イモネジのボール内蔵タイプの品名について

このQ&Aのポイント
  • イモネジのボール内蔵タイプの品名についてお知らせします。
  • 特徴的な形状のイモネジを探しています。
  • イモネジ(M4細目L5mm程度)形状で、内部に玉が封入されている製品をご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

イモネジのボール内蔵タイプの品名について

お世話になります。 下記特徴を持った製品の品名or型式を探しております、 ご存じの方はご教示頂けないでしょうか? ■イモネジ(M4細目L5mm程度)形状で、先端に穴が開いており、 内部に玉が封入されている物です。 回転する円錐状の軸を上記部品2個で締付けて使用します。 ボールスクリューでは御座いません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ボールローラーって言われているものでしょうか? https://www.nbk1560.com/products/machine_element/ballroller/service/001/#type01 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300427460/ 類似品だとボールベア、フリーベアっていうのもあります。 でもM4と細いもの・細目ねじのものは見た記憶がないので特注品の可能性が高いと感じます。

pityuu88
質問者

お礼

お世話になります。 ボールローラーですが、先端の玉が無く、内側の玉で軸を受けれる様な物でした。 類似の物を色々と探していたら、ローラ測定子なる物があり、この軸を受けるネジが今回探している物の様です。 単品では見つからなかったので、この測定子で対応してみます。 有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

ローラタイプ https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302244140/ コロコロ回転する奴 細目は見たことない 多分ボールはコロコロ回転しないと思いますよ

pityuu88
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 ローラー測定子なるものの軸固定ねじが探している物に非常に近いようにに感じます。 どうも有難うございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

「探している物は、回転用途に耐える様、軸受けが内蔵されている物になります」 そんな製品はないと思いますが・・・摩擦がイモネジと玉の方が高いので玉は回転しない?

pityuu88
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 かなり昔の設備ですが、イモネジ内に玉軸受けが内蔵してあるタイプを使用しており 探しておりました。 ローラー測定子なるものの軸固定ねじが探している物に非常に近いように感じます。 どうも有難うございました。

回答No.2
pityuu88
質問者

補足

御回答有難う御座います。 ボールスクリュー≒クランピングスクリュー≒ボールプランジャー の意味でした。 探している物は、回転用途に耐える様、軸受けが内蔵されている物になります。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1
pityuu88
質問者

補足

補足 御回答有難う御座います。 ボールスクリュー≒クランピングスクリュー≒ボールプランジャー の意味でした。 探している物は、回転用途に耐える様、軸受けが内蔵されている物になります。

関連するQ&A

  • ボールねじ?について

    ご教授ください。 ねじ山の形状的にはボールねじなのですが、 ナットと軸の間にボールは入っていないものをサンプルとして預かりました。 軸の中央あたりで、右ねじと左ねじで分かれており、 摺動の滑らかさ的にもボールねじのような使用方法と思われます。 当方、締結用部品のミリネジや台形ネジはわかるのですが、 機械要素のボールねじに関しては正直ド素人です。 教えていただきたい内容としては、 JISB1192のボールねじの規格に、ボールのない場合の規格はありますでしょうか。 図面も無い為、この製品がどのような規格が適用され、どのような精度(幾何公差や軸の精度、粗さ)を適用すれば良いのか不明です。 よろしくお願い致します。

  • ピンの先端に球のロック機構がある部品を探しています

    皆様、いつもお世話になりましてありがとうございます。 早速ですが添付の画像をご覧頂きまして、 この様にピンの形状で、先端付近に球の様な物がついており、 例えば金属板の丸穴にこのピンを差し込んで、 カチャッと簡易的(?)なロックをしてくれる部品を探しております。 径の大きさは問いません。 手で抜き挿しする様に使用したいと考えております。 ミスミさん等で探してみましたが、見つからず、 どなたかこの様な部品の品名・メーカー・型番等、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂いてもよろしいでしょうか? 類似品でも結構でございます。 お手数をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。

  • キー溝の加工方法

    私は設計者なのですが、加工方法がよく分からないので教えてください。 モーターにシャフト状の部品を平行キーを使って 直結しようと思っているのですが シャフト状の部品にモーター軸の入るφ10深さ15の止まり穴と 4mmのキー溝を加工したいと思っていますが キー溝の加工が可能か、また、どのような機械で加工するのか 穴の先端形状に制限が出てくるのかなど作り手側の アドバイスをお願いします。

  • 海外の、とある建築(教会か、祈りをささげるような場所)

    海外の、とある建築(教会か、祈りをささげるような場所) とある建築があるのですが、建築家(外国人)の名前を失念してしまいうまく探せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 以下特徴 ・円錐か四角錐のような形状の、ごく小規模な建物 ・組積造 ・入口は三角の回転扉 ・内部に光がこぼれるようになっている ・市街地でなくわりとぽつりと建っている 以上です。(思い違いもあるかもしれませんが…) よろしくお願いします。

  • テーパーコーンのはめあいと安定性

    軸方向と周方向の両方に力を受けられるために、 テーパー状(円錐)のオスメスの部品をはめ合わせて、 軸方向に50kgfの荷重をかける設計にしていますが、 テーパの嵌め合いが不安定で、多少の偏荷重でもすぐに傾いてしまい、 玉の上に載っているような挙動を示しています。 部品は、テーパー角20°(鋭角側)、直径D:φ120mm、軸方向長さL:20mmです。 NC工具のテーパーや、クランプユニットに比べると、 径が大きい割には、長さが短いことが座りの不安定さに繋がっていないか気になっています。 そこで質問ですが、物理的に直径と長さの比 L/Dによって、 不安定になりやすいという領域の定義などはありますでしょうか。 それとも、部品の精度を数μmの同心度、同軸度のレベルまで上げて ゲージで座りを確認するような加工にしていけば、 このようなレイアウトでも、しっかりと座ったものになるものでしょうか。 メカ設計的なアドバイスしていただけると助かります。

  • マッチ棒の様な、先端が球加工。

    只今汎用旋盤とベンチレースを使用している者なのですが、 部品加工でマッチ棒の様な形状の物を製作しています。 先端 : 2.5mmの球 棒の部分 : φ1.5mm 長さ20mm程度 今までは、2.5mmの球に穴をあけ、棒を挿入し、かしめていましたが、 一体型をなんとか製作出来ない物かと考えています。 加工方法も知りたいのですが、 何分技術的に難しいものであれば、何処か得意な業者も探そうかと考えてるところです。 加工方法や、加工業者等、何か参考になるものがあれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。 材質は鉄材です。

  • コードレスマウスの動きがおかしい

    NECのパソコンに購入時についていたコードレスマウスを使っていますが、垂直方向にうまく動きません。 マウスを一定速度で動かすと 垂直方向の動きの側のみ カーソルがしばらく動いて少し止まる(やや戻ったりびりびりしながら停止)また動き出す... の繰り返しで規則正しく動いたり、停止状態を繰り返します。 動くのと止まるのとの周期は、机の上で1センチくらい 画面上ですと上から下までの間で5回くらい繰り返すと いった感じです。 内部のクリーニングはしてみました。 軸や玉もきれいにし さらに内部の水車のような部品にも空気を噴きつけ 埃が詰まっていないことは、確認済みです。 玉と接して回る内部の軸を指で回してみても 同じような動きになります。 たいへん使いにくくて困っています。 どのようにすればいいのでしょうか? 買い替えしようかとも思い、電気屋に見に行って見ましたが、市販されてるコードレスマウスは、USBに受信部を差し込んでという奴しか見当たりませんでした。 私のは、マウスもキーボードもコードレスで本体で受信しているようです。 パソコン本体は VC1000J8FD マウスはECM-W5604です

  • 図面におけるテーパ公差指示方法

    現在回転軸上にテーパ形状を持つ部品の設計をしているのですが、そのテーパ部分の公差を適切に指示する方法で迷っています。 ?JIS B0028 (製図-寸法及び公差の表示方式-円すい) これによると、幾何公差の考え方での公差の入れ方になっています。即ち理論的に正確な呼称寸法(直径)に対して、その寸法を中心に幅tの範囲を公差にする考え方です。 ?JIS B0614 (円すい公差方式) こちらでは、通常の軸や穴と同じように呼称寸法(直径)に対してH6やh6等の公差域を設定するもの(と理解しました)。 ?と?のどちらを選ぶべきなのでしょうか?そもそもJISとしてどちらかに統一するという方向性はないのでしょうか?またはどちらも考え方が異なるので、規格として今後も共存するということなのでしょうか? 私としては、?の方がより的確でシンプルな指示方法に感じます。ただ設計意図が他人にもわかり易いように考えると、?のように呼称寸法に対して公差域をマイナス側に持って行き「すきま嵌め」としたり、公差域をプラス側に持って行き「しまり嵌め」とできるのも魅力的です。 お忙しい中恐縮ですが、テーパ部品をよく扱っておられる方にアドバイスを頂けると幸甚です。宜しくお願い致します。

  • くさびを応用した締結部品について

     組立容易化のためにボルトに代わる締結部品 を探しております(外力作用方向は引張方向)  ボールロックピン(添付URL参照)のように ワンプッシュで着脱可能としたいのですが、 引張方向の軸方向外力が大きいためボール ロックピンは適用できない状況にあります。  過去に先端が逆テーパ型のくさび効果を利用 したクイック締結部品を見たことがあり(下図) 探しているのですが、製品もしくは構造をご存知 でしたらご教示いただきたくお願いいたします。   |         |   |         |   -------         /  \    /     \    \____/               ↓   ---  ---   | /     \ |   |/       \|   |          |   |          | http://www.fa-mart.co.jp/spsunbrako/14.html

  • ナカトミ産業HoomTool DP-16FSボール盤情報を頂けませんか?

    表題製品を使っておりましたが引越しの際先端工具(ドリルチャック)が脱落し行方不明になってしまいました。製品名で検索しても情報得ず、ナカトミ産業様に連絡する術(検索が下手?)も得ず困っております。 入手経緯はオークションで、既に出品者も出品しておらず連絡も取れず情報をお持ちの方に縋る思いで投稿致します。 どなたかナカトミ産業製【FD-16FS】のドリルチャックに関する寸法規格等の情報をご存知の方がおりましたら書き込みをお願い致します。 尚、他メーカーの部品でも適合する等の情報も大歓迎です。 因みに、全く認知しない状況で脱落したので、シャンク形状も判りません。 あと、製品特徴情報と致しましては、ダイヤルにて可変速度動作可能で、回転数がデジタル表示されます。