• ベストアンサー

ネットをしていると感覚や人格が変わる?

ネットには匿名であるなどという環境もあって悪質な行為が多いということは、同じくネットである「教えて!goo」を使っている人たちでも当たり前のように言われていますよね。 私もネットではひどい記事やサイトが多いなーと思うのですが、ネットをやっているとそれらを「ひどい」「冷たい」「いけない」等と思う感覚がなくなるのだと聞きました。 人格が変わり、自分が悪いことをしてもなんともなくなったり、また他の人が中傷や人権損害をしても平気になったりするらしいのです。 本当にそうなんでしょうか? 私も結構長い間ネットをやっていて、その中にはブログやサイトの管理人さんに対して中傷的なコメントをしたり、投稿作品をバカにしたり、有名人の悪口を綴るシーンは沢山見てきましたが、そんなことはありません。 これまでそういうことをする人というのは「自分がしてもイヤ」「他の人のを見るのもイヤ」だけど「ネットだからやってしまう」のだと思っていました。 そんな風に人格は変わってしまうのでしょうか。 時々見かける悪質なネットユーザーはそういう感情でやっているのでしょうか。 どんな層の人に尋ねたらいいのか分かりませんが、実際どうなのかお話が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmkk27
  • ベストアンサー率62% (45/72)
回答No.4

ネット上というのは、やはり「匿名性」が強いので、本音が言いやすい・書きやすいっていうのはあるようです。特に、それを理性で抑えているうちはいいのですが、ある日一言辛辣な本音を書いたことで、急に解放されてそのまま悪質ユーザー路線まっしぐら…という方もいるみたいです。あまりいい話ではないですが、私の友人にも少し悪質な方がいます。ただ、現実面での付き合いは特に問題ないんですけれどね。。。モラルがないわけでもありませんし、意外と面倒見のいい善人さんでもあり。「ネット」だけでのみ、悪さをする方なんですよね。それが原因で絶交するわけにもいきませんし。難しいところです、本当に。 遠回しに聞いてみたことがありますが、しょせんは「ネット」だから、いちいち気を使うほうが疲れる、との弁でしたが。(私は賛同しかねますが)ネットをやっているから…というか、その人の基本的な考え方や本質が反映するのではないでしょうか? ネットをやったから人格が変わるというよりは、ネットをやったからその人のもうひとつの人格が出る、という感じだと思います。 ですので、現実もネットもあまり悪意のない人は、たまに言葉が辛辣な悪口をコメントすることがあっても、考えて書き込みされているので、人を納得させる説得力を兼ね備えているものですし、必要以上に他人を否定せず、傷つけもしません。確固たる何かを提示して、意見します。 私は、ネットはたまにしかやりませんが、ある意味ネットの世界を知ってよかったと思いますよ? 人の闇を覗きながら、それを受け入れる覚悟が自分にもついてきますから。それに、自分自身への試練にもなります。「人の振り見て我が振り直せ」といいますし。 ただ、とりあえず悪質ユーザーの多くはいちがいに現実では小心者の方が多いということです。(←アニメ関係オフ会などで確認済)もし、自分の素姓がバラされたら、大混乱することでしょう。もちろん、それがないという前提で悪さをしているのだと思いますが。 きちんとしている方は、匿名性のネットの場であれ、いつ自分の素姓がバレようとも、やましい事はしていない、という信念でカキコミされていますから、現実でも素晴らしい方が多いですよ。(←同じくアニメ関連オフ会などで確認済) ええと…なんか話がそれましたね。結局のところ質問の答えですが 「ネットは仮の場。そこで本気になるほうが馬鹿」 「ネットで悪さしてもそれは本来の自分ではない。悪くない」 「それがネットのいいところ」 そんな事を考えているようですよ、悪質ユーザーさんは。 おおよそ、普通のユーザーさんの感覚からは、ちょっと同調できかねますが。何だか、基本的な考えが違うというか… 悪質ユーザーは悪質ユーザー同士盛り上がりますし、普通のユーザーはやはり、そういう人には近づかなくなっていきますから、いっそう「それが当たり前の世界」になっていくようです。 悪質ユーザーを無視する・スルーするというのも、私達の防衛策ではありますが、それが結局かれらを増やしているのかもしれませんね。

cialee
質問者

お礼

割と気になっているフレーズが多く、参考になります。 私の友達で、普段とてもいい子だからとサイトを覗いたらすごく嫌な人だったということは多々ありました。あと推測ですが、単に無邪気で面白いと思っているだけの人もいるような気がします。 アニメや芸能人好きな友達を見ていると、なんとなく。 「ネットをやったからその人のもうひとつの人格が出る」 これも、すごく気になっていることでした。 「悪質な本音を持っているが普段は善人」なのと「日頃は本当に善人ではあるけれど、中毒症状に陥り全く違う人間になってしまう」のとは全然違いますから。 ショックです。世の中にああいう本音を持っている人が沢山いるなんて。特に日常ではいい人なんて。 こうして現時点で四人の方からお話を聞いたりして、やっぱり私も基本的な考え方の違いに驚かされました。 「ネットは仮の場」「本来の自分ではない」かぁ・・・。 日頃いい人でもそういう行為に奔ってしまう人って、単に精神が弱ってるだけなのかな~? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#35216
noname#35216
回答No.3

掲示板をよくみますし、自分の思いや意見が他の人はどう考えるのか意見を聞きたく投稿しますが、もう少し丁寧な穏やかな書き込みが出来ないのか悲しい気持ちになります。

cialee
質問者

お礼

文章が短くて状況がわかりにくいですが・・・ 回答者様はそういったサイトで書き込まれたのですね? 不思議に思うのですけれど、人を悪くばかり言うだけならまだしも、自分だって嫌な思いをするはずなのに楽しくて(?)入り浸っているんですよね。 やはり「人格が麻痺して」なんともないんでしょうか。 でも元より性格が変わってしまっている人に「丁寧な穏やかな書き込み」を求めてもしょうがない気もしますよね。 うそ臭いですし・・・。

noname#29127
noname#29127
回答No.2

ネットと話がはずれるかもしれませんが、スタンフォード大学で行われた 監獄実験の話はご存知ですか? この実験では、看守がひどい扱いをする刑務所の模擬をしていたのですが、 結果として、参加者(看守役と囚人役ともに)全員が本当にひどい刑務所 の状態を作ってしまったということだそうです。 周りの環境が悪い方向に染まれば、普段は善良な人でもどんどん悪い方向に 流れてしまうのです。悪口を書いた掲示板をたくさん見て、それに悪口を 書き込んでいくことばかりしている人は何らかの影響を受けていると 思います。

cialee
質問者

お礼

その話、テレビで見たことあります。そして続きでスタジオの人たちが「ネットでも同じことが起こっている」ということについて話されていました。 日常生活では気が弱かったり本音が言えなかったりして、ネットで本音を語っているのかと思っていました。偽善者というか、「実際腹の底ではこんなことを考えているの?」という虚しさを感じていました。 でもこの話から考えると普段はネットをやる前と変わらない人格で、ネットに向かうと悪い人間に変わってしまうという様子を想像しています。なんだかとても不気味です・・・。 そしてそういう人というのは悪気はないのですよね。それが「当たり前」なので。 ネットで悪さをする人たちに対する感覚が変わりました。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

必ず人格が変わるわけではないと思います(だとしたら、仕事で毎日、ネットを見ている人がこれだけ多い世の中は、破綻してしまいます)。ですが、ネットは麻薬だと私は思っています。薬にもなるし、毒にもなる。人格が変わるのもさることながら、「インターネット依存症」というものも注目され始めていますよね。メールとオフとでは態度が違う人なら私も知っていますし、友人の友人は、ネットでは悪意丸出しなのに会うと自信がなさそうで内気だそうです。 魅力的で便利なものは、麻薬になり得て当たり前だと思います。不思議なことでも、うそ臭いことでも何でもありません。それは賭け事をやると途端に熱くなるとか、ステージで、旅先で、人格が変わるというのと少し似ているのではないかと思います。度を越すと感覚がズレてくるのだと思います。少なくとも、例えば1日の大半を悪質な書き込みに費やしていたら、まともな考え方をする暇がなくなり、精神のバランスを崩しても当たり前だと思います。 問題は、この現象に対して、あまりにも無防備で無自覚な人が多いことだと思います。無防備でいるから、気がついたときには遅く、深刻な事態にはまっていたりするのだと思います。 質問者さんは、気をつけているから、人格が変わらないか、あるいは、そう深刻なほど変わっていないかなのだと思います。でなければ、無意識のうちに、バランスのいい、ネットの利用法をしているのだと思います。特に、今回挙げておられる悪質な例に関して言えば、「ネットを見る人は遠い見知らぬ人ではなく、ごく身近な人も見るのだ」という認識に欠けている行為だと思うのですが、質問者さんには「有名人や他人とて人は人」という感覚があり、それを常に忘れないようにしておられるのではないかと想像します。

cialee
質問者

お礼

インターネット依存症は、ネットをよくやる人には本当によく聞きます。ネットがないと死んでしまうという主張も大袈裟な話ではないですよね。 確かに自由に言っても自分が誰だか分からないという環境は、普段言えないことのある人たちにとっては魅力的ではあるのでしょうね。 実際に考えてみると普段あんなに気の弱そうな人が、と思う人は沢山いて、やはり「別の一面」などという次元ではなく「人格自体ががらりと変わっている」というようでしか思えない時があります。 「ネットを見る人は遠い見知らぬ人ではなく、ごく身近な人も見るのだ」という認識に欠けている行為 そういう解釈を忘れていました。相手が自分たちと同じ世界の人であるという認識があまり無い状態なのですね。 そういう状態に知らない間になってしまうと。 怖いですね・・・。 新たな発見がありました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットの言葉使い

    高校生男ですです。 よく2チャンネルとかのネットの掲示板や匿名でコメントできたりすると口が悪い人や誹謗中傷する方をたくさん見かけるようになってきている気がします。 自分もよくネットを使うし2チャンネルで面白そうなタイトル見つけたら見てしまいますが、なんだかいやだな~と思ってしまいます。 ですがこの間チャットをしていたら、いきなり悪口書いてきたりしてくる人がいたのですが、成り行きで相談したら的確で丁寧な回答をしてくれました。ホントはいい人なのでは?と思いました。 いい人なのになぜ悪口や口が悪くなってしまうのかと考えたら、やはり今ネットでは誹謗中傷は当たり前だし、匿名性が原因なのでは?と思いました。 ネットを批判しているわけではないのです。自分も使っていますし! でも、もうちょっと礼儀や常識をわきまえて使うべきなのでは?とおもいます。 皆さんはネットでの言葉使いや誹謗中傷についてどう思いますか? カテゴリわからなかったので違っていたらすいません。

  • ネットで人格を変えたりするのですか?

    最近こちらのサイトを見つけて楽しんでおります。 先日ちょっと困った感じの回答があってその人の名前をクリックしてみたら、 なんと、人格を変えていると書いてありました!もうびっくりですー。 他にも、同じ人の質問が間をおいて数件あったのですが、 どう考えても一人二役のように、立場を変えて質問していて、 これは本当の話だろうか?と思わせるのもありました。 すべてライフなので、このカテゴリーだけかな? ネットだと顔が見えないから人格が変わったり、人格を変えて楽しむものですか? なんだか気味悪いと思ったのですが、こういうサイトでもそれはよくあることなのでしょうか?

  • ネット人格

    「しょせんネット人格、ネット人格」 と、ふだんから言い張る人が、ネットで出会った相手についてはネット人格とは受け止めず、相手の本心やらを しつこく知りたがるのって、ムジュンしてるでは?と思うんですけど、自分はネット人格、だけど、相手は そうじゃない、とでも思ってるのでしょうか。

  • ネットでの言葉遣いや人格

    リアルとネットとで言葉遣いが変わる事があるとよく聞きます リアルでは落ち着いた感じで言葉遣いも丁寧で「クソッ」などという下品な言葉を人前で発する事がない方だったのに、ネットでは「殺してやる」などと沢山書き込んでたりとか… わたし自身は、リアルだと「あいつとっとと死んじゃえばいいのに」などと平気で言うこともありかなり乱暴な言葉遣いなのに、ネットだと相変わらず乱暴ではあるけど「死んじゃえクソ」みたいな事は言ってないに等しいくらいです 自分でも驚くくらいです ネットでの人格とリアルでの人格が変わらない人 ネットでは乱暴で下品な言葉遣いなのにリアルだとそれが減る人 リアルでは乱暴で過激な言葉遣いなのにネットだと丁寧な方になる人 ネットとリアルで人格や言葉遣いが変わるのはなぜか? という、質問です 「そんな事はありえない」という回答でもいいです

  • ネット上の「仮想人格」に対する名誉毀損罪は成立しますか?

    刑法第230条の名誉毀損罪について質問があります。 あるネット上の旅行趣味掲示板に本名を明かさずに、 ハンドルネームで参加をしている常連利用者Aがいたとします。 当該サイトは、利用料金がかからず、同趣味の人が任意で参加をして、 旅行情報などを共有しあう自由参加のサイトです。 (管理者は一企業である。) Aは、そのサイトでは他利用者から最も信頼を得ております。 そのサイト上で、他利用者がAに対して誹謗中傷を行い、 そのサイト上におけるAの信頼性を失墜させた場合、 この行為に対し、名誉毀損罪が適用されることがあるのでしょうか? もちろん仮想空間なので、HNを変更して利用することもできますが、 今まで築き上げた、その掲示板での信頼やブランドイメージを失い、 ゼロからのスタートとなってしまいます。 また、本名は明かしていない匿名の空間での出来事なので、 Aの実生活上への名誉に対しては、損害がありません。 上のケースのような場合、HNを一つの人格と見なして、 その人格に対する名誉毀損は、罪として成立するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネット掲示板の今後について

    昨今アイコラなどを画像掲示板などに掲載し 検挙された例があります。それ以外でも誹謗中傷などの書き込み や、差別発言などが目に余ります。これらは現在、罪に問われなくとも 何年後かに、訴えられたりするものでしょうか。 例えば、 aという人物が特定の芸能人アイコラを作って、ネットに流す。aはそれだけの行為でも 何年後かに、全く自分の知らないところで以前自分が作ったアイコラ が知らない第3者bによって流されていて、被害者の訴えで、作者のaが 検挙されたりすることがあるのか、いうことです。 または、aによる2チャンネルなどへの特定の人物への誹謗中傷の書き込みが aと無関係の人物bにコピペされ、別の匿名サイトにながれていた場合、誹謗中傷されたその人物は、別の匿名サイトに流したbを訴えるのか、大元のaをうったえるのか、どうなのでしょうか。 またこのようなネットによる人権侵害は、時効とかはあるのでしょうか 仮にそこまで法律が追いついていないのであれば、アイコラ、誹謗中傷をはじめとするネットによる人権侵害を戒める法律が完成した時点で それまでの、法律ができてないときに行われたそれらの犯罪は さかのぼって裁かれることがあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします

  • ネットで人格がばらばらですが問題ないですよね?

    実生活ではわりあい感情の起伏のないタイプでそれも 全般的にニコニコ笑っている時間の多い穏やかな性格だと思います。 自分に都合の悪いときは若干コミュニケーションが 遅れ勝ちになることもありますが大体は自分から積極的に物事は運ぶ方。 と「単純そのもの」な性格です。 なのに、ネットに入ると全然違う。2ちゃんねるでも他の掲示板でも そうですが、そういうときの自分の性格ったら別人格が次々取り憑いてるのか? というぐらい方向性が滅茶苦茶なのです。 怒鳴りつけて人をかばって反省して鬱になって調子に乗って、 いい子ぶったかと思えば無茶苦茶な暴論を吐き・・・。 ネットでしか逢わない人いわく私は「心に蛇を飼っている」らしい。 通して読めば自分が何者かと疑いたくなるような人格破滅ッぷりで こんなのが本当に内面に住み着いてるのか?と思うとなんとなくだるい・・・。 同じ人が書いたとは思えんような文章がドンドン出てきてる感じ。 きっとそんな感じでもネットを離れれば フツーにけろっと忘れてのほほんとしておれるのですよ。 ・・・自分、大丈夫ですよね? この人格破綻がリアル生活で来たらやばいかも。

  • 人格障害者がネットで嫌がらせします。

    かつて友人だった人が、人格障害者であったことが分かりました。 急に暴力をふるったり、夜中に切れてわめきまわったりするので、 付き合いをやめました。 ところがその人が自分のFBに私のいわれのない誹謗中傷を書きたて、 ひどい写真までアップして、 私とつながっている友人や仕事上のお客様とつながって どんどん拡散させています。 人格障害なので、自分の非は認めません。 私がいかにひどい人間かを書きたてて、 自分は泣いて暮らしていると書いています。 友人や親せきだけならまだしも、 仕事関係の人に拡散していくので、 大変困っています。 削除要請をしましたが、応じません。 人格障害者相手の場合は このまま無視したほうがいいのでしょうか。 警察に訴えたり弁護士に訴訟にすると言ってもらったり した方がいいのでしょうか。 ちなみに友人は病気との自覚がないので病院に行きません。 私が行って相談したところ、人格障害に間違いないでしょうといわれました。 このほかにも夜中に警察を呼ぶという嫌がらせをしたり、 私を非難したり呪うようなメールを一日に何回も送ってくるので、 仕事に差し支えます。 このような自覚のない人格障害者を病院に連れていくにはどうしたらいいでしょう。 隔離することはできないのでしょうか。 質問が2つになってしまいました。 1)FB上で誹謗中傷の記事をかくのをやめさせるには。 2)人格障害者を病院に連れていくには の2つです。 よろしくお願いいたします。

  • ネットで叩かれて困っています

    私はあるコミュニティでいわゆる「有名人」として活動していました。周りは皆匿名で、不特定多数でした。 そこで最近、私の顔写真が漏れてしまい(漏れてしまった原因は私にもあります。私があまりに多くの自分の情報を流してしまいました)不特定多数の人がネットで私を中傷するようになりました。 元々言いたいことを何でもズバズバ言うほうなので、アンチは多かったのですが、ここぞとばかりに「ブス」だの「死ね」だの中傷され、「ここまで中傷されるのは自業自得だ」とも言われました。 その間私は一切発言せず、黙ってその流れを見守っていたのですが、あまりにひどい誹謗や中傷が多く、とても傷つきました。 私を嫌っている人が多いことはわかっていましたが、私を「面白い」と言ってくれる人も多いように感じました。 そこはもともと人の悪口を言うような場所なので、どんな有名人も褒められることはめったにないのですし、今までの誹謗も「たかがネットの書き込みだ」と軽んじていましたが、さすがに外見のことを中傷されるのはショックだったのです。 たかが書き込みなのだから見なければいいと思うのですが、気になってしまいつい見てしまいます。そして自分の悪口を見て落ち込みます。最近では「あいつは死ぬべき」といった書き込みまでされて、本当に精神的につらいです。 気にしないのが一番なのでしょうが、つらくてつらくてしょうがないです。仕事や友達関係は順調ですが、どうしても毎日そのことが気になってストレスとなってしまいます。 彼らと和解はできないと思います。私がそこで発言することはありません。 どうすれば、この悲しくて苦しい気持ちから開放されるのでしょうか。 私は調子に乗っていたつもりはありませんが、毒舌やずばずば言うのを周りが「面白い」という反応をするのでそういう態度をとっていたことは確かです。それで周りを不快にさせていたツケが回ってきたのでしょうか。 とにかく外見のことを言われるのだけはたまらないです。忘れたころにまた私の顔写真が流出され、2ちゃんねるなどにもふざけ半分で載せる人がいるようです。 どうすればいいのかわかりません。 質問がめちゃくちゃになってしまってすみませんでした。お願いいたします。

  • 匿名同士で他ネット利用者を中傷した場合の「傷害」の責任。

    匿名同士で他ネット利用者を中傷した場合の「傷害」の責任。 匿名ネット掲示板ではIDを挙げて他の利用者を中傷しても 「名誉毀損罪」には問われません。 (例:「○○は人格障害だ」などの発言) 相手の実名を挙げなければ、ハンドルネームを晒しても、 相手の実生活上の社会的立場には影響を与えないからです。 ところが発言により相手が精神的ショックを受けた場合は、 たとえ匿名同士であっても刑事責任は免れないと 主張する法学者がいます。名誉毀損罪とは違い、 「傷害罪」は実名を挙げるか否かは関係ないそうです。 http://okwave.jp/qa/q6006483.html 皆さんはこの見解について妥当だと思いますか? ご意見をお聞かせください。 私は机上バカの先公が言うことはあまり信じません。 そう簡単に傷害罪に問われるようでは 冤罪を生みかねないからです。 医者の診断書なんて主観的でいい加減なので。

専門家に質問してみよう