味をワザワザ公開するのには抵抗があります。まあそういうプライバシーに関することは書かない等自分で制御はできるとは思いますが、それって結果自分を偽ってる、本来の自分を隠してることになると思うのです。 でもこのシステム、ハマってる人はすごくハマってますよね~。確かに自分の関心あるコミュニティーを見るのは面白いかもしれませんが……。私がこう思うのは今現在のネットの匿名性に慣れてしまったからなのでしょうか? 長くなりましたが、とりあえず皆さんのソーシャルネットワーキングに対する様々な意見をお聞きしたいと思います。否定も肯定もお待ちしています!

  • ネットで人付き合いがうまくできない

    いままでいろいろなソーシャルゲ―ムやSNSに参加してきましたが、ネット上で”友達”ができたことがありません。 別に、インしているときは常に一緒にいたり、悩みを相談できたり、リアルで会いたいと思うほど親密な友達がほしいわけではないのです。 ただ、たまにbbsに書置きしたりという、細く長い付き合いのネット上での知り合いでさえ全くできないのです。 主に自分の作ったものの画像をあげる、投稿系サイトに長くはまりやすい傾向があります。 やるからにはうまくなりたいので、評価やアドバイスを目的としたグループに入ることが多いです。 また、「アドバイスください」など自己紹介に書いてある方には、積極的にそうするようにしています。 その際、自分でも人付き合いはあまりうまくないと自認しているので、粘着系にならないよう、きつい言い方にならないように気を付けています。 けれど、一二回のコメントのやり取り。続いてもひと月くらいの付き合いで、いつの間にか挨拶もしない仲になってしまいます。 どうも私は人のことをいやな思いにさせてしまうのです。 同じようなお世辞や挨拶を何度も繰り返したりするのが時間の無駄に思えて苦痛なので(さらに字数制限もあるので)、そっけない文章になりがちなのは自覚しています。 だいたい感想では、いいところを2書くとすれば、悪いところは3-5は書きます。その際、もちろんできるだけ長い間見たりしています。 また、アドバイスや感想は本人が選り分けて次の作品に使っていくものだと思っているので、たとえ自分がその方より下手でも、思ったところはそのままいうようにしています。 (もしかしたらそれが的外れすぎて、相手もコメントの返しようがないのかなと心配になります) しかし、本当に言い方には気を付けるようにしています。 また切り替えが下手で、初対面→知り合い→友達への態度の軟化がうまくできません。 評価から入るので「親しい柔らかいあたりになってしまったら、お互い評価に色がついてしまうのではないか」と線を引いているところもあります。 今活動しているSNSは、外部からいわゆるお遊びと称されることが多くて、使っている人も「自分の作品をネットにあげて、見てもらって、ほめてもらいたい」と思っている方が多いのは伝わります。 けれどそれを良しとしない方も中にはいて、できればそんな方たちと切磋琢磨しあえる関係が築けたらなと思っています。 たぶん皆さん、私のこのせっぱつまっている感にヒいているのかなとも思います。 ある程度仲が良くても、中身のない関係がだらだら続くのは苦痛なのです。特にネットでは。 どうすればネットで「切磋琢磨しあい、かつ親しい」という関係が築けるのでしょうか?

  • 趣味のはなし

    気になっている男性から、以前、私の趣味を聞かれました。 その男性と私の趣味は同じ分野において、好みと言いますか、 傾向が全く異なる事が分かっており、 お互いの好きなアーティストを紹介する事になりました。 私は、私の好みの中でも、初心者でも楽しめそうな、 それでいて、月並み過ぎない作品しようと思っているのですが、 相手からは、「受け入れ難いかもしれないけど・・」とのコメントつきで紹介されました。 芸術作品って、 何がその人の琴線に触れるかは人それぞれで分からないので、 実際に私がそのアーティストをどう思うかは分かりませんが、 初めから余りに趣味に走ったもの(相手に受け入れられない可能性のある作品)を紹介すると言うのは、 私に対して、素のままの趣味(変な表現ですみません)を紹介したいからなのか、 それとも、好意的でないからなのか、どちらであると思いますか? 皆さんは、自分の趣味を紹介する時、どんな事を重視して紹介しますか? 分かりにくい文章ですみません。