• 締切済み

ポイントカードが得なのかどうかわからない

Wap58の回答

  • Wap58
  • ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.4

p-oneカードどうですか どこで使っても1%オフで請求されるから ポイントの使い方とか気にしないで楽ちんです https://www.pocketcard.co.jp

関連するQ&A

  • Tポイントカードって得しますか?

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 Tポイントカードを持ってないんですが、 買い物をして会計時に持ってるかいないか聞かれることがあまりにも多いので、 作ろうかどうか迷っています。 Tポイントカードって得しますか? それほどでもないでしょうか。

  • Tカードのポイントがゼロになっていました。

    Tカードのポイントがゼロになっていました。 クレジット機能のないカードです。 1週間前に、提携店でポイント残高を確認してもらったところ、わずかに数ポイントありました。 その日は買い物をせず、レジでポイントチェックしてもらったのみです。 その後、同じ店で買い物をしようとカードをレジに入れてもらったところ、 ポイント残高がゼロになっていると言われました… 店員さんもどうしてかわからないらしく、Tポイントサポートセンターに電話するよう言われました。 しかし失効したポイントと比べると電話代のほうが高くつくので電話するのはチョット…。 規約を読むと「一年間利用がなかった場合、有効期限切れでポイントが失効する」と知りました。 最近使っていなかったカードでしたので、運悪く1週間の間に有効期限が切れた?とも考えられます。 その他、考えられる理由はあるでしょうか? また、Tカード提携店舗ではポイントチェック時にポイントの有効期限まではわからないものでしょうか? わかるのであれば、1週間前に「有効期限が迫ってます」と言ってほしかったなと…。 今回は数ポイントでしたが、もっとたくさん貯まっていたら泣きたくなると思います。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ライフカードのポイントは何にするのがお得??

    ライフカードをお持ちのみなさんに質問です。 たまったポイントは何に交換してますか? また、何に交換すると一番お得ですか? 普通に考えたら、750ポイントで5000円分の金券だと思うのですが・・・。 というか品物やポイント移行はかなり損をすると思うのですが。。。 みなさんのお考えを教えてください!!

  • ポイント制のカードについて

    友達にポイント制のカードを薦められ、私もカードで支払いをして、 ポイントを貯め得をしたいと考えているんですが 結局、カードで支払いなどすると、手数料など取られて、 損をしないのでしょうか? それと、電気、ガス、新聞、食料、外食、 固定&携帯電話等で支払った場合、 普通に払うより得になる支払い方法がありましたら、 ご教授お願いします。

  • ポイントなどお得なクレジットカードについて教えて下さい。

    以前知人から、携帯代金や日々の買い物などの際、すべてあるクレジットカードで賄ってポイント(マイル?)を貯めて、何度もハワイ旅行や韓国旅行へ行っているという話を聞いたのですが、そんなお得なクレジットカードが存在するのでしょうか? 結婚を機に、新しく何かお得なクレジットカードに加入したいと思うのですが、何かポイントなどの面でお薦めはありますか? ポイントをギフトカードに還元出来たりするものがあるとより良いと思うのですが、クレジットカードについて詳しい方、是非教えて下さい。

  • ポイント還元の不思議

    ・現金で買う ・カードで買う 単純にこの2つを比べたらカードの方はカード会社が4%とかの利益を取るわけですから当然小売店はそれだけ損をします。 でも、カードが使えるという利便性でお客が増える分として我慢するわけですよ。 昨今ではたくさんのカード会社と契約するのが面倒くさいから「カード払いをまとめる会社」(エアペイとか)が出現して、これまた上前の利益何パーかをはねています。 こんなことをしていったら小売店は「もうこの単価設定では利益が残らない」 ということでカード会社で損する分を売値に乗せるのは当然のことですよね。消費税関係ありません。 つまり、ポイントが返ってくるとか言ってカードを使えば使うほど小売値段は上昇して、結局のところ高い買い物をさせられて、でもポイントが返ってきたとか言って喜んでも、実際は損をしていると思うんです。 つまりみんな損なんですがポイントの帰らない現金払いの人が一番損をしている。 現金のお客は店にとっては一番利益を落としている消費者なのに。 ポイント還元なんてやめて国民全員が10%で現金払いしたら、そちらの方が小売値は安くなり結局お得なんじゃないでしょうか。 ダレ得?といったらカード会社ひいては銀行の利益誘導をしている政府の思惑で、我々は結局損をしていると思うのですが、どうでしょう。

  • どのカードが一番得でしょうか

     クレジットカードで買い物するとポイントがつきますが、どのカードが一番得でしょうか。今はツタヤのTポイントを主に使っていますが、レンタルのときにちょっと助かるかなあという程度です。もっと日用品に使えるポイントがつくカードはありませんか。

  • 錦糸町に住んでいてお得なカードありますか?

    今度錦糸町に引っ越します。 おそらく日常の買い物は錦糸町駅周辺ですると思います。 錦糸町周辺でのショッピングでお得になる クレジットカードやポイントカードなどはありますか? たとえば、この店のカードを作って買い物すると何%引き、 何ポイントで○○を還元、といったものです。 お店とカードと特典を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ポイントカード

    ポイントが貯まると一定額のお買い物券として使えるポイントカードを使ってぴったりの金額でお買い物しました。しかし、不良品があり返品したいと思っています。このお店ですが現在ポイントカードはありません。このような場合、通常どうなりますか?返金となりますか?

  • クレジットカードのポイントについて

    今、クレジットカードを3枚持っています。 1枚は、年会費を払う某銀行のJCB、ポイントが0.5%たとえば10万円の買い物につき500円つきます。 2枚目は会費無料のある店のオリコMaster、店の割引のほかに、ポイントは1%たとえば10万円のかいものにつき1,000円つきます。(100円からポイントがつきます) 3枚目は年会費無料のセゾンVISA、店の割引のほかに、ポイントは10万円の買い物につき500円つきます。(1,000円以上の買い物で) 一般的にポイントというのは、カード会社で決まっているのではなく、各お店で決まるのですか?ポイントは何%が普通なのでしょう。 2枚目のオリコMasterカードは年会費無料なのにポイントが1%つき、一番お得です。 今、会費を払うJCBを会費無料のカードに変えようと思っています。 セゾンVISAは入ったばかりですが、ポイントが少ないので、どうしたものかと思っています。