• 締切済み

引越し後、水道局の冊子が5枚も

賃貸に引っ越すと必ず水道手続きの案内冊子があると思います。 東京水道というジップ袋入ったものです。 これは正直なところ必要なく、水道開通には不必要で 連絡も住所で確実に分かります。 それなのに何かにつけてポストに投函する水道局ですが 私が越したての時点で1冊子あり、それで手続きは完了したのに また後日投函されてるんです。これ、どういう意図なんでしょうか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

メーターの動きが一定期間無い場合には重複しても入れるようなマニュアルがおそらくあってその通りにしているのだと思います。 東京の水道の検針は民営委託されるようになっていてそのこともたぶん関係していると思います。検針担当者(たぶん派遣)が一定地域に受け持ちを決められていなくて定着しないせいか前入れた所でも引き継がれないで重複する傾向があるようです。(毎回別の人が来ているのを確認済み) またアパート空室の非契約住戸でのごくわずかのメーターの動きでも必ず家主に請求をするようになりました。これはけっこう稼ぎになっていると思います。 そのうちパンフレットを入れたかなどの細かいデーターも打ち込ま(さ)れるようになるのでしょう。 ちなみに東京の水道は年間300億円ほど黒字になっているようです。将来の設備改修に使うため値下げは考えないとのことです。 水道現価の中で徴収・検針・契約の経費が5%ほどです。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suidojigyo/gaiyou/zaisei/28kessan.html ↓5年ほど前の数字ですが https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pamph/suido/pdf/suido_h26-17.pdf http://www.puc.co.jp/files/h28houkoku.pdf http://www.tssk.jp/company/files/financial-doc01.pdf https://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/8359ed2a778cdf2495e95e0cebc6dbcf

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.2

税金で運営されているから 経費節減という意識がゼロだからです。 公務員というやつはほんまに困ったもんです。

回答No.1

日本の水道は世界一のレベルだと思います。 念には念を入れて対応しているからなのではないでしょか・・・ 手続きを推進するために、何度でも入れる・・・ しかし、5冊は多いかもですね(汗) ”引っ越しのお手続きや各種お問い合わせは、お客さまセンターへお願いします” https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/center.html ”お客さま不在の場合は、PR冊子の配布をもって診断終了とさせていただきます。と” http://toshisyun.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-4239.html ”水道・くらしの ガイド - 東京都水道局” https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pamph/guide/pdf/kurashi-h29-01.pdf ”広報・広聴 | 東京都水道局” https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/ ”平成28年度に寄せられた「お客さまの声」 ” https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/koe/h28/pdf/aquah28a3.pdf ↓止めたい場合はこちらなど活用してみてはいかがでしょうか? ”迷惑なポスティングを 9 割以上抑止させる不思議アイテム” http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/halt-posting-sticker.html こちらも参考に! 「水道局」「業者」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword/%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%B1%80%20%E6%A5%AD%E8%80%85 「水道局」のテーマ https://okwave.jp/theme/%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%B1%80 ”映画『安全な水をつくる―水場のしくみ 』” https://www.youtube.com/watch?v=yE-i_az-Si8 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/koe/h28/pdf/aquah28a3.pdf

関連するQ&A

  • 冊子小包ポスト投函でのDVDケースの中身は確認しなくていいのですか?

    冊子小包は中が見えるようにすればポスト投函可能ということなので 透明袋に梱包して投函しようと思います。 が、ぷちぷちで包んだDVDのケースは確認できたとしても、 ケースの中にDVDが入っているかどうかまではわからないですよね。 ○そのへんはどうなんでしょうか? 壊れるとまずいのでできればケースを閉じたままで梱包・ 投函したいのですがそれでいいのでしょうか? ○またその内容やケースの絵がどんな類のものでも問題に ならないですか?

  • 度重なる水道局のミスにどうすればよいか?

    横浜市水道局とのやりとりで困っています。どうすればミスがやみますか? 1)昨年引越しをして、水道開栓手続きをちゃんとしていたにもかかわらず何度も「早く登録してください」の催促。(解決済) 2)我が家の水道のメーターが駐車場の車の下に位置しているので、メーター検針ができず、かつ、家族全員仕事をしていて不在がちだった。ある朝、チャイムがなり、私が着替えていたのでなかなか出られないでいると、勝手に玄関を開け家の中に侵入し「検針ができないので車をどけろ」と言ってきた。しかも帰らないので私は会社に遅刻。事前にわかっていれば協力するのに…。 3)2)のことで、家に侵入を水道局に連絡。検針員は謝りにこず、上司がきて、「今度からは検針前日に手紙を入れる」という約束をする。 4)その後、1回は無事に検針が済んだが、翌月から、「検針ができなかったので自分で検針して連絡しろ」という旨の紙がポストに投函。「事前の連絡を約束したのになぜ?」と水道局に連絡。謝罪の手紙がくる。 5)今回の検針。また検針員が「事前のお知らせ」を忘れたとのこと。お隣に「明日検針に行くからと伝言してください」と言って去る。 私は連日仕事が遅いので、その晩は日が変わってから帰宅して知らず、翌日早朝、お隣さんから電話がかかって事実を知る。おそらくお隣さんは不在の私の家に何度も何度も連絡をくれていたと思われる。ただでさえ不在がちで迷惑をかけてるのに…と憂鬱。 翌日に検針をすることを決めたら、その旨書いたメモをポストに投函してかえればいいのに、隣にまかせたその精神が許せない!!!! …とこんなかんじなんです。何度いっても直らない。どうすればいいですか?どこに言えばちゃんとしてもらえますか?

  • コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。

    コンビニ払いから反映される日数と、水道局の対応について。 4・5月分の水道料金を7月9日にコンビニにて支払いました。 もちろん、遅れて払っているので、予め電話で9日もしくは12日までに「コンビニから支払います」と伝えておきました。 たまたま担当者が不在(当分出勤しませんと言われました)だったため、別の人に約束をしたのですが、快諾してくれて、丁寧に支払用紙を再発行して送ってくれました。 そして約束通り、9日に再送してもらった支払用紙でコンビニから支払を済ませました。 が、支払から6日経った15日の今日、水道が停止していて、ポストに「約束守れず・停止しました」といった内容の紙切れが1枚封筒に入って投函されていました。 ずっと家にいましたが、インターホンも鳴らさず、突然水道を止めていってしまったようです。 トイレに行き、やっと気づき水道局に問い合わせたところ(当分出勤しないと聞いていた担当者が出ました)、「停止と決まった段階で、在宅がわかっていても、一切連絡なしに水道を止める」そうです。 また、支払から6日経過しても、支払の確認が取れていないという、反映の遅さ。 今は、電話も電気もすぐに開通できるシステムをとっているのに、一番の命の綱である「水」が一週間かかるとのことでした。 しかも問い合わせから、開通までに一時間半かかるそうで、非常に困っています。 ちゃんと約束を守ったのに、反映されるのが「遅い」せいで止められてしまったことにも腹立たしいですが、インターホンも鳴らさず、無断で敷地内に入り、水道を閉栓して文書のみをポストに入れて帰る行動が許せません。 約束した人と不在だった担当者の伝達ミスもあると思いますが、「給水の停止について」と書かれた紙に赤いペンで「約束守れず」の文字に腹が立ってどうしようもありません。 こういうトラブルはどこに問い合わせればいいのでしょうか?

  • 冊子小包の梱包・半透明でも大丈夫?

    〒ホームページを見たうえ、OKWave内検索をいたしましたが、正確な解答を得られませんでしたので投稿させていただきます。 今回、相手方の希望で初めて冊子小包でCDを送らなければいけないことになりました。 プレミア物で多少高価な物なので、ケースの割れなどないよう、エアキャップなどで包んだうえ、封筒に入れ一部を切ってポストに投函しようかと考えています。 そこで心配なのが、エアキャップで包装すると、半透明ではあるものの中身が何なのか判別が付きにくいと思うのです。 どなたかご経験上でこのような状態で可・不可をご存知の方がいらっしゃればご回答願います。 また、いっそのことエアキャップで包装のうえ、紙の封筒ではなく丈夫な透明のビニール袋などに入れてもいいかな?と思ったのですが、紙の封筒でなければいけないということはありますでしょうか? どうかご回答お願いいたします。

  • 引っ越しの手続きについて。

    引っ越しの手続きについて。 11月末に引っ越しをします(市内です) 賃貸→賃貸なので、郵便物の転送の失敗はされたくないので早めに転居届けを出したいと思うのですが、月初めに出しても大丈夫なのでしょうか? 水道、電気については引っ越しても会社は変わらず、不動産屋で手続きをしてくれるとの事でガスだけ自分です。 ガスは退去の場合も立ち会いが必要ですか?これもまた早めに連絡をしてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 本を送る方法

    オークションで本や雑誌を出品しようと思っています。そこで冊子小包とクロネコメール便を使い分けようと思っているのですが、どちらも封筒(?)に入れないといけないのでしょうか? 紙袋・ビニール袋・ダンボール等どれでも良いのでしょうか?あと冊子小包は表面に「冊子小包」と書いて切手を貼ればポストに入れても良いんですよね?(他の人の回答を読んでいたらポストに投函はダメと書いてありました。) クロネコメール便も中身が見えるようにした方が良いんですか? その他気を付ける事などありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 過去6年分の水道代を請求されたが・・・・

    このアパート全体でひとつの配管となっているため大家が水道代(アパート全体の分)を立て替えて支払い、 毎月メーターを確認して水道代金を計算しポストにその金額を書いたメモを入れておくので 毎月の家賃と一緒に振り込むようにという取り決めになっていました。 最初の2回ほどは大家より請求金額がポストに投函されその額と家賃を合計して振り込んでおりました。 しかしその後大家からの請求は途絶え、以降何の連絡もなくこれまでに至りました。 最近過去6年分の水道代を支払えと大家から請求がきたのですが、 6年分も支払う必要はあるのですか?(債権放棄にあたるから支払わなくて良いと友人から言われた) 納得すれば支払うつもりですが、いかがでしょうか?

  • 引っ越し前後に行うこと

    お世話になっております。 引っ越しに必要な手続き等を質問させていただきます。 親元を離れ、一人暮らしを近々するのですが、 その際に必ず行わなければいけない(公的な)手続きを教えてください。 引っ越し先のガス、水道、電気の手続きは完了しており、 引っ越し先は同県です。 あとは引っ越し後、転入届を出すだけだと考えていますが、 その他になにかありますでしょうか。 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 郵便局からの「お届け先確認のお願い」について

    先日、別居中の母が、私と一緒に見たいと言って、 私の住所・自分の名前で、書籍を届くように手配しました。 すると郵便局から、「お届け先確認のお願い」という紙が来ました(不在中ポストに投函されていました) その紙には、私の住所・母の名前・日付・郵便物の種類が書かれており、 居住している・していない のどちらかに丸をつけ、ポストに投函するよう書かれていました。 「居住していない」に◯をつけると、郵便物が配達されないのでしょうか。 また「居住している」に◯をつけた場合、何か手続き的な物が必要になりますか?

  • 公共下水道の工事の流れは?

    現在賃貸アパートなのですが、 今までは、建物のすぐそばに、貯水曹らしきものがあり、 定期的にバキュームカーでの、汲み取りをしていたみたいで、 下水道代は特に必要なく、この汲み取りも家賃に含まれてたようです。 トイレは、元々水洗です。 つい先日、 下水工事の業者から「何日~何日まで下水の工事をします」というチラシがポストにはいっていて、 工事は済み、水道サイ合わせ下水道代が、徴収されるようになりました。 そこで質問ですが、 この公共下水道の、工事の流れはどういった形で、 行うようになったのでしょうか? 仲介の不動産会社、又は大家さんに聞けばよいのでしょうが、 何の連絡もなかったので、少し疑問に思っています。 賃貸ゆえに、下水道代が出費として増えるのは、わずかではありますが、 けっこうつらいものもありますし、何の説明もなかったのですが、 仲介の不動産会社、大家さんからも、何の連絡もないまま、施工業者が、 いついつから工事をしますというチラシだけで、工事が行われ、水道会社からは、いつから徴収になりますと案内が来ました。 この「公共下水道に流さなければいけない」と、言うのは、 1、大家さんの判断なのか? 2、仲介の不動産会社の判断なのか?(これはないかな?) 3、政令指定都市の区内だからいずれは公共下水道にしなければならないのか?  又は、市か区が推奨しているのかなど。 4、絶対に公共下水道にしなければならないのか? 工事までの流れ(いきさつ)が、よくわからないのですが、 一般的にはどうなんでしょうか? 近所では、多分ほとんど公共下水だと思うんですが(確かでないですが) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう